Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オイル等の話は尽きないです。私はいじるのが大好きなので,この類いの話は何度しても楽しめるし,飽きないかと思いますwこれからもオイルの話,楽しみにしてます。
オイルについて質問させて頂いた者です、ご意見ありがとうございました。参考になりました分けて管理し軽四は旧型コペンで長く乗りたいので粘度を上げたいと思います。
いや〜、車の話面白いですねーお世話になってる車屋さんとこのチャンネルを話のネタにしたいです。
トラックのオイル交換ですが、日野プロフィアの冷凍車で工場横持ちで1日30kmちょいしか走りませんが、毎月オイル交換とグリスアップで2カ月に1回のエレメント交換やってますw
オイルって結構繊細だから神経質なくらいがちょうどいいように思える。
5W-30のエンヂンと0W-20のエンヂンはピストンリングのクリアランスがそもそも違うと思います。Good Speedさんの言う通り、統合はやめた方がいいですね。
30年前にはガソリンエンジンのオイル交換前にディーゼルオイルを入れてエンジンを回さないように2〜300キロ走ったあとにオイル交換をしてました
お疲れ様です。自分は、DPF付きのトレーラーヘッド15年くらい乗ってますが、(アドブルー無しに5年、有りに10年)DPFクリーナー自身をはじめて聞きました。運送屋さんでは、使ってないですね。今のアドブルー有りのグラプロで、50万キロ走ってますが、DPFのフィルターを30万キロくらいの時、一度交換しています。
EPF は灰が溜まるので物理的洗浄か交換しかないですねケミカルでどうにかはならないと思います
しかもいい値段しますしね~(^-^;
実は、うちの会社では、DPFフィルターを水洗いしてます。そんなのあり?って思ってましたが、ネットで検索かけたら、やっている人いるんですね。とりあえず問題なく走っていますが…
アクセラディーゼル乗りですが、良くも悪くもスカイアクティブに振り回されてる感はあります(wあと、オイルが希釈されて増えてしまうときの点検用として、オイルゲージに適量範囲内の印の他に、完全上限の印が刻まれてますね。
兼用オイルについて質問しようとしていたところ、解説されていたので丁度良かったです。DIESELはISUZUの産業用E3CD、ガソリンは川崎の汎用エンジンです。規格はどちらにも対応したのを入れています。
硫黄に関してはCH4 以降は低硫黄燃料対応ですのでアルカリ中和剤は少なくなってますね
軽ターボとはいえ指定粘度は守りたいですよね😅しかしながらハイブリットはエンジンが常に回るわけでは無いのでちょっと粘度が高くなると燃費落ちますね😅だからといって0W-20だと軽ターボとはいえ油膜切れとか怖いですね😅
私は以前車は、ただ乗るだけでした。オイル交換は新車時のデーラでメンテナンスパックみたいなもののみでした。あとは、2、3年に一回位でした。だから持ってもみんな7万キロ位で壊れました。最近は前のイストからはオイル交換もやってます何故かと言うと、新車をかってもアイドリング時に、かなん、かなん、と異音するのが何で?と感じメンテナンスをやる様になったらかぬとイストが13年たってもエンジンが変な音をしなくなったのに感動しました。
5w30に統合しても全く問題ないかと思います😀ハイブリッドの方も、シール性が良くなって燃費が良くなるかも、、、
まるでメーカーで設計に携わっていて、開発者みたいな言いかた!オイルについても生成油を作ってる会社の方なんでしょうか?相当な知識と技術がある方なんですね。尊敬いたしますm(__)m
昔、メーカーで設計してみたいですよ!しらんけど!!
他メーカーで同じ5w-30のオイルを混ぜたことありましたが一番重くなってレスポンスとか悪くなりました同じメーカーでも粘度が違ったら、混ざらない恐れもありますね
メーカーによっては、自社製品で粘度調整出来るものを指定していますので、それ以外はオススメ出来ませんね。
DPFの再生頻度が多くなるという場合はエンジン本体の故障やフィルターのスス蓄積量を測っている差圧センサーの故障以外の場合DPFフィルターへのアッシュ(エンジンオイルの燃え残りの灰分)溜まりなのでいくらススを燃焼させても、DPFクリーナーを使用してもフィルターの容量がアッシュで埋まってしまっているので解消されません。DPFクリーナーは再生時にDPFフィルター手前にあるDOC(酸化触媒)の反応を良くして熱をフィルターに早く伝えて再生時間を短縮する添加剤です。回数には効果がありません。アッシュ溜まりの原因ですが、ちゃんとしたクリーンディーゼル用のオイルを使ってもどうしても少しずつアッシュは溜まっていきます。以前のディーゼルオイルを使用すると燃え残り分(金属系添加剤)が多いので即詰まります。今のディーゼルはほとんどの場合ブローバイを吸気へ戻していて(以前は大気開放)ブローバイフィルターでオイル分が回りにくくなっていますが実際は結構な量のオイルが吸気に戻ってしまっています。DPFへのアッシュ分の対策としてはブローバイキャッチタンクを付けるとDPF詰まりの寿命が飛躍的に伸びます。取り付けれるスペースのある機種はオススメします。もしDPFがアッシュで詰まって再生回数が上がってきたらフィルターを外してフィルターをキズ付けないようしつこくエアブローすればほぼ直ります。最初に真っ黒なスス分が出てきて、後から灰色のアッシュ分が出てきます。だいたい大型クラスので2時間位しつこくエアーブローします。自分が前職で長距離トラックに乗っていた時、定期的なフィルター掃除で自分がそのトラックに乗ってから100万キロ以上トータル200万キロDPFフィルター交換せず行けました。差圧センサーの故障以外トラブルはありませんでした。内緒で清掃していたのでディーラーが不思議がっていました。今は前々職の整備士に戻って後輩の指導にあたっています。あとエンジンオイルの粘度見方ですがxW-xx(例5W-30)とありますが前半のxWは低温流動性と言い凝固点の5度手前の温度(クランキング粘度)で分類されます。実際の使用温度での粘度にはほぼ関係ありません。25W-xxでも-10度のクランキング粘度なので北海道や標高の高い所で極寒でない限り単なる目安です。重要なのは後半の-xxの方です。100度の時の動粘度で分類されます。オイルを選ぶ際はこっちで選ぶべきです。オイルは高温になれば柔らかくなりますが、低温時硬くなりにくく、高温時柔らかくなりにくいオイルが粘度的に限って言えば高性能です。その性能は粘度指数で示されます。良いベースオイルや性能の良いポリマーを使っていれば粘度指数は高くなります。せん断に弱いポリマーを大量に使い作ったオイルでも粘度指数は高くなりますが耐久性は低いので注意が必要です。その辺はメーカーは公表しないので値段やその他の情報で判断するしかありません。xWと-xxの差が大きい場合も粘度指数は大きくなります。(10W-30より0W-30の方が差が大きい)安いオイルの場合、差の少ない(粘度指数が極端に高くない)オイルの方がポリマーせん断による粘度低下が少ないので良いと思います。高いオイルはベースオイルやポリマーにもお金が掛かっているので好きな粘度で良いと思います。『エンジンオイル 動粘度』でググって見ると面白いと思います。間違えた事を書いている方も居られるので注意が必要です。
いつも参考にしてます。以前も別の動画で同じような質問をさせていただのですが現在BMWの2リッターNA直噴エンジン車に乗ってるのですが触媒硫黄化に悩んでます。よくあるガソリン、ディーゼル兼用のC3規格のオイル(欧州車の承認を受けている)というのはDPF対応オイルとのことですがガソリン車の触媒硫黄化予防にも効果的なのでしょうか?
E/G oil 基本は用途に合わせて…だよネ…ましてハイブリッドと軽ターボ…だよね?!?正直同種はキツイかな!?いつも止まってる…いつもそこそ回してる…0w-40w…とかかなぁ下はジャバジャバ!上はそこそこ硬く…ううん!?分けた方が良いと思う!私は今軽ターボだけど0w-50wこれ良いよ!下は軽く上はそれなりにネットリ!てか今時のはGSもOILも添加剤バッチリ👍入ってのかなぁそっちの方が効いたりして💦まっ!分けるのが1番良い!無難かな!?ヨロシク
軽だから…軽ターボだから…みたいな……660でも7000でもE/Gですよねましてや負荷絶大の軽ターボ此れはOILは気を使う7000も有ると何入れようがどう走ろうがパワーとトルクでそこそこ走れちゃう…と思う。
オイルも添加剤も、ディーラー(スズキ)に任せてます。
片平と申します。いつも勉強になり助かっております。有難うございます。自分は、アウディのA4の直噴エンジンに乗ってますが、1000キロぐらいで1L継ぎ足しなエンジンなんですが、直噴エンジンは汚れ易いとお話しありましたが、粘土やおすすめのワコーズオイルありますでしょうか?ご意見頂くと助かります。よろしくお願い致します。
京阪商会(販売店は斎藤商会)の丸山モリブデン、色々動画ありますが一度ご使用頂いて感想等お聞かせ頂けたらと思います。ワコーズとどっちがいいか非常に興味がありす。宜しくお願いします。
消耗する添加剤なので2000㎞使用したら追加するとかはアリではないですか?
寒い冬と熱い夏ではオイルの硬さを変えても平気ですか?夏は10w40で冬は0w20を検討してますが?
オイルの粘度を揃えることで、ハイブリッド車の燃費が落ちて余計に出費がかさむ
いつも楽しく拝見させていただいてます。質問なんですが、スクーターの4スト用エンジンオイルと、車用のエンジンオイルは何か違いはありますか?(同じ粘度で)
「スクーター専用」というのは無いような気がします。バイク用と車用では、バイク用は湿式クラッチのために配慮された設計です。
ご回答、ありがとうございます。これからも楽しく拝見させていただきます。ちなみに2級整備士保有のタクシードライバーです。
限界性能を追いかけている訳ではないので、もし自分だったら0w-40で統一かなぁ。価格が気になったら、0w-30で統一です。厳密に言うと、オイル粘度は夏と冬で使い分ける必要があるけど、それを単一オイルでカバーしている事を考えたら問題ないと思われます(自己責任ですよー)。ディラーじゃ無く、一般の整備工場でオイル交換される場合、指定しなければ、一般的な粘度のオイルに交換されると思っています(今度、オイル交換を頼む時に、確認してみますねー。)
鉱物油でいいエンジンオイルは何がありますか?
話が分かり易いです。
軽四もハイブリッドも5w-40でいけるはずだけどねぇ。街の車屋さんだってそんなに沢山種類揃えてるわけじゃないし
ランドローバーのブレーキ変えてるんですけどインチ工具ばかりでイヤになりました。何とかなりませんか?
根性有るのみです!(^^)/
軽自動車とはいえ、5w-30のオイルをターボ車に入れて「大丈夫なのかな」って思いました。メーカー推奨なんでしょうか?。
5W30ならまったく問題ないでしょう。昨今の合成オイルは性能が高いので、0W20でもターボに使えるものもあります。↓www.polo-lubricants.jp/products/motoroil/extreme-ultra.html昔は柔らかいオイルは油膜が薄いゆえに、油膜が切れるかもというイメージがありましたが、現在のオイルは薄い油膜でも高回転に耐える強い保護性能があると思います。その最たるものがロイヤルパープルでしょうね。ドラッグレースやバイクにも0W10使ってるくらいですから。
@@茂野修平 正直ほんとかなぁ?、私は怖いので使わないです。
知人が旧型スペーシアのターボに乗ってますが、取説にはイルの粘度は確か0Wー20か5Wー30指定で、特に問題なく走ってますけどね。(4年落ちです)それと、古くなってきたら10Wー40とかの、粘度をワンランク上げるとかなんなり、やった方がいいかも?です。
今晩は、ガソリエンジン車にディーゼルオイルを使ってフラッシングと言う事を前スタンドで聞いたのですが、大丈夫でしょうか?
安物でよいのでガソリンエンジン用オイルの方が良いかと(^-^;
大メーカー純正オイルの罠純正オイルで最優先されるのは量の確保、ともかく膨大そのオイルなら壊れないと保証はできるけども、もっといいオイルもある純正オイルの罠マツダは純正オイルの性能あげすぎた結果リコール騒ぎ結局フィルターの問題となったけども、いずれにせよ純正でないと駄目
某メーカーの添加剤を混入しましたが フィーリングは体感できるくらいに違いましたが パワーがあがったかはわからないですというか 弱冠トルクが増した感覚でしたその後の持続性は短かった(慣れた?)と思います
ハイブリッド車と街乗りメインの軽自動車二台持ちって・・・
質問者と嫁さん説
オイル…上が20wとかって明らかに狙いは燃費間違いなく疑いなく燃費、国産車は1に燃費2に燃費3、4がなくて5に燃費…全て構造から走りまで全て燃費…基本構想が高燃費だと思うです。
0wと5wだと固さが全然違いますね。0w指定に5w入れると回んなくなるし燃費も下がる。5w指定に0wは危ない。止めた方が無難。統一は無理でしょう。
なんで軽自動車って3気筒なんだろう。車体が重いから2気筒のしてトルクを増やした方がいいような気がする。スズキはもうやっているのか?
カワサキのバルカンとハーレーのエボリューション(1200のヤツ)に乗ってましたけど、正直なところ軽自動車に2気筒はどうですかねぇ?(4~50年前はありましたけど・・・・)車は、ミツビシのトッポとスバル最後の4気筒ステラに乗ってましたけど、トルクは若干細めでしたけど余計な振動が少なく、長距離は楽でしたから、ぜひとも4気筒復活お願いします‼
そこまで異なる車を持つのにエンジンオイル統一をしたい事が理解できない。なぜ、取扱説明書の記述無視で維持したいなんて思うんでしょうね。そこまで信用できないことなんか取説に書いてるんでしょうか?。車雑誌の方が出鱈目書いてると思いますけど。(整備系は除く。自分で裏を取るのは同じですけど)オイルの燃料希釈はジーゼル噴射ポンプ故障を体験されてる方なら理解るかと。(ガソリン車も起きる)オイルの燃料希釈に一番強いのが純正オイルです。ガソリン車にジーゼルオイルを使うなら洗浄油としてですね。(ジーゼルの性格上洗浄効果が強い)ラッシュアジャスターの軽度の叩き音とかによく使ってました。ジーゼル用オイルなんで短期間に交換ですけど。ガソリン車に長期使用した場合の事例だと、元同僚が担当したお客様のトラブルの場合はエンジンがかからなくなって入庫したら、圧縮低下がありカム山が減ってたとか(他の箇所も怪しい)。通常そういうエンジンってスラッジが溜まりまくりなんですが汚れは溜まって無く地が出ててキレイな状態だったと。お客様がトラックドライバーで自家用軽とペール缶で共用してた状態だったとの事。「いや、俺のは共用でもトラブルが出ていない」って方は早め早めに交換されてるか、エンジンオイルがジーゼル・ガソリン共用なんでしょうね。
軽…660…単車…600-660-750…四輪エンジンミッション別体単車エンジンミッション同一その差はあるけど今時のオイルって0w…だよね二輪だってあれだけブチ廻すのに常用10000回転で0w…てかあのオイルじゃなきゃあれだけ廻せんよね…なんて個人の想いですね^_^
いつも トヨタキャッスルオイルです。最近オイル交換しても 体感できなくなりました…
キャッスルオイルはモービル製です。
Tsunehisa Koide えっ! そうなんですか 知らなかったです。勉強になりましたm(_ _)m
@@小出恒久 日産のオイルはどうなんですかね?
@@小出恒久 0EM製品?かと❗
オイル等の話は尽きないです。
私はいじるのが大好きなので,この類いの話は何度しても楽しめるし,飽きないかと思いますw
これからもオイルの話,楽しみにしてます。
オイルについて質問させて頂いた者です、ご意見ありがとうございました。参考になりました分けて管理し軽四は旧型コペンで長く乗りたいので粘度を上げたいと思います。
いや〜、車の話面白いですねー
お世話になってる車屋さんとこのチャンネルを話のネタにしたいです。
トラックのオイル交換ですが、
日野プロフィアの冷凍車で工場横持ちで1日30kmちょいしか走りませんが、毎月オイル交換とグリスアップで2カ月に1回のエレメント交換やってますw
オイルって結構繊細だから神経質なくらいがちょうどいいように思える。
5W-30のエンヂンと0W-20のエンヂンは
ピストンリングのクリアランスがそもそも
違うと思います。
Good Speedさんの言う通り、統合はやめた方が
いいですね。
30年前にはガソリンエンジンのオイル交換前にディーゼルオイルを入れてエンジンを回さないように2〜300キロ走ったあとにオイル交換をしてました
お疲れ様です。
自分は、DPF付きのトレーラーヘッド15年くらい乗ってますが、(アドブルー無しに5年、有りに10年)DPFクリーナー自身をはじめて聞きました。運送屋さんでは、使ってないですね。
今のアドブルー有りのグラプロで、50万キロ走ってますが、DPFのフィルターを30万キロくらいの時、一度交換しています。
EPF は灰が溜まるので物理的洗浄か交換しかないですねケミカルでどうにかはならないと思います
しかもいい値段しますしね~(^-^;
実は、うちの会社では、DPFフィルターを水洗いしてます。
そんなのあり?って思ってましたが、ネットで検索かけたら、やっている人いるんですね。
とりあえず問題なく走っていますが…
アクセラディーゼル乗りですが、良くも悪くもスカイアクティブに振り回されてる感はあります(w
あと、オイルが希釈されて増えてしまうときの点検用として、オイルゲージに適量範囲内の印の他に、完全上限の印が刻まれてますね。
兼用オイルについて質問しようとしていたところ、解説されていたので丁度良かったです。
DIESELはISUZUの産業用E3CD、ガソリンは川崎の汎用エンジンです。
規格はどちらにも対応したのを入れています。
硫黄に関してはCH4 以降は低硫黄燃料対応ですのでアルカリ中和剤は少なくなってますね
軽ターボとはいえ指定粘度は守りたいですよね😅
しかしながらハイブリットはエンジンが常に回るわけでは無いのでちょっと粘度が高くなると燃費落ちますね😅
だからといって0W-20だと軽ターボとはいえ油膜切れとか怖いですね😅
私は以前車は、ただ乗るだけでした。
オイル交換は新車時のデーラでメンテナンスパックみたいなもののみでした。
あとは、2、3年に一回位でした。だから持ってもみんな7万キロ位で壊れました。最近は前のイストからはオイル交換もやってます何故かと言うと、新車をかってもアイドリング時に、かなん、かなん、と異音
するのが何で?と感じメンテナンスをやる様になったらかぬとイストが13年たってもエンジンが変な音をしなくなったのに感動しました。
5w30に統合しても全く問題ないかと思います😀
ハイブリッドの方も、シール性が良くなって燃費が良くなるかも、、、
まるでメーカーで設計に携わっていて、開発者みたいな言いかた!
オイルについても生成油を作ってる会社の方なんでしょうか?
相当な知識と技術がある方なんですね。
尊敬いたしますm(__)m
昔、メーカーで設計してみたいですよ!
しらんけど!!
他メーカーで同じ5w-30のオイルを混ぜたことありましたが
一番重くなってレスポンスとか悪くなりました
同じメーカーでも粘度が違ったら、混ざらない恐れもありますね
メーカーによっては、自社製品で粘度調整出来るものを指定していますので、それ以外はオススメ出来ませんね。
DPFの再生頻度が多くなるという場合はエンジン本体の故障やフィルターのスス蓄積量を測っている差圧センサーの故障以外の場合DPFフィルターへのアッシュ(エンジンオイルの燃え残りの灰分)溜まりなのでいくらススを燃焼させても、DPFクリーナーを使用してもフィルターの容量がアッシュで埋まってしまっているので解消されません。
DPFクリーナーは再生時にDPFフィルター手前にあるDOC(酸化触媒)の反応を良くして熱をフィルターに早く伝えて再生時間を短縮する添加剤です。回数には効果がありません。
アッシュ溜まりの原因ですが、ちゃんとしたクリーンディーゼル用のオイルを使ってもどうしても少しずつアッシュは溜まっていきます。以前のディーゼルオイルを使用すると燃え残り分(金属系添加剤)が多いので即詰まります。
今のディーゼルはほとんどの場合ブローバイを吸気へ戻していて(以前は大気開放)ブローバイフィルターでオイル分が回りにくくなっていますが
実際は結構な量のオイルが吸気に戻ってしまっています。
DPFへのアッシュ分の対策としてはブローバイキャッチタンクを付けると
DPF詰まりの寿命が飛躍的に伸びます。取り付けれるスペースのある機種はオススメします。
もしDPFがアッシュで詰まって再生回数が上がってきたらフィルターを外してフィルターをキズ付けないようしつこくエアブローすればほぼ直ります。
最初に真っ黒なスス分が出てきて、後から灰色のアッシュ分が出てきます。
だいたい大型クラスので2時間位しつこくエアーブローします。
自分が前職で長距離トラックに乗っていた時、定期的なフィルター掃除で
自分がそのトラックに乗ってから100万キロ以上トータル200万キロ
DPFフィルター交換せず行けました。差圧センサーの故障以外トラブルはありませんでした。内緒で清掃していたのでディーラーが不思議がっていました。
今は前々職の整備士に戻って後輩の指導にあたっています。
あとエンジンオイルの粘度見方ですが
xW-xx(例5W-30)とありますが
前半のxWは低温流動性と言い凝固点の5度手前の温度(クランキング粘度)で分類されます。実際の使用温度での粘度にはほぼ関係ありません。
25W-xxでも-10度のクランキング粘度なので北海道や標高の高い所で
極寒でない限り単なる目安です。
重要なのは後半の-xxの方です。100度の時の動粘度で分類されます。
オイルを選ぶ際はこっちで選ぶべきです。
オイルは高温になれば柔らかくなりますが、低温時硬くなりにくく、高温時柔らかくなりにくいオイルが粘度的に限って言えば高性能です。その性能は粘度指数で示されます。
良いベースオイルや性能の良いポリマーを使っていれば粘度指数は高くなります。
せん断に弱いポリマーを大量に使い作ったオイルでも粘度指数は高くなりますが耐久性は低いので注意が必要です。
その辺はメーカーは公表しないので値段やその他の情報で判断するしかありません。
xWと-xxの差が大きい場合も粘度指数は大きくなります。(10W-30より0W-30の方が差が大きい)安いオイルの場合、差の少ない(粘度指数が極端に高くない)オイルの方がポリマーせん断による粘度低下が少ないので良いと思います。
高いオイルはベースオイルやポリマーにもお金が掛かっているので好きな粘度で良いと思います。
『エンジンオイル 動粘度』でググって見ると面白いと思います。間違えた事を書いている方も居られるので注意が必要です。
いつも参考にしてます。
以前も別の動画で同じような質問をさせていただのですが現在BMWの2リッターNA直噴エンジン車に乗ってるのですが触媒硫黄化に悩んでます。
よくあるガソリン、ディーゼル兼用のC3規格のオイル(欧州車の承認を受けている)というのはDPF対応オイルとのことですがガソリン車の触媒硫黄化予防にも効果的なのでしょうか?
E/G oil 基本は用途に合わせて…だよネ…まして
ハイブリッドと軽ターボ…だよね?!?
正直同種はキツイかな!?
いつも止まってる…いつもそこそ回してる…0w-40w…とかかなぁ
下はジャバジャバ!上はそこそこ硬く…ううん!?分けた方が良いと思う!
私は今軽ターボだけど
0w-50wこれ良いよ!
下は軽く上はそれなりにネットリ!
てか今時のはGSもOILも添加剤バッチリ👍入ってのかなぁ
そっちの方が効いたりして💦
まっ!分けるのが1番良い!無難かな!?
ヨロシク
軽だから…軽ターボだから…みたいな……
660でも7000でもE/Gですよね
ましてや負荷絶大の軽ターボ此れはOILは気を使う7000も有ると何入れようがどう走ろうがパワーとトルクでそこそこ走れちゃう…と思う。
オイルも添加剤も、ディーラー(スズキ)に任せてます。
片平と申します。いつも勉強になり助かっております。有難うございます。
自分は、アウディのA4の直噴エンジンに乗ってますが、1000キロぐらいで1L継ぎ足しなエンジンなんですが、直噴エンジンは汚れ易いとお話しありましたが、粘土やおすすめのワコーズオイルありますでしょうか?
ご意見頂くと助かります。
よろしくお願い致します。
京阪商会(販売店は斎藤商会)の丸山モリブデン、色々動画ありますが一度ご使用頂いて感想等お聞かせ頂けたらと思います。
ワコーズとどっちがいいか非常に興味がありす。
宜しくお願いします。
消耗する添加剤なので2000㎞使用したら追加するとかはアリではないですか?
寒い冬と熱い夏ではオイルの硬さを変えても平気ですか?夏は10w40で冬は0w20を検討してますが?
オイルの粘度を揃えることで、
ハイブリッド車の燃費が落ちて
余計に出費がかさむ
いつも楽しく拝見させていただいてます。質問なんですが、スクーターの4スト用エンジンオイルと、車用のエンジンオイルは何か違いはありますか?(同じ粘度で)
「スクーター専用」というのは無いような気がします。
バイク用と車用では、バイク用は湿式クラッチのために配慮された設計です。
ご回答、ありがとうございます。これからも楽しく拝見させていただきます。ちなみに2級整備士保有のタクシードライバーです。
限界性能を追いかけている訳ではないので、もし自分だったら0w-40で統一かなぁ。価格が気になったら、0w-30で統一です。
厳密に言うと、オイル粘度は夏と冬で使い分ける必要があるけど、それを単一オイルでカバーしている事を考えたら問題ないと思われます(自己責任ですよー)。
ディラーじゃ無く、一般の整備工場でオイル交換される場合、指定しなければ、一般的な粘度のオイルに交換されると思っています(今度、オイル交換を頼む時に、確認してみますねー。)
鉱物油でいいエンジンオイルは何がありますか?
話が分かり易いです。
軽四もハイブリッドも5w-40でいけるはずだけどねぇ。
街の車屋さんだってそんなに沢山種類揃えてるわけじゃないし
ランドローバーのブレーキ変えてるんですけどインチ工具ばかりでイヤになりました。何とかなりませんか?
根性有るのみです!(^^)/
軽自動車とはいえ、5w-30のオイルをターボ車に入れて「大丈夫なのかな」って思いました。メーカー推奨なんでしょうか?。
5W30ならまったく問題ないでしょう。
昨今の合成オイルは性能が高いので、0W20でもターボに使えるものもあります。↓
www.polo-lubricants.jp/products/motoroil/extreme-ultra.html
昔は柔らかいオイルは油膜が薄いゆえに、油膜が切れるかもというイメージがありましたが、現在のオイルは薄い油膜でも高回転に耐える強い保護性能があると思います。
その最たるものがロイヤルパープルでしょうね。
ドラッグレースやバイクにも0W10使ってるくらいですから。
@@茂野修平
正直ほんとかなぁ?、私は怖いので使わないです。
知人が旧型スペーシアのターボに乗ってますが、取説にはイルの粘度は確か0Wー20か5Wー30指定で、特に問題なく走ってますけどね。(4年落ちです)
それと、古くなってきたら10Wー40とかの、粘度をワンランク上げるとかなんなり、やった方がいいかも?です。
今晩は、ガソリエンジン車にディーゼルオイルを使ってフラッシングと言う事を前スタンドで聞いたのですが、大丈夫でしょうか?
安物でよいのでガソリンエンジン用オイルの方が良いかと(^-^;
大メーカー純正オイルの罠
純正オイルで最優先されるのは量の確保、ともかく膨大
そのオイルなら壊れないと保証はできるけども、もっといいオイルもある
純正オイルの罠
マツダは純正オイルの性能あげすぎた結果リコール騒ぎ
結局フィルターの問題となったけども、いずれにせよ純正でないと駄目
某メーカーの添加剤を混入しましたが フィーリングは体感できるくらいに違いましたが パワーがあがったかはわからないですというか 弱冠トルクが増した感覚でした
その後の持続性は短かった(慣れた?)と思います
ハイブリッド車と街乗りメインの軽自動車二台持ちって・・・
質問者と嫁さん説
オイル…上が20wとかって明らかに狙いは燃費間違いなく疑いなく
燃費、国産車は1に燃費2に燃費3、4がなくて5に燃費…全て構造から走りまで全て燃費…基本構想が高燃費だと思うです。
0wと5wだと固さが全然違いますね。0w指定に5w入れると回んなくなるし燃費も下がる。5w指定に0wは危ない。止めた方が無難。統一は無理でしょう。
なんで軽自動車って3気筒なんだろう。車体が重いから2気筒のしてトルクを増やした方がいいような気がする。スズキはもうやっているのか?
カワサキのバルカンとハーレーのエボリューション(1200のヤツ)に乗ってましたけど、正直なところ軽自動車に2気筒はどうですかねぇ?(4~50年前はありましたけど・・・・)
車は、ミツビシのトッポとスバル最後の4気筒ステラに乗ってましたけど、トルクは若干細めでしたけど余計な振動が少なく、長距離は楽でしたから、ぜひとも4気筒復活お願いします‼
そこまで異なる車を持つのにエンジンオイル統一をしたい事が理解できない。
なぜ、取扱説明書の記述無視で維持したいなんて思うんでしょうね。そこまで信用できないことなんか取説に書いてるんでしょうか?。
車雑誌の方が出鱈目書いてると思いますけど。(整備系は除く。自分で裏を取るのは同じですけど)
オイルの燃料希釈はジーゼル噴射ポンプ故障を体験されてる方なら理解るかと。(ガソリン車も起きる)
オイルの燃料希釈に一番強いのが純正オイルです。
ガソリン車にジーゼルオイルを使うなら洗浄油としてですね。(ジーゼルの性格上洗浄効果が強い)
ラッシュアジャスターの軽度の叩き音とかによく使ってました。
ジーゼル用オイルなんで短期間に交換ですけど。
ガソリン車に長期使用した場合の事例だと、元同僚が担当したお客様のトラブルの場合はエンジンがかからなくなって入庫したら、圧縮低下がありカム山が減ってたとか(他の箇所も怪しい)。
通常そういうエンジンってスラッジが溜まりまくりなんですが汚れは溜まって無く地が出ててキレイな状態だったと。
お客様がトラックドライバーで自家用軽とペール缶で共用してた状態だったとの事。
「いや、俺のは共用でもトラブルが出ていない」って方は早め早めに交換されてるか、エンジンオイルがジーゼル・ガソリン共用なんでしょうね。
軽…660…単車…600-660-750…
四輪エンジンミッション別体
単車エンジンミッション同一
その差はあるけど
今時のオイルって0w…だよね
二輪だってあれだけブチ廻すのに常用10000回転で0w…てかあのオイルじゃなきゃあれだけ廻せんよね…なんて個人の想いですね^_^
いつも トヨタキャッスルオイルです。
最近オイル交換しても 体感できなくなりました…
キャッスルオイルはモービル製です。
Tsunehisa Koide
えっ! そうなんですか 知らなかったです。勉強になりましたm(_ _)m
@@小出恒久 日産のオイルはどうなんですかね?
@@小出恒久 0EM製品?かと❗