【木組みノコガイド】ノコギリの切り込み深さを揃えるノコガイド 改良版

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 сен 2023
  • ノコギリで相欠き継ぎや片欠き継ぎを加工する時に同じ深さで切り込みを入れるノコギリガイドの改良版を製作しました。
    前回のガイドでは固定するクランプが邪魔だったり、ノコ刃への負担が大きかったのですが、今回の改良版では改善できました。
    欠き加工を手道具のみで加工する時に有効なノコギリガイドです。
    ホームセンターで購入可能な角材と簡単な加工で製作出来ます。
    参考にして頂けると嬉しいです!
    #ノコギリガイド自作 #diy初心者 #diy
    ▶︎ 関連動画
    ・様々な刃の深さを測るディプスゲージ(ハイトゲージ)
    • 一発簡単調整!刃・ビット調整を楽にするハイト...
    ▶︎ motto's koubou  家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネル
    / @mottoskoubou
    ▶︎ tsukuroもっと
    100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
    tsukuro-motto....
    ▶︎Other SNS
    Instagram: / tsukuromotto
    Pinterest:www.pinterest....
    twitter: / tsukuro_motto
    [ Amazonアソシエイトについて ]
    DIY mottoチャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによる紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラム『 Amazonアソシエイト・プログラム』の参加者です。
    ♪動画内BGMはArtlist音源をライセンス取得し活用しています。
    motto studio
    motto
  • ХоббиХобби

Комментарии • 14

  • @user-yj9fr6mq1o
    @user-yj9fr6mq1o 10 месяцев назад +3

    次から次へと改良のために湧き出るアイデアに感服です。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +2

      コメント有難うございます!
      皆様から頂くコメントにヒントも沢山ありますね。
      僕のは一例なので、そこから派生した物が最適解かなと思います!

  • @user-bp1gc9nk4r
    @user-bp1gc9nk4r 10 месяцев назад +5

    このアイデアはなかなか出てこないですね!自分はちょっと手間でも工夫しないで力業してしまう・・・
    もっさんの発想力には毎回驚愕です

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメント有難うございます!
      失敗は発明の母ですね。笑
      派手では無いですが、シンプルで再現性が高い治具が1番かなと思います。
      後は頂くコメントの中にヒントがありますね。

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 10 месяцев назад +6

    かつてネオジウム磁石で、同じようなストッパーを作ったことがあります。試し切りでなかなか切り止まらず、切断してしまう勢いで普通にずれていきました。やっぱり、物理固定が最強ですね。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメント有難うございます!
      そうですね。色々考えましたが、シンプルに固定する方が確実でした。
      シンプルが1番ですね。

  • @terrynagayo5964
    @terrynagayo5964 10 месяцев назад +3

    お疲れさまです。
    以前、CRCを塗布しているというコメの返信がありましたので私もやってみたのですが、ゴム板磁石治具を利用する場合でも右利きの私の場合は手前の柄側から見て左側の面だけに塗布すればよく、右側は両面テープで貼れましたよ・・・
    両面テープで貼り付けるのは5mm角の棒材でよく、ゴツくならずに墨線も見やすく、何よりゴム板磁石治具と同時利用が出来ますから、初心者でもそこそこ正確に切れます。
    訂正:隅線→墨線

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメント有難うございます!
      なるほど、確かに滑り目的なら片側だけでも良いですね。
      更なる最適解編が必要ですね。

  • @astrospider9648
    @astrospider9648 10 месяцев назад +3

    これは良さそうですね。作るときは磁石も仕込もうかなー

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメント有難うございます!
      確かに仮固定から微調整時に有効ですね。
      アリだと思います!

  • @dinoimolap6862
    @dinoimolap6862 10 месяцев назад +4

    これって、左右から刃を挟み込むので挽く時に刃が曲がらず、誰でもまっすぐ切れるんじゃないかな前後方向に限っては。垂直方向は重心のせいで今まで以上に倒れやすく、斜めに入りやすくなりそうではありますけど。あと、背金(刃を引っ掛ける金属フック部分)まで挟み込むようにL型に立ち上げてみてはいかがでしょう。刃への負担はなくなると思います。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメント有難うございます!
      前作より軽量なので、コントロールはしやすいですね。
      今回は9mm厚角材ですが、4〜5mm厚でも大丈夫かなと思います。
      固定部も挟み込む形式も考えてみます!

  • @nabehiro1972
    @nabehiro1972 10 месяцев назад +2

    実用性の高い治具の紹介ありがとうございます。
    先日、電動丸ノコが入らないところに欠き加工したくて、手ノコ使ったら奥側、切り込み過ぎました。
    これなら失敗も減りそうです。
    わたしもZソー7寸目なのでサイズもまるまる利用させてもらいます(ごっつぁんです 笑)

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです!
      使ってみてのアイデアがありましたら、コメントください!