Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
4号車と5号車のドアがあります。東武鉄道特急両毛号は、赤城行きは、終着時間1時間20分くらいです。 8:39
一時は0ドアから6ドアまであった東武。0ドア→当動画、1ドア→特急、2ドア→6050、3ドア→日比直、4ドア→多数、5ドア→日比直の一部、6ドア→半直の東急車。
りょうもう号にまた乗りたい🎉
脱出ゲーム並みですねぇ。
2:13 転落防止の床板をビート板に例えていて草。
モータ音は個人的にJR651系に似てる気がします。自分春日部下車なのでこの特急乗れないのです💦
確か下り方2両目辺りに簡易運転台もありましたよね。
0ドアとかいうパワーワード
0ドア車はやはり座席数確保のため作られたのでしょう。通勤車と違い乗降頻度が低いことから乗降は隣の車両から行えば済むわけですし。しかし最盛期は0ドア(1:43)から6ドア(東急5000系の大部分の4・5・8号車に嘗て組み込まれ、東武にも乗り入れた)まで運用された時代が懐かしいですね。0ドア:200系4号車1ドア:スペーシア、リバティ、4号車除く200系2ドア:6050系3ドア:20400系(日比谷線から撤退した20000系列を改造し南栗橋以北でのみ運用)4ドア:10000系列はじめ多数。東急・Tokyo Metroからの乗入れ車両も全てこのタイプに統一済み。5ドア:メトロ03系9~28F・20050系。前者は全て解体、後者は20400系に改造されたものはドアを2つ埋めた。6ドア:東急5000系(1・18・19・22F除く)に嘗て組み込まれていた。
205Fは足回りが1700のお下がりで1720より古いですタイミングよく205Fに乗れるなんてなんと幸運な主
へー!詳しいところでデラックスロマンスカーの座席使ってる東武200系ってまだ残ってたりする?
@@mp4167 もう無くなっちゃってます…
今や1800系カラーになった205F編成。1700系がベースなので白帯(はくたい)→DRC→200系・205F編成の2回車体乗せ換え歴有り。※204F編成も1710F編成がベースで2回車体乗せ換え歴有り。
90年代までは土日の朝夜は満席でした。ドア数が少ないので乗降に時間が掛かり北千住での遅延も多かった。多客時に降りきって無いのにドア閉められた事もありましたよ。
ドアがない代わりに4号車よりに3号車と5号車のドアがある
ドアが少ないので、下りだと館林、上りだと北千住で、すごいデッキに入りきらないくらい人がたまります東武動物公園と久喜のドアカットでいつも2~3分の遅れが常態化してます
毎回良くレポート出来てます。
今だったら、災害対策で製造できないはずなので、本当に珍しいですね。
使えるものは使い倒す東武鉄道です。ひろきさんの「浅草寺にぶっ刺さる」で茶を吹きましたw
2:55 付近ですねこれは笑いましたよね笑笑
地元の路線を取り上げてくださったのが嬉しくて初コメしました!ありがとうございます!!動画とは若干関係ないんですが、スカイツリーラインはちょっと前まで、0〜6ドアの7種類のドア数の車両が止まる駅もある、なかなかカオスな路線でよくネタになっていました笑 今はホームドア設置等の理由で2,3,5,6ドア車は撤退していますが……
季節に関係無く安定した需要のある「りょうもう」は(日光線特急に比べ)利益率も高いらしい。ビジネス客中心なのでRevaty(🔌&wifi)並の設備は必須だろう。
ドアーが無い分座席数が増やせ乗り降りは隣の車両からにすれば良い。
ホームに、0ドア乗降口と書いたら草生える
0どあだなら乗降出来ない
自販機は、787
200系4号車と小田急50000系VSE1号車と10号車が0ドア車でこういうやつも出てくると思います。「いやいやwVSEはちゃんとドアあるからw」って言うと思います。ただ、あのドアは展望席に近いドアは非常用。後ろのドアは車掌室なため1号車を予約した人は必然的に2号車から乗らなければ行けないのです。
久喜は栃木・茨城県西の者からしたら東京の下町に行くのに重要な駅です.栗橋だと快速は止まらないし急行が来ないので…
5:08〜6:10 地元wwwwwwwww
5分40秒あたり、ちょっとしたハート形の水たまりですね!
5:40
0ドア車初めて知りました!そんな車両があるんですね。
0ドア車といえばブルトレ24系25形のロビーカー※北斗星車は除く
昔、太田に住んでいる友人の家へ行くのに、「急行りょうもう」赤城行に乗りました。車体は赤のべた塗りでしたが、私鉄の急行で通勤型ではない車両は他にはないので、珍しさにひかれました。---------------------------自分は今でも「伊勢崎線」にこだわっていますよ。「スカイツリーライン」て長すぎるし、聞こえも思いのほかいいとは思えません。---------------------------東武動物公園駅って元は杉戸駅でしたね。-----------------------------東武動物公園駅・久喜駅での下車は気を抜けないですね。どういう理由なんですかね。
TRAIN SUITE 四季島は1編成に1ドアらしいね。真ん中に馬鹿でかい扉があって
前後どちらかに簡易運転台が隠して無かったっけ?館林の研修区が4両までしか対応していなかったからだとか
確かに2号車にあった気がしますよ!
そろそろこいつも先は長くないと言われている… ここの駅ではこのドアは開きません的な記載もあるのも珍しいけど、入口がないのもすごい。
取材で乗車した編成は座席が交換されていますので、まだまだ使うのではないでしょうか?
@@きみどりん あ、そうなんですね。リバティりょうもうが増えたと聞いたのでもしやと思いました。つい最近、地元路線でも同じようなことがあったので
流線型でなかった先代りょうもう号1800系に座席数合わせる為に0ドア車が誕生しました!
栃木日光方面と群馬東部に行くには東武線は便利ですよねこの動画で上毛線乗り入れしている事を知ったので、赤城山麓の南面を見ながら前橋まで足をのばしてみたくなりました
いやあ...東武は500系より100だったり200の方がかっこいいんだよね
200系のトプナン解体始まりましたね、、
0ドア車に乗ったことがあるので、嬉しいですね。元々は1800系りょうもうと同じ座席数にするために、0ドア車を作ったみたいですね。
いやぁ〜通学でよく使うだけあって紹介されると嬉しいもんですw「太田から乗ってるんですが、いつも乗降が降りる時は乗る人が大量に、乗る時は降りる人が大量にって感じで気まずいですw」
北千住の開かずの踏切も高架化してほしいですが常磐、つくばも動かさないと行けないからできないんですよね
隣の車両の扉を使う事でどこからでも車両半分の移動で出入り出来る(一部駅を除く)。
す
東武200系はいつまで走るのか気になります
4~5年くらい前に新しい座席に交換してるからまだまだ使う気なんだと思う
実は主電動機と台車以外の主要機器類は全て1990〜97年の更新時に新製してること、新規に製造した搭載機器の型番をみると10000系列や30000系列、スペーシアとも互換性がありそうなことからもまだまだ使う気だと思われます。ちゃっかりバリアフリーにも対応してますし。また、200系の祖先、DRCの兄弟車だった2000系列の解体発生品も互換性があるため解体発生品が大量にストックされているみたいです。極め付けは最新型の特急リバティのドア位置をりょうもうに合わせて設計されていることからも、まだまだ使うよって意思が感じられるかもしれないですね。
ドアが開かないことに関しては、 251系を思い出しました。 でも、ドア すらないことにはびっくりしました!
0ドア。足元がやたらと広いことにはツッコまないw
南海電鉄の特急にも車内に飲料の自動販売機がありますよ~。
ドアなしなんて珍しくないと思いましたが、案外ないんですね。詳しくないんですが小田急や近鉄の特急にもないようです。トランスイート四季島 の7号車はドアなしみたいです。
ゆふいんの森も4号車が0ドアですね!今日ちょうど200系乗ってきましたー
特急列車内に自販機は西武にもありますね。
方向別複々線は、東武以外に東急、小田急もそうですね
ゼロドア車珍しいですねー
流石東武、あとリバティ最高
ひろきさん僕がテスト勉強している中りょうもうで通過していく。あーーーーーーーーー
りょうもう号は昔は急行だったんだよね。
特急りょうもう4号車でドアを探した思い出
まもなく4番線に特急りょうもう4号赤城行きがまいります。危ないので黄色い線までお待ちください。なお4号車だけ0ドア車です。ご注意ください。
0ドアの特急列車PREMIUM☺️草
いちこめ0ドア車って東武だけにあるんですね!!!珍百景認定です!
いつもはやいっすね
ありがとうございますw何回も更新したら出てくるんで。
SVOにも0ドアありませんでしたっけ?(非常口は別として)
ゆふいんの森もドア無し車両あります、しかも4号車
@@だれのチャンネル 失礼しました。
俺はどちらかと言うと、ぼーっと乗ってしまう方なので、0ドア車って言われないとたぶん気づかない😅
わたらせ渓谷鐵道 いつも通学で利用しています!なんか嬉しいです!
座席増やすためなら致し方ない
先代の1800系の定員を減らずにゆとりを求めた結果が0ドア車両ですね。なんかこれをリバティ500系で置き換えるとすると、運転台があって間違いなく定員は減ってもそれで賄えるくらい利用が減ってると思うと寂しく感じたりして。
改造すれば部屋になるかも
りょうもうは特急並の有料急行で有名だったな。ビジネス急行と言って非貫通なのに切り妻先頭で真っ赤な電車だった。特急にしてからただの特急になったなと思った。
北越谷にホームドアがある…!?
まあ,扉は乗客の量に見合う数あればいい!
阪神御影という浅草より変態カーブの駅もあってだね・・・
扉6ッつけてやる()
座席をたくさん欲しい東武だからこその列車ですね
0ドア…隠し通路。
4こめ 1ドアならぬ0ドアってw
0ドア車
どーでもいいかもしれませんが出身はどちらでしょうか?
地元の近くなのに難しい乗り方の車両ですね。😅放送良く聞かないとヘマする。💡
扉のない列車、珍しいですね。二つの駅で扉が開かない理由はなぜですか。プラットホームの問題ですか。説明がちょっと欲しい所でした。
おそらくですが、特急に乗る際、乗車口で駅員による切符の確認が行われるため、全てのドアに駅員を配属させる程人数に余裕のない駅ではこのような措置を取っているのだと思われます。
@@zackg5443 情報ありがとうございました。
東武鉄道って近鉄と違って特急車両全然更新しないね。
別の方の動画では、近鉄は通勤車を更新せず、50年前の車両も使っているとありました。長距離特急を優先する近鉄と、他社線への乗り入れを行っている通勤輸送を重視する東武の違いなのかも。
@@稲荷恵比寿 gto-vvvfが聞ける特急列車は東武100系だけになったな
にこめ
2コメ
日本一高くて遅い特急りょうもう号か。
え?安くてパパっと都内に出られるから群馬県東部民には結構人気だぞ
4号車と5号車のドアがあります。
東武鉄道特急両毛号は、赤城行きは、終着時間1時間20分くらいです。 8:39
一時は0ドアから6ドアまであった東武。
0ドア→当動画、1ドア→特急、2ドア→6050、3ドア→日比直、4ドア→多数、5ドア→日比直の一部、6ドア→半直の東急車。
りょうもう号にまた乗りたい🎉
脱出ゲーム並みですねぇ。
2:13 転落防止の床板をビート板に例えていて草。
モータ音は個人的にJR651系に似てる気がします。
自分春日部下車なのでこの特急乗れないのです💦
確か下り方2両目辺りに簡易運転台もありましたよね。
0ドアとかいうパワーワード
0ドア車はやはり座席数確保のため作られたのでしょう。通勤車と違い乗降頻度が低いことから乗降は隣の車両から行えば済むわけですし。
しかし最盛期は0ドア(1:43)から6ドア(東急5000系の大部分の4・5・8号車に嘗て組み込まれ、東武にも乗り入れた)まで運用された時代が懐かしいですね。
0ドア:200系4号車
1ドア:スペーシア、リバティ、4号車除く200系
2ドア:6050系
3ドア:20400系(日比谷線から撤退した20000系列を改造し南栗橋以北でのみ運用)
4ドア:10000系列はじめ多数。東急・Tokyo Metroからの乗入れ車両も全てこのタイプに統一済み。
5ドア:メトロ03系9~28F・20050系。前者は全て解体、後者は20400系に改造されたものはドアを2つ埋めた。
6ドア:東急5000系(1・18・19・22F除く)に嘗て組み込まれていた。
205Fは足回りが1700のお下がりで1720より古いです
タイミングよく205Fに乗れるなんてなんと幸運な主
へー!詳しい
ところでデラックスロマンスカーの座席使ってる東武200系ってまだ残ってたりする?
@@mp4167 もう無くなっちゃってます…
今や1800系カラーになった205F編成。
1700系がベースなので白帯(はくたい)→DRC→200系・205F編成の2回車体乗せ換え歴有り。
※204F編成も1710F編成がベースで2回車体乗せ換え歴有り。
90年代までは土日の朝夜は満席でした。
ドア数が少ないので乗降に時間が掛かり北千住での遅延も多かった。多客時に降りきって無いのにドア閉められた事もありましたよ。
ドアがない代わりに4号車よりに3号車と5号車のドアがある
ドアが少ないので、下りだと館林、上りだと北千住で、すごいデッキに入りきらないくらい人がたまります
東武動物公園と久喜のドアカットでいつも2~3分の遅れが常態化してます
毎回良くレポート出来てます。
今だったら、災害対策で製造できないはずなので、本当に珍しいですね。
使えるものは使い倒す東武鉄道です。
ひろきさんの「浅草寺にぶっ刺さる」で茶を吹きましたw
2:55 付近ですね
これは笑いましたよね笑笑
地元の路線を取り上げてくださったのが嬉しくて初コメしました!ありがとうございます!!
動画とは若干関係ないんですが、スカイツリーラインはちょっと前まで、0〜6ドアの7種類のドア数の車両が止まる駅もある、なかなかカオスな路線でよくネタになっていました笑 今はホームドア設置等の理由で2,3,5,6ドア車は撤退していますが……
季節に関係無く安定した需要のある「りょうもう」は(日光線特急に比べ)利益率も高いらしい。ビジネス客中心なのでRevaty(🔌&wifi)並の設備は必須だろう。
ドアーが無い分座席数が増やせ乗り降りは隣の車両からにすれば良い。
ホームに、0ドア乗降口と書いたら草生える
0どあだなら乗降出来ない
自販機は、787
200系4号車と小田急50000系VSE1号車と10号車が0ドア車でこういうやつも出てくると思います。「いやいやwVSEはちゃんとドアあるからw」って言うと思います。ただ、あのドアは展望席に近いドアは非常用。後ろのドアは車掌室なため1号車を予約した人は必然的に2号車から乗らなければ行けないのです。
久喜は栃木・茨城県西の者からしたら東京の下町に行くのに重要な駅です.
栗橋だと快速は止まらないし急行が来ないので…
5:08〜6:10 地元wwwwwwwww
5分40秒あたり、ちょっとしたハート形の水たまりですね!
5:40
0ドア車初めて知りました!そんな車両があるんですね。
0ドア車といえばブルトレ24系25形のロビーカー※北斗星車は除く
昔、太田に住んでいる友人の家へ行くのに、「急行りょうもう」赤城行に乗りました。
車体は赤のべた塗りでしたが、私鉄の急行で通勤型ではない車両は他にはないので、
珍しさにひかれました。
---------------------------
自分は今でも「伊勢崎線」にこだわっていますよ。
「スカイツリーライン」て長すぎるし、聞こえも思いのほかいいとは思えません。
---------------------------
東武動物公園駅って元は杉戸駅でしたね。
-----------------------------
東武動物公園駅・久喜駅での下車は気を抜けないですね。
どういう理由なんですかね。
TRAIN SUITE 四季島は1編成に1ドアらしいね。真ん中に馬鹿でかい扉があって
前後どちらかに簡易運転台が隠して無かったっけ?
館林の研修区が4両までしか対応していなかったからだとか
確かに2号車にあった気がしますよ!
そろそろこいつも先は長くないと言われている… ここの駅ではこのドアは開きません的な記載もあるのも珍しいけど、入口がないのもすごい。
取材で乗車した編成は座席が交換されていますので、
まだまだ使うのではないでしょうか?
@@きみどりん あ、そうなんですね。リバティりょうもうが増えたと聞いたのでもしやと思いました。つい最近、地元路線でも同じようなことがあったので
流線型でなかった先代りょうもう号1800系に座席数合わせる為に0ドア車が誕生しました!
栃木日光方面と群馬東部に行くには東武線は便利ですよね
この動画で上毛線乗り入れしている事を知ったので、赤城山麓の南面を見ながら前橋まで足をのばしてみたくなりました
いやあ...東武は500系より100だったり200の方がかっこいいんだよね
200系のトプナン解体始まりましたね、、
0ドア車に乗ったことがあるので、嬉しいですね。
元々は1800系りょうもうと同じ座席数にするために、0ドア車を作ったみたいですね。
いやぁ〜通学でよく使うだけあって紹介されると嬉しいもんですw
「太田から乗ってるんですが、いつも乗降が降りる時は乗る人が大量に、乗る時は降りる人が大量にって感じで気まずいですw」
北千住の開かずの踏切も高架化してほしいですが常磐、つくばも動かさないと行けないからできないんですよね
隣の車両の扉を使う事でどこからでも車両半分の移動で出入り出来る(一部駅を除く)。
す
東武200系はいつまで走るのか気になります
4~5年くらい前に新しい座席に交換してるから
まだまだ使う気なんだと思う
実は主電動機と台車以外の主要機器類は全て1990〜97年の更新時に新製してること、新規に製造した搭載機器の型番をみると10000系列や30000系列、スペーシアとも互換性がありそうなことからもまだまだ使う気だと思われます。
ちゃっかりバリアフリーにも対応してますし。
また、200系の祖先、DRCの兄弟車だった2000系列の解体発生品も互換性があるため解体発生品が大量にストックされているみたいです。
極め付けは最新型の特急リバティのドア位置をりょうもうに合わせて設計されていることからも、まだまだ使うよって意思が感じられるかもしれないですね。
ドアが開かないことに関しては、 251系を思い出しました。 でも、ドア すらないことにはびっくりしました!
0ドア。足元がやたらと広いことにはツッコまないw
南海電鉄の特急にも車内に飲料の自動販売機がありますよ~。
ドアなしなんて珍しくないと思いましたが、案外ないんですね。詳しくないんですが小田急や近鉄の特急にもないようです。トランスイート四季島 の7号車はドアなしみたいです。
ゆふいんの森も4号車が0ドアですね!
今日ちょうど200系乗ってきましたー
特急列車内に自販機は西武にもありますね。
方向別複々線は、東武以外に東急、小田急もそうですね
ゼロドア車珍しいですねー
流石東武、あとリバティ最高
ひろきさん
僕がテスト勉強している中
りょうもうで通過していく。
あーーーーーーーーー
りょうもう号は昔は急行だったんだよね。
特急りょうもう4号車で
ドアを探した思い出
まもなく4番線に特急りょうもう4号赤城行きがまいります。危ないので黄色い線までお待ちください。なお4号車だけ0ドア車です。ご注意ください。
0ドアの特急列車PREMIUM☺️草
いちこめ
0ドア車って東武だけにあるんですね!!!
珍百景認定です!
いつもはやいっすね
ありがとうございますw
何回も更新したら出てくるんで。
SVOにも0ドアありませんでしたっけ?(非常口は別として)
ゆふいんの森もドア無し車両あります、しかも4号車
@@だれのチャンネル 失礼しました。
俺はどちらかと言うと、ぼーっと乗ってしまう方なので、0ドア車って言われないとたぶん気づかない😅
わたらせ渓谷鐵道 いつも通学で利用しています!なんか嬉しいです!
座席増やすためなら致し方ない
先代の1800系の定員を減らずにゆとりを求めた結果が0ドア車両ですね。
なんかこれをリバティ500系で置き換えるとすると、運転台があって間違いなく定員は減ってもそれで賄えるくらい利用が減ってると思うと寂しく感じたりして。
改造すれば部屋になるかも
りょうもうは特急並の有料急行で有名だったな。ビジネス急行と言って非貫通なのに切り妻先頭で真っ赤な電車だった。特急にしてからただの特急になったなと思った。
北越谷にホームドアがある…!?
まあ,扉は乗客の量に見合う数あればいい!
阪神御影という浅草より変態カーブの駅もあってだね・・・
扉6ッつけてやる()
座席をたくさん欲しい東武だからこその列車ですね
0ドア…隠し通路。
4こめ 1ドアならぬ0ドアってw
0ドア車
どーでもいいかもしれませんが出身はどちらでしょうか?
地元の近くなのに難しい乗り方の車両ですね。😅放送良く聞かないとヘマする。💡
扉のない列車、珍しいですね。二つの駅で扉が開かない理由はなぜですか。プラットホームの問題ですか。説明がちょっと欲しい所でした。
おそらくですが、特急に乗る際、乗車口で駅員による切符の確認が行われるため、全てのドアに駅員を配属させる程人数に余裕のない駅ではこのような措置を取っているのだと思われます。
@@zackg5443 情報ありがとうございました。
東武鉄道って近鉄と違って特急車両全然更新しないね。
別の方の動画では、近鉄は通勤車を更新せず、50年前の車両も使っているとありました。
長距離特急を優先する近鉄と、他社線への乗り入れを行っている通勤輸送を重視する東武の違いなのかも。
@@稲荷恵比寿 gto-vvvfが聞ける特急列車は東武100系だけになったな
にこめ
2コメ
日本一高くて遅い特急りょうもう号か。
え?安くてパパっと都内に出られるから群馬県東部民には結構人気だぞ