京都大学工学部公開講座「化学現象の論理」佐藤 啓文(工学研究科教授)2016年7月30日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 июн 2024
  • 京都大学工学部公開講座「ひと・社会・工学 -工学のいまを知る-」
    ocw.kyoto-u.ac.jp/course/483/
    「化学現象の論理」
    佐藤 啓文(工学研究科工業化学科教授)
    2016年7月30日
    00:00 原子と分子
    14:40 Newton方程式とSchrodinger方程式
    28:55 量子化学
    49:23 現実の化学反応

Комментарии • 22

  • @user-kf8dd8ez5f
    @user-kf8dd8ez5f 2 года назад +6

    最高学府の講義が寝室で寝ながら無料で聴けるとは恐ろしい時代になった

  • @hiro-2855
    @hiro-2855 2 года назад +1

    わかりやすい。

  • @user-qv7tr1ic3r
    @user-qv7tr1ic3r 3 года назад +2

    空間除菌、煙の効用は、ニムスで見れる?

  • @user-qv7tr1ic3r
    @user-qv7tr1ic3r 3 года назад +1

    煙の殺菌、殺虫性は?

  • @user-jn9ko7df5s
    @user-jn9ko7df5s 3 года назад +7

    賢い人にお任せしよう。

  • @philosophydoubtfuljournalcom
    @philosophydoubtfuljournalcom 2 года назад

    木を見て森を見ずか

  • @user-zd5jq1bo8e
    @user-zd5jq1bo8e 3 года назад +5

    光学現象:グリーン・フラッシュ:幻の現象:地平線に沈む直前の太陽一瞬緑色の耀きを残して消えていく・一秒にも満たない///・・・***

  • @user-tg1sy1us6t
    @user-tg1sy1us6t Год назад +1

    亞洲諾貝爾獎得主的產地~京都大學

  • @tadanoshumi
    @tadanoshumi 8 месяцев назад

    わたしはあなたを教え、あなたの行くべき道を示し、 わたしの目をあなたにとめて、さとすであろう。
    詩篇 32:8 口語訳

  • @user-tg1sy1us6t
    @user-tg1sy1us6t Год назад +1

    亞洲第一高等學府~京都大學

  • @aerosma5021
    @aerosma5021 2 года назад

    m

  • @user-qv7tr1ic3r
    @user-qv7tr1ic3r 3 года назад +2

    森羅万象、物質と流転

  • @user-zd5jq1bo8e
    @user-zd5jq1bo8e 3 года назад +9

    倫理思想的に遺伝学を通してよりよく進む進化するにも何が必要か?関係して生命に繋がっていて研究が未来に向けて進められてさらに進化しつつあると・・・

  • @user-de5uo1rn1k
    @user-de5uo1rn1k 3 года назад +5

    水はどうして簡単に潰れないのか?
    何も答えてないじゃないか
    いくら難しいこと言っても 駄目 だ
    それは 時間粒子 だよ!
    認めよ

    • @user-fi9tn1qc3f
      @user-fi9tn1qc3f 3 года назад

      時間粒子?

    • @user-de5uo1rn1k
      @user-de5uo1rn1k 3 года назад +1

      @@user-fi9tn1qc3f
      そうです 時間 を素粒子と考えて 即ち物質として考える全く新しい認識方法で うまく説明できる

    • @sangatamar
      @sangatamar 3 года назад +4

      一瞬、プランク時間のことかと思ったけど違った。
      で、それはよくあるオカルトサイエンスや疑似科学※ではないですか?
      ※根拠もなしにいきなり波動とか高次元とか言い出すたぐいの、ハッタリのパフォーマンス。

    • @user-de5uo1rn1k
      @user-de5uo1rn1k 3 года назад

      @@sangatamar
      冷静に
      ゆっくり考えよう
      まあ、動揺する気持ちは解るが
      水を高圧縮すると氷になるらしい

    • @sangatamar
      @sangatamar 3 года назад +1

      まず潰れ得ることの提示から。