【エブリイワゴンとバン】バンは「プアマンズワゴン」って本当?乗用としてバンを選ぶ本当の理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 104

  • @山内義和
    @山内義和 Год назад +7

    お疲れ様です。乾杯の掛け声、ジークスズキ!! イーですねー(笑)
    愛知の方面はドカ雨でしたが、司令官殿は大丈夫のようで安心しました。
    挙動の説明で自転車の例え、とても分かりやすかったです。
    セルシオやクラウンに乗っていた人がいきなりエブリイバンに乗ると慣れないでしょうが、
    私自身色々な車に乗ってみて、商用車ではエブリイバンが一番乗り心地が良いように思います。
    司令官殿のおっしゃる通り、遠出の出張時、途中休憩なしで行けましたし、お尻が痛いとか痺れる事もありませんでした。
    以前、私のジョインターボの燃費について触れましたが、市内はやはり12km/ℓ前後。
    遠出すると15.7km/ℓまで伸びました。満タンで500㎞程走れるのは凄く有り難いです。
    楽しいエブリイ・美味しいお酒! アルコールも燃費良く飲まれて、ご健康に!
    今回も楽しかったです。次回も楽しみにしています。それではご安全に!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +2

      山内義和 様
      まいどありがとうございます😊
      「ジークSUZUKI!」...負け犬の遠吠えになってしまう可能性も有りますが、それもまた笑えるんで叫んでいきます(笑)。
      ドカ雨...全国放送でも報道されるくらいヒドかったですが、私は難を逃れられました。
      お気遣いくださりありがとうございます。
      乗り心地の好事例もありがとうございます...楽しくて途中休憩忘れますよね😊
      乗り心地要素で重要な「シート形状」は人によって合う合わないが有るので、その辺りの部分は考慮から外すようにしているのですが、やっぱりそこも大きいと思います。モノコック床の上にちょこんと据え付けられた薄っぺらいシートなんですが個人的にはRECAROより上です(笑)。
      ※RECAROも実は薄いんですが
      お乗りの絶版JOINターボと同じエンジン、同じギヤ比ATの今回ワゴンめちゃめちゃFUNなフィーリングだと思いました。※タイヤ外径は異なります
      他SUZUKI車のようなマイルドハイブリッドではないので、ゼロ発進時が結構モッサリなんですけれど、その分ターボの過給ON/OFFがはっきりしてて楽しい。エンジン音も凄く良い♬
      JOINターボはさらに軽くて、足も硬いんで楽しいだろうな~と...。
      エブリイのR06aは、ターボ自然吸気共に最高にFUNですね....ここも疲れにくい要素なんだと思います。
      山内さんから以前「一緒に飲んでる風で楽しい」言ってくださったので、今後もエブリイ車内で語る芸風でやっていきます(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @boomax1974
    @boomax1974 Год назад +11

    こんばんは~。ワタクシも先人の色々な動画を見まくりまして、乗車姿勢ワッシャー使い自分好みにイヂリまくって良くなりました😂もちろん司令官殿の動画も参考にさせて貰いました。5速ノンターボでも充分楽しいです🎉お年も近いと思われ血圧も高目ですが、これからも動画楽しみにしてます。頑張って下さい😊

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      ひでよし 様
      まいどありがとうございます😊
      ワッシャーでシート角度変える方は結構多そうですね。
      自分に合ってない、と思ったら工夫して改善すれば良いんですよね...そういうのって楽しいですし♬
      それにしても...私の動画は殆ど役に立ってないのでは?
      他youtuberさんがイロイロやってるの見ると「凄いわぁ~、でも自分は絶対やらんな~」です(笑)。
      そういう改造とか以外の別の視点で、今後も動画やっていきますね。
      5MT自然吸気エブリイは一度乗ってみたいマシンですね~。
      皆さんの話を総合するとエブリイはどのミッション選んでもそれぞれ楽しいみたいです!
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @HalTsuchidaRoom
    @HalTsuchidaRoom Год назад +6

    先日私の6年8万キロのDA17V(AGS)の純正ショックアブソーバーをKYB製に前後交換したら乗り心地がとても変わりましたよ。リアだけ交換する手段もありますが、5年5万キロ超えてくるとヘタってきてるので前後交換がいいと思います。突き上げ感もほとんどなく段差も静かになりました。5日で300kg(大人三人と機材)ぐらいの積載量で1800km走りましたが快適でした。私も以前タイヤで何とかしようと思ってましたが、結局あまり変化を感じず、純正スプリングとKYBのショックアブソーバーでかなり変わると思いました。今まで悩んでいらっしゃる乗り心地がかなり改善されると思います。ちなみに空気圧は前3.0、後ろ3.2(気温20度ぐらい)入れてますが、気温が熱くなって高速走行で3.2、3.5になっても以前のように段差の振動を感じることがなくなりました。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +2

      つっちー 様
      まいどありがとうございます😊
      やはりカヤバのアフター装着Sアブソーバーが良いのですね!
      う~ん換えてみたい...。
      しかし、youtubeチャンネルをエブリイ専門でやってる手前ノーマルから大きく離れることできないんですよ。(苦)(笑)。
      ※タイヤだけは消耗品なので除外
      この前なんかヘッドライトのバルブ交換、お店の人に「勿体ないよ」と言われながらがっつりハロゲンで交換しました(笑)。
      しかし...既に10万km手前、そしてモデル的には初期型に近い2018年製造。
      既に現行エブリイを語るには相応しくない個体となり果てているのかも?と感じてはおります。
      なのでちょっとリフレッシュを施してみたいなと妄想中。
      そこで「カヤバのSアブソーバー」に交換したいところですが、やるとしたら以下のメニュー
      ・新品の純正運転席シート
      ・新品の純正Sアブソーバー
      ・新品の純正ゴムブッシュ
      ・新品の純正クラッチ板(無交換で10万km!)
      いや~「勿体ないよ」って絶対言われますね(笑)。※クラッチ板はリコールで無料交換かもです♪
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @pondtosh5550
    @pondtosh5550 Год назад +7

    エブリイワゴンは日帰り家族旅行・移動重視で後席重視、DIY改造はそこまで拘らない方向け。エブリイは背の高い方や2人での連泊車中泊重視、家の布団持ち込みや社内調理飲みなど拘り重視な方向けでDIY改造が容易。
    共通して気を付けたいのが、仕事でもないのにやたら長距離を走ってしまうことです(笑)。楽だし楽しい!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      Pond TOSH 様
      まいどありがとうございます😊
      おっしゃる通りですね~DIYするなら余計な内張り無いバンの方が楽しいと思います...ワゴンは既に完成品。
      プラモデルとダイカストモデルの違いと言ってもいいでしょう。
      あ、でも自分DIYしないや(笑)...言い直しすると「DIYもし易そうな雰囲気を楽しめる」感じ?
      余白が多いっていうのも楽しいもんです。
      仕事でもないのに....(笑)。
      本当に楽しいですし、「楽」ですね。今回動画でもお伝えしましたが、いくら走っても疲れ少ないとこは本当に凄いと思います。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw Год назад +6

    以前にDA17Wを所有、今回はDA17VのPAリミテッド納車待ちです。ワゴンで運転は疲れはそんなにありませんでしたが助手席に座っての長距離は最高に疲れて我慢てきなかったです。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      k o 様
      まいどありがとうございます😊
      そして貴重な体験談のご提供感謝でございます!
      そうですか~ワゴン助手席は我慢ならない乗り心地なのですね...もしかしてバンの方が上?っていや~無い無い(笑)。
      ちなみにバンの助手席、納車当初から嫁には大不評。
      でも今は慣れたみたいで無問題...私的には後席が酷いです。慣れりゃ大丈夫になるのかも(笑)
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @shirokuroj
    @shirokuroj Год назад +5

    主の動画見て自分もミシュランエナジー4の145/80R13に変えました。
    乗り心地いいですね。乗り心地と挙動は興味あります。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      sabachan33 様
      まいどありがとうございます😊
      ミシュラン装着してくださりとても嬉しいです♪
      乗り心地良いですよね!...ちょっと純正がどういう乗り心地だったのか忘れてるかもです。
      あと、すごく直進するな~と感じています。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @TA-ni3su
    @TA-ni3su Год назад +1

    バンとワゴンで乗り心地が違うのですね。そこに言及した動画はなかなかないので貴重です。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      T A 様
      まいどありがとうございます😊
      予想はしてはいましたが、予想以上の差がありあした(驚)。
      エブリイ買った最初の頃、助手席の嫁からクレームが...そんなクルマは初めてでしたね(笑)。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @azisai_to_kata2muri
    @azisai_to_kata2muri Год назад +3

    いつも楽しい動画ありがとうございます。
    17Vの前は64W乗ってて、17Wも試乗させてもらった事あります。
    燃費の悪さを除けば本当に素晴らしいクルマなんですよね。
    ターボ付き一択のワゴンにAGSがあれば買ってたかもしれないです。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      紫陽花と蝸牛 様
      まいどありがとうございます😊
      ターボエンジンのATが普通のトルコンATなのが実に惜しい!
      33アルトにできてエブリイにできないこと無かった筈ですよね~。
      5AGSなら今のアトレーより燃費良かった筈ですし....
      次回作に期待しましょう...でもターボは無いか....いやSUZUKI製も怪しい(泣)

  • @ゆるゆるアウトドアチャンネル

    はじめまして。チャンネル登録させて頂きました。
    20代ですが趣味でエブリィジョインターボda17vに乗ってます。
    釣り、車中泊旅などのアウトドア、通勤など普段使いで使っています。
    乗り心地は悪いですがサスペンションが硬いのでコーナーは安定して曲がれますしエンジン音、ターボ音が聞こえるので運転が楽しいです。
    エブリィは長距離も走れますし最高の車だと思います。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      ゆるゆるアウトドアチャンネル 様
      コメントありがとうございます😊
      お若い方のチャンネル登録も感謝感激でございます!ゆるゆる~さんの動画も参考にさせていただきます!
      今回私が乗ったのはワゴン。これお乗りのJOINターボ4ATとエンジン、ギヤ比一緒なんです。
      (タイヤ外径とサスは違います)
      このワゴンのフィーリングから、JOINターボの楽しさが想像できました。きわめて個人的見解なのですがこのターボエンジン、MTよりもATの方が合っているような気がします。過給の開始とトルコン倍力の塩梅が絶妙だなぁ~と。
      音も最高に良いですよね!
      私はこれまで乗ったクルマでエブリイが一番なんです...共に楽しんでまいりましょう♬
      しょーもないCHですが、今後ともよろしくお願いいたします😊

  • @ep82love
    @ep82love Год назад +6

    やはり人を乗せるか荷物を載せるかの違いなのかもしれませんね。
    特にリヤの作りというか乗り心地でしょうか。
    僕の場合も通勤用兼趣味車で家族用は別にありますから十分な一台なんですよね。
    車中泊キャンプやるならこれほど使い勝手の良い車は無いですから。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      k n 様
      まいどありがとうございます😊
      そうですねー、やっぱりリヤサスのバネとショックアブソーバーが別物なんでしょうね。
      ただ動画でも触れていますが、挙動が判り易さはこの固いサスあってこそ。(ラーメン屋じゃない本当の)仕事で乗ってるトラックも似たような感じなんです....巨大な図体なのにcm単位で動かせる感じなんです。
      knさんと同じく私も別で乗用車が有ります。(軽ですが)
      だけど家族で遠出する時は決まってエブリイ...後突の件も有りますがやっぱり空間に余裕が有るとこも理由ですね。そう考えるとワゴンって優秀だな...と改めて感心(笑)。
      バンは車中泊キャンプ用に優秀過ぎて、車内で金麦が進み過ぎます(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-reo1224
    @user-reo1224 Год назад +8

    通勤車や趣味の車として乗るなら断然バンでいいですよね。私もいろいろと車には乗りましたが実用的な面から見たらバンが一番いいと思いました。この車に乗ったら他の車が欲しいと思えませんよ(笑)

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      れお 様
      まいどありがとうございます😊
      いやぁ~おっしゃる通りです!
      私も、全然他のクルマ要らないってなっちゃってます...普通乗用車には興味沸かないんです。
      よくベンツが「上がり」のクルマで一度乗ったら他いけないって言いますが、こいつも別の意味で上がりなんですよね~。
      違うのは「清貧」であるかそうでないかの違いでしょうか(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @modoco-MP4
    @modoco-MP4 Год назад +9

    大佐!カヤバのリアダンパーに変えると乗り心地がワゴンと大差なくなりますよ! おすすめです

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      modo co 様
      まいどありがとうございます😊
      バンの純正もカヤバ製ですが、あの交換用の青いのは乗り心地全然イイみたいですね。
      う~んyoutubeやってなかったら交換してたかもですが、視聴者さんの殆どが換えてないこと考えるとノーマル一筋です(笑)...改造は他youtuberさんにお任せします。(タイヤみたく消耗品だけは換えます)
      もしも、もう一台DA17買えれば交換するかもしれませんね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @hirofukuoka8632
    @hirofukuoka8632 Год назад +1

    ジークSUZUKI!
    DA17V派、家庭事情でN-VAN乗り53歳です。自身も同じくなオッサングダグダ感とDA17愛をいつも楽しく視聴率させて戴いてます。
    カップラーメンの汁飲み干しは大佐の身体がブローしますよ!ご自愛下さい。私も飲んじゃいますけど笑
    軽バン長距離移動は疲労するもの、日帰り600キロなんて中年ボディにはキツイです!仕事でこの距離乗ると右足股関節付け根が痛くなります。長時間動かさないと筋が固まってしまう中年ボディには、長距離用の快適装備でオートクルーズがお勧めですよね。後付けも出来ますけど2万くらい費用が発生しちゃいますが、アクセルキープが無いだけでも高速は楽ですよね。マイナーチェンジで標準装備してほしい装備です。ワゴンには装備されてたっけ?

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      hiro fukuoka 様
      ジークSUZUKI!😊
      チャンネルの狙いがちゃんと届いていて良かった~♬
      今年に入りグダグダ感を増量...ウケているようなのでひと安心です(笑)。
      hiroさんはお仕事で軽バン長距離移動されているのですね。
      いや~仕事だとキツそうだなと思います...なにぶん私の場合プライベートで気ままに走ってるだけなので、疲労よりも楽しさの方が上回っちゃうんですよね。
      ちなみにエブリイはバンもワゴンもACCは装着されていません。
      アクセル踏むのって長時間だと流石にウンザリしますよね...ペダルの抵抗がキツくなってくるのでACCはホント有難い装備。
      でも私の体が変なのか、このエブリイではそう感じたことがないんですよ...ペダルの反力が弱いのかな?
      (それでもACC有った方が良いとは思います)
      ラーメン汁の飲み干しは高血圧の大敵ですね。
      でもたまにの事なんで動画撮影時はやっちゃいます(笑)...ガチで飲み干してます。
      実は車中泊の時って汁の後始末困るんですよね...捨てにいくの面倒臭くて飲んでるという理由も有るんです。
      ※アカンわ
      hiroさんもお気をつけを(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

    • @hirofukuoka8632
      @hirofukuoka8632 Год назад

      一視聴者の私に返信戴いてありがとうございます。仕事ではNV200に乗ってますがそれでもキツイのですから軽バンならば更に疲労があると思いますよ。趣味でも同じく。でもDA17愛が大佐の疲労を帳消しにされてると思われます。マイナーチェンジで消えたJOINターボMT車が嫁さんの同意を得られず買えなくて非常に非常に後悔してる私ですが、JB64ジムニー購入で矛先を変えて私のSUZUKI愛を貫きます。納車は来年夏らしいですけど泣! 今後も昭和親父のマニアックな動画を楽しみに待ってます。お身体ご自愛下さいませ。
      ジークSUZUKI! ジークSUZUKI! ジークSUZUKI!

  • @channels_Aki_no_Fuyu
    @channels_Aki_no_Fuyu Год назад +3

    KYBのローファースポーツキット(ワゴン用)を入れた件ですが・・・
    なんと車高がさがりすぎて、リアランプの高さの問題で車検がNGになってしまいました。
    高齢の母や、娘をのせるので(共に助手席)いまの乗り心地を維持するため・・・
    ワゴンのリアバンパーに交換します。費用12万ほど・・・あっちゃー・・・です。
    もしワゴン用のサスを検討することがあったら、ご注意ください。
    RUclipsには先人の情報がありました。リサーチ不足でした・・・想定外の出費です。
    すごく迷うのですが、最近、CVTのアトレーでいいのでは?と思うことがあります。
    機会があったら、試乗してみたいと思います。
    ただアトレーは、助手席の足元がエブリイよりもさらに狭いというのが、
    個人的にはすごくマイナスポイントで・・・エブリイ・ワゴンがいいのかな?と思います。
    燃費が悪いですが(^^;

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      冬 // ふゆ・愛知県 様
      まいどありがとうございます😊
      それは何とも残念な結果...販売店や取り付け店或いはメーカーも注意してくれたら良いのにと思いますね。
      そういえばバンに乗る知人がローダウンしてますがテールはワゴン用に...本人知らずに偶然です(笑)。
      そして...ショックアブ交換は、100%無いです(笑)。
      金無し
      youtube的に無し
      機能的に無し
      ↑最後のは6/2三河地方の豪雨を体験して。
      集中豪雨での大きな水たまり、車高低かったら通るの躊躇しただろうなと...。
      試乗されるならレンタカーで長時間乗られた方が良いと思います。
      アトレーは100円レンタカーとかで安く貸し出ししてるとこも有りますし。
      ディーラーは時間/距離短すぎますし、販売店スタッフとの人間関係ができてしまうと判断が曇ると思いますから。
      私もアトレーには今度乗ってみようと思っています...ハイゼットと基本同じだとは思いますが(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @TY-ov8pm
    @TY-ov8pm Год назад +3

    お疲れさまです。
    私は妻しか乗せないので後部座席は畳んだまま使うと思うので
    バン一択かな!バンの方がイジって楽しそう😊

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      T Y 様
      まいどありがとうございます😊
      極めて個人的な嗜好の話をしますが、バンの方が「色の着いていないカッコ良さ」が有ると思っています。
      「イジって楽しそう」と感じられるのもそういうところから来るのでは?
      バンに乗ってると「あ、この人は何か拘ってるのかな?」と思われがち...
      な~んて...そう思っているのは私の方だけで、本当は「この人は仕事で乗ってるんだろう」かもですが...(笑)
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @atsuishi3310
    @atsuishi3310 Год назад +1

    バンorワゴン問題
    一長一短ある中で私も迷いましたよ
    私の決め手は価格差でした
    ある程度仕上げた状態での価格差が30万
    これは大きかったです
    司令官のまとめは重要なポイントとなります
    私も10年前なら、子供の送迎でワゴン一択です
    今はバンで大満足ですが、1ミリの後悔も無いかと言えばウソになります。
    時々ワゴンに乗ったりすると、乗り心地やパワーや使い勝手に思うことはありますし、休日に隣に座る妻から文句もいわれます。
    でね…最後は程よい諦めですよ
    完璧なものなんて無いのですから
    次の動画も楽しみにしてます‼️

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +2

      a ishi 様
      まいどありがとうございます😊
      いや~私は価格差のおかげで迷いは1秒も無かったです(笑)。というかぶっちゃけこの両車、製造原価殆ど一緒だと思うんです。
      ※ワゴンは値引き結構あるみたいですし
      なので貧乏性な私はバン...そして私は1mmも後悔は無いのですが、助手席の妻は10mmくらい上下動してます。
      やっぱり不満有るのかな~?(笑)
      あ、でも子供小さかったらバンはダメでしたね...リヤシートがあんなにクニャクニャだなんて...。
      そういう絶対大事なところを除いては、おっしゃるように「程よい諦め」は大事なんでしょうね。
      そして、完璧なものは無い...その通りですね。
      凸凹があってこそ面白さが出る。人間もモノでも何でも。
      あ...私が若かった30年前くらいは、軽商用バン乗ってたらきっと笑われたことでしょう。そう考えると時代は少しだけ良くなったような気もしますね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @masyutacom
    @masyutacom Год назад +1

    こんにちわ
    軽バンは挙動が素直で分かりやすく運転が楽しいのは同意です。タイヤも近くて曲がりやすいし、視界が広いし。
    車体は重いんですが、挙動は軽いんですよね。
    個人的にはスーパーカブみたいな車だと思ってます。便利で楽しい道具。ただ乗用車みたいな乗り心地は期待しちゃダメですねw

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      ERY Japan 様
      まいどありがとうございます😊
      たくさん視聴くださって感激でございます!
      ERYさんのクルマは700ハイゼットでしたね。ハイゼット(やエブリイ)がこの前の動画で乗ったN-VANと決定的に違うのはこの「挙動の素直さ」なんです。
      N-VANのベース車N-BOXがトルクベクタリングでFFのアンダーステアを消しているのに、N-VANにはそれが装着されていない...だから走りがあんまり面白くないんです。
      スーパーカブも純粋な商用車ですから、PCXと比較したらダメですよね~。
      カブ後輪がズルズルしたりしますけど、案外わかりやすい挙動なんで立て直すことはできちゃいますね...めっちゃ怖いですけど(笑)。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @スズキン村田
    @スズキン村田 Год назад +1

    友人がエブリィワゴン(ターボ車)乗ってますので。ほぼ、コンスコン大佐のおっしゃる通りだなと思います。後部座席と助手席に数回乗った感じでは…私の現行ハスラーGのNAより突き上げがないですね😅エブリィのエンジン位置のせいで、後部座席に乗ると会話が聞こえにくいのが難点過ぎますが😅(そいつの加速が荒いんでエンジン音うるさめ)。
    バンは先代モデル(たぶんノンターボでMT車)を、前の車(アルト)車検時に代車で運転した印象は…アルトより突き上げあるが、乗りにくくはない感じでした。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      スズキン村田 様
      まいどありがとうございます😊
      基調なご感想提供もありがとうございます!何と、エブリイワゴンってハスラーより突き上げ少ないのですね。
      確かにハスラーは、タイヤが大径過ぎて突き上げ大きいという話を目にしたことが有るので納得してしまいました。
      そしてエンジン音、確かにターボのは結構音量大きいですね。なんかチューニングカーみたいな音。
      村田さんはSUZUKI車に造詣が深いですね...色々乗られていてお話が興味深いです。
      突き上げの件、実はこれそんなに問題じゃないんです。
      突き上げの大小よりもクルマにはもっと大事なコトが有る...暴論っぽいですが本当です(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @ブッチヤー
    @ブッチヤー Год назад +2

    ええチャンネル見つけた😄

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      ブッチヤー 様
      コメントありがとうございます😊
      そして、見つけてくださってとても嬉しい♬
      この私のしょーもないCH、煩わしいですが月3回の「不定期」更新となっております。
      よかったらチャンネル登録の上、次回作も見てくださると幸いでございます😊

  • @米田米男-f1h
    @米田米男-f1h Год назад +1

    愛知の台風被害が心配でしたが、コンスコン司令官が無事なようで安心しました。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +2

      米田米男 様
      まいどありがとうございます😊
      お心遣い感謝でございます!
      豪雨は今回モロ自分の住む東三河地方に大きな被害をもたらしました。
      私は何事も無かったですが、仕事帰りはあちこち道路が池のようになってまして...自分のエブリイがタイヤ大径化しててちょっと安心感有りました。
      あと、大事をとって新しめの道で帰りましたよ...高規格舗装だと水たまりできないんで全然安心感が違いました。
      無事帰還して翌日この動画作りました...楽しんでいただけて幸いです♪
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @keimiyachi
    @keimiyachi Год назад +1

    動画お疲れ様でございます!
    今週は仕事が忙しくコメントが遅れてしまいました💦
    金が無い!刺さりました。
    いろいろとお金が必要な世代なので共感致します。
    ワゴンの方が乗り心地がいいようですね。思えば2年前どんな車を買おうかといろいろ調べていて司令官殿の動画に辿りつきました。
    ギアのターボに乗りたかったのでバン選択。
    先週一回目の車検無事終わりました。軽四未使用車専門店で車検費用五万八千円でした。
    次の動画も楽しみにしております!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      げーむの軽みやち 様
      まいどありがとうございます😊
      いつも温かいコメント嬉しいです!
      当時のつたない動画を見て、購入の参考にしてくださったのですね....恐縮です。
      ※今もつたないですが(笑)
      軽1BOXバンに行きついたのは私も「金が無い」が発端ですが、その金額を遥かに超えたバリューを持つクルマだったところ嬉しい誤算でした。
      みやちさんはじめ全国の仲間と交流を持てたのも、エブリイの魅力あってこそなんだと思います。
      しかしつくずく「裕福じゃない」って、案外悪くないもんだなと感じます...クルマ買えるんだからぜんぜん不幸じゃないですしね(笑)。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @じーびー助五郎
    @じーびー助五郎 Год назад +2

    おこんばんわ、初めて書き込みします。
    DA17vジョインターボMTに乗ってますが、最初買う時に決めていたのはワゴンバンではなくMTとターボがあるか、でした。
    購入時期が3年前でまだDA17v3型だったので迷うことなくジョインターボ選びました、ワゴンにMT設定があったらものすごく悩んでいたと思います^^;
    自身2tトラックに乗っているため体が慣れていることもありサスの硬さは問題ないかなぁ・・・
    ただ人を乗せる、という事が比較的多いのであればバンはやはり厳しいとは思います。
    今となってはバンでよかったかなと思います、余計なものついてないし(多少はワゴン装備品いいなぁとは思いますがw)税金安いですしね。
    後は司令官のおっしゃる通り走り楽しいですし。といってもガソリン高いんで普段は燃費運転してますが^^;
    今でも思いますけど、ワゴンにMT設定あったらほんとに悩んでただろうなぁ・・・^^;

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      湖池屋「GB」助五郎 様
      コメントありがとうございます😊
      こちらこそ初めまして!
      ターボエンジン+MTというポイントでエブリイ買った人多いですね。
      私はエブリイ+ターボという組み合わせに初めて乗ったのですが、このR06aはやっぱり名機だと思いました。
      何だかんだ言って、エブリイの楽しさの半分はこのR06aに有ると思ったんですね...NAも良いんですが、ターボ付きはまた違ったキャラクターがあって楽しかった。
      NA、ターボ共にMTも試してみたいという思いを強くしましたね。
      ワゴンにもしMTがあったのなら?
      勝手な話で恐縮ですが、やっぱりバンで良かったと思いますしワゴンは選んでいなかったのでは?と思います。
      MT乗ってないので想像でしかないのですが、過給しない極低回転域をトルコンの倍力でカバーしてるATはやっぱりワゴンのキャラに似合っている気がしました。
      柔らかサスのワゴンにMTってなんか合わないような...?
      と、色々と妄想ばっかりしちゃいました。
      私の動画は妄想率高いですよ~(笑)
      しょーもないCHですが、また遊びに寄ってください😊

  • @kato12241224
    @kato12241224 Год назад +2

    乗り心地の見解は、多分に同調できます w
    以前、トヨタノアの素晴らしい乗り心地で十数年乗っていましたが、
    エブリィバンに変えても、運転では大きくは負担と思いませんもん w
    ※運転の相性かなぁとも思っていましたが・・・ w

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      連続コメントありがとうございます!
      よく自動車評論家のyoutubeや書籍なので「バンなのでそれなり」みたいに書かれることありますが、絶対乗らずに書いてると思います。
      だからオワコンなんだよ!って言ってやりたくなりますね。
      相性...確かにそういうコトなのかもしれません。
      街なかでよくふんぞり返って運転してる人見ますけど、ああいうタイプの人には相性悪そうですねエブリイ。
      次回作もよろしくお願いいたします😊

  • @康-m4t
    @康-m4t Год назад +1

    バンは営業車ですから荷物を載せた状態で安定するようにセッティングされているらしいから乗り心地はそれなり。バンに乗るならシートはビニール製が基本だねー。汚れを拭けば取れるし。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      康 様
      コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通り積載が前提のクルマですね。空荷で乗って「突き上げが~」なんてのは論外かもしれません(笑)。
      シートがビニールのグレードPA、PCはいちばんエブリイらしいと思いですね。
      しょーもないCHですが、また遊びに寄ってください😊

  • @なんの木この木-o2w
    @なんの木この木-o2w Год назад +2

    カール懐かしい😮
    でも血圧を考えてやめてこ😂
    私は生姜醤油ラーメンは青島のチャーシュー大盛りです😊

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      高橋健 様
      まいどありがとうございます😊
      「カール」は今滋賀県以西まで行かないと買えないんですよ。大阪行ったので買ってきました...「うすあじ」ってどういう味だよ?って突っ込み入れながら(笑)
      嗚呼!青島食堂さんのチャーシュー大盛りですか!憧れる~。
      実はカップ麺じゃなくてちゃんとお店行って食べようと思ってたんですが、用事の関係で時間無かったです。
      ※下道で行かなきゃ食べられた
      次回新潟行ったらちゃんと食します...カップ麺実はオリジナル知らないんで評価しようがなかったです(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

    • @なんの木この木-o2w
      @なんの木この木-o2w Год назад

      @@commander-Conscon
      中高年には「うすあじ」いいかもですね(笑)。
      青島を含め生姜醤油ラーメンは食べたら「ガッカリ」かもですよ。
      何か新潟に用事のついでなら良いのではと思います。
      今度、日産「エブリィ」の見積もりを取ってみます。

  • @rikiy7086
    @rikiy7086 Год назад +3

    バンはトータルバランスとコスパが優秀だと思います。
    JOINターボMTを手放した方が、もう一度購入を試みて、プレミア価格で挫折したそうです(^^;)
    NAとターボのMT乗り比べをしてますので、それぞれの違いを感じましたが、NAでも必要十分と思いますよ。
    ターボはそこにプラスアルファの静粛性(ハイギア)とか加速感とか、そんな感じですね。
    あとメーターがワゴンと同じみたいですね。
    あ、後期型JOINのNAもこのメーターだったかな。
    見た目の地味さとは裏腹に間違いなく名車ですね。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      riki Y 様
      まいどありがとうございます😊
      バンのバランスの良さとコスパは凄いですよね...もう二度とこんな名車は生まれないかもしれません。※マジで
      「せかいのめいしゃ」とか子供向けの本があったら絶対掲載するべきです(笑)。
      MTで乗り比べてNAで必要十分...貴重な情報ありがとうございます。
      ターボは1,500rpmくらいまで過給始まんないみたいな感じだったので、街なかではNAと差が出にくいシーンが多いのかもしれませんね。
      ちなみに現在PA以外はタコメーターが付いてて、ターボのとは違う意匠のものが装着されているようです。
      個人的には好みのデザインですね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-zm7cm8vs4g
    @user-zm7cm8vs4g Год назад +1

    税金が半額になりますが
    貨物1年車検
    乗用2年車検、だけど
    税金が倍
    同じ年数乗った場合どちらが
    金額安くなるのですか?
    よろしくお願いします
    大佐!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +3

      13 様
      コメントありがとうございます😊
      違いについて箇条書きします
      エブリイ    ①軽自動車税(毎年) 5,000円 ②車検初回より2年毎 
      エブリイワゴン ①軽自動車税(毎年)10,800円 ②初回車検3年以後2年毎
      ※貨物でも(軽)は1年車検にならない
      自賠責保険同じ
      重量税同じ
      ★年数に応じた負担
      任意保険 殆ど一緒(ワゴン(乗用)の方が微妙に安いが若年が乗る場合は貨物の方が安い)
      なので、
      車検を受ける回数によって両者どちらが得なのか変わってきます。「車検整備費用+検査費用」が一般的に3~4万円くらいなのでそこを何回支払うか?によって違いが出ます。
      例1)4年半で乗り換えならワゴンが得(車検ワゴン1回、バン2回)←自動車税差額よりもバン車検費用1回分が高い
      例2)5年半ならバンが得(それぞれ車検2回)
      例3)10年ならバンが得←自動車税の差額が車検費用を上回る
      なので、一概にどっちが維持費が安いということも難しいのです。
      前述の3~4万とした車検費用も激安1.5万円とかのとこでやればまた違ってきます。
      〈その他〉
      ・ワゴンはターボエンジンのみなのでオイル交換サイクルが短い
      ・ワゴンはバンよりタイヤがサイズ的に高い(純正サイズ)
      と諸々違いが有るのですが、一番の差は「燃費」だと思います。
      廃番となったバンJOINターボATならば同じ「ターボ+4AT」なのでさほど差が出ないのでしょうが、それでも重量差のためワゴンの方が燃費は悪いです。
      一番燃費良い仕様のバンとワゴンでは年間3,000kmで2万円程度差がつきます。(実測値で比較して)
      なので、
      「維持費の損得だけ」でどういう人が向いているかをざっくり言うと...
      ワゴン:年間走行距離2,000km以下で5年以内に乗り換える人
      バン :↑に当てはまらない人全員
      ワゴン...乗らないんだったら買わなきゃいいんじゃ?になっちゃいますね(笑)。
      長文失礼しました。
      しょーもないCHですが、また遊びに寄ってください😊

    • @user-zm7cm8vs4g
      @user-zm7cm8vs4g Год назад

      @@commander-Conscon
      詳しくありがとうございます!
      乗り心地は動画見させてもらいましたが
      やはりワゴンの方が良いんですよね!?
      あっ
      申し遅れました
      わたくしスレッガー・ロウと申します(笑)

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      スレッガーさんかい?
      速い、速いよ!!なスレッガーさん。
      漢の中の男スレッガー...
      コアブースターよりもやっぱりGファイターなスレッガーですね(笑)。

    • @user-zm7cm8vs4g
      @user-zm7cm8vs4g Год назад +1

      @@commander-Conscon
      こんにちは
      この前は詳しく教えて頂きありがとうごさいます!
      雪山での車中泊をメインで
      いろいろ調べたりしてます
      ワゴンのフルタイム四駆より
      バン?パートタイム四駆の方が
      雪道走破性能は良いのでしょうか?
      四駆、ハイルーフ、オートマ
      この3点は必要です。
      新車で考えてますが
      新車、中古含め
      ズバリどのモデルがおすすめでしょうか?
      バンのデザイン好き!なので
      バンの外装デザインで
      足回り、シートなどワゴンなら
      迷わずワゴンにします。
      悩みところです
      ちなみに愛知住みで年に数回ですが
      伊良湖にサーフィン行きます
      Instagramとかされてますか?
      アドバイス
      よろしくお願いします🙇‍♂️

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +2

      スレッガー中尉殿
      ご質問ありがとうございます😊
      先ず最初に、ディーラー営業時代の経験からの話。
      それは、「ボディカラーと外装デザイン選択には人の本音が出るので、機能云々よりも決め手はそこになる」です。
      クルマは社会に対して自分を表現する手段でもありますので、誰もが『色と形』って物凄く重要視するんですね。(高額なだけになおさら)
      しかし今回、エブリイはバン/ワゴン基本同じクルマなので、そこまで拘っている訳でもない?のかもしれませんね....ここは優先度を下げましょうか(笑)。
      (どうしてもバン外装にしたければ、パーツ取り寄せれば変えることは可能)
      【条件】
      ・4WD、ハイルーフ、AT必須
      ・乗り心地と内装デザインでワゴン
      ・エブリイで一番重要視しているのは雪山車中泊
      ・4WD性能の差が気になる
      ・愛知県在住(基本クルマ社会)
      (バンのシンプルなデザインが好き)←重要度下げます
      改めて考えます。
      基本新車で考えます。私的に軽1BOXほど中古が勿体ない車種はないと考えていますので。
      【条件】で、買った後でリカバリ不可能という観点で考えます。
      スレッガーさんの生活スタイルでわからない部分があるので、勝手に想像して記します。
      ・雪山車中泊は白馬などの遠方スキー場(家族や友人と行くこともある)
      ・スタッドレスのみで雪山行きたい(できればチェーン巻きたくないので4WD性能重要)
      ・クルマを通勤に使う
      ・パワーに(それほど)拘りはない
      ・他にもう一台乗用車がある
      ↑という想定で話をすれば、
      ノンターボが選べる「バン」です。(乗り心地は後でタイヤ換えたりショックアブ換えればOK)
      通勤でワゴン10km/L、バン4AT14km/L、バンAGS17km/Lという差は大きい。※実測値
      そして、車中泊を重要視しているのなら自分好みで寝床が作れるバンの方がやりがいが有って満足度が高いと思えるんです。
      この辺りの機能性と「内装の好み」を天秤にかけてどうなのか?といったところがポイントだと思います。
      ちなみに、バンのシートは安っぽく見えますが「座る」機能に関してはレベル高いです...宅配業者さんなんかが一日中座る訳ですからちゃんとしてますよ。
      (体型と座り方によって違うのですが、私個人としては歴代最高のシートで、RECAROなんかよりも上です)
      「4WD性能について」
      パートタイム式の方が性能は上で燃費にも優れますが、エブリイのパートタイム式の場合「坂を登れなくなった」「滑って怖い」時にスイッチ入れて走ります。
      なぜなら街なか普通に走るにはタイトカーブで走りにくいから...なので、状況によって優劣が分かれると思います。
      少なくとも愛知周辺500km圏内くらいならフルタイム式で問題無いかと。
      雪道は実経験がとぼしくハッキリとはわかりかねるのですが、性能をとにかく重視の場合「新潟北部より北」へ行かなければフルタイム式で良いと思います。
      職場の同僚が「上越より北は別世界」言ってましたので。
      ズバリお薦めは、
      『バン PC(4AT)』
      しかし下記条件によって変わってきます
      「燃費に拘る/運転をより楽しみたい」 →PAリミテッド(5AGS)
      「稀に後席に人を乗せる」      →JOIN
      「子供が小さい」          →ワゴン(チャイルドシートちゃんと着く)
      「遠出は高速」           →ワゴン(高速燃費はそんなに落ちない)
      といったところでしょうか。
      すみません条件が変わってくると全然お薦め変わってきますので、とりあえずスレッガーさんの生活スタイルを想像してお答えさせていただきました。
      最後にまとめますと、
      「燃費を重視するか?」「小さい子供乗せるか?」で決められれば良いと思います。
      インスタやツイッターはやってません。youtube一本でいっぱいいっぱい....。
      ちなみに渥美半島のカレントのきつい某ポイントへ歩いて行けるとこに住んでいます...住んでからとんと波乗りには情熱無くなりましたが(笑)。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @いくら-h8l
    @いくら-h8l Год назад +2

    「ジークスズキ!」と司令官殿が仰るのならば、僕は「036(=修)マンセー!」と叫びます。036なくしてスズキなし。
    運転の楽しさと燃費の良さと煩雑な操作が面倒なのでAGSを選んだので、AGSのない2015年以前ならエブリイでなくスバルサンバーだったかもしれません。まぁエブリイでもサンバーでも変態の道しかない訳ですが…
    人生上がりの車に選んだからには変態を全うしたいものです。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      いくら。 様
      まいどありがとうございます😊
      036マンセー=ジークSUZUKIかもしれません(笑)。
      今の変態マシーン開発メーカーSUZUKI、036氏なしではこんな素敵なメーカーに育ってなかったことでしょう。
      しかしカリスマが隠居した今、ちょっと普通のメーカーへ堕落しつつあるのかも?
      ま~残りもそんなに残ってない人生ですんで、もう新型だ何だっちゅーのも筋違いかも。
      変態の心をくすぐらなきゃ、もーDA17から買い替えない!という態度でいくしかないかもしれませんね(笑)。
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @kato12241224
    @kato12241224 Год назад +1

    飲んべえのマイペース、良いですねぇ~ w

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      加藤良治 様
      まいどありがとうございます😊
      ALC6%、350mlx4くらいでけっこう酔っ払っちゃいますね♬
      ガチで酔っぱらってるので、実はもっと恥ずかしいこと言ってるんですが全部カットしてます。
      でもyoutubeの撮影方法としてはアリですね...これからも酔っ払いオヤジのたわごとシリーズでいきます(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @たこ坊主-j8j
    @たこ坊主-j8j Год назад +1

    ワゴン乗りのおっさんです
    エブリイはバンもワゴンも最高🎉
    の車ですね!
    そして司令官は最高に面白いおっさんやね🎉🎉

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      たこ坊主 様
      コメントありがとうございます😊
      そーなんですバンもワゴンも最高なんです!DA17マンセーなおっさんです。
      面白いオッサン評してくださり光栄でございます。
      夜な夜な家の駐車場のエブリイの車内で叫んでる姿は、人に見せられたもんじゃないですが...。
      でもyoutubeで全世界中に公開(笑)。
      しょーもないCHですが、また遊びに寄ってください😊

  • @吉田吉田-g9q
    @吉田吉田-g9q Год назад +1

    ああ、ワゴン!なんてラグジュアリーな響きw
    でもなあ・・・
    ワゴン並みのコンフォート感を持つバン、なら結構ですが。エブリイワゴン買うなら、ワゴンRを買ったほうが、みたいな。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      吉田吉田 様
      まいどありがとうございます😊
      (笑)!「らぐじゅありー」ですね!...バン世界の住人には無縁なワードです(笑)。
      そして...鋭いご指摘。
      しょせんはバンでしかないクルマのサス柔らかくして、内装ちょっと奇麗にして「ワゴンです」っちゅーのも何だかなぁ~な話ですね。
      おっしゃる通り、最初から乗用設計のクルマ買った方が良いっていうのも納得な話....。
      どうしても乗用っていう人向けなのかもしれませんねワゴン。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @hiroshi2144
    @hiroshi2144 Год назад +1

    司令官殿、リクエストがあります。ブレーキペダル2ペダル問題!よろしくお願いします。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      hiroshi 様
      コメントありがとうございます😊
      ブレーキペダル2個問題ですが「衝突時ペダルが飛び出すのを防ぎ乗員の足損傷を防ぐ」で私は納得しています。
      或いは「衝突時に制動して減速させる説」も可能性があります。
      いずれにせよ衝突安全対策で装着されていることは間違い無いでしょう。
      ちなみにハイゼット/アトレーは新型旧型どちらもこの構造にはなっていません。
      別の方法で危険を低減している可能性が有りますね....ちなみにシート座面全長はDA17エブリイの方が、ダイハツ新型旧型よりも長いです。
      ※新型はメッチャ短いです
      いまいちどこの話、何かの折取り上げてみようかと思います。
      しょーもないCHですが、また遊びに寄ってください😊

    • @hiroshi2144
      @hiroshi2144 Год назад

      こちらこそありがとうございます。会社で教えたいです。
      次回も楽しみにしております。

  • @tatsuyamichelle335
    @tatsuyamichelle335 Год назад +1

    動画はこれから拝見させていただきますが、NAのAGSのバンにターボをswap含めてできるだけ安価で載せる方法はありますでしょうか?
    多分ないですが頭を悩ませています汗
    ワゴンは4ATですし汗

    • @tatsuyamichelle335
      @tatsuyamichelle335 Год назад +1

      と、ターボ積み替えはハードル高いので自作スーパーチャージャーとかいろいろ考えましたが、
      ネットで何か無いかを探していたら、オーバーテイクブースターなる物がありました。
      個人的に5AGSのNA、積み荷状態での加速の遅さが何とかならないか探していたら、パワー不足より電スロの影響が大きいようなので試してみようかと思います。
      動画に関係ない私事ですみません。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      tatsuya michelle 様
      まいどありがとうございます😊
      (まとめて返信させていただきます)
      社外ターボキットは...ぜんぜん知らないですすみません。
      誰もやろうとしないから存在しないのか?
      できるけど手間かかり過ぎなので誰もやらないのか?
      う~ん...。
      オーバーテイクブースターとは、スロコンみたいなものでしょうか?
      AGSは過保護なほどにミッションを守ろうとするセッティングですので、そのへんをぶち破るスロコンでしたら速くなりそうですね。
      AGS壊れるかも&保証対象外れるかもですが...う~ん。
      すみませんテキトーな答えで。
      「次期エブリイが電動モーター付きになるのを待つ」じゃダメですかね。
      あ...DAIHATSU製かも?
      う~ん...。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

    • @tatsuyamichelle335
      @tatsuyamichelle335 Год назад

      ​​​​@@commander-Conscon 様
      私の動画にほとんど関係ない話にお返事いただき、ありがとうございます(大変なので以降はレス不要です汗)
      ターボキットは圧縮の関係でNAはないですよね。エンジンごと載せ替えになってしまいます。エヴリィにそこまで金かけるか、ですね汗
      ギア比から違いますし…
      オーバーテイクブースターはスロコンの簡易バージョンみたいです。出足が変わるような話がありますが、単にスロットル開度のカーブが変わるだけでしたら全然意味無いですね汗
      マイルドハイブリッドがいちばん私の需要に合ってるのですが、ディーラーの店長さんは、確実な情報は無いものの、電動化の匂いがプンプンしてくる、と仰っていました。
      ハイブリッドもないのではないかと、、単に新車を売りたいからそういうだけかもしれませんが。
      あと、トヨタが大規模なバッテリー工場を建設している情報があります。
      スズキ(ではなくヤマハでした)にはインド向けの原付二種にシグナスレイという、マイルドハイブリッドが安価な2輪にすらあるので、エヴリィにも安価で簡易的で良いので設定していただきたいです。
      NAでも高回転には不満がなく、出足やAGSの空走時間だけの不満で、モーターで補えればギア比もハイに触れて燃費も変わる可能性もありますし、、
      エヴリィワゴン、たまに仕事車で見かけます。
      車両価格はともかく、4ATは燃費が悪そうですが…
      あとワゴンは足が柔らかい分、積み荷には耐久性で向かないと言われていますね。
      乗用には良いと思います。

  • @idiom0480
    @idiom0480 3 месяца назад +1

    私なんて人生の選択も麻雀も車ま[決め打ち]です。司令官さんはやっぱ5agsのバン!。これがいい!。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  3 месяца назад +1

      IDIOM 0 様
      まいどありがとうございます😊
      そうですね~♪私にはやっぱり5AGSの「バン」が相応しいなと思います。
      私ももう一生「バン」決め打ちって決めてます...次期型エブリイがどうなるのか気になるなぁ~味が濃ゆいとイイですね!
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @80fire71
    @80fire71 19 часов назад

    エブリイは則ち、スズキ公国のザンジバル級と言えましょうか…

  • @kakisakura6914
    @kakisakura6914 Год назад +5

    新型エブリイが
    ダイハツ製になるからって
    司令官殿、飲み過ぎ。
    エブリイファンとしては
    私も同じですが(´・ω・`)

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      kaki sakura 様
      まいどありがとうございます😊
      いや~ついつい偽ビール(金麦)がすすんでしまいます。
      DAIHATSU製になるかどうかはともかく、軽1BOXの将来があんまり明るくないっていうところが心にひっかかって
      いるのかもしれませんね。
      そして...エブリイの荷室ってなんか楽しくなるんです(笑)。
      まぁ...DAIHATSUのになっても楽しいのかもですが....。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @後藤雅史-p5o
    @後藤雅史-p5o Год назад +2

    カールってまだ売ってましたっけ?自分は5AGSに興味があったのでバンNA1択でした。ワゴンに5AGSかあったなら、ワゴンもありだったかもですが、四駆は必要だったので、価格的にやはりバンですかね。基本下道派だし。ターボに5AGS積んだら、大分燃費良くなるような気がしますが。挙動が分かりやすいのは大事ですね、運転していれば車にも酔わないし。乗り心地考えて、商用車ならスペーシアベースもありかもですが、車中泊には余り向いてないですよね。まあ目的と💰の問題ですかね。自分的には5AGSのエブリィバンには満足してます。ゴールデンウィークに二千キロものらろたんですね😊。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +2

      後藤雅史 様
      まいどありがとうございます😊
      「カール」は現在、関西以西でのみの販売のようです...大阪行った際に購入しました。
      (後藤さんとこだと滋賀まで足を延ばせば買えます)
      5AGS...私はもともとターボエンジンには興味が無く、NA一択でした。ディーラー営業時代SUZUKIの旧K6エンジンがタービンブローするのをさんざん見て「こりゃいかん」と...今のR06aはそんなこと無いようですが。
      もうじきターボは消滅しそうなので、次の嫁グルマはターボ付にしようかな?と考えています。
      「挙動」の話ですが、誤解を恐れずに言うと「FFは疲れる」ような気がしています。
      重量が前に集中してるって無意識に感じてしまうような気がするんですね。エブリイの51:49の重量配分は自転車(笑)に近いから疲れにくいのかもしれません。
      AGSに満足されておられるようで嬉しいです。
      私も下道派なので、新潟までの行きは全線下道でした...楽しかったぁ~♬
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @大神-p5m
    @大神-p5m Год назад +2

    😊
    司令殿。www
    酔うてはりますね。
    で、そのとうり。
    我慢して乗ってる
    わけでは無いんでね。
    多分、皆様も
    趣味にレジャーに
    仕事に
    勿論、プライベート空間

    使おてると思います。
    一言で言うなら
    サイコーの相棒すわ。
    どうでした
    4ATのターボは?
    自分も息子が
    ジョイン5ags乗って
    るんで帰省して来たら
    乗るんですが
    秀逸❗面白い。
    サイコー👍
    司令殿
    5agsリコール
    予約して交換してや。
    まだまだ乗らんとアカンす😊
    これからもエブリイ好き
    おっさんの為に
    動画、頼んますよ。💪
    痛風に気をつけて(笑)
    ブラボーエブリイ司令官殿。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      大神。 様
      まいどありがとうございます😊
      最近思うんですが、金麦も我慢して飲んでる訳ではないような気がしてきました...あれ?本物のビール越えてねか?って...ヤバいですかね~(笑)。
      4ATのターボの感想ですが、過給始まるのがやや遅めなとこがとてもイイ...走りのリズムが楽しいです。
      あと、これだけ過給ラグが有るのならATの方が合ってるのかも?と感じました。トルコンが補ってくれてる?
      大神。さんMTお乗りでしたらすみません。MTにも乗らないとイカンですね...。
      ※今度視聴者さんのクルマ一覧表作ります(笑)
      あと音も良かったですね。
      NAは回さないと普通の音なんですが、ターボは低回転からイイ音。
      もっともNAは街なかでも回さなきゃならんのでイイ音聞けるんですが(笑)。
      DA17は絶版含めてエンジン、ミッションの組み合わせでバリエーション多彩なんですが、結局どれに乗っても楽しいマシンなんじゃないか?と今想像しています。
      AGSリコールはお店行ったら、お盆過ぎの予定になりました...5日預かり。
      もしかしたらクラッチ板無料で新品になるかも?...なんてお得なのSUZUKIって(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @白笹ゆうや
    @白笹ゆうや Год назад +1

    初コメントしますm(__)m自分は去年4月 (以前の車輌を下取りして貰って)購入したワゴン四駆PZターボスペシャル 市内だと 燃費10以下ですが 遠乗りすると?最高14出しましたいつか、高速での燃費も試してみたいですね運転席はレカロSR-7後継機を入れて遠乗り地元から沼津もしくは山梨行き帰りが 楽に成りました〜♪

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад

      白笹ゆうや 様
      コメントありがとうございます😊
      (以前コメントいただいたような気が?)
      ワゴンの乗り味は独特のものがあって楽しいですね。排気音もカッコいいと思います。
      市内は相当な都会ですね...同じR06aターボでも他車種は電動アシスト付き&CVTゆえ市内でも14km/Lくらい走るようです。
      ワゴン良いクルマだと思いますので、大切に乗り続けて欲しいです。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @ko-9023
    @ko-9023 Год назад +4

    やっぱどー考えてもソリオやな〜

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  Год назад +1

      ko- /902 様
      コメントありがとうございます😊
      ソリオは今気になっているクルマです...と言っても新しく出たマイルドじゃない方のハイブリッドにですが。
      なんと5AGS搭載!...変態さんの心をくすぐるスペックです。スイフト6AGSハイブリッドがしれっと消滅してたので、こいつもいつ消えるのかわかりませんね~(笑)。
      しょーもないCHですが、また遊びに寄ってください😊