【ゆっくり解説】No.41 ガンガン使える200万の四駆!日産・エクストレイル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 55

  • @boyon1023
    @boyon1023 16 дней назад +1

    いい車でした。
    いやいやいや!!!
    T30,T31 とずーっと乗ってます。合計22年ぐらい?
    T33はもう違う車になってしまった。何よりたけー!

  • @user-cj3zb4ok7v
    @user-cj3zb4ok7v 4 дня назад

    t31最高だったもう一回乗り継ぎたかったのに中古が高騰しすぎて買えなくなったもうこんな車でないんだろうな…

  • @akihirosato1975
    @akihirosato1975 2 года назад +32

    親父が亡くなる前に最後に乗ってたなぁ
    釣りに行く人間には「ラゲッジスペースが水道で洗える」ってのはかなり大きな魅力、ってのを当時聞いた覚えがある
    初代はまさに、カタログスペックとかに囚われない「こういうのでいいんだよ、こういうので」を体現した車だと思う
    なので現行型はちょっと残念だし、動画の最後にも出てるけど、もし4代目が出るなら原点回帰を期待したい

  • @konach1862
    @konach1862 2 года назад +37

    二代目が完成形だったな

  • @中納言かね子
    @中納言かね子 2 года назад +6

    この顔が好きで、今年6月にT31購入しました。すごく満足です。

  • @gorge-yabu
    @gorge-yabu 2 года назад +26

    以前乗ってました。
    本格クロカンと比べると四駆としての能力は劣るものの雪や川辺の砂利道、滑りやすい山道などを走る際は十分な性能でした。
    荷物もたくさん載る、燃費もいい、カッコいい、防水シート、少しオフロードも走れる。
    アウトドア好きな人には最高にお勧めできる車でした。

  • @hidekun0325
    @hidekun0325 Год назад +2

    初代エスクードの北米向け仕様 SIDEKICK のメーカー正規逆輸入車に乗っていましたが、当時調べたら北米ではSUVというジャンルがしっかりありましたね ・・・

  • @のぶ-p7d
    @のぶ-p7d 2 года назад +32

    初代の平らなボンネットは運転しやすかったなぁ。キャンプブームだし、新型にも初代のような道具感が欲しいですね。

  • @S.金無双
    @S.金無双 2 года назад +15

    二代目のクリーンディーゼルMTに乗ってました。
    角ばったデザインだから幅広なのに運転しやすく、後部座席がフルフラットになるので荷物も乗るし、車中泊も楽々でした。
    オイル管理がかなり大変なのが(専用のオイルを7.5リットル)難点でしたが、なかなか楽しいクルマでした。

    • @tagudogjpn
      @tagudogjpn Год назад

      T31 20GTディーゼル車を探しているんですが、
      オイル管理が大変っていうのはどう大変なんですか??
      ガソリン車より費用が高く付くからってことですか??

    • @柚子檸檬-m8y
      @柚子檸檬-m8y 8 месяцев назад +2

      @@tagudogjpn 横から失礼します。
      同じくDNT31型に乗っておりますが、
      個人的にはオイルの量が多いこと、オイルフィルタが通常のカー用品店にない(取り寄せになる)
      点がやや大変かと感じます。
      また、普通車と異なり、フィルタをオイル交換毎に交換水晶となっている点も大変に感じます。
      ご参考までに。

    • @tagudogjpn
      @tagudogjpn 8 месяцев назад +1

      @@柚子檸檬-m8y オイルの量、フィルター毎回交換ならまだしも、フィルター自体が無い可能性があるんですか…笑
      教えていただきありがとうございます!

  • @岡本法悦
    @岡本法悦 2 года назад +5

    わしは7〇歳1つ手前の釣り🎣車中泊、アウトドア大好きなチョイ悪爺です。2000年式、赤色の初代エクストレイル乗りじゃ、ほとんど問題無く元気に山、海、砂浜海岸をかっ飛ばしてくれています。😎最高に良い相棒じゃ👍

  • @悦朗岡本
    @悦朗岡本 4 месяца назад +1

    わしが今も乗っている初代エクストレイルは150馬力じやからの。

    • @009oga
      @009oga 3 месяца назад +1

      私も日常で乗っていますよ 気をつけたいのは何度が不具合がありましたが、最近ディーラーから、搭載のコンピュータは、もう生産されていないのでコンピューターが壊れるともう動きませんとのこと(私は10年くらい前に一度壊れました。そのときは直りました。)寿命があるのかないのか。でもこんな車他にないし。

    • @悦朗岡本
      @悦朗岡本 7 дней назад

      24年経った愛車、初代エクストレイルは今もガンガン走ってくれる赤色の火の玉愛車です。

  • @哲高橋
    @哲高橋 Год назад +5

    先日T32で雪上ジムカーナしてきました。剛性感があって挙動は基本的に悪くなく感じたが、小旋回でサイド使いたい時にカップリングが解放しないのが難しく、アンダーな四駆モードはスタートダッシュ時のみ、その後はFFで走った方が速かった。だがラグジュアリー重視というか、肘掛けの前に設置されたモード切り替えスイッチが攻めながら操作するにはかなり難しい。
    そしてまた珍しくエントリーしていたT30のターボがかなり速く全く勝てなかった。あっちはAT故か駆動力がダイレクトに伝わるようでリアも流れていた。直線は兎も角、旋回も旧型が速いのはビックリしたなー

  • @greiftabuchi7371
    @greiftabuchi7371 2 года назад +7

    5MT乗ってますが、流石に14万キロ目前なので足回りにガタが出始めてます。
    アクセルペダルは反応が鈍く強めに踏まないと吹け上がりにタイムラグが感じられます。
    シートの素材は濡れに強いのが災いして夏は背中が蒸れるほど湿気が逃げて行きません。
    デザイン丸くなってから現行のエクストレイルは魅力が無くなりました。四角い方が良いのに残念。
    ジムニー見習って欲しいですね。

  • @瑛の空男心と
    @瑛の空男心と Год назад +1

    t30のmtに ターボエンジンのせて今でも乗ってます

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 2 года назад +12

    SR20VET、専用エンジンなんですよね
    しかもSR系最強
    シルビアとかは250PSなのに
    ATのみというのがネックになって、
    他車種へ換装される事も少ないようですね

  • @TAMEN0922
    @TAMEN0922 2 года назад +2

    今年の4月からNT30のMTに乗ってますがなかなかに楽しい車ですよ。
    街中とか平地走ってる間は2WDかAUTOで全然走れますしたまに坂とかワインディングが多い道で4WDに入れた時はもう最高って言葉に尽きますね。

  • @meiyu_inc
    @meiyu_inc 2 года назад +4

    NT30ずっとのってました。ほんといい車でした。
    DNT31もよく意思を継いだ個性的なくるまなのでぜひ

  • @purekoren
    @purekoren 8 месяцев назад

    T30は生産に携わってて、T32は実際に運転したことがあります。>欧州仕様など
    T30の生産の時、いっつも残業でめちゃ忙しかったです。
    T32の左ハンドル6速MTでかつエンジンも2.4Lくらいはるエンジン車は今出しても売れるんじゃないかなって思うほど運転しやすくて加速がよかったです。
    何より6速MTでしたからねえ。生まれて初めて左ハンドル乗った&運転した車がT32のエクストレイルです。

  • @たか-c5z6w
    @たか-c5z6w 9 месяцев назад +3

    懐かしいですね、私の友人がこの初代モデルに乗ってました。私も2代目モデルが欲しかったのですが予算と維持費の都合で断念しました。やっぱり初代と2代目モデルですね~3代目以降のモデルはあまり好きになれませんね。

  • @慎二山田-n9h
    @慎二山田-n9h 2 года назад +4

    日産エクストレイルですね。私も歴代エクストレイルが大好きです。今キャンプやアウトドアブームだからいいですね。次回は日産サファリ及び日産パトロールの解説をお願いします。日産パトロール消防車が大好きなので。

  • @user-17mvp
    @user-17mvp 2 года назад +7

    T31のディーゼルATに乗ってます。
    確かに日常生活での道具です。
    コスパ最高です。
    雪道走行は流石!北海道登録台数NO1!
    ただ、1日に10台以上すれ違う(笑)

  • @かぷお砂糖
    @かぷお砂糖 2 года назад +14

    初代Xトレイルと言えばパワーウインドウの開閉速度が国産のトップクラスの速さだった思い出

  • @藤野奨平
    @藤野奨平 2 года назад +2

    アウトドア🛶で威力を発揮するタフな相棒

  • @SUZUKIN531
    @SUZUKIN531 2 года назад +6

    nt30 の5mtに乗ってますがミーティングでもマニュアルの30エクストレイルは一回も会ったことがないですw

    • @こーんわっふる
      @こーんわっふる 2 года назад

      突然すみません。
      5mtのnt30は実燃費はどれくらいでしょうか?またパワーだったりハンドリングに不満とかはありますか??
      購入する参考にしたいので、教えていただけると助かります!

    • @SUZUKIN531
      @SUZUKIN531 2 года назад

      @@こーんわっふる パワー的には不満はそこまでないですが、フル積載で坂道はちょっときついと感じるかもしれません。燃費は悪いですね。リッター9ぐらいです😅
      あと、エアコンが壊れやすいです。
      、あハンドリングは特に不満はないですよ!

    • @こーんわっふる
      @こーんわっふる 2 года назад

      @@SUZUKIN531 返信ありがとうございます!エアコンが壊れやすいんですね、、 他に何か不満てありますか??
      今週末に現車確認行くので楽しみです

    • @SUZUKIN531
      @SUZUKIN531 2 года назад

      @@こーんわっふる あとは特にないですね。いい車なので長く乗れると思いますよ。

  • @tomo_nak
    @tomo_nak 2 года назад +7

    2代目以降は当時の超円高や欧州の日本車に対する高関税で
    現地の販売価格が500万円以上にまで跳ね上がってしまった為に
    価格に見合った高級感を上げないと売れなくなってしまった為に
    道具感が段々減ってしまったのが残念。
    今度の新型も高級感の高いライバル車が国内外に増えたので
    それに釣られて高くなりそうで残念。せめて3気筒ターボのガソリン車を設定してくれれば。

  • @naotera1008
    @naotera1008 2 года назад +14

    T30後期型(QR20エンジン)を18年間乗り続け、昨年中古のT31後期型GT(ディーゼルM9R)に乗り換えました。
    QR20はトルクがスカスカでしたが、使い勝手に関してはほぼ全てに於いてT31など比較にならない程よかったです。
    内装ではポップアップステアリングは非常に重宝しましたし、センターの温冷蔵ボックスもシート間のボックスも使い勝手が秀逸。床面も樹脂で出来ており掃除も手軽でした。
    しかしそういう長所をT31では全て捨ててしまいましたね。唯一勝っているのはラゲッジの引き出しボックスとホールド性がいいシートくらいでしょう。
    外装ではバックフォグがオプションですら無くなってしまった点と、アプローチアングルが致命的に低くなってしまったので、傾斜や段差で引っ掛かりそうです。
    M9Rエンジンに関しては動力性能は申し分ありませんが、エンジン含め車両全体が重くなり過ぎたせいで、減速性能やコーナリング性能は極端に低くなりました。
    長距離をを移動するには都合いいですが、走らせて楽しいとは思えなくなりました。T30はそこそこ軽くてSUVでありながらもワインディングを楽しめました。

    • @ゆっくりカーマニアクルマバイクをゆっくり
      @ゆっくりカーマニアクルマバイクをゆっくり  2 года назад +6

      T30が最初にして最高なエクストレイルだったというのが良く分かるお話ですね。
      オーナーならではの貴重なお話有り難うございます^^

    • @悦朗岡本
      @悦朗岡本 7 дней назад

      初代エクストレイルはシンプル装備しか無いですがSUV車としては価格と照らし合わせも最高級の車だと思います。3代目以降のエクストレイルは嫌いじや操作感の無いゴーカートみたいじゃ。

  • @eizokoba9448
    @eizokoba9448 2 года назад +4

    今まで4台のエクストレイルを乗り継いでます。
    代を重ねるごとにラグジュアリー感は増しましたが、SUV感は薄れていきましたね。高級感があるのは結構な事ですが、本来のコンセプトが忘れられるのは寂しく感じます。
    ハンドリングはT32が良かったですが、デザイン、アウトドアの使い勝手は初代が一番好きなのでT32のシャーシにT30のボディを載せて欲しいですw
    T33はどうなるのかな?(カタログは貰ったけど···)

  • @taku859
    @taku859 2 года назад +14

    3代目から道具感なくなったよねー

  • @のあえれ-m9z
    @のあえれ-m9z 2 года назад +1

    SUVって90年代後半にRVをうたうには4WD性能が低いとか2WDの
    見た目だけのなんちゃってRVを
    オンロードスポーツのスポーツユーティリティービーグルとか
    荷物が積めるスペースユーティリティービーグルってことで
    SUVと言い始めたような…
    当時はRVでなければ車が売れないとばかりに
    車高を上げてルーフレール、カンガルーバンパー、リアタイヤキャリア等を付けただけの
    なんちゃってRVが大量生産されましたからね
    ギャランスポーツGTRVとかパルサーセリエS-RVとか面白いのまで…

  • @drany9702
    @drany9702 2 года назад +5

    シルビア乗りが羨ましがる車
    同じSR20載ってるのに改良型を載せずに販売終了したからね

  • @LASREPLASMA
    @LASREPLASMA 2 года назад +3

    ゴーンがお蔵入り企画だったX-TRAILを復活させた

  • @tsurukichi1030
    @tsurukichi1030 2 года назад +3

    30のSR20VET乗ってましたよ。180kmくらいすぐ出ますよ。しかし4ATが最悪過ぎた。この開発者は馬鹿なんじゃないか?パルサーGTI-Rのが全然良かった。

  • @本名慎吾
    @本名慎吾 2 года назад +1

    良かったですよ!走りは弄る必要性が無い程。ただ、中古車で買ったんでエンジンが壊れましたが。荷物がもっと積みたかったんで、D5にしましたが。ミスタービーン?!笑えますなあ!ええようぅぅ!凄くええようぅぅ!

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 2 года назад +3

    なんちゃってだけどな😌
    泥でも気にしないで使えるから
    いいよ👍

  • @GG-mx8nw
    @GG-mx8nw Год назад

    エクストレイルは初代からCVTだと思った。

  • @455jj3
    @455jj3 2 года назад +1

    今のデザインで
    ディーゼルモデルが有ればな

  • @仝紳士な変態仝
    @仝紳士な変態仝 2 года назад +2

    中途半端な車