【紅茶生産者に聞いた】紅茶は品種よりコレが大切!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 紅茶のプロが伝える、
紅茶初心者の方が紅茶を今以上に楽しむためのポイントをお伝えしています。
今回の動画は、
茶園にお邪魔し、
どのようにして紅茶が作られているのか?
についてお伝えします。
この動画を見ると、
紅茶ができる工程と
自然栽培の紅茶づくりのおもしろさ
がわかります。
▼加茂自然農園の詳細
購入先↓
store.shopping...
www.tabechoku....
その他、お得な情報はこちらから↓
linktr.ee/kamo...
RUclipsはコチラ↓
• [コラボ企画] じゅんじゅんの紅茶教室 じゅ...
▼紅茶を日常に取り入れるヒントを公式Lineから週1回配信中
lin.ee/UY8VFk4
【登録特典】
① 人生が変わるティータイムの過ごし方完全ガイドをプレゼント🎁
② お茶会へご招待
③ あなたにピッタリの紅茶が見つかる "紅茶診断” プレゼント
▼【体験レッスンの詳細】あなたが主役のオンライン・対面レッスン
www.tea-attend...
☆チャンネルを登録すると新しい動画のお知らせが届きます
/ @tea.attend_jun2
~~~~~
この番組は、
“1日たった10分のティータイムが次の日の私を変える!”
をコンセプトにお送りしております。
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.
◇ プロフィール ◇
有澤 淳子(ありさわ じゅんこ)
ティーアテンダント協会代表
www.tea-attend...
おひとり様限定!あなたが主役のマンツーマンのオンライン紅茶教室です。
紅茶教室にはこんな方たちが来られています。→bit.ly/2Wbw1Z4
殺伐とした仕事環境の半導体技術者時代に、趣味で通っていた紅茶教室に仕事も家族との時間も大切にした望むライフスタイルがあることに気づき2010年「100人の幸せよりあなた1人の幸せ」をモットーに紅茶教室を開業。
教室を開きたいと夢を抱く生徒たちが増えたことを受け2017年ティーアテンダント協会を設立。
2022年からはオンラインレッスンも開始。
ママが気軽に参加できひとりひとりによりそう人気のプライベートレッスンの他、企業や学校からの依頼、ラジオや新聞などへの掲載も多数。
家と職場の往復だけだった日々が登山やヨガに興じるようになったり、なにかやりたいと模索していた人が起業したり。
「人生が変わった」「自分を大切に扱えるようになった」「呼吸をするようにふわっと優しい言葉をかけてくれる」と慕われる。
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.
確かに同じ品種でも茶農家さんによって大分キャラクター変わってきますね。やぶきたとかも所によってかなり繊細な味わいのお茶があったりして奥が深いです(笑)。
また、白茶で思いましたが日本の白茶は茶葉のキャラクターが異なるからか、萎凋の期間が中国の白牡丹等とまた違うからなのか、また違った感じがしますね!
お茶好き眼鏡さま いつもコメントありがとうございます!
そうなんですよねー♡
同じ品種でも、農家さんによって味わいが変わるから、結局どれも取り寄せて飲みたくなっちゃうんです。
『味わいは品種よりも育ちが出る』
という茶農家さんの言葉に表されるように、違うからこそ面白いですね。
まだ日本の白茶をたくさん飲んでいないので、お茶好き眼鏡さんに言われて納得!というレベルですが 笑
仰る通り味わいが違いますね!
新たな観点を頂き嬉しいです。
いつもありがとうございます♡
いちご農家です。八女市に住んでます。ムラし時間5分っておしゃってますが色が出たらすぐ飲んだほうがおいしいと思います。蒸らすと苦みが出るだけ。
あじではなく、色と香りを楽しんでください。私の作った紅茶もお湯入れて10秒ぐらいが一番おいしいです。
お湯入れた瞬間にあの色が出ればすぐ飲んだほうがいいと思いました。生産者さん(名前覚えてない)は、すごく上手だと思いました。
コメントありがとうございます!
そういった飲み方がお好きなんですね♡
基本的にはじっくり蒸らして飲んでいますが、私もサラッと飲むたいときはそうしています ^^
@@tea.attend_jun2 確かに私の趣向でした。じっくり蒸らしたら出てくるいい成分もあるでしょう。失礼しました。(^-^;
いえいえ、とんでもないです。
それぞれの好きな淹れ方を教えていただけることが私は嬉しいです。
なので、user-ov9xl1gt1uさんの嗜好を存分に教えてください♡
お茶師さんにとっても、それぞれが美味しく飲んできれる方が嬉しいでしょうし、コメントを読んだ方も色々な淹れ方を知ることができるので私もありがたいです。
ありがとうございます😊
同じ茶葉でも生産者で変わると思います🖐
今回の様に生産者との🎥画像を待っていたんです🤗
清さん おはようございます☀
生産者さんの思いや考え方が味わいとなって表現されるのが和紅茶の面白さですよね!
生産者さんとの動画は私も撮っていて楽しかったです🤗
いつもありがとうございます!
@@tea.attend_jun2 〜産みの親より育ての親🖐