渚にて (1959) Opening&Finalseen

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 авг 2024

Комментарии • 25

  • @user-dc9dp7xs1z
    @user-dc9dp7xs1z 8 месяцев назад +2

    良い映画は何年経っても鮮明に脳裏に映し出されます、年が経る程鮮明に、更に現実に近づく事も有り得ます。

  • @user-xm6ck3kj5r
    @user-xm6ck3kj5r Год назад +11

    「渚にて」
    核戦争の恐怖をこれほど見事に表現した作品を私は他に知らない。
    派手な核戦争シーンも特撮も無く。生き残った人々がパニックになることも暴動起こすことも無く、残された時間をより人間らしく秩序を保ちながら生きる姿の何と美しいことか。
    もしものときは自分もこうありたいものだが、果たしてできるだろうか。

  • @sensen2372
    @sensen2372 Год назад +7

    中学生でした。
    何の前提もなくてふっと入ってみた映画です。
    プレイボーイのフレッドアステアがガレージの中でエンジを吹かすシーンが印象的でした。
    ワルチングマチルダを初めて知った映画でもあります。
    核戦争が現実味的になって不安に思います。

  • @zahhatorute
    @zahhatorute 3 года назад +9

    007が人気だった頃こんな映画がありました。
    東西冷戦の時代でした。

  • @takaokoseki3391
    @takaokoseki3391 3 года назад +17

    これこそリメイクしてほしい。

  • @ThomasF.Cargill
    @ThomasF.Cargill 3 месяца назад

    Watched this movie when I was 16/18 and read the book later in life and was moved by the sadness of the story. The movie is haunting to say the least, the acting, the story, the lack of overt violence and of course, the music and Waltzing Matilda - the opening and closing scenes are something to see even after so many decades and especially now, as we are closer to a real shooting war with nuclear armed countries than at any time since 1962. The longer version of Waltzing Matilda is actually an anti-war song about WW1.

  • @user-ot1on9to5v
    @user-ot1on9to5v 9 месяцев назад +2

    ナゾの無線が入って生き残りを調査しに行く
    そこにあったのは無人の送信機のボタンを押す
    風に揺れるコーラのビン
    見たの昔過ぎて多少違うかもだけど
    このシーンが強烈に印象に残ってます

  • @fujisanfujisan7226
    @fujisanfujisan7226 2 года назад +10

    ラスト、無人の広場にある横断幕の言葉が重いです。

  • @user-dc9dp7xs1z
    @user-dc9dp7xs1z 8 месяцев назад

    The great song and movie

  • @user-pk2ty7yq6k
    @user-pk2ty7yq6k 5 лет назад +10

    作者 パンジャン作った人なんだよね

  • @user-pn9vv9om8t
    @user-pn9vv9om8t 2 месяца назад

    ラストシーンでペック氏が潜水艦上で空を見上げるシーンは神への怒りもあるのかな…

  • @sanbuta7873
    @sanbuta7873 5 лет назад +20

    日曜洋画劇場の淀長さんの解説まだ、覚えているよ。
    さぁみなさん、最後のシーンで横断幕に兄弟たちよまだ時間はあるって書いてありました、これは、映画をご覧になっている人達に対するメッセージなんですねーっていうお話しで、子供ながらに納得したものです。
    幸いな事に、原爆戦争は未だ起こってませんけど、当時はかなりの人が原爆ノイローゼに苛まれてました。
    あの鬼平の池波正太郎さんも、エッセイの中に書かれてたのには、驚きました。
    今は、すっかり慣れ切って恐怖を忘れているのか、本当に原爆戦争の確率が減ったのか、分からないですけど。

  • @user-uh9om1xz1d
    @user-uh9om1xz1d 2 года назад +11

    『渚にて』を思いだしました。 何故かって?プーチンの愚行が拡大しないように祈るのみです。

  • @user-gw5ms6qj9p
    @user-gw5ms6qj9p 7 месяцев назад

    この映画は忘れられない。
    戦争シーンはないのに悲惨さが身に沁みました。
    これを見たのは中学生でした。

  • @user-vu1lh1ye2s
    @user-vu1lh1ye2s Год назад +1

    メタルギアソリッド3から

  • @user-xw7gt3rs1c
    @user-xw7gt3rs1c 4 года назад +5

    ワルティング マティルダ
    豪州民謡だったかな?

    • @zahhatorute
      @zahhatorute 3 года назад +1

      オーストラリア民謡です。

  • @ieinudirect
    @ieinudirect 5 лет назад +5

    問題のバッドエンド

  • @user-nk9lq6dq9b
    @user-nk9lq6dq9b 6 месяцев назад

    ワルチング・マチルダが美しい。このように皆が美しく死ねるのが羨ましい。歳を取って思うが、老人にとっては悲劇ではないが、若者には申し訳ないとしか言えない、年寄りから死んで、総てが順序良く進むのが良い。

  • @user-in1of4qd3q
    @user-in1of4qd3q Год назад

    1959年の映画なのに1964年優勝のプレートを貼り付けた白いフェラーリ。
    よく見ると……?

    • @MEMORYOF1980
      @MEMORYOF1980 7 месяцев назад

      1959年から見て未来(1964年よりもさらに先の未来)の話ということです。

  • @ukiuki8
    @ukiuki8 6 лет назад +3

    当方は
    東邦カモという区分になりつつ
    ややくしゃくあy
    だって、当方に入り
    民生に入り
    授業せぬ地理
    小田の国語で馬鹿と書いたら怒られ
    持ち上げる子分
    オーまきは「志賀は成績悪いがよい、勉強しやすいか?¥ときた
    サングラス教師がいて
    新聞教師までいた。
    教師宅にはマルクス
    そして、加亜流だしかも岩
    まあ、義務も終わった私だてーげーに
    かも自由だし。
    大体、通之の国語の小田は何でも見て野郎だ
    あの、声が小田の声としか思えない。
    あきれる地学
    あんど 長髪
    御岳付き、冬は
    初めての冬で柳田寛治と意気
    ゴーグルだもの
    しかも、そのときスキーつき
    UFO友一緒で
    これは東邦じゃなかった。
    まえ、緩傾斜、
    新曲ダンテを図書館で読み
    ああ、でも公民権は中学だった。
    東出探した。
    でも、やはり
    東邦で自転車ソフト・エネルギーパスだ
    かつ、原発東京行きだった。(図書館多し)
    t,kも当方世界
    高潔な世界史
    野球部不在
    ま、フュージョンから分別になったからかも

    • @user-fi9tn1qc3f
      @user-fi9tn1qc3f 10 месяцев назад +1

      🧏💦何言ってんだか…
      又…酒飲んで、与太話?…(笑)