Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とりめしは28年前からあの美味さを維持してます。高校の部活で昼飯ってなったら全員とりめし頼んでました。
当時値段350円位でしたよね。これと菓子パンセットでよく食べてたなー
わかる!
良き思い出ですね🤤
とりめし食いました!中でも印象的だったのが、衣にちょっとサクッとした部分が残っていて、それが絶妙な食感でめちゃくちゃ美味しかったです。動画で言われている通り、ボリュームも多くてコスパも抜群でした。この動画が無ければ一生知ることが無かったと思います。ありがとうございます。
初めてのバイト先がほっかほっか亭でした。3年半勤めましたが、私ももう15年は食べてないのでめっちゃ懐かしくなりました✨😂まだあの時とメニューあまり変わらないです✨️そこも凄い✨毎日弁当を無料で持ち帰り出来たのも良い思い出です❤レビューありがとうございました!🙇♀️
味も良いけど、何よりコンビニより安い金額で焼きたて揚げたてを食べられるのが最高なのよ。
チキン南蛮がうますぎるダブル南蛮高菜弁当が期間限定でしてて、高菜も好きだから最高でした。またダブルしてくれないかなぁ🤤
関西出身の北海道在住ですが、北海道から撤退してしまって、、ほか弁派なので本当に悲しいです。生姜焼きは焼肉寄りな味ですが、生姜焼きとは別物と思えば美味しくて好きでした。(昔は千切りキャベツが付いていて、タレが絡んだキャベツが最高だった)ゆず醤油は瓶で売って欲しいくらい大好き!!!
ほっかほっか亭を取り上げて頂いてありがたいです!子供のときに食べた、焼肉弁当が未だに忘れられないですね。冷めても美味しく食べれるのは、素晴らしいと思います。ガチレビューありがとうございます!
ほ〜っかほっか亭♪ 岡山民なのでほっかほっか亭のとりめしはめちゃくちゃ好きですハークスレイでもプレナスでも何でもとりめしに勝てる弁当ないかも高評価みたいで嬉しいなもっととりめし評価されてほしい
最近ほっかほっか亭ののり弁ととりめし買って、その懐かしさと美味さにしみじみと幸せを噛み締めてました。安いメニューがちゃんと美味いのがもう好き過ぎる
2万貰えるどうがあげてるよお
関西在住ですが、ほっかほっか亭は唐揚げにゆずしょうゆがマストで、ほっかほっか亭の唐揚げの唯一無二の魅力だと思っています。
もうね、お前と朝まで語りたいよwあらゆる専門店のから揚げ全て含めてここのから揚げはかなり上位に入るでもそれを支えているのはあのゆずしょうゆだと思ってる揚げたてのあつあつの時にかけて食うとマジで唯一無二のから揚げになる
@@shadowartemis7851 唐揚げ食べながら、語りたいですねw
@@shadowartemis7851 昔あった黒から揚げが最強においしい
男の人がうめぇうめぇ言いながらご飯もふもふ頬張る姿ってほんとに魅力的。
この安さであの美味さは相当ありがたい
ほっかほっか亭派です!ずっと長いこと働いていらっしゃるおばちゃんたちが作ってくれるお弁当、いつも本当に美味しいです☺️
ほか弁のハンバーグ弁当のそれでしか食えない感じが本当に好き最近野菜食って無いなってなったら肉野菜炒めこれが至高
ほか弁のハンバーグやチキン南蛮や生姜焼きって結構出てる印象だけど不味くてあまり出てない肉野菜炒めが好印象ってのはやっぱ草に金払わねぇみたいな偏食家が手軽に食うからなのかな
@@川上昇何を言ってるのかよくわかりません
大好きなとりめし弁当が評価高くて嬉しい😊
私の定番は「ロースかつとじ弁当」と「のり弁当」で御座いました!仕事帰りに買ってプロレスをテレビで観ながら家で食べる弁当は最高でした!
大学生の頃、たまにお昼に買って食べてたので、懐かしい気持ちになりました。牛焼肉弁当、鳥飯が好きでしたね🍱
なぜか妊娠中の悪阻で最悪な時に、高校生以来食べてない、ほか弁の、のり弁が食べたくなりました。その節はお世話になりました。
ほか弁もそうだしお弁当屋のお弁当って、味とかよりも、なんか口に入れた時のふわっとあったかい安心感みたいのが好き
子供の頃食べたチキン南蛮弁当は忘れられない。高菜弁当も好きだったなあ❤
とりめしに半分はタレ、もう半分にゆずしょうゆをかけて食べるのが好き。でも、一番好きなのはのり唐揚弁当❤
肉野菜炒めはまじでうまい😋
鮭は家で焼いて食べればいい、っていうのは少し違うと思った家で米を炊いたり食材を買いにいったり洗い物が面倒な時だからこそ、ほっかほっか亭みたいな弁当がいいのであって
Exactly 😂
自分で焼けばって言ったら、全部に当てはまるわな。まあ俺は鮭弁は買わんけど。
正論
焼くだけで良い鮭と比べて、ほかの弁当は揚げたりなんだりしなきゃならんからって言う視点での評価だと思うよ
@@仮名-k5n グリル使うと後処理面倒くさいんだよな。。。
ほっともっとよりほか弁の方が好き思い出がたくさんあるから、その分おいしい牛スタミナと牛焼肉が好き❤️
25年以上前、関西で学生だった頃にほっかほっか亭でバイトしていましたが、あの頃から関西では唐揚げ弁当にはゆずしょうゆでしたよ。唐揚げはもちろん、それ以上にその下に敷いているパスタにゆずしょうゆがからんで美味しかったの覚えています。ちなみにカレーはレトルトでした(当時)。
ほっかほっか亭といえばとり弁とスーパーチキン弁当でしょう!あと、から揚げ弁当はゆずしょうゆが合って美味いからほっかほっか亭で買うのに!人の味覚ってそれぞれなんだな~と思いました😆
スーパーチキンは四国限定みたいですね。価格もかなりあがり、野菜もがっつり減り、ご飯の上から黒ゴマと梅干しが消えましたが、未だに買ってますね。大学生の頃からスーパーチキンが一番好きです。
ほっかほっか亭行ったら、とりめしとのり弁の2つ買うから、やっぱり味覚同じだ
本格的なハンバーグとは違うけど米に合う、お弁当に入ってたら嬉しい味という観点で「チルドっぽいハンバーグ」を高評価するのは良いですね。私が馴染みのあるのはマルシンハンバーグですが、真似できないオリジナルな味だし、弁当に入ってたら確実に嬉しかったですから。
私も10年以上食べてなかったから、全く記憶ないです のり弁食べたい!
とりめしって昔は岡山鳥取限定だった気がするけど今は全国なんですね。それなのに岡山風ってわざわざ言ってくれるのは嬉しい!
少なくとも25年前から全国だよ
少なくとも35年くらい前には大阪にもあった。むしろ限定とは知らなかった。ただ当時はとりにく弁当って名前だったと思う。
チキン南蛮が1番好きなんだなぁ、、、🫤
ほっか弁はほんとに好き。とりめしなんてワンコインで食べれるからコンビニより安くて美味しさ感じる
俺の推しのかるびちゃんのTシャツ着ててちょっと感動した🎉
カルビに触れてるコメが一個しかなかったw
私にとってのノリ弁は、20代の頃の職場の近所にあった「かまどや」のもので、毎日のようにお世話になっていました転勤で食べなくなったのですが、今回のレビューで無性に食べたなりました最寄りの店舗は隣町ですが足を運んでみます
かまどや!それ!懐かしい😂
かまどや少なくなりましたよね、カラ明太大好きです。
@@のん-i2m4u 懐かしいですね😄
ゆずしょうゆの為にほか弁にするってとこまであるゆずしょうゆが絡んだパスタもうまいんよなあ
鳥メシ30年前にバイトしてた時からありました。一番好きなメニュー。タレ売って欲しいぐらいです😊
近所のほっかほか亭がほっともっとになってしまって何が1番悲しかったかって、とりめしが無くなってしまったことに尽きる
リュウジさんのとりめしを作ってみてください!そのまんまです❤
岡山ではほっともっとのとりめし復活してて、ここ1-2年で全国販売化したはずですよ。興味があれば一度お住まいの県のメニュー検索してみてください。レギュラーメニューの所にひっそり居ますよ。
ゆずしょうゆ25年以上前からありましたよーばあちゃんのお店の隣がほか弁で、帰省したら必ず昼に唐揚げ弁当食べてましたゆずしょうゆは物心ついた時から慣れ親しんだからか、違和感は全くなかったですねゆずしょうゆ吸ったパスタも大好きだし、サラダの端に添えられたパイナップルまで大好きでした今は流石にパイナップルとか無くなってるのかな?
ゆずしょうゆ付いたパスタ美味しいですよね🤤
いつも見てます。肉野菜炒め好きとして、お褒めいただきホッとしました。肉野菜炒めは鉄板で炒めたような風味があるから大好きです。
店舗にもよるかもですが、薄味リクエストにも対応してくださってたりして私も大好きです。
リュウジさんとスタッフで意見分かれるやつは、完全に個人の味覚で好みが分かれそうだな~。
ゆずしょうゆ好きすぎて、いっつももう1つ追加で注文する🥴
20年ぐらい前もゆず醤油だった気がするけど。かまどやは違って、ほっかほっか亭がゆず醤油で、それが好きすぎた記憶
チキン南蛮で「酔っぱらってお弁当買っちゃう」に親近感がすごい
昼飯に鶏めしとのり弁よく食べてた。懐かしい
ほっかほっか亭はマジでフライドポテトがめっちゃ美味い!一人暮らし始めたての頃疲れたらとりめし、フライドポテト買って食べてた🎉
のり弁と天丼を推している
かき揚げ丼も安くて美味しかったよな😂あれが復活するまでホモ弁に買いに行くことはない🎉
我が県のほか弁は大半がほも弁になってしまって、ほか弁は数店舗しかなくなった気がします。ほか弁を利用したことって数えるほどしかないんだけど、その昔分裂前、限定メニューだったかでとんこつ飯的なやつがあったんだよね。あれ美味しかったなぁ。
その略し方で草
淫夢厨かとおもった
え?皆さんほっともっとを「ほも弁」て略さないの??
その略し方は初めて聞いた😂
とりめしとマヨしょうゆの美味さ共感できて嬉しいほか弁行ったらのり弁かとりめしばっかり頼む
ほっかほっか亭の偉いさんから直々にメッセージ来てますね😮
近所にあるのです週1で食べる。肉野菜炒め唐揚げor天丼が好きです🤗サイドメニューの唐揚げとポテトフライも組み合わせたりしてる。アプリでオーダーできるのも良き👍️
とりめしのタレは抜群に美味しいですね。私も大好きです。
からあげ弁当に何を求めるかってなった時にゆず醤油ではミスマッチなのはよくわかります。肉に齧り付く時にさっぱり感はなんか違いますよね。ただ、米や唐揚げを食べた後に最後にゆず醤油を吸った衣の欠片とパスタで〆るとそれはそれで結構いいもんだったりします。
ゆずしょうゆ唐揚げには思い出があるのでほか弁さんこのままでいてくれ!
あの頃は、ほっかほかとほかほっか、あって、釜の上に蓋があるかないがほほか弁のちがいでした。😂でも、ほか弁は、海苔弁当に竹輪がのるなが、マスとです。私は、ほっかほが、すきです。ほっともっとは、微妙に違うんですよね私の高校じだいは、ほか弁が、さいこうでした🎉
ほっともっと派でしたが、最近近くにほっかほか亭できて、この動画見てとりめしかいにいきたいです。この動画見たきっかけは、Xでほっかほか亭の投稿見かけて気になったからです。
とりめしがイチオシなので高評価されてうれしい。初めて食べたらほかのとりめしに戻れないくらいになった
とりめしSでりゅうじさんのうまいの基準に親近感(笑)
とり飯は何十年生きてても食べたくなる。。。
下に敷いてあるパスタみたいなんが一番好き
わかる!!!!その気持ち🤩
あれは、ガロニ、もしくはガルニと言うんだぜ。揚げ物の油を吸ってくれて、揚げ物も美味しく保たれるし、油を吸ったパスタも美味しいよね。
@@キリコ-u5m わかってくれる人がいてうれしいですw
@@花の四十朗 博学ですね!あの旨さはたまらんです!
唐揚げ弁当のゆず醤油めっちゃ好きだけどなー!大好きだから皆にも食べてみて欲しい
ほっかほっか亭は、ほっともっとよりも好き!小さい頃から今でも一番好きな弁当は「とりめし弁当!」未だにテンションあがります!昔はタレが元々かかってあって、タレと白飯のシミシミがたまらない!リュウジさん!ぜひとりめし弁当のタレの作り方を教えて下さい!(マジです🥲︎)
もう動画になっているので、とりめしをご覧になってください✨今年は、夏休みのお昼ごはんによくつくりました❤お店のまんまです!
ウチの田舎にもほか弁あるけど、一人暮らししてた千葉市川市に、一時期、ほか弁とほっともっとが向かい合わせで営業してた。軍配は、ほっともっとが取っていったが、個人的には、ほか弁が弁当屋チェーン店の中で1番好き。
対比として次回ほっともっとやって欲しいです。お弁当よりおかずの手羽唐あげ(塩)が1番好き!めっちゃアテになります。
手羽唐塩はホンマに無限に食える
昔のり弁当にはちゃんとタルタルソースが付いてました。単価高いので基本ウスターソースでタルタルはオプション追加になり、マヨ醤油に落ち着いたんだっけなからあげのゆず醤油も創業期の40年あまり前から存在してました。あの時代だと、からあげにはせいぜい塩コショウだったのでゆず醤油は凄くこじゃれた感でした今じゃありきたりすぎるんでしょうねwコンビニにもろくに弁当がなく、できたて弁当屋が流行った80年代。できたてで衝撃の安さで飯時には昼も夜も行列できてましたシャケ弁とノリ弁260円。ハンバーグ弁当300円。とりめし弁当は、初期メニューの2年ぐらいから。たしか280円
もう今は周りにない。ほか弁。チキン南蛮と唐揚げは最高だったなぁ。チキン南蛮はタルタル?甘酢ソースだった気がするけど。。。唐揚げはゆずではなかった。塩胡椒のやつ。九州なんだけどな。
昔のチキン南蛮はキューピーのタルタルを使っていたんですけど、今はほっかほっか亭オリジナルのタルタルを使っています個人的にはキューピーのタルタル(昔)のほうが美味しく感じますね
とりめしとのり弁当はよく食べてたんだ。が近くに唐揚げ専門店が出来てそっちの塩唐揚げに心移りした。
ほっかほっか亭のポテトは1番美味い柔らか系ポテトで冷めてもおいしいのがデカい
ほっかほっか亭の天ぷらめっちゃザクザクしててとても美味しい。きのこ弁当も美味しいし、安いしだいぶ好き。もっと評価されるべき!毎日でも食べたい。リュウジさん目の付け所良い👍
ゆず醤油吸った白いパスタがたまらんのよ
え、あしたほか弁買いに行く!!!のり弁のマヨしょうゆ気になる!!普段行かないから、こんな美味しそうなお弁当あるって知らなかった。動画ありがたいです。
チキン南蛮は、九州風チキン南蛮がおいしいので、そちらも食べて欲しい!めちゃくちゃ美味しいです!
めちゃくちゃ懐かしい😂唐揚げの下に敷いてあるパスタ美味いんだよね
地域によって違うんだよなー、岩手は唐揚げにそんな醤油ついてなくて胡椒スパイスついててリュウジさん好きかも!あと青椒肉絲チキン丼と唐揚げ丼と焼肉のり弁はこっちのメニューでは最強にうまい!
仲間が居た😮とりめしも無いので食べたこと無いし唐揚げはゆずしょうゆじゃなくて塩コショウとレモンだしけっこうメニューがちがうんですね子供の頃はファイターランチが好きでした
この動画を見て初めて野菜炒め弁当買って食べたのですがめちゃくちゃ美味しかったです…!!メニューにあることは知っていたものの、自分が元々野菜苦手で濃い味でないと食べられないのでずっと手を出す勇気が無かったのですが、本当に良かったのでリピートします!リュウジさんありがとう!
千葉県民ローカルのとしまや弁当も意外と好き😊
高校生の時にほか弁でバイトしてたけど、とりめしが1番出てました!個人的にはロースカツ、野菜炒め、牛焼肉弁当が好きでした!スペシャルにすると付いてくるエビフライも好きだったな〜
ほっかほっか亭ののり弁が最強です!
肉野菜炒めは昔から好きですリュウジさんの評価高くて嬉しいですのり弁当は間違いない☝️鶏弁当知りませんでした🍱今度買ってみたいです
ほっともっともやって欲しい!!!
ホットモットの唐揚げ弁当の胡椒みたいなやつをご飯にかけるのが好き‼️
リュウジさんがキャラT着てるとなんだか嬉しくなる😊
四国限定のスーパーチキン弁当が美味しくてコスパが良い
ほか弁は肉野菜炒めが至高
@@skaosu1222時間働けば稼げるんで間に合ってます
学生時代にアパートの近くにほっかほっか亭があって、朝7時くらいからやってたので、休日の朝は妹と一緒にのり弁買いに行ってました。結婚して引っ越してからは近くにほっかほっか亭がなくて、もう10年くらい食べてないですね。とても懐かしい。のり弁の海苔の下に明太子ソースとか選べたのも嬉しい。
チェーン店の中でほっともっとが一番好き!!けど、近くに店舗がなくて里帰りした時毎回買ってる!!
ほっかほっか亭はポテトが大好き。あのポテト好きな人他にもいるよね??唐揚げのお弁当は青春の味。
え、待ってラブトランジットに出てるももこちゃん!?今すごいびっくりしてるwww
前も出られてて、ラブトラの時にリュウジさんの動画に出てた方やー!って思って見てました🥰
40代ですが、唐揚げ弁当は記憶にある子供の頃からゆず醤油でした。塩なんてついてなかったと思いますとりめしが最高😊
ほか弁の夏に出てたうどんと青椒肉絲の弁当好きで食べてたな。あれからもう10年経ったのか。
ほか弁………元気になったら食べたいなぁ………😢😢😢
四国限定でスーパーチキン弁当ってのがあってそれがまじでうまい。マヨネーズかけたら最高なんで四国にいったひとはぜひ!
鳥弁、焼肉弁、スーパー海苔弁、スパーチキン弁、イカマヨ丼 が好きです個人的にはスタミナ丼の脂っこい感じも好きです笑 あととり弁&焼きそばが安かった時はよく買っていました😊
ほっかほっか亭を見かけない・・・ほっともっとしかない、
どちらの何県の地区ですか? Hotto Mottoが強いのですね。
肉野菜炒め美味しいですよね。社会人1年目の頃お金無いし美味しいしで毎日のように食べてました。混雑してる時に注文すると出来立ての肉野菜炒めが受け取れて嬉しかったな〜。
柚子しょうゆの唐揚げはご飯と一緒にガッツいてこそ本領が発揮されるんだけどなぁ😅酒にも合うし🥃あと、家に梅干しでもありゃ相乗効果でめっさ美味いっすよ😊
ほっかほっか亭懐かしいー!近所のほっかほっか亭が…急にほっともっとに変わった記憶があります😅地域によってかもですが、ほっともっと!まだあるんだ!って思いました♪なんだか嬉しい♪😚✨お腹すくー美味しそう♪え!お安い!😮
ネットで辛口批評だとざわついていたので来ました。ほっかほっか亭は、子供の頃は食べたが最近はあまり店を見かけない(県内2店舗)。ほっともっとは月一位で食べてますが、先日、とりめし食べたら期待ほどでは無かったです。りゅうじさん激推しのほっかほっか亭のとりめしも食べたいなぁ。息子の習い事の近く(自宅から30Km)にほっかほっか亭あるらしいので、今度試します。
今あるのか知らんけど、牛とじ丼がうますぎてそればっか食ってたなーーーー
かるびTシャツ着とるのびっくり笑ほっともっともやって欲しい!
ほか弁美味しいよなぁ…小さい頃にほっともっとに変わって行って悲しかったけど、関西に越してめちゃくちゃ喜んだ😂
かまどやの弁当が好きです😂
ボルトルームのカルビのTシャツが気になるw良い意味で!さらにリュウジが好きになったわぁー!
とりめしは28年前からあの美味さを維持してます。
高校の部活で昼飯ってなったら全員とりめし頼んでました。
当時値段350円位でしたよね。これと菓子パンセットでよく食べてたなー
わかる!
良き思い出ですね🤤
とりめし食いました!中でも印象的だったのが、衣にちょっとサクッとした部分が残っていて、それが絶妙な食感でめちゃくちゃ美味しかったです。動画で言われている通り、ボリュームも多くてコスパも抜群でした。この動画が無ければ一生知ることが無かったと思います。ありがとうございます。
初めてのバイト先がほっかほっか亭でした。3年半勤めましたが、私ももう15年は食べてないのでめっちゃ懐かしくなりました✨😂
まだあの時とメニューあまり変わらないです✨️そこも凄い✨
毎日弁当を無料で持ち帰り出来たのも良い思い出です❤
レビューありがとうございました!🙇♀️
味も良いけど、何よりコンビニより安い金額で焼きたて揚げたてを食べられるのが最高なのよ。
チキン南蛮がうますぎる
ダブル南蛮高菜弁当が期間限定でしてて、高菜も好きだから最高でした。またダブルしてくれないかなぁ🤤
関西出身の北海道在住ですが、北海道から撤退してしまって、、ほか弁派なので本当に悲しいです。
生姜焼きは焼肉寄りな味ですが、生姜焼きとは別物と思えば美味しくて好きでした。(昔は千切りキャベツが付いていて、タレが絡んだキャベツが最高だった)
ゆず醤油は瓶で売って欲しいくらい大好き!!!
ほっかほっか亭を取り上げて頂いてありがたいです!子供のときに食べた、焼肉弁当が未だに忘れられないですね。冷めても美味しく食べれるのは、素晴らしいと思います。ガチレビューありがとうございます!
ほ〜っかほっか亭♪
岡山民なのでほっかほっか亭のとりめしはめちゃくちゃ好きです
ハークスレイでもプレナスでも何でも
とりめしに勝てる弁当ないかも
高評価みたいで嬉しいな
もっととりめし評価されてほしい
最近ほっかほっか亭ののり弁ととりめし買って、
その懐かしさと美味さにしみじみと幸せを噛み締めてました。
安いメニューがちゃんと美味いのがもう好き過ぎる
2万貰えるどうがあげてるよお
関西在住ですが、ほっかほっか亭は唐揚げにゆずしょうゆがマストで、ほっかほっか亭の唐揚げの唯一無二の魅力だと思っています。
もうね、お前と朝まで語りたいよw
あらゆる専門店のから揚げ全て含めてここのから揚げはかなり上位に入る
でもそれを支えているのはあのゆずしょうゆだと思ってる
揚げたてのあつあつの時にかけて食うとマジで唯一無二のから揚げになる
@@shadowartemis7851 唐揚げ食べながら、語りたいですねw
@@shadowartemis7851 昔あった黒から揚げが最強においしい
男の人がうめぇうめぇ言いながらご飯もふもふ頬張る姿ってほんとに魅力的。
この安さであの美味さは相当ありがたい
ほっかほっか亭派です!
ずっと長いこと働いていらっしゃるおばちゃんたちが作ってくれるお弁当、いつも本当に美味しいです☺️
ほか弁のハンバーグ弁当のそれでしか食えない感じが本当に好き
最近野菜食って無いなってなったら肉野菜炒めこれが至高
ほか弁のハンバーグやチキン南蛮や生姜焼きって結構出てる印象だけど不味くて
あまり出てない肉野菜炒めが好印象ってのは
やっぱ草に金払わねぇみたいな偏食家が手軽に食うからなのかな
@@川上昇何を言ってるのかよくわかりません
大好きなとりめし弁当が評価高くて嬉しい😊
2万貰えるどうがあげてるよお
私の定番は「ロースかつとじ弁当」と
「のり弁当」で御座いました!
仕事帰りに買ってプロレスをテレビで観ながら家で食べる弁当は最高でした!
大学生の頃、たまにお昼に買って食べてたので、懐かしい気持ちになりました。
牛焼肉弁当、鳥飯が好きでしたね🍱
なぜか妊娠中の悪阻で最悪な時に、高校生以来食べてない、
ほか弁の、のり弁が食べたくなりました。その節はお世話になりました。
ほか弁もそうだしお弁当屋のお弁当って、味とかよりも、なんか口に入れた時のふわっとあったかい安心感みたいのが好き
子供の頃食べたチキン南蛮弁当は忘れられない。
高菜弁当も好きだったなあ❤
とりめしに半分はタレ、もう半分にゆずしょうゆをかけて食べるのが好き。
でも、一番好きなのはのり唐揚弁当❤
肉野菜炒めはまじでうまい😋
鮭は家で焼いて食べればいい、っていうのは少し違うと思った
家で米を炊いたり食材を買いにいったり洗い物が面倒な時だからこそ、ほっかほっか亭みたいな弁当がいいのであって
Exactly 😂
自分で焼けばって言ったら、全部に当てはまるわな。
まあ俺は鮭弁は買わんけど。
正論
焼くだけで良い鮭と比べて、ほかの弁当は揚げたりなんだりしなきゃならんからって言う視点での評価だと思うよ
@@仮名-k5n
グリル使うと後処理面倒くさいんだよな。。。
ほっともっとよりほか弁の方が好き
思い出がたくさんあるから、その分おいしい
牛スタミナと牛焼肉が好き❤️
25年以上前、関西で学生だった頃にほっかほっか亭でバイトしていましたが、あの頃から関西では唐揚げ弁当にはゆずしょうゆでしたよ。
唐揚げはもちろん、それ以上にその下に敷いているパスタにゆずしょうゆがからんで美味しかったの覚えています。
ちなみにカレーはレトルトでした(当時)。
ほっかほっか亭といえばとり弁とスーパーチキン弁当でしょう!
あと、から揚げ弁当はゆずしょうゆが合って美味いからほっかほっか亭で買うのに!
人の味覚ってそれぞれなんだな~と思いました😆
スーパーチキンは四国限定みたいですね。
価格もかなりあがり、野菜もがっつり減り、ご飯の上から黒ゴマと梅干しが消えましたが、未だに買ってますね。
大学生の頃からスーパーチキンが一番好きです。
ほっかほっか亭行ったら、とりめしとのり弁の2つ買うから、やっぱり味覚同じだ
本格的なハンバーグとは違うけど米に合う、お弁当に入ってたら嬉しい味という観点で「チルドっぽいハンバーグ」を高評価するのは良いですね。私が馴染みのあるのはマルシンハンバーグですが、真似できないオリジナルな味だし、弁当に入ってたら確実に嬉しかったですから。
私も10年以上食べてなかったから、全く記憶ないです のり弁食べたい!
とりめしって昔は岡山鳥取限定だった気がするけど今は全国なんですね。
それなのに岡山風ってわざわざ言ってくれるのは嬉しい!
少なくとも25年前から全国だよ
少なくとも35年くらい前には大阪にもあった。むしろ限定とは知らなかった。
ただ当時はとりにく弁当って名前だったと思う。
チキン南蛮が1番好きなんだなぁ、、、🫤
ほっか弁はほんとに好き。とりめしなんてワンコインで食べれるからコンビニより安くて美味しさ感じる
俺の推しのかるびちゃんのTシャツ着ててちょっと感動した🎉
カルビに触れてるコメが一個しかなかったw
私にとってのノリ弁は、20代の頃の職場の近所にあった「かまどや」のもので、毎日のようにお世話になっていました
転勤で食べなくなったのですが、今回のレビューで無性に食べたなりました
最寄りの店舗は隣町ですが足を運んでみます
2万貰えるどうがあげてるよお
かまどや!それ!懐かしい😂
かまどや少なくなりましたよね、カラ明太大好きです。
@@のん-i2m4u
懐かしいですね😄
ゆずしょうゆの為にほか弁にするってとこまである
ゆずしょうゆが絡んだパスタもうまいんよなあ
鳥メシ30年前にバイトしてた時からありました。
一番好きなメニュー。
タレ売って欲しいぐらいです😊
近所のほっかほか亭がほっともっとになってしまって何が1番悲しかったかって、とりめしが無くなってしまったことに尽きる
リュウジさんのとりめしを作ってみてください!そのまんまです❤
岡山ではほっともっとのとりめし復活してて、ここ1-2年で全国販売化したはずですよ。
興味があれば一度お住まいの県のメニュー検索してみてください。
レギュラーメニューの所にひっそり居ますよ。
ゆずしょうゆ25年以上前からありましたよー
ばあちゃんのお店の隣がほか弁で、帰省したら必ず昼に唐揚げ弁当食べてました
ゆずしょうゆは物心ついた時から慣れ親しんだからか、違和感は全くなかったですね
ゆずしょうゆ吸ったパスタも大好きだし、サラダの端に添えられたパイナップルまで大好きでした
今は流石にパイナップルとか無くなってるのかな?
ゆずしょうゆ付いたパスタ美味しいですよね🤤
いつも見てます。
肉野菜炒め好きとして、お褒めいただきホッとしました。
肉野菜炒めは鉄板で炒めたような風味があるから大好きです。
店舗にもよるかもですが、
薄味リクエストにも対応してくださってたりして私も大好きです。
リュウジさんとスタッフで意見分かれるやつは、完全に個人の味覚で好みが分かれそうだな~。
ゆずしょうゆ好きすぎて、いっつももう1つ追加で注文する🥴
20年ぐらい前もゆず醤油だった気がするけど。かまどやは違って、ほっかほっか亭がゆず醤油で、それが好きすぎた記憶
チキン南蛮で「酔っぱらってお弁当買っちゃう」に親近感がすごい
昼飯に鶏めしとのり弁よく食べてた。懐かしい
ほっかほっか亭はマジでフライドポテトがめっちゃ美味い!
一人暮らし始めたての頃疲れたらとりめし、フライドポテト買って食べてた🎉
のり弁と天丼を推している
かき揚げ丼も安くて美味しかったよな😂
あれが復活するまでホモ弁に買いに行くことはない🎉
我が県のほか弁は大半がほも弁になってしまって、ほか弁は数店舗しかなくなった気がします。
ほか弁を利用したことって数えるほどしかないんだけど、その昔分裂前、限定メニューだったかでとんこつ飯的なやつがあったんだよね。
あれ美味しかったなぁ。
2万貰えるどうがあげてるよお
その略し方で草
淫夢厨かとおもった
え?皆さんほっともっとを「ほも弁」て略さないの??
その略し方は初めて聞いた😂
とりめしとマヨしょうゆの美味さ共感できて嬉しい
ほか弁行ったらのり弁かとりめしばっかり頼む
ほっかほっか亭の偉いさんから直々にメッセージ来てますね😮
近所にあるのです週1で食べる。肉野菜炒め唐揚げor天丼が好きです🤗
サイドメニューの唐揚げとポテトフライも組み合わせたりしてる。
アプリでオーダーできるのも良き👍️
とりめしのタレは抜群に美味しいですね。私も大好きです。
からあげ弁当に何を求めるかってなった時にゆず醤油ではミスマッチなのはよくわかります。
肉に齧り付く時にさっぱり感はなんか違いますよね。
ただ、米や唐揚げを食べた後に最後にゆず醤油を吸った衣の欠片とパスタで〆るとそれはそれで結構いいもんだったりします。
ゆずしょうゆ唐揚げには思い出があるのでほか弁さんこのままでいてくれ!
あの頃は、ほっかほかと
ほかほっか、あって、釜の上に蓋があるかないがほほか弁のちがいでした。😂
でも、ほか弁は、海苔弁当に竹輪がのるなが、マスとです。
私は、ほっかほが、すきです。
ほっともっとは、微妙に違うんですよね
私の高校じだいは、ほか弁が、さいこうでした🎉
ほっともっと派でしたが、
最近近くにほっかほか亭できて、
この動画見てとりめしかいにいきたいです。
この動画見たきっかけは、Xでほっかほか亭の投稿見かけて気になったからです。
とりめしがイチオシなので高評価されてうれしい。初めて食べたらほかのとりめしに戻れないくらいになった
とりめしSでりゅうじさんのうまいの基準に親近感(笑)
2万貰えるどうがあげてるよお
とり飯は何十年生きてても食べたくなる。。。
下に敷いてあるパスタみたいなんが一番好き
わかる!!!!その気持ち🤩
あれは、ガロニ、もしくはガルニと言うんだぜ。
揚げ物の油を吸ってくれて、揚げ物も美味しく保たれるし、油を吸ったパスタも美味しいよね。
@@キリコ-u5m わかってくれる人がいてうれしいですw
@@花の四十朗 博学ですね!あの旨さはたまらんです!
唐揚げ弁当のゆず醤油めっちゃ好きだけどなー!
大好きだから皆にも食べてみて欲しい
ほっかほっか亭は、ほっともっとよりも好き!小さい頃から今でも一番好きな弁当は「とりめし弁当!」未だにテンションあがります!昔はタレが元々かかってあって、タレと白飯のシミシミがたまらない!リュウジさん!ぜひとりめし弁当のタレの作り方を教えて下さい!(マジです🥲︎)
もう動画になっているので、とりめしをご覧になってください✨
今年は、夏休みのお昼ごはんによくつくりました❤お店のまんまです!
ウチの田舎にもほか弁あるけど、一人暮らししてた千葉市川市に、一時期、ほか弁とほっともっとが向かい合わせで営業してた。軍配は、ほっともっとが取っていったが、個人的には、ほか弁が弁当屋チェーン店の中で1番好き。
対比として次回ほっともっとやって欲しいです。
お弁当よりおかずの手羽唐あげ(塩)が1番好き!めっちゃアテになります。
手羽唐塩はホンマに無限に食える
昔のり弁当にはちゃんとタルタルソースが付いてました。単価高いので基本ウスターソースでタルタルはオプション追加になり、マヨ醤油に落ち着いたんだっけな
からあげのゆず醤油も創業期の40年あまり前から存在してました。あの時代だと、からあげにはせいぜい塩コショウだったのでゆず醤油は凄くこじゃれた感でした
今じゃありきたりすぎるんでしょうねw
コンビニにもろくに弁当がなく、できたて弁当屋が流行った80年代。できたてで衝撃の安さで飯時には昼も夜も行列できてました
シャケ弁とノリ弁260円。ハンバーグ弁当300円。とりめし弁当は、初期メニューの2年ぐらいから。たしか280円
もう今は周りにない。ほか弁。
チキン南蛮と唐揚げは最高だったなぁ。
チキン南蛮はタルタル?甘酢ソースだった気がするけど。。。
唐揚げはゆずではなかった。塩胡椒のやつ。
九州なんだけどな。
昔のチキン南蛮はキューピーのタルタルを使っていたんですけど、今はほっかほっか亭オリジナルのタルタルを使っています
個人的にはキューピーのタルタル(昔)のほうが美味しく感じますね
とりめしとのり弁当はよく食べてたんだ。が近くに唐揚げ専門店が出来てそっちの塩唐揚げに心移りした。
ほっかほっか亭のポテトは1番美味い
柔らか系ポテトで冷めてもおいしいのがデカい
ほっかほっか亭の天ぷらめっちゃザクザクしててとても美味しい。
きのこ弁当も美味しいし、
安いしだいぶ好き。
もっと評価されるべき!
毎日でも食べたい。
リュウジさん目の付け所良い👍
ゆず醤油吸った白いパスタがたまらんのよ
え、あしたほか弁買いに行く!!!のり弁のマヨしょうゆ気になる!!普段行かないから、こんな美味しそうなお弁当あるって知らなかった。動画ありがたいです。
チキン南蛮は、九州風チキン南蛮がおいしいので、そちらも食べて欲しい!めちゃくちゃ美味しいです!
めちゃくちゃ懐かしい😂唐揚げの下に敷いてあるパスタ美味いんだよね
地域によって違うんだよなー、岩手は唐揚げにそんな醤油ついてなくて胡椒スパイスついててリュウジさん好きかも!
あと青椒肉絲チキン丼と唐揚げ丼と焼肉のり弁はこっちのメニューでは最強にうまい!
仲間が居た😮
とりめしも無いので食べたこと無いし
唐揚げはゆずしょうゆじゃなくて塩コショウとレモンだし
けっこうメニューがちがうんですね
子供の頃はファイターランチが好きでした
この動画を見て初めて野菜炒め弁当買って食べたのですがめちゃくちゃ美味しかったです…!!
メニューにあることは知っていたものの、自分が元々野菜苦手で濃い味でないと食べられないのでずっと手を出す勇気が無かったのですが、本当に良かったのでリピートします!
リュウジさんありがとう!
千葉県民ローカルのとしまや弁当も意外と好き😊
高校生の時にほか弁でバイトしてたけど、とりめしが1番出てました!個人的にはロースカツ、野菜炒め、牛焼肉弁当が好きでした!スペシャルにすると付いてくるエビフライも好きだったな〜
ほっかほっか亭ののり弁が最強です!
肉野菜炒めは昔から好きです
リュウジさんの評価高くて嬉しいです
のり弁当は間違いない☝️
鶏弁当知りませんでした🍱
今度買ってみたいです
ほっともっともやって欲しい!!!
ホットモットの唐揚げ弁当の胡椒みたいなやつをご飯にかけるのが好き‼️
リュウジさんがキャラT着てるとなんだか嬉しくなる😊
四国限定のスーパーチキン弁当が美味しくてコスパが良い
ほか弁は肉野菜炒めが至高
2万貰えるどうがあげてるよお
@@skaosu122
2時間働けば稼げるんで間に合ってます
学生時代にアパートの近くにほっかほっか亭があって、朝7時くらいからやってたので、休日の朝は妹と一緒にのり弁買いに行ってました。
結婚して引っ越してからは近くにほっかほっか亭がなくて、もう10年くらい食べてないですね。とても懐かしい。
のり弁の海苔の下に明太子ソースとか選べたのも嬉しい。
チェーン店の中でほっともっとが一番好き!!
けど、近くに店舗がなくて里帰りした時毎回買ってる!!
ほっかほっか亭はポテトが大好き。あのポテト好きな人他にもいるよね??唐揚げのお弁当は青春の味。
え、待って
ラブトランジットに出てるももこちゃん!?今すごいびっくりしてるwww
前も出られてて、ラブトラの時にリュウジさんの動画に出てた方やー!って思って見てました🥰
40代ですが、唐揚げ弁当は記憶にある子供の頃からゆず醤油でした。
塩なんてついてなかったと思います
とりめしが最高😊
ほか弁の夏に出てた
うどんと青椒肉絲の
弁当好きで食べてたな。
あれからもう10年経ったのか。
ほか弁………元気になったら食べたいなぁ………😢😢😢
四国限定でスーパーチキン弁当ってのがあってそれがまじでうまい。マヨネーズかけたら最高なんで四国にいったひとはぜひ!
鳥弁、焼肉弁、スーパー海苔弁、スパーチキン弁、イカマヨ丼 が好きです
個人的にはスタミナ丼の脂っこい感じも好きです笑 あととり弁&焼きそばが安かった時はよく買っていました😊
ほっかほっか亭を見かけない・・・ほっともっとしかない、
どちらの何県の地区ですか? Hotto Mottoが強いのですね。
肉野菜炒め美味しいですよね。社会人1年目の頃お金無いし美味しいしで毎日のように食べてました。混雑してる時に注文すると出来立ての肉野菜炒めが受け取れて嬉しかったな〜。
柚子しょうゆの唐揚げはご飯と一緒にガッツいてこそ本領が発揮されるんだけどなぁ😅酒にも合うし🥃
あと、家に梅干しでもありゃ相乗効果でめっさ美味いっすよ😊
ほっかほっか亭懐かしいー!
近所のほっかほっか亭が…急にほっともっとに変わった記憶があります😅
地域によってかもですが、ほっともっと!まだあるんだ!って思いました♪
なんだか嬉しい♪😚✨
お腹すくー美味しそう♪
え!お安い!😮
ネットで辛口批評だとざわついていたので来ました。
ほっかほっか亭は、子供の頃は食べたが最近はあまり店を見かけない(県内2店舗)。
ほっともっとは月一位で食べてますが、先日、とりめし食べたら期待ほどでは無かったです。
りゅうじさん激推しのほっかほっか亭のとりめしも食べたいなぁ。
息子の習い事の近く(自宅から30Km)にほっかほっか亭あるらしいので、今度試します。
今あるのか知らんけど、牛とじ丼がうますぎてそればっか食ってたなーーーー
かるびTシャツ着とるのびっくり笑
ほっともっともやって欲しい!
ほか弁美味しいよなぁ…小さい頃にほっともっとに変わって行って悲しかったけど、関西に越してめちゃくちゃ喜んだ😂
かまどやの弁当が好きです😂
ボルトルームのカルビのTシャツが気になるw良い意味で!
さらにリュウジが好きになったわぁー!