【半導体問題、どう解決!?】ミニマルファブの秘密に迫る/従来型の製造との違いとは/多品種少量/JAXAも注目【ミニマルファブ推進機構・原氏×TXFA 天野眞也】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 14

  • @nyamo2008
    @nyamo2008 3 года назад +3

    個人が自分で設計した半導体を注文できるようになればいいな

  • @川邊秀樹-q8h
    @川邊秀樹-q8h 3 года назад

    「半導体不足の構造的な問題」分かり易い解説配信、ありがとうございます。
    (半導体に関して素人ですが少しコメントさせて下さい)
    ⬇️
    1️⃣製造と個々の市場ニーズのギャップがあり、
    2️⃣《ミニ・ファブ》発想
    3️⃣《規格の統一・リユーザブル(汎用可能なチップの開発》が日本の半導体産業復活に有力な手掛かりがあると思いました。

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 3 года назад

    出始めから どう使うのかなと思ってましたが、完成度上がることで、すごく期待ができるようになったと感じました。3Dプリンタやレーザーカッターが小型のものがでてきているので 一品ものの試作品がすごいLTでできますね。

  • @秀昭久保田
    @秀昭久保田 2 года назад +3

    あまり素人が、色々と語らないで欲しいと思う。
    皆さんがの誤解を招くと思う。半導体は、YOU TUBEで説明、出来るほど容易に作れるものではないし、
    実祭、エンジニアを40年やっている私は、机上でしか理解出来ていない方たちに、適当な事をしゃべるなと言いたい。
    JAXA? 何も結果を出した事がないのでは?

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 3 года назад +2

    半導体の世界では日進月歩なので同品種大量生産ができにくくなっているのですね。 ミニマルファブで巨大な半導体工場が不要になり3Dプリンターみたいに簡単に設計から生産までできる世界がもうそこまで来ていることがよくわかりました、簡単なプログラムで高度なLSIができるなんて夢のようですね。

  • @TK-xr9dd
    @TK-xr9dd Год назад

    每日そんなことばっかり考えてる人がいて、良かったよ。

  • @kamome3813
    @kamome3813 3 года назад

    少量多品種と言うのはアナログ半導体や、超低消費電力の専用チップ、に使えるから優位性がある。と言う話なのですか?
    日本製品の基板にはチップ数が無駄に多過ぎるという話も聞いた事があるし、そこら辺をもう少しクリアに出来ないのかなぁと思ったりします。

  • @itokuniaki
    @itokuniaki 3 года назад +2

    試作や特別用途向けの話しと、量産品の話しをごっちゃにして誤解を生む説明だと思います。小さなウェハーだと数が作れないためチップ単価が高くなるでしょう。少量多品種かつ高単価でも問題ない用途向けなのに、LEDや車載など安価なチップに、あたかもこれで解決出来るとするのは、違うのではないでしょうか。

  • @konziki_hououmaru
    @konziki_hououmaru 3 года назад +4

    TSMCが寡占状態を悪用して値段を不当に釣り上げてるというのは
    本当だろうか?
    逆にアップルには値下げ契約をしているとか。
    裏でこっそり中国とつながっててもおかしくない?

  • @taro2947
    @taro2947 3 года назад

    原先生すごすぎんか。
    素人目にみても優秀すぎる、すごすぎる。

  • @七氏-k8j
    @七氏-k8j 2 года назад

    3Dプリンタみたいなことなのかな?

  • @北野和博
    @北野和博 3 года назад +1

    TSMCが日本に進出してくるのは「コレ」が欲しいからとか?

  • @roh9144
    @roh9144 3 года назад

    ミニマルファブがあれば、コスト的にも時間的にも、これが、もっと普及してもおかしくないのに、実際にそうなってないのは、
    何かその他の問題があるんでしょうか?これがあれば、TSMCなどの巨大工場は、コスト的に無用の長物になるんじゃないの?

  • @kurotokudeme4729
    @kurotokudeme4729 3 года назад

    5:08
    ミニマルファブが正義とゆうかどうかですけど。
    日本の産業界が尺を合わせる事が大事なんじゃないんでしょうか。
    ココが無いと成功しないんでしょね。