【洗濯機】の臭いの原因は実はコレなんです!!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 最近洗濯機の臭いが気になるという方からのご依頼が多く、臭いの原因について動画で解説させて頂いております。今回の動画を見て臭いが改善したり参考に頂けますと幸いです。
★チャンネル登録もよろしくお願い致します★👇👇👇クリック
/ @osoujidiary
🔸動画内でご紹介した洗剤や道具類はこちらをチェック🔸
●洗面の排水管をスッキリ!!泡で綺麗にカビ!匂い除去!!
amzn.to/3c1X4So
●泡のジェット噴射で排水管をスッキリ!!
amzn.to/3Ay1Y3p
●酸素系漂白剤の洗濯槽クリーナー
amzn.to/3o3XAlD
●ドラム式洗濯機専用の酸素系クリーナー
amzn.to/3OSqlgz
🔸お仕事のご依頼はお気軽にこちらかもどうぞ🔸
【公式HP】はこちら↓
www.hatanakabi...
【Instagram】はこちら↓
www.instagram....
【Twitter】はこちら↓
/ osoujidiary
【Voicy】はこちら↓
voicy.jp/chann...
【TikTok】はこちら↓
www.tiktok.com/@osoujidiary
【Pinterest】はこちら↓
/ realhideyuki0426
■■■洗濯機のお手入れと洗濯機を綺麗に使う方法■■■
●たった一年で洗濯機が汚れる理由とは!?
• 【閲覧注意】1年で洗濯機がこんなに汚れる原因...
●洗濯機からとんでもないモノが!?
• 【洗濯機分解清掃】【必見】東芝洗濯機AW-6...
●洗濯機を汚さない方法 マグちゃんVSアタックZERO
• 【洗濯マグちゃん】VS【アタックゼロ】洗濯機...
●洗濯機が汚れる原因は〇〇だった!!?
• 洗濯機が汚れる原因は〇〇だった!!年間600...
●柔軟剤を使い続けると・・・!?
• 柔軟剤を使い続けると...!?5年使った洗濯...
●マグちゃんの効果を最大限に引き出す方法
• 【洗濯マグちゃん】の効果を【最大限】に引き出...
●洗濯槽内部の汚れのチェック方法
• 【洗濯槽内部の汚れ】あなたは見ますか?見ませ...
●柔軟剤を入れ過ぎるとこうなります!!
• 【柔軟剤】入れ過ぎるとこうなります!!柔軟剤...
●柔軟剤の代わりに!?その他の活用方法をご紹介
• 【柔軟剤】活用方法!!100均で売っているま...
●誰でも出来る洗濯機分解清掃の方法
• 誰でも簡単に出来る!【洗濯機分解清掃】のやり...
●排水ホースを綺麗に保つ方法
• 【排水ホース】ラッピング!?洗濯機を綺麗に保...
●洗濯洗剤の選び方
• 【洗濯愛してる会】年間600台分解した結果わ...
■■■洗濯機周辺のお掃除方法■■■
●パルーセータの外し方
• 【パルセーター】の簡単な外し方と洗浄方法【ビ...
●洗濯機入り口のカビ取り方法
• 【洗濯機入り口】のカビを取る方法、【洗濯機投...
●糸くずフィルターを綺麗にする方法
• 糸くずフィルター【次亜塩素酸ナトリウム】でま...
●洗剤柔軟剤投入口の清掃方法
• 【洗剤投入口】掃除方法!プロがやってる掃除テ...
●洗濯機のフタを丸洗い
• 【洗濯機のフタ】【3分クリーニング】掃除しま...
●洗濯機のかさ上げ方法、ガタツキ改善方法
• 【洗濯機のかさ上げ】【ガタつき】の改善方法!...
●風呂水ホースの除菌洗浄方法
• 【風呂水ホース】綺麗にする方法!給水ホースで...
●排水ホースの洗浄方法
• 【排水ホース】洗浄方法Panasonic洗濯...
●洗濯パンの排水溝分解洗浄
• 超簡単!排水溝洗浄!!臭いの原因を元から断ち...
6:41 これはパーツにカビ臭さが染み付いて、汚れ自体は全て綺麗に除去しても染み付いた匂いが落ちない
部屋で人が死んで腐敗すると、どんだけ掃除しても数年は臭うのと同じで
ウチ、まさしくそれ。
だと思います。
クリーナーを使用した1~2日くらいはいいのですが、その後また臭ってくる。
ホント、悩まされてました。。
今回この動画を拝見しまして、納得です。
今迄も割りと頻繁にクリーナーを使用してたのですが、もっと頻度を増やしたいと思います。
ありがとうございました。
有難う御座います🤲参考になさって下さい🙇♂️🙇♂️
義実家は排水ホースを直接下に置くタイプです。臭いはきに
なりませんが、今は
洗濯槽クリーナーや
オキシクリーンで
洗浄したり、洗濯
終了後は洗濯機の
フタを開けて臭い
防止をしてます
なるほど🤔素晴らしいです🤗🤲🤲
@@osoujidiary
ちなみに義実家も
排水化粧フタが
ないタイプです。
洗濯頻度は互いに共働きで貯めてするので週に2.3度です。
たまになんですが、ニンニク臭がすることがあって。。。
カビ臭さとは違うような気がするんだけどなぁー
とにかく清潔に保てるようにしたいものです。
ニンニク臭は聞いたことないですね😅😅
洗剤の成分が変化した臭いですかね😅😅
ご丁寧に返信ありがとうございます。
そ、そうなんですね〜泣
マメに洗濯槽クリーナーで様子みるしかないですね。。。
いつも動画楽しく拝見していますので、これからも色々教えてくださいね!
洗濯機メーカーさんへリクエスト:
➡ エアコンの霧ヶ峰のように簡単に分解清掃できる構造
➡ マグネシウムでの洗濯方法も前向きに考慮し、その排水を上手に回収できる構造
(理由:Mgの入ったマグファンプ肥料は高いので。)
なるほど🤔いいですね🤗👍
いつもご苦労様です🙇♀️ プラスチックって嫌です💦 私が気になるのがハンガー!大きな物を干す時 肩幅を伸ばして使ってますが 天気の悪い乾くに時間がかかるのが原因なのか 生乾きの臭いがする時が😱💦
何度か買い替えたりもしましたが…😭
室内干しでも扇風機あてると良いですよ😅🤲🤲
我が家は仕事で年中厚地の綿作業着を着る家族がいるので、部屋干しの日は部屋干し用洗剤(普通の洗剤に+酸素系漂白剤でもok)で洗って、乾かす時は扇風機で首振り風をあてつつ除湿(除湿器かエアコン)…で1日で乾かすようにしています。ハンガーも間隔の広い6連ハンガー(肩の先が延ばせるタイプ)で、風が当たる外側に乾きにくい綿もの、当たりにくい中に乾きやすい化繊ものを干してます。厚地の長袖トレーナーとかは袖を前ならえみたいにしてピンチ止めするとか、とにかく布地が重ならないようにするのがコツ
@macco 色々と工夫されているんですね。いつの事だかテレビでなるべく外気にと言っていて、ウチはベランダに屋根を付けたのでよっぽど吹き込まない限りはと思い干していて、でも無風の時に匂いが発生してるみたいで💦洗剤も部屋干し用を色々試して見たものの😰扇風機の当て方とか1番は除湿器やエアコンの無い部屋でした💦それかも🙇♀️ひとつの光が見えた様です。ありがとうございました😊試して見ます🙇♀️
我が家のシンク下が臭っていて困ってます。1年前にも中を全て出し、カビ取りなどやりましたがよくなりません。
いいお掃除方法が知りたいです
下水から臭いが上がってる場合は排水管周辺に隙間があるかもですね🤔🤔色々周辺見てチェックしてみてください
ドラム式のも検証して下さい!うち、洗濯機を買い換えて、乾燥をするとめちゃくちゃ臭いんです涙 せっかく買い換えたのに乾燥を5回も使ってなくて涙
それは正しく機械的な臭い移りかもですね😭😭
@@osoujidiary返信ありがとうございます!機械の臭いなんですかね涙 同じメーカーで調べたらクレームが多かったので外れ機種買いました。。
何時も拝見しています。質問ですが、消臭ビーズも柔軟剤のように、洗濯槽に、こびりつくのでしょくか?
御教授願います。
確か香料くらいしか成分が無かったと思いますので入れ過ぎなければ全然大丈夫なのかと思います🤗🤲🤲
回答いただき有難うございます。
参考になりました。
暑い日が続きますので、身体には十分気をつけて下さい。
そもそも洗濯機って清掃しにくい構造してるよね!洗剤投入口とか、結構汚れてるけど「う~ん、掃除しにくい!もうっ!」ってなる。
そうですよねー更なる改良を期待したいですね😅🤲
ハタナカさんに、前々から聞こうと思っていて、すっかり忘れていた事ですが、我が家の洗濯機、HITACHIのビートウォッシュと以前コメントしましたが、ビートウォッシュの取説には「故障の原因なるので、酸素系のクリーナーは使用しないで下さい」と書いてあったのですが、酸素系クリーナーを使っても大丈夫ですか?🤔
と言っても、半年毎に酸素系➕塩素系クリーナーを使っているので、酸素系はもう3回使いましたが・・・😅
酸素系を使う時は、通常の洗濯モードで最高位62Lで回し、塩素系を使う時は洗濯槽モードにしてクリーニングしてます。
洗濯槽モードは、通常の洗濯モード62Lより更に上まで水が溜まるので、洗濯槽モードで酸素系を使うと泡が外に溢れて、それが故障の原因になるのでは?と思い、酸素系を使う時は通常の最高位62Lでやってます。
このやり方だったら、故障しませんか?
そうですね👌
メーカー純正の洗浄液も塩素系なのでやはりそういった事が理由なのかも知れませんね😅😅まぁ故障というか水漏れ、水溢れってとこですかね😅🤲🤲
ハタナカさんお疲れ様です😊
まさかの樹脂臭∑(°口°๑)
そんなこともあるんですね😲
ちなみに塩素系の漂白剤より酸素系の方がいいですか?😁
洗浄力は塩素ですが、酸素系の方が優しくてマメにやる場合は酸素系をお勧めしてます🤗🤲🤲
@@osoujidiary
ありがとうございました😊
家には、排水の化粧フタが無く、直接ホースを下に入れるようになっています。
この場合は、どうしたらいいですか?
1番良いのは排水トラップを付けるのが良いと思いますよ🤗🤲🤲
普段の洗濯洗剤と柔軟剤に洗濯マグちゃんを使ってるので、我が家は洗濯クリーナーを使わなくても、比較的キレイな状態をキープしてます。
洗濯マグちゃんオススメ!
有難う御座います🤗🤲
日立のドラム、BDSV110BLですが、購入してすぐ乾燥を使った所、洗濯物が臭くなりました(>。
特にドラムの場合はそれがあるかもですね😅😅🤲
東芝は15年無臭だったのに日立かったら5か月で生乾き臭がやばいゴミ買っちゃった