【実体験】ぼっちはなぜ留年してしまうのか?現役ぼっち留年大学生が徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 101

  • @hymn13
    @hymn13 7 месяцев назад +31

    留年評論系RUclipsという新しい境地😂
    電通大の誰かかずこはんに過去問あげてやってくれ〜!

    • @takao47
      @takao47 7 месяцев назад +2

      同じ様な留年系ユーチューバー、雷獣のベテランち並の鋭い自己分析が出来てて素晴らしいです。

  • @クロ-u3i
    @クロ-u3i 7 месяцев назад +26

    3:19
    「大学の勉強は理解できないのがデフォルトになる。高校と違いわかりやすい参考書は無い」←これはガチ

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 6 месяцев назад

      予備校と違って、教え方が下手だったりする・・・
      そもそも大学教授は研究が仕事であり、教えるのは片手間。
      まあ予備校経験のある若手講師の講義は、分かりやすい。

  • @userhide88072
    @userhide88072 7 месяцев назад +26

    恐らく電通大の同級生の方もこのチャンネルを見ていると思いますのでかずこさんを助けてあげてください

  • @univereco
    @univereco 7 месяцев назад +24

    8000登録者数到達おめでとうございます😊

    • @Kazuko_5000
      @Kazuko_5000  7 месяцев назад +9

      ありがとうございますー!

  • @jmemory9213
    @jmemory9213 7 месяцев назад +12

    心ある電通大生、かずこちゃんに声かけて!

  • @kankichiryoutsu2850
    @kankichiryoutsu2850 2 месяца назад

    かずこさん、あいかわらず話が上手だな。
    ──────────────────────────
    でも授業に出てちゃんとノート取れば200ページが試験範囲でもそんなに苦じゃないと思う。
    おじさんは卒業してから30数年経つけど、いまだに学生時代作ったノートのお世話になってるよ。過去問なんかに頼るより授業には必ず出る。よほど変な先生じゃない限り、自学・自習でやるより授業で聴くの方が絶対いい!
    おじさんは理学部・物理専攻、コメント5回目のカンキチです。

  • @長い男
    @長い男 7 месяцев назад +6

    私も留年中はふとした事で惨めな気持ちになったりで精神的にキツかったけど、卒業式の帰り道はなんともいえない達成感と幸福感がありました。
    かずこさんのこれからに期待しております!

    • @天秤-s4w
      @天秤-s4w 6 месяцев назад

      留年したとき親に怒られたりしました?

  • @daiwaizu09
    @daiwaizu09 7 месяцев назад +6

    工学部卒です。確かに過去問ないと無理でしょう。過去問あっても試験前に深夜まで必死で解き方覚えた記憶あります。過去問でも分からないところは図書館で友達と教えあったり、当時は電話で解き方を話しあって解決してたような気がします。東工大を受けるぐらいの持頭があるから頑張ろうとしてますが、普通はガチ勉強で試験パスするのは受験より厳しいかも知れません。確かに専門書も難解ですし。分かりやすい参考書もないですし。友達作るのにパワー割くべきと思う。勇気だして実験で同じ班の子に声かけるとか。

  • @福山浩範-y1i
    @福山浩範-y1i 7 месяцев назад +8

    以前、かずこさんのコメントに書いたかもしれませんが、4年の「卒業研究」の前期で行われる勉強会は、自分の力だけじゃ、とても歯が立たない可能性が高いので、今からでも友達を多く作っておいた方が良いですよ。この勉強会というのは、研究に関する専門書の内容を、助手や博士後期の学生の前で発表するわけですが、学部の4年生にとっては、あまりにも難しく書かれてると感じる可能性が高いです。

  • @最黑天鹅
    @最黑天鹅 6 месяцев назад +1

    ぼっちが留年しやすいのは、全く仰る通りだと思います。 自分も理系のぼっち(工学部物理系)でしたが、自分の地頭よりもずっとレベルの高い大学に入ってしまったこともあり、文系科目さえほとんど取れず、1,2年で9単位くらい(4単位✕2つ+体育実技1単位)しか得られなかったです。
    大学入試まで物理は得意科目でしたが(自己採点で共通テスト満点)、大学に入ってからは全然理解できず、力学は意味不明だし、電磁気学は最初に三重積分の記号(計算ではなく)が出てきて、講義に行く気力がなくなりました。
    結局、その大学は中退して別の大学(偏差値で5くらい下)の文系に入り直したら、ぼっちでも何も困ることはなかったです。
    ぼっちかどうか、先輩から過去問をもらえるかどうかで、人生が決まってしまうような大学の制度そのものはク◯だと思います。ただ、それが社会の縮図であるなら、自分に合った場所を探すしかないのかもしれません。

  • @user-qe5sb6mt4y
    @user-qe5sb6mt4y 7 месяцев назад +5

    ぼっち電通大生ですが過去問の有無はあまり関係ないです。落単は勉強してないだけです。

  • @黄色さん-r8z
    @黄色さん-r8z 7 месяцев назад +5

    俺大学時代友達そんないなかったけど、別に「過去問もってたらよかったら持ってたらほしいです。」といえばくれる人はくれるよ。知らない人に頼まれてキモいって思われる可能性あるけど、電通大ぐらいまともな大学通ってたら「あなただれですか?知らない人なのであげません」とは言わないと思う。女子学生が男子学生にそういうお願いをすることは別の問題があるかもしれないが・・

  • @hirox346
    @hirox346 7 месяцев назад +3

    大学生youtuberって留年率高い気がする。イライラ大学生とステハゲも留年してた

  • @to6649
    @to6649 2 месяца назад

    友達がいないことの一番の弊害はメンタル的に支え合うことができないことです。
    必ずしも過去問を持ってる友達や頭の良い友達を作らなくてもいいと思いますが、それなりに気の合う友達はいるべきですね。
    ただ、ネガティブ思考の人には気をつけること。そういう人は講義や教授の不満をやたら言いかねないのでこちらも気が荒みます。

  • @matchan1010
    @matchan1010 7 месяцев назад +3

    いつも楽しく拝見しています。
    理系大学をかなり昔に卒業した者ですが、共感する部分ばかりで思わずニヤッとしてしまいました。
    当時の私はコミュ力が低くて友人も少なかったのですが、その友人がサークルに入っていたため、過去問を入手することができました。(そのおかげで何とかストレート卒業)
    過去問などの情報収集って、ある意味会社での仕事の仕方にも通ずるものがあるのかなと思っています。
    無理に人脈を広げようとするとシンドイですので、そのうち何とかなるでしょうぐらいの気楽なスタンスで大丈夫だと思いますよ。応援しています。

  • @あっちゃん-u7d
    @あっちゃん-u7d 7 месяцев назад +3

    俺氏ボッチで現役時滑り止め含め全滅。1浪で大学入学するも1留、合計2年遅れで卒業。当然ながら大学で友達なし、サークル活動なし。陽キャも陰キャもそれぞれつるむんだけど、いわゆる「無キャ」は本当につらい。

  • @偽りと綻び
    @偽りと綻び 7 месяцев назад +1

    都内国立理系くらいしか分からんけど、これはあるあるすぎるし
    強い側の人間は手を貸さないでギリギリの人間のギリギリ具合を楽しんでるまである

  • @ken-take6839
    @ken-take6839 7 месяцев назад +8

    電通大もRUclipsも応援してます😊

  • @ーリサー
    @ーリサー 7 месяцев назад +3

    今他大学の院いる元電通大生だけど1年の頃はほぼ過去問配られたし専門は過去問なくても大体スライドと教科書で勉強したら行けた(落としたのも数個あったけど)
    割とぼっちに優しい大学だと思うけどなー勉強大変だけどお互い頑張ろ!

  • @まさ-l6g2y
    @まさ-l6g2y 7 месяцев назад +2

    大学卒業して会社に入ったらわからない事は先輩に聞くというケースが多くありますので今のうちに人に聞く基本の様なものをつかんでおいた方がいいですね。質問を簡潔に丁重に聞くとか教えてもらったらお礼を言うとかですが。それ以前に誰が聞きたいテーマに詳しいかとかの事前調査も必要になりますね。

  • @くろにぃ-z7u
    @くろにぃ-z7u 7 месяцев назад +4

    もう過去のことは振り返ってもしょうがないので前向きに考えましょう
    4月になってこれから友達を作るにあたり理系国立大学ならではの狙い目の人たちがいます
    それは高専から3年に編入してくる人たちです
    彼らは編入ですのでまだ大学には知り合いが少ない状態ですので、すでに交友関係が出来上がっている人よりかは仲良くなりやすいです
    また彼らはすでに大学4年卒業程度の専門知識を持ち合わせており優秀です
    実際知り合いで3年時まで単位が足りてなくて留年確実と言われていた人が高専からの編入生と仲良くなって留年せずになんとか卒業できました
    ご参考まで

  • @BAN-tg1dk
    @BAN-tg1dk 7 месяцев назад +5

    自分も高校大学と基本ぼっち(厳密には微妙に会話する知人はいた)だったので、わかる気がします。
    自分もそうなのですが、かずこさんはもしかしたら基本的に他人にあまり興味がないのではないでしょうか。
    むしろ1人で居るのがデフォルトというか、寂しく感じないタイプかも知れませんね。
    しかしプラスに捉えれば他人と連まなくても1人で出来てしまう、孤独に対する耐性が集団好きの友達が多い陽キャの方々よりも優れていると感じます。
    自分は文系だったので単位取得は問題なかったですが、やはり情報が入って来ないので学校へ行ったら休講だったとか頻繁にありましたし、就活でもかなり苦戦しました。
    それでも卑屈にならずぼっちの特性を生かした生き方もあると思うので頑張ってください!

  • @CH-KN
    @CH-KN 7 месяцев назад +2

    理系の辛さは文系の方には理解してもらえませんね。
    特に教養時代の数学や物理は本質的に難しいですしね。どちらかというと、卒論テーマや修士課程の勉強の方が身近に感じられます。
    教養の数学や物理が難しい理由は、大まかに言うと、
    一つは、かつての研究者が天才的な発想で解いた問題を、高校を卒業してすぐの学生に理解させようとするためです。だから理解している大学生はほぼいないと思っても大丈夫ですよ。計算に慣れてるだけです。
    例えば、複素平面はガウスの「数直線を90度回転させる」という思いもよらない発想によるものですし、フーリエ級数はフーリエの奇想天外な発想によるものです。当時の研究者でさえ、どちらも最初は受け入れられませんでした。それを学生に理解させて使えるようにさせるのがそもそも無理難題なのです。だから、多くの学生は、理解はできていないけど、計算だけはできるようになっているのです。ただ慣れているだけです。
    もう一つは、教える先生が原因です。先生方は研究者でもあるので、教養時代の数学や物理には普段接していないのです。だから、教える直前になって慌てて勉強して、つい天下りに教えてしまうわけです。学生時代に理解せずに慣れて済ましてしまっただけの先生も少なくありません。なので、理解してない方は天下りにしか教えられないのです。
    本来、授業の助けとなる本も、最近の「すぐわかる」とか、「たったこれだけ」等の軽薄な本が多く、その状況を更に悪化させてます。こういう本は教科書に漫画を挿入しただけや文字をカラフルにしてるだけで理解できない人の本質に迫れてないのです。しかし、1980年代までに書かれた本は初歩的なことをページをさいて比較的丁寧に説明しています。しかし、絶版になって学生には気づかれにくいですね。
    3つ目は、学生に時間がなさすぎることです。研究の進歩が著しくて、学生が学ぶべき事が多すぎます。先生方も頭を抱えている問題です。そうはいっても、教養で習う基礎的な科目は30年前(私の学生時代)とあまり変わってないようですが、情報科目は全然違いますね。私はPASCALでした。とにかく、学生が忙しすぎて、一つの科目にじっくり時間をかける余裕がありません。
    まだ他にも理由はありますが、数学や物理が難しくて理解できなくてもそれほど心配ありません。必要なら研究室配属のときにこっそり勉強するなり、隣の人に聞けばいいのです。私の頃も同じ研究室に地下アイドル(?売れる前のアイドルのことです)応援サークルに入って留年しまくってる方がいました。でも最後は4年生全員仲良くなってました。だから、研究室配属まで何とか耐えて下さい。そしたら、ぼっち解消です!
    応援してます。

  • @kt17525
    @kt17525 7 месяцев назад +2

    過去問ゲーの単位はできる限り選ばないようにしてた

    • @klmn-h2y
      @klmn-h2y 7 месяцев назад

      授業が過去問ゲーかどうかってどうやって調べればいいの?

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 6 месяцев назад

      それも情報ゲーで、ボッチは無理。

  • @うずら-u4c
    @うずら-u4c 7 месяцев назад +3

    もう何十年も昔ですが私の通っていた大学は大学の近くに過去問や講義ノートを売っているお店があったのですが、今は無いのですかね?あとサークルに入ると先輩から楽に単位が取れる講義とか教えてもらったんですが。

  • @パーポーただし
    @パーポーただし 7 месяцев назад +3

    クラブやサークルなどに入れば良いのだろうけどね。
    自分も未だに人と接するの苦手だから・・・

  • @tnakahara67
    @tnakahara67 7 месяцев назад +3

    とりあえず、情報入手できる体制を整えるのが緊急の課題かと😅留年仲間とか、同じ授業受けてる女の子とか、「過去問ありますか?」って声掛けてみては?このままだと来年も心配ですよ😢

  • @セミリタ
    @セミリタ 7 месяцев назад +6

    大学生だった当時、勉強が情報戦だった事を思い出しました。動画を通してかずこさんの成長が見られるのは貴重。健康第一でね。応援しています。

  • @beatles4jp
    @beatles4jp 7 месяцев назад +3

    大学というのは、コミュニケーション能力養成機関だからね。就職時に企業が期待しているのもそこ。

  • @kt17525
    @kt17525 7 месяцев назад +2

    かずこが明治に行ってた世界線が見てみたい

  • @とし-f2v
    @とし-f2v 7 месяцев назад +2

    ぼっちだとほんと試験キツいですよね。自分なりに勉強はするけど頑張っても可が多くなってました。今はどうか分からないのですが講義はまだいいんだけど体育の時間グラウンドまで行くのがぼっちにはキツかった思い出が笑
    登録者8000人おめでとうございます🎉

  • @ts5514
    @ts5514 7 месяцев назад +5

    グループワークが多いですから。
    過去問がなくても友達がいれば分担して一つの対策本を作ることもできる。

  • @klmn-h2y
    @klmn-h2y 7 месяцев назад +1

    どうにかボッチでも過去問過去レポ手に入れる手段はないのか😭😭

  • @stock300
    @stock300 7 месяцев назад +2

    過去問を自分で入手しないといけないのは結構大変ですね。
    僕の大学は、学部が2つしかなくて、多くの授業が必修なので、割と過去問入手しやすいです。
    留年は辛いと思いますが、頑張ってください。

  • @TUUKUU
    @TUUKUU 6 месяцев назад

    もう、卒業には拘らないようにしてください
    かずこさんほどのアタマの持ち主だと
    いろんな資格があるのでチャレンジしてみましょう

  • @とらはち-p5n
    @とらはち-p5n 7 месяцев назад +2

    喫煙スペースは再履修者と仲良くなりやすかったよ。喫煙者に煙草をあげて過去問をもらうとか、か。

  • @Being-Freak
    @Being-Freak 7 месяцев назад +3

    やっぱり電農名繊レベルって、単位取るの厳しめやねんな

    • @atsushino6925
      @atsushino6925 7 месяцев назад +1

      その中でも電通大だけレベルが上の東工大とかより留年率や中退率が高いて聞いたような…

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 6 месяцев назад +1

      理科大も厳しいで!

  • @shunhogee8395
    @shunhogee8395 6 месяцев назад

    自分が在学中の頃は過去問を共有するサイトがあってなんとかなったなあ、いまはわからないけれど

  • @外道徹
    @外道徹 7 месяцев назад +2

    教授のメインは研究であって授業ではない?と思うので、学生が教授に質問するのはなかなかハードルが高いと思います。

  • @user-pd2wc9oj7n
    @user-pd2wc9oj7n 7 месяцев назад +2

    それでは友人の多い大学生は、ろくに勉強しなくても、進級してしまうのでは。

  • @UuuAocuuuAoc1
    @UuuAocuuuAoc1 7 месяцев назад +3

    ぼっちでもちゃんと授業受けてれば単位落とすことは無いけどなぁ

  • @Monday1717
    @Monday1717 7 месяцев назад

    ぼっちだったけど、留年はしなかった。
    幸い、演習問題が教科書に載っていたり、毎週レポート課題が課された上に解説されたりするので、ひたすら復習した。
    しかし、卒業研究や大学院入試が危なかったが、先輩の面倒見が良くて助かった。
    ただ、コミュニケーションに慣れないと、就職活動やその後が大変。

  • @kh-kk3tx
    @kh-kk3tx 7 месяцев назад +4

    かずこさんの怒涛の留年・動画ラッシュ楽しみ!😄
    留年ネタで話しかけにくいオーラがなくなれば、
    電通大で友達いっぱいできそうですね!☺
    (きっとRUclips見てる人いると思います。)

  • @思いのほか思いのほかでした
    @思いのほか思いのほかでした 7 месяцев назад +3

    電通大卒です。過去問ゲー、納得です。大学の教授はいちいち問題作らない人が多いですからね。それが優先すべき仕事でないから。
    もうサークル入りましょ。生協でも学祭でもいいから。

  • @ねぷぅ
    @ねぷぅ 7 месяцев назад +2

    電通大の彼氏や友達募集中って動画で言えば、数人くらいは集まってくるかもしれません

  • @sennin_3925_
    @sennin_3925_ 7 месяцев назад +2

    サークルも怪しい宗教や団体があるからなあ。過去問とか以前にこれはわかるのかな。ruclips.net/video/Xt7VN0xCbt8/видео.html 五彩緋夏さんを思い出すのだが独身で仕事専念か結婚子育てで仕事はサブか最終目標を決めて両親とも相談しながら頑張ってください。

  • @sasa1920032
    @sasa1920032 7 месяцев назад +5

    来期はコレを踏まえてフル単を期待してます

  • @paco2013self
    @paco2013self 5 месяцев назад

    あとぼっちは代返が出来ないから、全出席を求められる

  • @ashi6246
    @ashi6246 6 месяцев назад

    技術系公務員の試験は、大学のテストよりはるかに簡単です。つまり、大学のテストと同じレベルの問題を課したら皆筆記試験で素点(4割)で落ちて人員を確保できません。それほど皆過去問丸暗記でなんとか単位を取っているということです。

  • @さといも-z1m
    @さといも-z1m 7 месяцев назад +6

    4月から大学2年になる者です。1年の間に学んだ線形代数や重積分などは復習しておくべきですか?

    • @Kazuko_5000
      @Kazuko_5000  7 месяцев назад +5

      できるならやっておいた方がいいと思います!
      難しい問題が解ける必要はありませんが、基礎はしっかり押さえておくと役に立つと思います!

  • @kerocat8179
    @kerocat8179 7 месяцев назад +5

    留年決まってからの更新頻度(笑)

  • @iitt99312
    @iitt99312 7 месяцев назад +2

    自分はぼっちでいたら留学生の人が話しかけてきてその伝手で過去問過去レポ手に入れられた
    でも最初親しいわけでもないから言うのに勇気がいった
    昔卒業証明書のバックアップにスキャンしたやつ見たら実験が自分とこは4年の前期まであったっぽい
    自分の単位取得はこんな感じだった、1年32、2年38、3年50、4年10、計130単位

  • @クロ-u3i
    @クロ-u3i 7 месяцев назад +4

    登録者8000人おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉🎉

    • @Kazuko_5000
      @Kazuko_5000  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます!

  • @てる-z6m
    @てる-z6m 7 месяцев назад +10

    理系は特に
    繋がり大切だよね😅
    追伸、手元計測
    登録者ピッタリ8,000人㊗️
    おめでとうございます♪

    • @Kazuko_5000
      @Kazuko_5000  7 месяцев назад +5

      ありがとうございます!!

    • @atsushino6925
      @atsushino6925 7 месяцев назад +1

      実験なんか計測データ見逃して入手できなかったか紛失したら、
      ほんとに同じ講義受けたグループが同じ他の人に頼るしかないもんね、仲良くなくても😢

  • @ばいく-i2u
    @ばいく-i2u 7 месяцев назад +1

    統計の授業で前日まで全く勉強しておらず諦めてたけど、夜に友達から過去問もらったことにより良取れたからなあ
    理系は特に過去問は大事
    課題やレポートだけで評価する授業は、うざがられない程度に友達に頼りまくって単位とった(ちょくちょく自分も情報共有する感じで)
    基本ぼっちでも授業で協力できるネットワークだけは多めに持っておくのがおすすめ

  • @junichimaki4336
    @junichimaki4336 7 месяцев назад +1

    成熟できる人間だけが到達できる境地でもあるし、素敵な人はみなボッチなのである。ボッチを知らない人に品はない。集団の中で本当の自分でいることは素晴らしい。頑張らないように頑張れ。それにしてもしゃべり口くせになるわ。やめちくり。笑

  • @tenmeijojojo
    @tenmeijojojo 7 месяцев назад +1

    過去問なかったら俺も詰んでた、過去問のまんま出ることもあって問題文すら読まずに答えてたことあった

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 6 месяцев назад

      そういう神教授がいるので、助かるんだよね。
      だから鬼教授の勉強に、集中できる。

  • @nor0761
    @nor0761 7 месяцев назад +1

    まったくその通りなんですが、、 この度は御愁傷さまでした

  • @firstbalance694
    @firstbalance694 7 месяцев назад +4

    国立文系ぼっち留年&就職浪人2年だけど、そこまで行くといくら現役上位国公立でもさすがに企業もえっ?てなるから
    就職浪人はしない方がいいよ~。ぼっちだと社会に出るのが怖くてっていうのがありがちだから・・・。
    まあ理系は、大学院という就職モラトリアムが利くからいいよな~。

  • @mit7293
    @mit7293 7 месяцев назад +8

    昔同じような工学部行ってて2科目落として留年決まりかけも、教授へ「一生懸命答案に書いたんですが駄目でしたか...留年なら休学が学費的にいいんでしょうか?」「留年になってしまうので追試やってもらえませんでしょうか?」と相談したら復活で単位貰ったなぁ

  • @net5222
    @net5222 7 месяцев назад +4

    そういう苦労も人生経験よ

  • @tamaiyasushi
    @tamaiyasushi 7 месяцев назад +1

    小テストが多い先生が良心的だと身に染みて思った。期末の一発試験のみだとぼっちだと死亡します。理解できない科目は直接先生に聞きに行きましたが、優しい助教授の先生だったのでおバカの私にも教えてくれました。

  • @ffpoc3463
    @ffpoc3463 7 месяцев назад +2

    なんかふっくらしたよね?自己管理も大学生としては怠ってはいけないですよ。
    あと欠席してちゃだめよな。

  • @yju_5a
    @yju_5a 7 месяцев назад +8

    本来的には、試験問題を毎回変えるという当たり前のことを大学が教授に課することが必要でしょう。こんな適当な事が通常化している世界は大学だけじゃないか。教育業界は一般社会の常識とかけ離れている。

    • @しょう-i1z
      @しょう-i1z 7 месяцев назад +5

      周りと情報交換して、問題解決するのが一般社会。特にエンジニアは。
      過去問ゲットできるコミュ力つけさせるのは、実践的なまともな教育だよ。
      過去問の答え覚えることだけでも、勉強になるし。

    • @黄色さん-r8z
      @黄色さん-r8z 7 месяцев назад +4

      俺途中から法学部に転学したんだけど俺の大学の法学部は毎回先生が変わって過去問全く意味ないし、司法試験受験生を意識してるからなのか出る範囲全部違うから過去問全く意味なくて試験範囲全範囲まんべんなく出てきたから全く意味なかったわ

    • @klmn-h2y
      @klmn-h2y 7 месяцев назад

      @@しょう-i1zその筋で「大学教育は間違ったものではない」と言うには「大学が学生同士の過去問受け渡しを容認している」ことが必要だと思うんだけど、容認してる大学って多いの?

  • @なお-r6q3b
    @なお-r6q3b 7 месяцев назад +2

    なんでぼっちになったんですか?
    朝、起きれなかったらですか?

  • @chomora
    @chomora 7 месяцев назад +5

    かずこさんのクラスメイトの男性は奥手だと思う😢

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ 7 месяцев назад +2

    理工系のぼっちは無理ゲーっすよ、、、、高校生とは違うから、、、、、大学の授業の塾は無いので、、、、、、ご自愛ください。

  • @JohnJohn-cj3pi
    @JohnJohn-cj3pi 7 месяцев назад +9

    大学卒業して30年になる社会人男性です。失礼ながら動画見て笑っちゃいました(笑ってゴメン)
    かずこさんは真面目なキャラなんですよね。そこまで自己分析ができてるなら
    成功は簡単でしょ?とは行かないのも現実社会なのよね。人生長いから、全然大丈夫よ!

  • @くま弁慶-b8k
    @くま弁慶-b8k 7 месяцев назад +3

    今回のかずこさんのお話し、すっごい納得です!!ボクもぼっちだったせいで情報不足のため留年してしまった口だからです。
    イレギュラーな情報って友人を通さなきゃ伝わってこないことが多いです。当然のようにボクには肝心の情報があまり伝わらず、結果的に単位を大量に落として留年しました。
    美大だったせいか絵画制作に時間をかけすぎてしまい、授業に関する情報を重要視してなかったのが原因だと思います。
    かずこさんのお話を聞いて「あー、そうだったのかー!」( ; ; )と反省しきりです。。 もう随分前の話ですけどw

  • @tk6665
    @tk6665 7 месяцев назад

    ぼっちは過去問を万能視しすぎかも
    自分で受けた過去問を持ってたのに落ちちゃうyoutuber見たことあるしw

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 6 месяцев назад

      まあ過去問が通用しない科目もある。
      でも他の科目でコスパ良く勉強出来れば、それに集中できる。

  • @FilmOfSeitokaiProPlayer
    @FilmOfSeitokaiProPlayer 7 месяцев назад

    御名答です。すべて核心をついてます。
    長くなるので結論から話します。僕は2回留年しています。理系です。過去問ないと卒業なんて無理ゲーな学科でした。僕は典型的なコミュ障で過去問入手するルートを作る(すなわち友人?をつくる)のに2年近くもかかりました😰。ようやく友人が出来ても僕には過去問を回してくれないなんてザラでした😰。お金払って5年も前の過去問がようやく1枚(解答なし)でやっとでした。色々と苦労に苦労を重ねて(高校生用の学習塾にも通い)ようやく卒業できました🥵。※一応忠告です。就活・転活にて留年2回以上すると”35歳超えた”転職時でさえ「留年理由」聞かれました。”2留”となると経歴の傷があまりにも深いということでしょう。一生困ります。最悪1留までにどめておくことです。関西〇学です。

  • @sanaenoki1278
    @sanaenoki1278 7 месяцев назад +3

    大学って結局意味があるんですかね?
    高学歴ってこう動画を見る限り過去問がなければ無理ゲーみたいなところで
    本当に勉強ってなんだろうと思います
    コミュニケーションや情報収集に重きを置くならそれ用の人材育成の専門学校があれば足りるのにないのかな?
    大学って存在がわからない
    過去問ありきの単位ってなんなんだろう…
    それで奨学金使って残る莫大な借金
    帳消しプロジェクトみたいなのをみると本当に大学へなんのために行くのか、あるのか正直理解できないですね

    • @クレヨン-z2h
      @クレヨン-z2h 4 месяца назад

      まじでその通りだと思います
      入学してみないとそのような実態ってわからないですし
      日本の大学はクソですね

  • @pigeon34-e8e
    @pigeon34-e8e 6 месяцев назад

    おっさんだけど身に染みる。

  • @riuUC
    @riuUC 7 месяцев назад +1

    可愛いからかなり年の離れた彼女になって🎉🎉🎉

  • @どらこ-y8x
    @どらこ-y8x 7 месяцев назад +1

    そんなぼっちなんか😮

  • @オグリブライアン
    @オグリブライアン 7 месяцев назад +2

    大学って、友達作る学校じゃないですかー?勉強は副業すよ。(笑)

  • @bennoarchimboldi6245
    @bennoarchimboldi6245 7 месяцев назад

    そもそもぼっちのイントネーションこれで合ってるん?

    • @vaz-qj7rb
      @vaz-qj7rb 7 месяцев назад +3

      合ってない

  • @0xmna
    @0xmna 7 месяцев назад +6

    登録者8000人おめでとうございます🎊

    • @Kazuko_5000
      @Kazuko_5000  7 месяцев назад +3

      ありがとうございます〜!