【 コード① 】 コードの種類まとめ 14種類【 即戦力 / 作曲, DTMに役立つMIDIノート表記版 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • こんにちは、音澤です。
    今回は、コードの種類をまとめました。コード進行作りに役立つと嬉しいです。
    質問はコメント欄にお願いします!
    次回「コード進行」
    • 【 コード② 】 コード進行の作り方 ・ コ...
    動画は、再生リストでまとめています。
    【作曲 Composition】
    ⇒ • 初心者向け 作曲のための動画 Composi...
    【コード進行 基礎から Chords】
    ⇒ • コード進行 Chords
    【分析、音楽の面白さ Music analysis】
    ⇒ • 楽曲分析 & 音楽の面白さ Music An...
    【オリジナル曲 Original songs】
    ⇒  • 作った曲 My Songs
    0:17 ⓪コードの考え方
    0:53 ①メジャーコード
    1:50 ②マイナーコード
    2:12 ③メジャー7th(セブンス)
    2:27 ④マイナー7th
    2:51 ⑤ドミナント7th
    3:17 ⑥メジャーマイナー7th
    3:33 テンションとは
    4:06 ⑦⑧sus4とsus2( サスペンデッド )
    4:43 ⑨augコード( オーグメント )
    4:58 ⑩dimコード( ディミニッシュ )
    5:13 ⑪⑫ハーフdim7( マイナー7thフラット5 )とdim7
    6:13 ⑬⑭四度堆積コード、五度堆積コード
    #dtm #作曲 #コード #コード進行

Комментарии • 33

  • @greenpeace.0826
    @greenpeace.0826 3 месяца назад +3

    知識無さすぎて都度都度止めて何回も繰り返し見てます。
    わかりやすい説明ありがとうございます!

  • @Kirimaru_studying_English
    @Kirimaru_studying_English Год назад +11

    この人、自分自身が感じたことを言語化する能力がエグいと思ってる……音楽はもちろん、文系教科得意そう
    コードの説明しぬほどたすかってます。ショートの動画もアホほどみてます。謝謝

  • @user-hh3yf5kt5q
    @user-hh3yf5kt5q 9 месяцев назад +4

    音澤さんのお陰で音楽を始めて、迷った時はまた音澤さんの動画に戻ってきています。本当にありがとうございます。

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  9 месяцев назад +1

      ありがとうございます。制作のきっかけになれて、とても嬉しいです。

  • @amagiri010
    @amagiri010 2 года назад +8

    作曲とかやったことない僕でも分かる位分かりやすく説明されていて映像もとても見やすいです!
    ちょっと作曲に興味が湧いてきました!

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  2 года назад +3

      ありがとうございます。
      作曲に興味がある方へ向けた動画も作っているので、お時間がある時に是非観てください !

  • @vgnpm
    @vgnpm 2 года назад +6

    今回もタメになる動画ありがとうございます;;

  • @はくじ2
    @はくじ2 2 года назад +3

    今までも沢山の動画を見てきましたが、ここまで初心者にもわかりやすいものは無いと思います!ありがとうございます!

  • @user-uh1pv9jb1h
    @user-uh1pv9jb1h 2 года назад +4

    良く整理されていてわかりやすいです

  • @tyobi0055
    @tyobi0055 Год назад +3

    m7b5について。ルートから順に半音を数えて積んでいき、5度のb5の音から7度はM7でなく7だから3半音で積むと考えて、そうすると7度の音がdim7と同じになってしまう上に、m7b5の鍵盤図では4半音積んでいることがずっと疑問でした。ルートから順に数えるのではなくm7を基準にして、その中で5度を半音下げればいいのだとこの動画で理解することができました。かなり悩んでいたのでとても助かりました。

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Год назад

      良かったです !
      ハーフディミニッシュという名前がややこしいですよね笑

    • @tyobi0055
      @tyobi0055 Год назад +1

      @@OtozawaMezata 頭の整理もかねて長文失礼しました!音澤さんの動画いっぱい見ますのでこれからも応援します。

  • @user-fx5ut3wy1p
    @user-fx5ut3wy1p Год назад +3

    とてもわかりやすかったです!他の動画も観てみましたがかなりよかったです!
    bgmも自作でしょうか?すごく好きです!応援してます!!

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Год назад +1

      ありがとうございます! 良かったです。
      BGMは自作です。

  • @user-dj8ji5kp9x
    @user-dj8ji5kp9x Год назад +1

    今までで一番わかりやすいです。ありがとうございます!

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Год назад

      こちらこそ、見て下さってありがとうございます!

  • @sakuto516
    @sakuto516 2 года назад +1

    わかりやすいです!

  • @ディアボロ-x3r
    @ディアボロ-x3r 11 месяцев назад +1

    ルート音を決めたらあとは最後の表を見て当てはめていけば良いってことなのかな

  • @joemiya6689
    @joemiya6689 3 месяца назад +1

    端的でわかりやすい説明ありがとうございます。
    質問なのですが、augはどう言う扱い何でしょうか? 1-7のファンクションで捉えた場合ダイアトニックには出て来ないですよね?
    「こう言う時に使いやすい。」や「〇〇の代わりに使われる。」 的な方法で解釈出来るものですか? もしくはAugの響きをしっかり覚えて、自分でいつでも引き出せる様にとっておくものなのでしょうか?
    この疑問はこの動画にある4動画堆積などにも同様に感じます。
    よろしければ是非回答お願いします。

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  3 месяца назад +1

      ありがとうございます。
      クラシックやジャズで、どのように解釈されるのかについて詳しくないので、答えられないです。
      個人的に、作曲する上で重要なのは、構成音や響きの印象から使える場面を考えることと、どういう場面で使われがちかを知ること、だと思っています。
      ただ、augに関しては、ハーモニック・マイナースケールとメロディック・マイナースケールにおいて、ダイアトニック(3番目のコード)となるので、
      四度堆積よりは身近なコードだとは思います。
      曖昧な回答で申し訳ないです。

    • @joemiya6689
      @joemiya6689 3 месяца назад +1

      いえいえとても為になります!
      ありがとうございます!

  • @ほたるん-u3z
    @ほたるん-u3z 4 месяца назад +2

    私が勘違いしていたかもしれないので確認したいのですが、1:32のように、Dの上にCが乗ってる時はCadd9/DではなくC/Dとするのが正しいんですか?

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  4 месяца назад +1

      質問ありがとうございます。長文になってしまったので、時間がある時にお読みください。
      ーーーーーーー
      Cadd9/Dは、間違いではないと思いますが、C/Dの方が一般的だと思います。
      スラッシュコードは、二種類あって、
      ①ルート以外の構成音を最低音にする形 (転回形)
      例: Cadd9/D
      ②構成音ではない音を最低音として加える形
      例: C/D
      があるのですが、9th、11th、13thのようなテンションが最低音になる場合は、
      ②のように表すことの方が多いと思います。
      *仮に、①のように表す場合は、
      「Cadd9」⇒「Cadd9/D」⇒「Cadd9/E」という進行で、
      「Cadd9がずっとなっています」というような
      意図を表したい場合だと思います。
      ーーーーーーーー
      例外があって、C6(ドミソ ラ)の「ラ」を最低音にした場合は、
      「ラ」は13thなので、②に該当しますが、
      実際は、「C/A」とは書かず、普通に「Am7」とすることが多いです。
      「C/A(ラ ドミソ)」のように、
      最低音に対して、3rd(この場合は、ド)が存在してしまう場合は、
      スラッシュコードとして表さないことが多いです。

    • @ほたるん-u3z
      @ほたるん-u3z 4 месяца назад +1

      @@OtozawaMezata めちゃくちゃ分かりやすいです!ありがとうございます✨

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  4 месяца назад +1

      すみません!
      一番最後に、「3rdが存在してしまう場合、スラッシュコードで表さない」と書きましたが、訂正します。
      「より自然に見える形、より使われる形を選ぶ」という、ざっくりとした解釈で捉えた方が良いと思います。(もしかしたら、明確な定義があるのかもしれませんが...)

    • @ほたるん-u3z
      @ほたるん-u3z 4 месяца назад +1

      @@OtozawaMezata ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
      勉強になりました!

  • @helmet4856
    @helmet4856 Год назад +1

    音澤さん!
    同時に弾くコードって、どういう時に使うのがいいんでしょうか?

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Год назад

      現代の音楽でどう使われているかは、不勉強で分からないですが、
      ポップスで使うなら、
      Dm7 ⇒ G7 ⇒ C のG7の代わりに、
      A♭m (ラ♭ - ド♭ - ミ♭)

      G (ソシレ)
      を使うみたいに、ドミナントとして使うのが効果的だと思います。
      たとえ、ポリコードだとしても、どんな響きになるかを考えるのには、
      テンションの知識が役に立つと思います。
      あと、ポリコードは、音の積み方を指定するのに使うらしいです。
      例えば、FM9 (♯11) の構成音は「ファラドミソシ」で、
      実際に演奏するときは、ファが一番低い音になっていれば、
      上の音はどの順番で積んでも良いですが、
      Em

      F と書いた場合は、ファラドが下で、ミソシが上となります。

    • @helmet4856
      @helmet4856 Год назад +1

      @@OtozawaMezata 回答ありがとうございます!
      僕は米津さんが好きで、米津さんの曲の分析をされてる方の動画を見るんですが、その時に、同時にコードを弾いていることに気づいたんですよ。
      見てみると、半音でぶつけている使い方も米津さんがしているらしいです。

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Год назад

      そうなんですね !
      ちなみに何の曲ですか?

    • @helmet4856
      @helmet4856 Год назад +1

      @@OtozawaMezata 新曲の地球儀という曲のところどころで、半音で下のコードの最高音と上のコードのルートがぶつかっているところがあるようですね。
      ruclips.net/video/VUsURj_OYdA/видео.html
      これです!

  • @user-nw2sn1vo7s
    @user-nw2sn1vo7s Месяц назад +1

    作曲初心者なのですがコードの種類はここにあるもので全てなのでしょうか?

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  Месяц назад

      他には、「add9 (アドナインス)」など、テンションノートを追加したコードがあります。
      テンションの動画は、コードの再生リストにあります。
      あとは、Cm6(ドミ♭ ソラ)や、C♭5(ドミソ♭)などがあります。