金属管を90°に曲げれない人は必ず見てください。【金属管工事の教科書partⅠ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 сен 2024

Комментарии • 30

  • @mrxzzrhiro
    @mrxzzrhiro 3 года назад +5

    分かりやすくてとても良いです。
    感謝です。

  • @默默国良
    @默默国良 3 года назад +4

    わかりやすく説明して頂きありがとうございます😊

  • @神風吹太郎
    @神風吹太郎 3 года назад +4

    次は実際の建物に沿った配管のやり方や、どのくらい延びるか分からないので曲げる位置の考え方など教えて下さい。

  • @haruhikotochigi445
    @haruhikotochigi445 3 года назад +3

    ありがとうございます。百聞は一見に如かず!本当に参考になります。

  • @まーたろー-f9e
    @まーたろー-f9e 3 года назад +1

    とても分かりやすい動画をアップしていただき、ありがとうございます😊参考にさせていただきます🙇‍♂️

  • @remain1585
    @remain1585 3 года назад +2

    現場2年目にして職長をやらせていただいてます
    最近はじめてE25の配管工事の作業をしましたが「へ」や「S」を曲げるのが本当に難しいです
    ベテランさんに聞いても「それはセンスだな」
    センスってなにー!!!!!!と思いつつ頑張ってます笑
    何事も経験!自分でやって覚えていくしかないのかなと!
    頑張っていきます!そして参考にさせていただきます!

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 года назад

      確かにセンスって言われますよね。僕はよく「お前はセンスがない!」って言われてきましたがヒッキーが苦手なら一発ベンダーで理論的に曲げていけばいいと思います。僕は悔しくてヒッキーにこだわりましたが(笑)
      あとは数多くの曲げパターンを知っておくだけで別にセンスはいらないと思います。
      とは言っても難しいですよね。貪欲に曲げていきましょう!
      現場2年目の職長は大変ですよね。
      電気工事士の現場職長は一般作業員とは比べ物にならないほど電気工事士としての成長が早くなります。
      必ず電気工事士の知識、技術がmainさんの価値につながりますので積み上げていきましょう。(^▽^)

  • @ポンポン-d8z
    @ポンポン-d8z 3 года назад +1

    ありがとうございます🙇
    助かりました😅

  • @鈴木拓海-s5b
    @鈴木拓海-s5b 3 года назад +3

    職業訓練校でやったけど、一発めで曲げ過ぎてしまいました。何回も修正しようとして曲げる方向がわからなくなってきて、グネグネになった事があります。

  • @t-nakahiro
    @t-nakahiro 3 года назад +1

    試験でもこれ使えば曲げられるって書いてあっても実際曲げてる人見た事無かったので大変勉強になります。
    通信の附帯工事で病院等の外壁はこれ指定で来る事があるので。いつも見積でおジャンになるんですけどね。

  • @personperson477
    @personperson477 3 года назад +2

    説明が詳しくて面白いですね。教えてほしいのですが現在現場で金属管を手曲げする機会ってめったにない気がするのですが、どのようなときに手曲げしてますか?

  • @いこうのんびり
    @いこうのんびり 3 года назад +2

    解りやすかったです😁ありがとうございました🙇

  • @takayukikabaya4334
    @takayukikabaya4334 3 года назад +1

    50年前の旧電気工事士(現在第二種)の試験に 電線管や碍子工事がありましたので思い出します。電気工事の経験はありません。わが社は職員は、3年の経験の認定で第一種電気工事士を取得しています。

  • @daizin1684
    @daizin1684 3 года назад +3

    いつも参考にさせて頂いてます。
    ほぼ同世代なので親しみ感が半端ないですね😄
    いつも丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます😄
    お忙しいところ質問させて頂きますが、ログハウスの露出配線(VVFをステープルで止めてある感じ)を金属菅、VE菅、メタルモールいずれかに収めようと思ってますが、手間と費用は除いて考えた場合、どれが一番見た目良いですかね?
    やっぱり金属菅ですかねぇ

  • @shinjiozawa3533
    @shinjiozawa3533 3 года назад +1

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。 作用点と支点が逆な気がしますが、気のせいでしょうか?

  • @ひろみづロペス
    @ひろみづロペス Год назад

    この場合って250のノーマルを作る時のやり方ですよね?

  • @y.t-xg1ee
    @y.t-xg1ee Год назад

    曲げの長さはパイプの内径を約10倍にするということですか🤔??

  • @だいこん-x7z
    @だいこん-x7z 3 года назад

    すみません。仕事で直接使わないのですが、電気関係の仕事をしており電気工事士の勉強をしてます。
    疑問なのですが、ノーマルベンドとパイプベンダーで曲げた金属管を使う場合で何か使い分けってあるのでしょうか?

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 года назад +1

      ないですね。
      同じ用途で使用します。
      ただ、施工の慣れなどでどちらで施工するか職人の感覚で変わってきます。

    • @だいこん-x7z
      @だいこん-x7z 3 года назад

      @@初心者のタメの電気工事
      おつかれさまです。
      なるほど!ご説明ありがとうございます!

  • @dqn4352
    @dqn4352 3 года назад +1

    給排水等の配管工みたいにガストーチで焙ってから曲げるということはしないのでしょうか? 素人意見で申し訳ないですが・・・w

    • @user-rp5vz7ee7p
      @user-rp5vz7ee7p 3 года назад +1

      樹脂管VEはあぶって曲げますが樹脂管を曲げなければならない現場がかなり少ないのでやったことのある人自体かなり少ないと思います

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 года назад +1

      僕はたまたまトーチで曲げないとならない現場を多くやっていた時期があります。動画も徐々に投稿していきますね。

  • @Kanako.t
    @Kanako.t 2 года назад

    戻しはベンダーの尻でしょ!
    俺は、その戻し方できないなぁ。

    • @たなかえ-v1e
      @たなかえ-v1e 2 года назад

      俺もベンダーの尻を配管の頭に挿して戻してる
      唯,社長の戻し方はめんどくさそうだけど水平器当てながら戻せるので一回で修正出来るね
      今度やってみるわ
      どっちが良いかは個人の好みかな?