【ひたすら弾いてみた】バイオリン名曲16選
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ♪TikTok
vt.tiktok.com/...
♪instagram
/ violin_hajime_channel
*****************************************************
かな先生とまなみ先生のバイオリンスクール
無料体験レッスン実施中!
www.sonaremusi...
オンラインでも受講可能です
*****************************************************
◆プロフィール
【中 奏(なかかな)】
Sonare Music Lab主宰
1987年生まれ、神奈川県出身。桐朋学園大学卒業。同大学附属研究科修了および桐朋オーケストラアカデミー修了。
国内プロオーケストラへの賛助出演、紅白歌合戦やカウントダウンTV、ミュージックステーションなどのメディア出演も多数行う。
「誰でも、どこでも、何歳からでも」をモットーにバイオリンスクールを主宰。
その独自のメソッドで、これまでにレッスンを受講した生徒は200名以上にのぼる。
・Twitter
/ kana_violin
・instagram
/ kana_naka_violin
【坂東 真奈実(ばんどうまなみ)】
1991年生まれ、徳島県出身。桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了および桐朋オーケストラアカデミー修了。
これまでにバイオリンを猪子恵、田村知恵子、神谷美千子、原田幸一郎、各氏に師事。
現在約50名の生徒を教えながら、積極的に演奏活動もおこなっている。
・Twitter
/ manami_violin
・instagram
/ manami_bando
2万人達成ライブ配信〜流しそうめん🍻🍧🎐〜
2021年7月18日(日)19:00〜21:00
途中参加・一瞬参加・ながら見・ずーっと視聴、全部歓迎です!!!
きてね!!
⏩ライブ配信URL
ruclips.net/video/IkMQU6MJpC0/видео.html
最近のバイオリンには、弾いてない時に猫になる機能がついてるんですね😄
0:05 ベートベン:ロマンス第2番
0:46 ポルディーニ:踊る人形
1:00 ヴィターリ:シャコンヌ
1:29 タルティーニ:悪魔のトリル
1:53 ショーソン:ポエム
2:45 サン=サーンス:死の舞踏
2:53 イザイ:無伴奏バイオリンソナタ3番「バラード」
3:15 アルベニス:タンゴ
3:46 フォーレ:夢のあとに
4:34 サン=サーンス:ハバネラ
5:05 サラサーテ:カルメン
5:28 クライスラー:中国の太鼓
5:43 クライスラー:美しきロスマリン
5:58 バルトーク:ルーマニア民族舞曲
6:22 サン=サーンス:序奏とロンドカプリチオーソ
7:08 ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ第1番
おもちちゃんの無防備な抱っこ姿、かわいすぎる
何時も癒しの猫も今はバイオリンの名曲に癒されてます。
知らない曲もいくつかあって、好きな曲が増えました!
そして後ろで待機している時の奏先生が楽しそうで可愛らしいです…。猫抱っこしてるし…。
素晴らしいバイオリンの音を聴きながら、きゃわわな猫様のおっぴろげを拝見でき幸せに存じます☺️
素敵😍ネコちゃんもカワイイ❣️
イザイかっこいい…いつか弾けるようになりたいです…!素敵な演奏ありがとうございます✨
3オクターブのソ長調スケールが、最近ようやくできるようになりました。
いつもバイオリンを練習するモチベーション(?)を与えてくださって、本当にありがとうございます!
死の舞踏好きなのでテンション上がりました!!この企画とても好きです!!
素敵な演奏ありがとうございます。最初の
ロマンスヘ長調は、自分のオハコの曲ですが、
まだまだ課題がたくさんあります。今後も頑張ります。
素敵な演奏ありがとうございます!
知らない曲ばかりで勉強になりました
「夢のあとに」、いつか弾けるように頑張ります…!
どぅしたらこんだけ上手くなるんですかー😭
今日も素敵な時間をありがとうございました💙
猫かわいいですね。
知らない曲がたくさんでしたが、ピアノと同じで、これらの曲はバイオリンを弾く人には定番なんでしょうね。
いつも素敵な演奏ありがとうございます!
本来なら1曲ずつすべて聞きたいところです!
かな先生の響き渡る美しい重音
まなみ先生の勇ましい低音と攻撃的な高音
いやぁどこを聞いてもすべてカッコイイ!
自分で弾けそうな曲はないですけど
練習の励みになります!
アルベニスの「タンゴ」、どこかで聞いたことあるな〜と思って調べたら、ピアノver.でした!🙌🏻
ヴァイオリンver.もあるのですね!勉強になりました!各曲それぞれの魅力がありました
かな先生が後ろで待ってるときてっきりヴァイオリン持ってると思ったら猫ちゃんでびっくりしたwwwww
うちの猫は人に抱っこされるのが嫌いで、そんなふうに抱っこしたら腕やら肩やら本気でバリバリ引っ掻いて嫌がって逃げるので羨ましいです
素晴らしい!弾いてみたシリーズ大好きです。今回の収穫は「アルベニス:タンゴ」でした。聞いたことあるんですが、調べようがなくずっと探していました。
お二方の音色も最高です!(本当ですよ?) 応援してますよ~
8月1日に合唱の演奏会を無事終える事が出来ました。
オーケストラと合唱団の間には130cmのアクリル板を立て、歌う時は、東混マスクをして歌いました。
老眼鏡をかけていることもあって客席はほとんど見えませんでしたが、後から演奏に来てくれた人は、どの人も心に染みた…と言ってくれました。
やっぱり、音楽は不要不急、
来年も演奏会が開けるように願うばかりです。
後ろでかな先生に抱っこされてるおもちが可愛い💕💕💕そして羨ましい😳😳
私も抱っこされながら素敵な演奏聴きたい🥺🥺🥺
2万人達成ライブ楽しみにしてます!!
まなみ先生 凄い ロンド カプリチオーゾ もっと聴きたかった
シャコンヌ、悪魔のトリル、ロンカプ好きです。素敵
自分はピアノとサックスしか出来ないので凄く羨ましいです!
全てかっこいいですね!
ちなみに防音室ですか?
知らない曲何曲かあったけど聴いてみたい曲あったので聴いてみます。
可愛い猫ちゃんの動画も有り難うございました‼️😉👍🎶
青と水色って組み合わせると綺麗😁
おもちかわいい!
ネコ😸ちゃんも、コントのうちでしょうか?(笑)
曲名を掲載していただいているので、とてもありがたいです。
低音域のしなやかな音色に聞き入ってしまいました。
先生型に質問です。卒業演奏および卒業試験の時はどんな曲を弾かれましたか?
ああぁ猫様可愛い❤️❤️❤️
真面目に弾いている貴重な動画・・・うめぇ
北の国からを見て、フォーレの夢のあとにを弾きたくなりました😭
かな先生は猫ちゃん(スコティッシュホールド❓)がお似合いですね‼️🎵😍🎵
かな先生演奏時に後ろで聞いているまなみ先生が、とても幸せそうな表情です。それが気になって音楽が入ってきません。
お二人のバイオリンの音とてもいい音ですが、おいくらくらいなんですか?
いつも興味深く視聴させていただいています。
特にこのシリーズ【ひたすら弾いてみた】は楽しみにしています。
結婚式などの余興で演奏してみたい曲目もあり参考になります。
3つのオレンジへの恋/MARCH!などちょっとコミカルな作品を奏先生の演奏で聴いてみたいです。
素晴らしいです。お二人のバイオリンの音色の違いを感じますね。かな先生は華やかで音も大きい、まなみ先生はしっとり落ち着いた感じ、両方とも好きです。 リクエストって出来るんですか? サラサーテのサパテアードをお願いします。
って勝手にリクエストしてますねぇ、、、困ったHGです。。すみません。
弾いてみたい曲がたくさんありました。
どのレベルならどの曲が弾けるのかを知りたいです!
調弦を変えて演奏とかあるんですね@@
知ってる~って曲も、演奏を見るととてもマネできないwww
先生達のライブをぜひ見てみたいです!あ、演奏だけの!!!
そうめんも参加させて頂きます!
おもちさんが映るとどうしてもそっち見てしまう…
うしろのぬこちゃんが可愛い💗
真面目に弾いているのにコントを見ている様な気になるのは何故だろう
2人それぞれのキャラに対して出す音色が逆な感じで面白い😊
音楽知識皆無だけど最近クラシック聞き出してて5曲知ってた!
クラシック好きになっても情報少なくてどう知っていけばいいのか分からない笑
ネコ可愛い🤗
🐱「終わったら絶対チュールね分かってる?」
はいぃ❗️承知しておりまぁああす❗️
指☝️つりませんか?
猫ちゃんも、バイオリンを堪能してたのでしょうか😃
色々な曲ありましたが、私は「中国の太鼓」初めて聴きましたが印象に残りました。
バルトークの「テデウム」はオーケストラ伴奏で合唱した事がありますが、バルトークの曲はマニアックだろうなと思いました。知らないだけか…
中国の太鼓、HIMARIとオックスフォード交響楽団で初めて聴きました。最後全員がピタッと揃って驚愕しました。
ネコちゃんが。。。ネコちゃんが。。。。ネコちゃんが・・・・・・。
ベートーベンは
バイオリンはひけませんでした
そこでクロイツェルと言うバイオリニストに委託し作曲していましたが
その人のバイオリンもストラディバリです
楽器に名前が付いていてそのなもクロイツェル
バイオリンに絵画の様に名前があります
私も猫飼ってる。名前は、ようすけとケビン(笑)♂
チャールダーシュが抜けてるわよ!!
素敵な演奏ありがとうございます
ショーソンの「ポエム」は
ショーソン・オ・ポム(りんごの菓子パン)に見えてしまいました(^^♪
通勤時に聴く音楽を探すのに、とても参考になります ありがとうございます
うーん、途中から娘の演奏会を舞台袖で見守っている絵面にしか見えなくなってしまった
。。。
お母さんだ(猫)(笑)
音楽とは一切関係ないコメントです。サムネでカナ先生が「16って中途半端」とおっしゃっていますが、IT業界では2の階乗なので切りのいい数字です。
おまけ。音楽でもオクターブ関係の周波数は2の階乗(or分の一)ではないでしょうか。
猫が🎵猫がぁ➰ーーーー🎉😉❤️
後半も。。。ネコちゃんが。。。ネコちゃんが・・・・・・。あああああ・・・(>_
無理なリクエストがあります。寺井尚子さんみたいにジャズバイオリン風にひいてみてちょ。(*'ω'*)
音大で無くなってほしい事は、ちゃんとしないと、はいれないって事です。マナーにこだわりがあるかたもいるし、人はマナーばかりじゃないためにです。マナーが良くない所で、許すかたもいるからです。
ぬこかわいい
ねっこひーろし!
ねっこひーろし!
ねっこひーろし!
ねっこひーろし!
。。。吾輩もネコになりたい。。。
2月22日に
いつかシャコンヌ弾けるようになりたい❗まだ先だけど…( ノД`)…レッスンあるのみ。
あ〜…。俺も猫派。
近すぎる・・・
🐈
かな先生ってクインテットのアリアさんに似てる
だ、ダメです・・・、ネコさまに視線釘づけすぎて、曲に集中できませぬ(;'∀')
いつも愉しませていただいております。右手が欠けるのが残念です。しっかりボウリングを見せてほしいなぁ。
「情熱大陸」は、プロの世界では名曲にはならないんですね。