0の0乗はいくつ?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • ブルーバックス「大学入試数学 不朽の名問100 大人のための“数学腕試し”」amzn.to/2Q7bUvU
    この1冊で高校数学の基本の90%が身につく「中学の知識でオイラーの公式がわかる」amzn.to/2t28U8C
    オイラーの公式Tシャツ、合言葉は「貫太郎」です。www.ttrinity.j...
    過去動画の大学別・分野別検索はHPからkantaro1966.com
    連絡先 仕事の依頼 問合せ→
    kantaro@momo.so-net.ne.jp
    ツイッター  / kantaro196611
    お勧め動画
    自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早稲田中退の社会不適合文系コンビが真面目に語る • 自然対数の底e ネイピア数を東大留年美女&早...
    #数学 #高校数学 #大学入試

Комментарии • 153

  • @kantaro1966
    @kantaro1966  3 года назад +18

    ブルーバックス「大学入試数学 不朽の名問100 大人のため
    の“数学腕試し”」 amzn.to/2Q7bUvU
    この1冊で高校数学の基本の90%が身につく「中学の知識
    でオイラーの公式がわかる」amzn.to/2t28U8C
    オイラーの公式Tシャツ、合言葉は「貫太郎」です。
    www.ttrinity.jp/p/248613/

  • @korp0620
    @korp0620 3 года назад +41

    0!=1 のように「定義」してもいいのなら
    0^x=0 より x^0=1 を優先させるのが
    便利だと個人的に尊敬する数学者の先生が言ってました

  • @美しい高校数学
    @美しい高校数学 3 года назад +22

    lim (x→+0) x•logx
    t=-logxとおくと、t→∞
    lim (t→∞) -t/e^t
    tが十分大きいとき -2^t

  • @Mei-dq6xk
    @Mei-dq6xk 3 года назад +12

    数学的には正しくないと思いますが、1^2=(1+0)^2を二項定理で展開すると1^2x0^0なので、1^2でくくると1^2(1-0^0)=0。よって、0^0=1。

  • @fu_ga_pi
    @fu_ga_pi 3 года назад +39

    指数法則的に考えようとすると
    0^0 = 0^(1-1)
    = 0^1 × 0^-1 = 0 × 0^-1
    =0
    となり0になります。
    1/0しとるやないか

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 3 года назад +3

      だから「0の0乗」と「0除算」が某百科事典サイトでは同じところにジャンプするのか!
      長年気になっていたことが分かりました。ありがとうございます。

    • @jenasis2903
      @jenasis2903 3 года назад +1

      0^-1 は(+/-)無限大に近づくので、0x無限大または0/0の不定形になるのでは?

  • @kjsaka
    @kjsaka 3 года назад +16

    lim[x→+0]x^x=1ですが, 0^0 は lim[x→+0]x^x とは違います。0/0 が lim[x→+0]x/x と違うのと同じ。
    0^0 は lim[x→+0](e^(- 1/x))^x かもしれず,その場合は 1/e になります。
    0 になる物と 0 になる物の組合せは無数にあり,0^0 という表記ではどの組合せなのかはっきりしないのです。
    2つの0が同じ物を表すという決まりはないわけです。lim[x→+0]x^x = ? という質問の仕方だったら 1 ですが...

    • @kjsaka
      @kjsaka 3 года назад +3

      a^0 の定義は、元々 a^1 = a かつ a^n = a^(n-1) * a から来てて
      a^0 は、a^1 = □ * a となる□のことですが、a が 0のときに限って □ は不定です。
      P.S.元のコメントが編集済みになってますが変更してません。元ので合ってたことにすぐ気付き戻した。

  • @hitsuki_karasuyama
    @hitsuki_karasuyama 3 года назад +11

    極限で定義したので底と指数の比で収束する値が変わる(任意の数に収束させられる)
    lim(x→+0) 0ˣ = 0
    lim(x→+0) x⁰ = 1
    lim(x→+0) xˣ = 1
    lim(x→+0) x^(1/log_π(x)) = π
    4番目は直感的に明らかではないので証明しておくと
    lim(x→+0) 1/log_π(x) = 1/(-∞) = 0
    x^(1/log_π(x)) = y 両辺log_xを取ると
    1/log_π(x) = log_x(y) = 1/log_y(x)
    ∴y=π
    そもそも0⁰ = 1 なら、0¹ × 0⁻¹ = 0⁰ = 1 より
    0の逆数(0⁻¹)が定義できる、そうすると0除算を禁止してる(=分配法則が成り立つ)数学が壊れる
    この話は極限で定義した時、比が1:1なら1に収束するってだけ
    比でいくらでも収束値が変わるので0⁰=不定

    • @美しい高校数学
      @美しい高校数学 3 года назад +2

      4番目は任意のx>0でy=π
      定数関数なんですね!すごいです

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 3 года назад +2

      @@美しい高校数学 底の変換公式でlog_x(π)=1/log_π(x) だから
      x^(log_x(π))=πと書いてしまえば当たり前の式でそんなに驚くべき結果でもない

    • @美しい高校数学
      @美しい高校数学 3 года назад +3

      確かにそうです。任意の正の数はこの形で表せますよね。任意の正の数は、“0ギリギリの0ギリギリ乗“で表せるってことですね。なんかマクローリン展開チックな発想だと思いました。
      定数関数で書くのはつまらないとして、たとえばですが、
      任意の正の数をx→+0の極限で表すことを考えてパラメータを忍ばせた関数を用意して、たとえば先に極限値で計算しておいたとある四則演算を、関数での結果に展開する……
      的な理論が導けたら、ロマンがありそう
      みたいな妄想をしました。

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 3 года назад +1

      どういう目的や背景や立場で「0の0乗」というモノを考えるかで、「不定」か「1と見なす」かが変わってくる。
      数学の人間らしさが垣間見れるようで、興味深いですね。

  • @グラードン
    @グラードン 3 года назад +3

    0の0乗をもし定義するとしたら、僕も1にしますね。
    理由
    0のa乗は、a>0のとき0
    a

  • @恋々
    @恋々 3 года назад +5

    貫太郎さんの動画は分かりやすい。
    0の0乗の不思議が分かりました。 ありがとうございます。

  • @rickmack422
    @rickmack422 3 года назад +53

    「x^nは、1にxをn回かけた数」だから「x^0=1」みたいな覚え方をしていると、
    「0^0=1に0を0回かけた数=1」みたいに結論付けちゃうかも…

  • @tapirus
    @tapirus 3 года назад +11

    他の方もおっしゃってますが、
    あたかも0^0:=lim(x→+0)x^xと定義されるかのようなサムネと説明(説明は、ちゃんと聞けばわかるが)は危険なのでは
    lim(x→+0)x^x=1 で
    lim(x→+0)x^0=1 でも
    lim(x→+0)0^x=0 だから一致せず0^0は自然に定義できない

    • @_safari4476
      @_safari4476 3 года назад +6

      何がどう危険?定義されておりませんとハッキリ言っているよね?
      動画なのにサムネで内容を判断するような輩をケアしろと

    • @tapirus
      @tapirus 3 года назад +4

      @@_safari4476 んー、確かに。
      批判するには考えが浅かったです。撤回しておきます、すみません。

  • @ストローマン310は59
    @ストローマン310は59 3 года назад +86

    xˣがx→+0でxˣ→1となり、仮にx→-0でもxˣ→1となったとしても、0⁰=1とは言えない。これは面白いですね。

    • @fneptune8266
      @fneptune8266 3 года назад +30

      例えば0^xはx→+0で0になるからね

    • @tchaikovsky1026
      @tchaikovsky1026 3 года назад +3

      @@9cmParabellum
      lim(x→0)x^0 は出てくることが多いけど(例えばテイラー展開)、
      lim(x→0)0^x は出てくることはまずないからね。
      もちろん、誤解を与えるような場面ではきちんと定義してあげたほうがいい。

    • @22sota45
      @22sota45 3 года назад +2

      @@9cmParabellum 集合論的には1になるらしいです。とある数学者さんが言ってました。

  • @受験生大学-y7n
    @受験生大学-y7n 3 года назад +6

    おはようございます。
    大学生になりましたが、ちょこちょこ見させていただいています。
    この問題、ちょうど今週の微積の授業でやりました!
    大学に入って勉強する理系の人にとっては、大事な問題なのかもしれません。

  • @0cx688
    @0cx688 3 года назад +9

    こういう系の問題好きです!

  • @PC三太郎
    @PC三太郎 3 года назад +16

    遅くなりましたが、昼前までに動画視聴を終え、答案のPDFを私のチャンネルの概要欄にございます先にアップしました。
    0^0は定義しないということになっていますが、本問でやった x^x→1(x→+0) に加え、0^x→0(x→+0), x^0→1(x→+0) という結果から、0^0 を何らかの極限値とみなして定義することが一意にできないので、ならば定義しないとするのが妥当だろう、ということではないかと思います。
    問題によって、0^0 をあえて 1 または 0 としてみなして処理する場面は確かにありますが、上記のいずれの極限として解釈しているのかが分かれ目になっているように思います。

    • @coscos3060
      @coscos3060 3 года назад +5

      ロピタルの定理は便利です。

  • @00_second
    @00_second 3 года назад +6

    0^0 については大学の教授同士が喧嘩したという話もあるそうで。
    また、0^0 は集合論における濃度の話(個数の一般化)により 1 であると証明できると聞いたことがあります。
    0^0 を 極限値で解釈するのは少々危険だとは思います。極限値考えて整合性取れないなら「連続じゃないから」とばっさり切り捨てるのもありですが、値がないとまでいうのは考えすぎかもしれません。
    ちなみに、x→+0, y→+0 だからといって、x^y → 0 or 1 とはならない場合があります。
    (例) y=-a/log(x) (a>0) とすれば x→+0 のとき y→+0 になります。しかし、 x^y = x^(-a/log(x)) = e^(log(x)*(-a/log(x))) = e^(-a) なので、この場合は x^y → e^(-a) となります。

    • @mirimiri3300
      @mirimiri3300 3 года назад +4

      濃度の話で0^0=1を示せるというのはとても興味があります。何か詳細があればお聞きしたいです。

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 3 года назад +1

      Wikipediaの「0の0乗」とかにその手の話が載ってますよ。

    • @nkkn5354
      @nkkn5354 3 года назад +2

      @@mirimiri3300 ​ 「数学基礎論では1である」動画がRUclipsの「v=qCG456e-Jo8」にアメリカの大学の先生による説明が数日前にUPされています。wiki程度で詳細は踏み込んではいないですがご参考まで。

    • @mirimiri3300
      @mirimiri3300 3 года назад +2

      @@nkkn5354 とても面白い話が聞けました。ありがとうございます。

    • @so.6483
      @so.6483 3 года назад

      数学者でも喧嘩するんですね。邪馬台国がどこにあるか、学者が殴り合いで決着をつけようとしたという話を思い出します。都市伝説かな。

  • @wowwow7620
    @wowwow7620 3 года назад +11

    x^xのxを0に近付けようとするのが間違い
    なぜなら式に0が2つある場合、同じ0とは限らないから
    0/0をx/xと考えてx→0にするようなもん
    それじゃ答えは出ない
    0^0の場合、A^BのAとBをそれぞれ0に近付けなきゃ駄目
    仮にA=(1/2)^(1/x)、B=xとしてx→0にすると
    A→0、B→0になるけど
    A^Bは1/2のままだね
    2つの0を同じものと勘違いするから、1という誤答が生まれるんだよ

    • @eggmanx100
      @eggmanx100 3 года назад

      0の0乗ですけど、数学基礎論からは明確に1という答えが導かれますね。
      ruclips.net/video/qCG456e-Jo8/видео.html

  • @105db2
    @105db2 3 года назад +17

    xの逆数をtと置いて、ロピタルで解く認識でした。よく考えたら関数で挟む方法もあるんですね。

  • @いちごミルク-x4x
    @いちごミルク-x4x 3 года назад +22

    なるほど、完全に理解した。

    • @姓名-b2s1u
      @姓名-b2s1u 3 года назад +12

      こういう時はだな、ネタかガチかの判別式を使えば良いのじゃ

    • @姓名-b2s1u
      @姓名-b2s1u 3 года назад +7

      @@9cmParabellum
      その場合は完全に頭がおかしいと判断するのじゃ
      精進するのじゃよ

    • @yuukinishimura9346
      @yuukinishimura9346 3 года назад +9

      @@姓名-b2s1u D=(ガチ)^2-4*(ネタ)*(キチガイ)

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 3 года назад +3

      このスレ好きw

  • @羽毛田優-w1y
    @羽毛田優-w1y 5 месяцев назад

    例えば底をaで考えると、
    a^1=a
    a^0=a/a=1
    a^-1=1/a
    となる。
    この理屈で言うと、a=0って定義できないですよね。
    なぜならば0除算となるから。
    この感覚があるから、0^0=1という定義を主張されても納得できないんですよね。
    一方、限りなく0に近づければ1にはなる、という感覚はわかります。

  • @user-Re-man-Ise369
    @user-Re-man-Ise369 3 года назад +18

    土方やってる自分にとっては説明が何言ってるか全くわからんけどこういう世界もあるんやなあと知れたことが面白い!

    • @kskj5672
      @kskj5672 3 года назад +4

      貫太郎氏の人柄なんでしょうね

    • @scramble7264
      @scramble7264 3 года назад

      それで十分

  • @the7jump
    @the7jump 3 года назад +4

    最後でなんでだ??ってなりましたが、3回見直してようやく理解できました。
    x log(x)=0⇔log(x^x)=0だから、lim(x→0) x^x=0になるんですね。理解力不足……
    0^0に関してはずっとモヤモヤしていたので、私がずっと思ってた「定義できないのでは?」「極限で表すとそうなる?」が同時に解決できてスッキリしました。ありがとうございます。

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 3 года назад +2

      x^xのx→+0極限は1ですね。
      対数が0に収束する訳ですから。

  • @スプーンテーブル
    @スプーンテーブル 3 года назад +1

    logx=-t⇔x=e^-t
    x logx=-(t/e^t)
    l xlogxl=l t/e^t l
    xを十分0に近づければ
    tは∞に近づくので
    →0
    でもいい?
    (絶対値なので元々0以上)

  • @エターナルチキン-l6w
    @エターナルチキン-l6w 3 года назад +4

    aの範囲が-1

  • @登録すると絶対コロナにかからない

    z=x^y としてxyの収束速度を相対的に変えると0~+∞ の任意の値をとりうるってのが0^0の本質なんだけどね!
    x^xはその特殊パティーンよ

  • @とっくん-m2v
    @とっくん-m2v 3 года назад +3

    最近の悩みを動画にしてくれたの?
    ありがとね!

    • @_safari4476
      @_safari4476 3 года назад +5

      直近の悩みがこれってなかなかヤバいやつでは笑

    • @とっくん-m2v
      @とっくん-m2v 3 года назад +3

      @@_safari4476 ふと友達と議論する内容がこれだったので笑

  • @user-su8ir3mn1e
    @user-su8ir3mn1e 3 года назад +3

    面白いですね

  • @kiichiokada9973
    @kiichiokada9973 3 года назад +8

    どっちかっていうと、
    Z=X^Y
    っていう二変数関数を用いたほうが良いかもですね

  • @とろろん-n6n
    @とろろん-n6n 3 года назад +3

    0^0
    これは私が高3の頃に疑問だったこと。数学の先生と議論し合った。先生もとことん付き合ってくれたな。本当に感謝ですわ。

  • @hiroyukimatsumoto9257
    @hiroyukimatsumoto9257 3 года назад +3

    なんでこの疑問抱かなかったんだろう…って問題でした。
    とても勉強になりました。当たり前そうなものは疑わないとですね。
    慶応の問題を利用する発想は出ませんでした…
    解いた覚えはあったのですが…

  • @ばばちゃんねる-j9d
    @ばばちゃんねる-j9d 3 года назад +3

    x=1/t って置換しないんですか?

  • @サテライト-n6j
    @サテライト-n6j 3 года назад +7

    0!とか0^0とか0/0とかって凄い魅力ありますよね〜
    あと今更ですけど不朽の名門100を購入させていただきました。素晴らしい本をありがとうございます

  • @ジョン永遠
    @ジョン永遠 2 года назад

    f(x)=xln(x)の増減を調べたなら,√xln(x)>-1を示すのにまた√xln(x)の増減を調べなくても
    対数の性質を利用していえます.
    xln(x)≧-1/e (x>0)よりxに√xを代入すると
    √xln(√x)=(1/2)√xln(x)≧-1/e  ∴ √xln(x)≧-2/e>-2/2=1

  • @so.6483
    @so.6483 3 года назад +1

    z=x^yのグラフをエクセルで描いて、悩んでみたんですが[とくに0≦x≦1, 0≦y≦1, (x,y)=(0,0)は除く]、この曲面は空間直線(x=0, z=0)と(y=0, z=1)を含んでいて、 (x,y)=(0,0)で確かにジャンプしてますね。
     x軸が一点に見える方向から見ると、指数関数(下に凸) がたくさん見える
     y軸が一点に見える方向から見ると、累乗根の関数(上に凸) がたくさん見える 
    という感じで、複雑というか。。
    ・y=xに沿うと下に凸(講義のとおり)
    ・曲線x^y=a (等高線)に沿うと値は一定 (0,0)に+側から近づくとa
    他のコメントと同じとは思いますが。

  • @mips70831
    @mips70831 3 года назад +5

    本日は久々の「数学小話」として視聴させていただきました。(苦笑)
    lim(x→a)f(x) は f(a) とは別物ですよ。を実感できるお話しですね。
    本件を考えるためには x・ln x を考えることに帰着すればいいというのは、なかなか気づきません。
    おまけに、先日の慶應の問題がここで活きてくるとは。
    勉強すべきことが山ほどあることを再認識した次第です。
    本日も勉強になりました。ありがとうございました。

  • @yokozeni
    @yokozeni Год назад

    面白いです!グラフを書くのが1つ。慶応の過去問のように考えるのが2つ。両方押さえます!

  • @dinglequandale8574
    @dinglequandale8574 3 года назад +1

    May I have an English version of this? I’m in 6th grade and about to learn about exponents next year. Thank you

  • @YoshioHasegawa421
    @YoshioHasegawa421 3 года назад +6

    すごい細かいですがlnはnatural logと読むのが通説な気がします...

  • @TheHaretahi
    @TheHaretahi 3 года назад

    面白かったです!✨ 今まで考えたこともなかったです

  • @staki3242
    @staki3242 3 года назад +2

    0^(k-n)=0^k/0^n
    でk=nの時に0^k/0^k=1ってしちゃダメかな?0^nが0だからダメか...💩

  • @末裔愚者の
    @末裔愚者の 3 года назад +1

    最近、似たようなタイトルの動画を見ました。
    それは、「謎の数学者」というチャンネルの「0の0乗はいくつになるのか?数学基礎論からの証明。」という動画です。それによりますと、数学基礎論における指数の定義によれば、0の0乗=1を証明できる、のだそうです。証明の概要も動画内で説明されています。
    なお、自分は浅学のためその内容を云々出来るような者ではありませんが、ご参考までに。

  • @HachiKaduki0501
    @HachiKaduki0501 3 года назад +6

    おはようございます。
    私たちは「ゼロ、いち、に、…。」と数えますが、本来(ex. NHKにおける電話番号の読み方)は「零(れい)、一、二、…。」だそうです。なぜなら、「ゼロ」だけ英語だから。
    住宅のタイプを示すのに、「2DK、3DK、…。」は「に、さん」なのに、「1DK」は「ワンディーケー(まれに、”いちディーケー” と呼ぶ方もいらっしゃいますが…。)」と呼びますね。(これは慣習?)
    ことほどさように、数字の中でも "0" と "1" は "特別" なものと感じます。

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 3 года назад +1

      @戦艦黒猫 さん
       確かに、野球ではノーアウト、ワンアウト、ツーアウト、スリーアウト(、チェンジ)ですね。
       『異色官僚』と呼ばれた(自称してた?)佐橋滋さん(元通産省事務次官)は「仕事の失敗は2回までは許される。(スリーアウト・チェンジ)」とおっしゃっていたそうです。

  • @yuukinishimura9346
    @yuukinishimura9346 3 года назад +14

    伸びそうな動画

  • @raba-340
    @raba-340 3 года назад +4

    直感的には1でした

  • @学術領域学研究所
    @学術領域学研究所 3 года назад

    あと xのx乗のグラフで
    最低点 1/e で0に向かうという説 二回曲がる この案が一番落ち着きがいい

  • @tetsuro6733
    @tetsuro6733 3 года назад +4

    lim(x→+0)xˣ →1 であることを示すことが出来たのに依然として 0⁰=? であるのは
    lim(x→-0)xˣ →? だからでしょうか?

    • @the7jump
      @the7jump 3 года назад +3

      x=0ではなく、極限として「xを限りなく0に近づける」からです。

    • @hibaryllis
      @hibaryllis 3 года назад +1

      負の方向から近づけたときというよりは、0^0=1とするからにはどういう極限をとっても1になっててくれてないと困るってことだと思います
      例えば、lim(x->+0){e^(-1/x)}^(ax) も0^0の形になってますが、この答えはe^(-a)です
      こういう風に極限の取り方で答えがいろいろ変わるので、0^0は不定形としておくのが無難ですよね
      lim(x->0) sin x / x =1 だからといって、はたして 0/0=1 と定義していいのか、ってのと同じ話かと

    • @tetsuro6733
      @tetsuro6733 3 года назад +1

      @@hibaryllis さんへ
      自分の疑問に対しては pc3taro さんの説明が一番分かり易いと思いました。
      自分の納得した範囲で書き直すと xy 平面上で x^y の極限 (x,y)→(0,0) を考えたとき
      lim{x=0, y→+0} x^y=0
      lim{x→+0, y=0} x^y=1
      と原点に向かう方向によって異なる値に収束するので x^y は原点において不連続になる。
      なので 0^0 は定義しないのがベターだというシンプルな説明に納得しました。
      雲雀りんさんの説明も同様ですね。
      x=exp(-1/t), y=at とおき、t→+0 として xy 平面上で原点に近づく曲線ルートをとると
      lim(t→+0) x^y=exp(-1/a) となってしまう。

  • @user-ct9ir6yy2d
    @user-ct9ir6yy2d 3 года назад +3

    グラフ書くと1に近づいてくよね

  • @suginokun
    @suginokun 2 года назад

    対数をとると、零(0)と無限大(-∞)との戦いになって、結局の所は零が勝つのですが、それを証明するための一工夫を示されたと理解しました。

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 3 года назад +5

    おはようございます。理詰めで物事を突き詰めて考える醍醐味を、味わわせて頂きました。老化する脳に、渇を入れることが出来ました。
     貫太郎先生ありがとうございました。

  • @ralphspencer9992
    @ralphspencer9992 3 года назад

    複素関数x^xにおいて、0が「除去不可能な真性特異点」であることと関係してますね。

    • @ralphspencer9992
      @ralphspencer9992 3 года назад

      分岐点かもしれません。すみません。

  • @shunotani
    @shunotani 2 года назад

    大学受験で 便宜上1にするってしたら×になると思いますか

  • @ninomae2847
    @ninomae2847 3 года назад +4

    なるほど!
    ここ最近モヤモヤしていたことだったので
    スッキリしました笑
    にしても不思議な世界だな〜

  • @KT-tb7xm
    @KT-tb7xm 3 года назад +4

    こういう小話的なのは久々ですかね

    • @coscos3060
      @coscos3060 3 года назад +3

      なんか簡単なのか、むつかしいのかもわからないです😢

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm 3 года назад +3

      @@coscos3060 さん
      正直誘導なしだと私には無理かなって感じですね
      サムネ見て今日は小話だと思ったんで、いつもみたいに自分で解いたりとかはしないでいきなり動画を見ました。

  • @ironia006
    @ironia006 3 года назад +4

    誘導があった方がよかったと思う

  • @Mathskylive
    @Mathskylive 3 года назад +7

    式x ^ x = e ^(xlnx)を使用できます。 ありがとう。

  • @astronastron6789
    @astronastron6789 3 года назад

    X^0=1を「1にXを0回掛ける(掛けない)から1」と解釈していたから、0^0は「1に0を0回掛ける(掛けない)」と解釈して1かと思った。

  • @randomokeke
    @randomokeke 3 года назад

    結局真理に対して数学というのは事実という細い針で刺した穴からなんとか覗きこもうとする手段であり、それをホワイトボードで行うのであればなおさら。だがヒトはその先を知りたくてしょうがない。

    • @randomokeke
      @randomokeke 3 года назад

      @@バターズ-o5e 事象の結果は予測できますよね。それは事実と認定できる場合もありますよねり。ま、人間様が勝手な仮定で構築されてるので、存じからぬ真実が実は埋もれている、かもしれないのと思うだけで。
      しらんけど。

  • @石川洋臣
    @石川洋臣 3 года назад +2

    虚数のように、1⃣になってくれると、また世界が変わってくるだろう。物理の世界では、無は無では、ない。

  • @いろはにほへと-c1w
    @いろはにほへと-c1w 3 года назад +2

    x^xは連続関数じゃないってことでいいんですか?

  • @purim_sakamoto
    @purim_sakamoto 3 года назад

    ぜひこの流れでテトレーション回をおねがいします😊

  • @thenaturalg7960
    @thenaturalg7960 3 года назад +4

    logのことlnって書くのなんか違和感

  • @_safari4476
    @_safari4476 3 года назад +8

    案の定というかやはりというか、厳密性について頭の固い坊が下のほう下のほうにコメントしてらっしゃるわ
    0の0乗は定義されておりませんと動画の最初と最後にしっかり述べている
    そんな動画に対して「サムネの表現が〜」「ホワイトボードの表現が〜」
    これは動画というコンテンツに対する侮辱では?

  • @みやん-x6v
    @みやん-x6v 3 года назад

    電卓で0.01の0.01乗、0.000001の0.000001乗、等とやってくと確かに1に近づくけど、0の0乗はエラーになりますね。
    考えた事なかったので面白かったです。

    • @spacedust9
      @spacedust9 3 года назад

      Windows10付属の電卓では1と出ます。
      電卓の設計者の考えで好きなように出来ますね。

  • @senhueichen3062
    @senhueichen3062 3 года назад +4

    So true that x ln x is much easier to handle.

  • @ファミパンaka剛腕
    @ファミパンaka剛腕 3 года назад

    1:40 式中のlogxに負の実数は含まれないからx^xは正なんですね

    • @ファミパンaka剛腕
      @ファミパンaka剛腕 3 года назад

      いえ、「真数条件より底は1より大きい数だから」と言った方が良いでしょうか

  • @МирасДжанаев
    @МирасДжанаев 3 года назад

    после этого видео, я хочу выбросить свои книги математики в мусор

  • @tl795
    @tl795 3 года назад

    0^0なんか使わんしな、a^0を優先的にやった方がいいよね

  • @アポロ-q6k
    @アポロ-q6k 3 года назад

    0乗は1に何も掛けないことだから何を0乗しても1って中学生の時に習ったよ

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  3 года назад +1

      動画をご覧ください

  • @八条左京
    @八条左京 3 года назад

    数学の先生が1だと言っていた。理由は深く考えたことはない。

  • @kenchanjiru
    @kenchanjiru 2 года назад

    もともと0乗て逆に辿っていって1になるから0は0なんだと思ってた。(なんか説明が難しい)

  • @yasukobukuro
    @yasukobukuro 2 года назад

    0^0=1と定義しちゃえば、0^0=1なんやないの?
    知らんけど

  • @koppe_n
    @koppe_n 3 года назад +3

    logって書いてあるのか?
    なんなのだ?

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 3 года назад +4

      ln(x)で自然対数を表す
      ラテン語の「logarithmus naturalis」の略らしい

  • @とーき-l9e
    @とーき-l9e 3 года назад

    リーマン面とか?

  • @学術領域学研究所
    @学術領域学研究所 3 года назад

    0.5∧0.5=0.5
    になると思います
    1以上と1以下は x∧x の関数が異なるから
    x∧x は全体で 微積不可能関数 という説

  • @kozkoz1
    @kozkoz1 3 года назад +1

    この服着て数学の試験受けたら、カンニング???

  • @唐澤清彦
    @唐澤清彦 3 года назад +5

    彼はいったい何を言っているんだ?

  • @kidzwar4
    @kidzwar4 3 года назад

    0.5倍速で聞いたら、ただの酔っ払いでしたw

    • @三瓶です-s9w
      @三瓶です-s9w 3 года назад

      与太郎みたいになって草

    • @yask2035
      @yask2035 3 года назад +1

      草しか生えない

  • @sugaruisland6387
    @sugaruisland6387 3 года назад +4

    どうして👎がつくんだろうね。

    • @kskj5672
      @kskj5672 3 года назад +1

      人気者には嫉妬がつきものだかですよ

    • @earthquakequagsire
      @earthquakequagsire 3 года назад +2

      高評価の1/10以下の低評価なんて気にしない方が楽しく動画見れますよ

    • @sugaruisland6387
      @sugaruisland6387 3 года назад

      @@kskj5672 さん、納得。ついつい義侠心が沸き起こってコメントせずにはいられなかった。

    • @sugaruisland6387
      @sugaruisland6387 3 года назад

      @@earthquakequagsire さん、全くその通り。心が狭いのか嫉妬なのかいやがらせなのか、スルーしましょう。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 3 года назад +1

    ヨシッ❗

  • @saburousaitoh
    @saburousaitoh 2 месяца назад

    0^0 は1と0の2つの値を取る。その根拠も説明できますが、証拠のカタチで、いろいろそうすると便利である例を沢山探すと面白い。 いろいろな公式で実験して 良いものを発見出来たら教えて下さい。2024.8.4.6:32

  • @fightersship
    @fightersship 3 года назад

    XlogXの0の0への極限を調べれば一発です!笑笑

  • @Zrs-tu4dd
    @Zrs-tu4dd 3 года назад

    aが3の時 ゼロジョウしたら3じゃないの?1なの?
    ゼロジョウの定義わからん 小学校で習ってないわ!

  • @Maaaj146
    @Maaaj146 3 года назад +7

    いち!

  • @saburousaitoh
    @saburousaitoh 3 года назад +1

    ゼロのゼロ乗は、 1とゼロの2つの値をとるとするのが良い。例を結構挙げて居ます:
    ゼロ除算は、 実は ゼロの意味 からも当たり前です:
    ゼロで割ることは 割らないこと、したがって 割り当てられた数は無く、ゼロ。ゼロには、しないこと、できないことを表す 意味がある。
    ゼロで割ることは 割らないこと、したがって 割り当てられた数は無く、ゼロ。ゼロには、しないこと、できないことを表す 意味がある。 ゼロ円あげるは、あげないことですね。ゼロ回施行は、しないことですね。 時速ゼロkmで走るは 止まっていて 走らないことを意味しますね。ですから、ゼロの意味を考えれば、実は ゼロで割る問題は、初めから当たり前でした。 さー世界の常識を変えましょう。 ー 令和革新の大義
    2021.4.20.7:17
    どんどん遠くにとうざかって行く、そう無限の彼方にです。
    無限の彼方に です。
    ところが その先に ゼロが存在した。思えば、楽しく驚嘆すべき世界、それが何とゼロ除算の世界で、新世界です。 それは ホーントーラスで 実現される。 雑誌の表紙の図版に採用されている。
    2000年の歴史を越えて 人類が発見した、完全な数学の世界である。
    数学の2つの元、ユークリッド幾何と算術の法則 ブラーマグプタの世界には 不完全さが すなわち、数学には 基本的な欠陥が 存在して、現在に至っている。 我々は不適当な世界観、数学の上に生きて来た。
    それは、既に事実で、真実である。
    2021.4.20.8:40
    5.6.8:28
    現代数学には尚、欠陥がある と公言している。関数論も、微分方程式も、幾何学も、代数も 基本的な欠陥があるのは 歴然で 発見後8年目を迎えてしまった。これは、世界史の汚点になるだろう:
    Please look 1/0=0:
    As Fundamental of Mathematics, the division by zero was known as the generalized Moore-Penrose solution of the fundamental equation: ax=b.
    Look the simple evidence of its importance:
    viXra:2010.0228 submitted on 2020-10-28 21:39:06,
    Division by Zero Calculus and Euclidean Geometry - Revolution in Euclidean Geometry
    Look a simple video talk for its essence at some international conference:
    media.cmd.gunma-u.ac.jp/media/Play/ef7ca967c3fd4dabb188128fd6038cb81d
    Book was published:
    INTRODUCTION TO THE
    DIVISION BY ZERO CALCULUS
    SABUROU SAITOH
    January, 2021
    www.scirp.org/book/DetailedInforOfABook.aspx?bookID=2746
    www.amazon.com/dp/1649970889?ref=myi_title_dp
    books.google.com.ua/books/about?id=BnkZEAAAQBAJ&redir_esc=y
    play.google.com/store/books/details?id=BnkZEAAAQBAJ
    plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/
    我々はイギリスから、ゼロ除算算法の国際雑誌創刊を進めている(romanpub.com/dbzc.php)
    Division by zero is actually natural from the meaning of zero:
    Dividing by zero is not divisible, so there is no assigned number, zero. Zero has a meaning that means what you can't do or what you can't do.
    Dividing by zero is not divisible, so there is no assigned number, zero. Zero has a meaning that means what you can't do or what you can't do. To give zero yen is not to give it. You shouldn't do it zero times. Running at zero km / h means that it is stopped and does not run. So, considering the meaning of zero, the problem of dividing by zero was a matter of course from the beginning. Let's change the common sense of the world. -The cause of Reiwa innovation
    2021.4.20.7: 17
    It's infinitely far away, going farther and farther.
    Beyond infinity.
    However, there was zero beyond that. If you think about it, it's a fun and amazing world, a world of division by zero, a new world. It is realized with a horn torus. It is used for the cover of magazines.
    It is a complete mathematical world discovered by humankind over 2000 years of history.
    The two elements of mathematics, Euclidean geometry and the law of arithmetic, have imperfections in the world of Brahmagupta, that is, there are basic flaws in mathematics, and they have continued to this day. We have lived on an inappropriate world view and mathematics.
    It is already a fact and a truth.
    2021.4.20.8: 40
    2021.5.6.8: 28
    He professes that modern mathematics is still flawed. It is clear that there are basic defects in function theory, differential equations, geometry, and algebra, and it has been eight years since the discovery. This will be a stain on world history:

  • @mailg1274
    @mailg1274 3 года назад

    詐欺師だ!詐欺師がいるぞおおおおっ
    ノリ的にこんな感じw