【4K Cab View】Ltd.Exp. KIRISHIMA(Miyazaki~Kagoshima-Chuo)
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 〇Aug./2015〇sunny and occasional rain〇
Via; JR Kyushu Nippo,Kagoshima Line
Type; Ltd.Exp.
Run./Rec.; Miyazaki~Kagoshima-Chūō
Model; 783 Series
《Station; Arr.-Dep.》
南宮崎 Minami-Miyazaki; 3:07-8:20
清武 Kiyotake; 13:18-13:51
都城 Miyakonojō; 52:20-53:18
西都城 Nishi-Miyakonojō; 56:11-57:05
霧島神宮 Kirishima-Jingū; 1:24:10-1:24:54
国分 Kokubu; 1:36:42-1:37:23
隼人 Hayato; 1:40:43-1:41:31
加治木 Kajiki; 1:47:10-1:47:56
帖佐 Chōsa; 1:51:48-1:52:48
姶良 Aira; 1:54:38-1:55:22
重富 Shigetomi; 1:57:20-1:57:54
鹿児島 Kagoshima; 2:10:44-2:11:26
《Transfer》
▼南宮崎 Minami-Miyazaki
〇日南線 Nichinan Line
宮崎空港方面 For Miyazaki Airport
• 【前面展望】JR九州 特急にちりんシーガイア...
▼都城 Miyakonojō
〇吉都線 Kitto Line
吉松方面 For Yoshimatsu
▼隼人 Hayato
〇肥薩線 Hisatsu Line
吉松方面 For Yoshimatsu
▼鹿児島 Kagoshima
◎市電 Tram
▼鹿児島中央 Kagoshima-Chūō
〇九州新幹線 Kyushu Shinkansen
博多方面 For Hakata
〇鹿児島線 Kagoshima Line
川内方面 For Sendai
〇指宿枕崎線 Ibusuki-Makurazaki Line
指宿方面 For Ibusuki
• 【4K前面展望】指宿枕崎線(鹿児島中央~山川)
#miyazaki
#kagoshima
投稿当時、4Kを編集できるPCではなかったため、字幕がありません。
7年前に1回だけ乗りました。JR九州の車両は好きですからまた乗りたいですね~
タイムコード(1136個目)
宮崎 00:01発
南宮崎 03:11停
加納 10:25 ↓
清武 13:22停
日向沓掛 18:28 ↓
田野 22:57 ↓
青井岳 34:05 ↓
山之口 42:38 ↓
餅原 45:31 ↓
三股 48:05 ↓
都城 52:27停
西都城 56:15停
五十市 59:27 ↓
財部 1:02:58 ↓
北俣 1:06:12 ↓
大隅大川原 1:10:58 ↓
北永野田 1:18:07 ↓
霧島神宮 1:24:15停
国分 1:36:46停
隼人 1:40:47停
加治木 1:47:12停
錦江 1:49:25 ↓
帖佐 1:51:50停
姶良 1:57:25停
重富 1:57:25停
竜ヶ水 2:03:49 ↓
鹿児島 2:10:47停
鹿児島中央 2:14:43着
助かります。
23:51撮影ハイライト区間に入る。
都城駅に停車中の気動車は、現在も運行しているのか気になる。
薩摩隼人❗
線路の軌道内そのすぐそばまで雑草がかなり生えていて、安全走行の妨げになると思うのですが予算が回らないんでしょうか少し気になりました。
+谷川信久 コメントありがとうございます。私は、余り詳しくはありませんが、恐らく予算面だと思います。地方に行くとよくそういう路線があるので、しょうがないかもしれません。安全対策として高速運転をしないよう制限速度をもうけているところもあります。
+谷川信久 コメントありがとうございます。私は、余り詳しくはありませんが、恐らく予算面だと思います。地方に行くとよくそういう路線があるので、しょうがないかもしれません。安全対策として高速運転をしないよう制限速度をもうけているところもあります。
鉄道マニアの方でさえ行けるかどうかわからないほど全国に鉄道網があるわけですから、こういった動画は本当に貴重な映像です。ましていきたくてもいけない人も大勢いるだろうし、撮影ご苦労様です。子供さんの中にはこの動画の影響で鉄道マンになる子もきっといるはず、それを思うと夢があっていい。
ありがとうございます。これからも日本あちこちに出向き撮影してまいります。
補足いたしましょう。
農業の盛んな九州では下手な薬品は使えないのです。そのため、草が残されている箇所が多くあるそうです。
青井岳上りも下りも駅間が長い...
国分鹿児島中央間の停車駅の多さ
さすがにこの区間特急料金払ってでも乗る客は居ないだろうと思ってたけどやっぱり居た。
あまり止まらない号もありますよ。
この辺りはここ数十年、鹿児島市のベッドタウンとして、人口も増え、インフラも発展しています。火山灰もあまり降らないですし。
通勤列車の役割もしていると思われます。
Cool
驚いた。全線電化である。
幹線だもの
活火山の麓に、人口が約60万人の都市がある。
理解できない。
PCからなんですが、360pにしかできません...
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
公開時は4Kでしたが、しばらくすると画質が低下する症状が見られます。機会があれば再度上げ直す予定ですのでしばらくお待ちください