鉄道模型の連動駅その3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 鉄道模型の連動駅その3です。
    前回のその2で、複数列車を同時に動かした時の様子を見たいというリクエストを頂きましたので、撮影してみました。
    これを見て信号設備に興味を持って頂けましたら幸いです。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 10

  • @HiroyukiKukihara
    @HiroyukiKukihara 6 лет назад +4

    姨捨駅か・・・・・、乙ですな。貨物ヤードも羨ましい。

  • @baronesstoro
    @baronesstoro 10 лет назад +7

    1:00 信号が変わったのにすぐ発車しないところがニクイ演出だ

  • @user-qt2ff3sz5n
    @user-qt2ff3sz5n 9 лет назад +4

    こういうのって個人で所有しているの?、それとも会社?。中間あたりから見ると会社の所有のように思えますが・・・何はともあれうらやましい。

  • @kame6001
    @kame6001  12 лет назад +1

    コメント、ありがとうございます。
    おっしゃる通り、規模を大きくしてみたものの一人ではメンテする限界もあるので、なかなか手が行き届いていません。特にT車の室内灯は車輪磨きも大変です。M車はマッハ製の導電スポンジで磨いてやると、数か月は快適に走ります。レールのほうはDCCのためなのか、ほとんどノーメンテで1年以上快適に走っています。
    信号区係員の鉄道模型というHPで概略を載せていますので、よければご覧下さい。

  • @kame6001
    @kame6001  12 лет назад +1

    コメント、ありがとうございます。
    ご指摘の通り、DCSではなく、線区全体を一つの連動装置として、「線区集中連動」の考え方で作っています。そのほうが、複線の本線、支線の単線など、列車が入り組んだときに運行制御がしやすいと思いました。しかし一か所に情報を集めた分、配線変更はしやすいものの、ケーブル量が膨大になってしまうことが難点です。

  • @KAZYCOJP
    @KAZYCOJP 12 лет назад

    583系が減速しつつ出発が進行に変わり加速していくあたりが萌えました。連動装置は作ってみたくとも、電気配線で挫折してしまいました。ぱっと見、入出力端子が多数あるので制御にはDCSを使っていないように見えますが、お一人で作られたのでしょうか?信号装置も凄いですが、レイアウトの規模もすごいですね。もしかして信号区職員さんのクラブレイアウトでは??

  • @ge86926
    @ge86926 11 лет назад +1

    制作者のかたは本物の鉄道を制作できるかもしれませんね!(システム的な意味で)

  • @NRkeikyunr1200gt
    @NRkeikyunr1200gt 9 лет назад +5

    金持ちやなー。
    いいなー。

  • @user-nf8pt7fy2o
    @user-nf8pt7fy2o 9 лет назад

    できれば走ってる時の音が聞きたかった・・・

  • @Naripochannel
    @Naripochannel 10 лет назад

    完成したら金とれるなこれ