【人気グレード比較】スペック・装備・価格・燃費・オプションから装備条件や注意点まで、アクアの人気グレードごとに違いを徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 22

  • @箕山範彦
    @箕山範彦 4 месяца назад +2

    自分は7月中旬にGグレードのアクアを発注しています。
    納車は10月ですが自分が注文したグレードの注文内容を再確認する意味合いで貴殿が作成した動画を観ていましたがよく作られていていいと思います。
    ただドラレコ付きインナーミラーは前後だけしか機能しないので別個で3カメ(前後及び側面)のドラレコを付けました。
    ドラレコについての補足説明があれば尚更よかったと思います…。

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます‼
      アクアGグレードご成約おめでとうございます🎉
      そうですね、ドラレコは昨今では必須といってもよい大切な装備で、側方もとても大切なので、インナーミラーについている前後だけということをもっと強調してお伝えしてもよかったと思います😓
      次に動画にする際は、テロップで入れるか、原稿に入れるか工夫してみようと思います☺

  • @Mi-67
    @Mi-67 12 дней назад +1

    12年になるアクアを買い換える為に真剣に観ていますが、んー、Gで良いかな。それにしてもオプションが高い。

  • @ねめどん
    @ねめどん 5 месяцев назад +2

    AQUAを調べてたので参考になりました😃

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  5 месяцев назад +1

      嬉しいコメントをありがとうございます‼
      ご参考になりましたら幸いです☺

    • @eriyuusoumama
      @eriyuusoumama 4 месяца назад +2

      営業さんよりわかりやすかったです。この前アクアを購入しました。

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  4 месяца назад

      @@eriyuusoumama
      嬉しいコメントをありがとうございます‼
      アクアのご成約おめでとうございます☺
      良いカーライフになることをお祈りしています

  • @No-5hairs
    @No-5hairs 2 месяца назад +1

    アクア買うなら、ZかGRスポーツが良いです。ラフィネは2トーンとアルミホイールに拘りがあれば。

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  2 месяца назад

      コメントをありがとうございます‼
      ラフィネのブロンズメタリックは少し人を選びますよね😅
      装備ではZが同じように充実していますし、GRスポーツはかっこ良く、装備でも走りでもGRスポーツにしか無い魅力がありますよね😆

  • @山野井正樹-g3k
    @山野井正樹-g3k Месяц назад +2

    今年マイナチェンジしたアクアのZグレード父が乗ってたアクア譲って貰いました、全オプション付けてのアクアZグレードのプラチナホワイト・パールマイカのコンフォートパッケージ、寒冷地仕様、リアフォグランプ付き、16インチ削除タイプアルミホイールのアドバンスパークは、付いてませんけれど、譲って貰いましたよ

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  Месяц назад

      コメントありがとうございます‼
      最新モデルの最上級グレードに有償カラーの人気色、オプションいっぱい😳譲ってもらえるなんてとてもいいですね

  • @ハッチ-v9j
    @ハッチ-v9j 4 месяца назад +1

    Xも比べてほしかった😂

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!✨
      実は途中までXも比較するつもりだったのですが、Xがオプションが多いので比較すると動画が30分近くになってしまい泣く泣く諦めました😂

    • @ハッチ-v9j
      @ハッチ-v9j 4 месяца назад +1

      @@carlife-moka.coffee そうだったんですね😅また動画楽しみにしています

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  4 месяца назад +1

      @@ハッチ-v9j
      ありがとうございます☺
      作成中の動画ですが、1か月以内くらいにはアクアZグレードとノートXグレードの比較動画は公開予定です😆
      アクアXグレードも同じアクアの別グレード、ヤリスかフィットのエントリーグレード、このあたりの比較できないか検討してみます😁

    • @ハッチ-v9j
      @ハッチ-v9j 4 месяца назад +1

      @@carlife-moka.coffee ありがとうございます😄私事ですが出来るだけ安くコンパクトハイブリッドカーを購入したいのでコスパも考え参考にします😄

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  4 месяца назад

      @@ハッチ-v9j
      そういうことだったのですね☺
      動画は時間がかかってしまうため、既にお調べかとも思いますが、参考までに、なるべくお安くハイブリッドをということでしたら、アクアX、ヤリスX、フィットベーシックあたりでしょうか🤔(ノートはワングレードかつセットオプションが多く高額になってしまうので😅)
      それと中古は検討されてなければ読み流してもらえればと思いますが、アクアはBという今は無いグレードですが、レンタカーなどで使われていたXの下グレードが数は少ないがあります‼
      あとはヤリスとフィットがともに2020年初旬のデビューと現行のハイブリッドコンパクトカーの中ではモデルサイクルが長いので、低価格から見つけられるかもしれません‼フィットは2022年のMCでハイブリッドの出力アップされていますが、MC前のモデルでも十分な静粛性と燃費を誇っています

  • @山野井正樹-g3k
    @山野井正樹-g3k Месяц назад +1

    CD.DVDデッキも装備してあります

  • @nkt0326
    @nkt0326 3 месяца назад

    トルクの単位は、N(ニュートン)ではなく、Nm(ニュートンメートル)が正しいです。

  • @toranihonnichi
    @toranihonnichi 3 месяца назад +2

    駐車場に アクアとノートとオーラがありますが
    色々比較出来て楽しいです ^^
    プリウスを5ナンバーにしたのが アクア
    そして 乗り換えるのに 無難なのがトヨタ  運転の楽しさを実感したいなら
    日産 そういう動画がありました 。
    確かに そうだなぁーーと思いつつ 万人受けがトヨタ
    玄人好みが 日産 そういう認識でいます ~
    では 今日もおやすみなさい !!
    明日は ドラフトだぁーー

    • @carlife-moka.coffee
      @carlife-moka.coffee  3 месяца назад

      とても楽しそうな駐車場ですね😳特にノートとオーラは並べてみてみると違いはもちろん、共通部分を見ていくのも面白そうです😆
      確かにトヨタは安心安定の万人受け、走りも楽しみたい人向けは日産というのは私もわかりますね‼ただ、私はあまり詳しくないのですが、日産とマツダの株価?が日本のメーカーの中で悪いという話を最近耳にしました🥲玄人向け中心だと限界ということなのかもしれませんが頑張ってほしいですね😓
      ドラフトは野球でしょうか?ごめんなさい、そのあたりも詳しくなくで違っていたらすみません💦