【詐欺】最も有名な高額カード"ブラックロータス"の偽物が届きました...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии •

  • @ひらがなのるい
    @ひらがなのるい Год назад +16

    受け取り評価したら駄目ですよ

    • @hh-or7ug
      @hh-or7ug Год назад

      みなさん、ほんとこれです。
      酔っ払って帰ってきて開けたのがミスでした。。

  • @Kohaku_yumesute
    @Kohaku_yumesute Год назад +4

    そもそもフリマで買おうとしてるのが良くない。自衛できないなら、ショップの方が安心安全。フリマで買う時は照合させるしかないんよ。

  • @hh-or7ug
    @hh-or7ug Год назад +4

    開封動画も撮ってないし泣き寝入りになりますが、皆様やこれから買われる方の役に立てたならよかったです。
    本物買えるように頑張ります😂

  • @Diver-vd1mc
    @Diver-vd1mc Год назад +3

    私もおそらく同じ出品者から被害に会いました。
    私の場合は、受け取り評価せずにヤフオクに相談したところ運よく取引をキャンセルしてもらえました。
    怪しい場合は、受け取り評価をしないことが重要ですね。

  • @ss-iv3eu
    @ss-iv3eu Год назад +16

    騙した側が99悪いとして明らかに値段が釣り合ってないものを買う方にも1悪い部分はあるよね...
    即決210万だとしたらその時点で欲しがる人は欲しがるだろうし怪しいと感じたから売れてなかったんじゃないかな

    • @michaelmichael8857
      @michaelmichael8857 Год назад +3

      オークションだから開始が安いのは当たり前だろ
      動画見ろよ

    • @サマーフレンズ
      @サマーフレンズ Год назад

      @@michaelmichael885711万で落札ってテロップでとるやろ…
      それだと明らか安すぎやし釣り合ってへんしちゃんとしたやつなら210で即決の人もあるやろしオークションでもわかってる人があるから売れてなかったんじゃないかなってことやろ笑

    • @ss-iv3eu
      @ss-iv3eu Год назад +2

      @@michaelmichael8857 いや、終了の価格も安いんだから皆怪しがって入札していないことくらい少し考えたらわかりますよね

    • @片翼の天使先輩
      @片翼の天使先輩 Год назад

      まぁなんかこのケースって購入者がそもそもあんまTCG界隈わかってなさそう感は凄い

  • @tera9590
    @tera9590 Год назад +2

    こういう動画は絶対に必要です。
    是非、単発で出すのではなくシリーズ化して頻繁に出して下さい。
    特にポケカの偽造被害はここ数年とても多くなってますから、「みんな、偽造カードにはこんな種類があるぞ、注意しろよ!」「偽物カードを作って儲けるなんて駄目だぞ!」という動画は、影響力が大きいトモハッピーさんがする意味は非常にあると思います。

  • @ゆか-g9k
    @ゆか-g9k Год назад +2

    トモハッピーさんの発信で
    こういった被害が撲滅することを
    願っています!!

  • @NekoNekoRepezen
    @NekoNekoRepezen Год назад +2

    トモハッピー事務所に飾られてるのを見てブラックロータスを知りましたが…詐偽は許せないですね😢

  • @田中将幸
    @田中将幸 Год назад

    岡山のカードラボにてオパールモックスを購入したのですが、違うショップにて観てもらったら偽物でした。
    後日カードラボに相談に言ったのですが、購入した証拠がないと対応して頂けませんでした。
    ショップでの購入での出来事なのでショックが隠せません。
    カード知識がなかった自分が情けないのと、平然と証拠がないと言われたショップ定員の対応に、憤りを感じました。
    もうお店での購入も信じられないです。

  • @soseyki
    @soseyki Год назад +2

    チェックすべき情報がスラスラ出てきて流石っす。カードンの鑑定や仲介サービス開始に期待しつつ、本物見たことがないのでとても勉強になりました✨

  • @かつやん-d2r
    @かつやん-d2r Год назад +3

    一時期、メルカリにいた偽物らしき物を販売していた方の画像と同じでびっくりしました。笑
    きっとヤフオクでやり始めたのだろうと推測します。

  • @Shobo-n
    @Shobo-n Год назад

    紙が何百万という話はおいといて、偽物が多いものはやはりちゃんとしたところから買いたいもの

  • @あ俊一
    @あ俊一 Год назад +4

    これ見ると出品時の画像も偽物ですね
    裏面見れば一発で分かる
    恐らく画像のカードは中国産blue coreプロキシを使ってます
    このプロキシは実際に見ると素人でも分かるほどの偽物(明らかに画像をコピーしたように見える)ですが、写真では分かりにくく、一応青紙入っていて重さもほぼ本物と同じなので、説得力持たせる為だけに撮影用に使ったのでしょう
    で、送ってきたのはそれより若干質の良いblack coreプロキシ
    これはblue core中国産のよりは精巧に出来てますが、黒紙が挟んであり本物より0.1gほど重いです
    届いたカードがパット見偽物と分からないようコッチを送ったのでしょう
    なので、画像は偽物を本物っぽく見せて実際は別の偽物を送るという確信犯的な出品で間違えて送った、偽物と知らなかったは通じない詐欺ですね

  • @Japan123
    @Japan123 Год назад +1

    1:57 顧問弁護士って会社か何かやってるのか?
    自分は、少し怪しいところから購入したときは開封からノンストップで録画してる
    録画してることと警察に相談することを伝えたら大概お金は戻ってくる

  • @akiracandy
    @akiracandy Год назад

    Iyakaijudowadonanodesuka❤ 11:28

  • @いちばんにばん
    @いちばんにばん Год назад +3

    落札者さんは開封から秤に乗せて重さを測るまでを証拠として動画を撮っていれば、詐欺出品者も言い逃れ出来なかったのに。面倒くさいかもしれませんが、高いカードを落札した場合は証拠として開封を動画にする事は必須ですよ。

    • @hh-or7ug
      @hh-or7ug Год назад

      ありがとうございます、本当におっしゃる通りです

  • @anpanmanVMAX
    @anpanmanVMAX Год назад +4

    フリマで買うときは、そこそこの金額のカードは撮影しながら開封してる。
    メルカリは基本的に購入者優先だから、
    返品できるし。
    殆どの人が説明文に返品不可って書いてあるけど、あれ規約違反なんだよね。

  • @hirokazu7687
    @hirokazu7687 Год назад +4

    本来であれば受け取り連絡しなければ代金は出品者に払われないはずが受け取り連絡しちゃったんでしょうね…

    • @hh-or7ug
      @hh-or7ug Год назад

      してしまいました笑

    • @けろけろけろっぴ-q7h
      @けろけろけろっぴ-q7h Год назад

      @@hh-or7ug 著作権法違反で地方検察所に告訴したほうがいいですよ

  • @権田近江守
    @権田近江守 Год назад +1

    これ出品者側が「落札者側がこちらの送ったカードをすり替えてイチャモンつけてきた」って主張されたら水掛け論になりそうだよな
    出品者側が詐欺のパターンが多いが落札者側が悪意を持ってすり替えを狙ってないとも断言できないから本当に水掛け論

    • @けろけろけろっぴ-q7h
      @けろけろけろっぴ-q7h Год назад

      ヤフオクがカードラッシュと提携して真贋つきオークションはじめたから、偽物はへりそう

  • @ひたか先生
    @ひたか先生 Год назад

    あえて状態の悪いカードを購入するのは、それの方が本物のカードだからだよ・・・!

  • @はじめ-y4u
    @はじめ-y4u Год назад

    今回は流石にハッピーではないけど、ハッピーさんだからこそ必要な動画な気がします😢

  • @ああ-h5b7c
    @ああ-h5b7c Год назад

    ネットは相場より安く買える分ギャンブルだよね
    基本的にお金は帰ってこないし
    高いものはショップで買ったほうが本当にいい

  • @葵-u9u
    @葵-u9u Год назад +1

    この動画を真贋判定に使えるのではないのかな

  • @taokumura
    @taokumura Год назад +5

    出品者が取り合わない場合は、ヤフオクに通達した方がいいですね

  • @frostjack6059
    @frostjack6059 Год назад +1

    相手の取引履歴気になりますね
    何件くらい取引履歴あってどう言う評価だったのかとか
    まぁアカウントの売買とかもあるようなんで参考にしかならないと思いますが…

  • @けろけろけろっぴ-q7h
    @けろけろけろっぴ-q7h Год назад +1

    Tcgの闇暴きシリーズいいですね

  • @clarkdell798
    @clarkdell798 Год назад

    トモハッピーもカードを返却して警察に行くように勧めるべきだよ

  • @atpyi
    @atpyi Год назад

    刑事事件化できるようになればいいのにね。普通に返信してくるところがまた被害者の感情を逆なでしてる。まぁ、ろくな死に方しないでしょう。

  • @もっちもっち-f7f
    @もっちもっち-f7f Год назад

    画像を撮って、ヤフオクに出品した物と違う物が来ましたと連絡すれば、返金されると思うんだけど、どうなんかな?

  • @zfygp0140
    @zfygp0140 Год назад

    売る方は金儲けのためでしかトレカが見れないんだろうなぁ。プレイしたり話題が尽きないのはトレカやってる人なら分かる醍醐味だと思うんだけど、そういうのを味わえないなんて寂しい人だ。

  • @そんなこと言うなよ
    @そんなこと言うなよ Год назад +1

    ツルツルしてる時点で残念ながら...

  • @akahisukoha
    @akahisukoha Год назад

    まあ、みんな言ってると思うけど信頼出来る店で買うぐらいしか対処しようがないと思う。今はPSA鑑定品の偽物もあるって聞いたし

  • @ちゃっぴー-f6y
    @ちゃっぴー-f6y Год назад

    動画見てないけどサムネのトモハッピーmtgのカードみたい

  • @けろけろけろっぴ-q7h
    @けろけろけろっぴ-q7h Год назад

    高額カードは秋葉原なら東京mtgかカードン、magi、オタロードならジラフルでかったら、高額系も最安レベルでかえるし高額系の店頭在庫も多いからオススメ

    • @けろけろけろっぴ-q7h
      @けろけろけろっぴ-q7h Год назад

      ビッグマジック、ドラスタ、はれるや、プレイズ、cloveは高額系の店頭在庫少なかったり、値段すこし高かったりするのでオススメしない

  • @あこむろ
    @あこむろ Год назад

    受け取りすり替えの線は、そもそも無しですか?

  • @アルビオリクス
    @アルビオリクス Год назад

    こういうのあると昔の高額カードフリマで売りたいけど躊躇しちゃうな~自分が持っているのが本当に本物かわからない…う~ん

    • @片翼の天使先輩
      @片翼の天使先輩 Год назад

      そういう時はとりあえず専門店に鑑定に出した方がいいと思います

  • @user-hagurin
    @user-hagurin Год назад

    偽物の方、色くすんでるようにみえる

  • @factoryks8736
    @factoryks8736 Год назад +1

    自分で使用する目的でも基本アウトだったんじゃないかな?
    免責になるもには別途決められてた覚えが
    それにしても偽物を高額で騙して売るのはほんとよくない

  • @sadfsdafsdfasdfasdfs
    @sadfsdafsdfasdfasdfs Год назад

    詐欺は民事じゃなくて刑事だから訴えるの金かからないと思うけど

  • @水志-t3z
    @水志-t3z 7 месяцев назад

    まあ所詮ヤフオクだからなあ

  • @asdfg7222
    @asdfg7222 Год назад

    酷すぎる!詐欺ですね!

  • @urahanndo
    @urahanndo Год назад

    これは完全に反社的な奴が出品してるね

  • @片翼の天使先輩
    @片翼の天使先輩 Год назад

    TCG多少詳しいならそんな明らかに怪しいもんをましてやネットで買う訳無いから犯人も鴨が来たと思った事だろうな

  • @Lena-nz2el
    @Lena-nz2el Год назад +1

    相談した弁護士悪くね

  • @_mohumohu
    @_mohumohu Год назад +5

    そもそも超高額カードをネットで買うという暴挙に出たんだから完全自己責任で諦めるしかない。

    • @片翼の天使先輩
      @片翼の天使先輩 Год назад

      知識が無いのに無謀な事をしてる訳だし可哀想だけどしゃーないよね
      勉強代として受け取るしかない

  • @final48inu
    @final48inu Год назад +1

    11万で落札できた時点でわかる人には怪しまれてるわけだし受け取り評価しなければキャンセルできる可能性もある
    騙すほうが悪いんだけど購入者も自衛できたよね

  • @タチコマ-m1c
    @タチコマ-m1c Год назад

    オークションとかフリマでカード買うとか絶対に無理ですわ。

  • @987-ko3cf
    @987-ko3cf Год назад

    そのうちメルカリの出品システムは色々規制が入るかもしれませんね!1日10件だけの取引に制限するとか出品にするとか今の無法地帯は絶対にやばいからな

  • @ジゴロウ
    @ジゴロウ Год назад

    こういう偽物ってプレイ用にできないんかな?
    公式大会でバレたらペナルティあるのかもしれないけどスリーブに入れたらカジュアルな対戦なら問題なく使えそう。

  • @RedeyesBlackMetalDragon-Owner
    @RedeyesBlackMetalDragon-Owner Год назад

    偽造品は許せませんね。
    ちなみにオレが持っている遊戯王の
    レッドアイズ・
    ブラックメタルドラゴンの
    カード(封印されし記憶)は、
    正真正銘の真作ですわ。
    それは信頼が出来るカドショで
    二回も確認しました。

  • @勇者タック
    @勇者タック Год назад +1

    そもそもブラックロータスが11万で買える訳が無いしワンチャン相手が価値を知らないって奇跡に賭けて買ったなら勉強代と思うしかない、すけべ心で買ったんだから潔く諦めるべき

  • @はと-r5s
    @はと-r5s Год назад

    視聴者も恥ずかしくないのか

  • @不二子みね
    @不二子みね Год назад

    何が素晴らしいん(笑)

  • @hide2s
    @hide2s Год назад

    自己責任