【Xvive:ワイヤレス】ワイヤレスなんて信用できない...と思っていました!音の遅延は皆無でクリアなサウンド!ワイヤレスを紹介!【ベース】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 【チャンネル登録お待ちしてます!励みになります!】
    購入サイトURL
    ・サウンドハウス
    www.soundhouse...
    ・アマゾン
    amzn.asia/d/bg...
    オンラインレッスンのご予約はこちら!
    airrsv.net/gen...
    オンラインレッスンの詳細はこちら!
    • 【分かりやすく】遂に!ベースのオンラインレッ...
    #ベース #ベーシスト #ワイヤレス #xvive #u2 #シールド
    #グルーヴ #bass #slap #スラップ #フレーズ #ジャンダルム
    twitter → @gendarme1010
    instagram → @gendarme_1010

Комментарии • 19

  • @gendarme-bass
    @gendarme-bass  Год назад +1

    ぜひご検討ください!
    購入サイトURL
    ・サウンドハウス
    www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/229853/
    ・アマゾン
    amzn.asia/d/bgvzmUj

  • @ジャコパストリアス
    @ジャコパストリアス Год назад +2

    本当に今のワイヤレスって小さくって軽いんですね‼️これはイイですね👍
    ex-proのワイヤレスを使っていた事がありますが、受信機も送信機も大きくて持ち運びが不便だったので速攻で売却した過去があります😂

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Год назад +3

      自分もワイヤレスは大きいラックのイメージがあったのですが、これも中々いいです!
      ただ正直ライブはさすがに不安なので自宅やスタジオだけで使うと思います!笑

  • @みっくきゃ
    @みっくきゃ Год назад +4

    アクティブベースでも問題なく使えますか?

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Год назад +1

      自分の緑のベースはアクティブですが
      問題なく使えています!
      ベースにもよるとしか言えませんが...

    • @のののああ
      @のののああ Год назад

      返信ありがとうございます!検討してみます!

  • @もちゃチャンネル-t1s
    @もちゃチャンネル-t1s Год назад

    やべぇ、ほしくなった

  • @桃色ももんが-q4s
    @桃色ももんが-q4s Год назад +2

    抜けないんだろうけど、それでも30cmくらい延長ケーブルつけて本体はストラップに固定したくなりますね。昔はストラップ引っ張って一回転とか回して盛り上げるプレイヤーが多かった。

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Год назад +2

      別でストラップに固定するアイテムも販売しているみたいです!
      あれ憧れますよね!自分も回してみたいです!

  • @alleb-p2i
    @alleb-p2i Год назад +2

    アトリエのフェンスいいですね。前のフェンスのビス穴とかってどう処理しましたか?隠れました?

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Год назад +1

      前のビス穴をそのまま使えました!
      アトリエの5弦用のフェンスはサイズが大きかったのですが、4弦用がなんとジャストサイズでした!

  • @kenniearay3446
    @kenniearay3446 Год назад +2

    つけてるの忘れてあぐらかくと地面にぶつける事ありますね
    ジャズベは大丈夫ですが

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Год назад +1

      なるほど!笑
      気をつけます!

  • @regewarosu1115
    @regewarosu1115 Год назад +2

    これってアクティブベースでつけっぱなしにしたら電池きれますか?

  • @miyam1974x
    @miyam1974x 11 месяцев назад

    「音痩せ」が何を意味しているかによりますが、一般に、シールドの方が高域が劣化して、それに慣れているので、ダイナミックレンジが広いワイヤレスの方に違和感を感じる人が多いという話があります。なので、BOSSのワイヤレスには、シールドによる音質の劣化をシミュレートする機能があったりします。気になるようでしたら、シールドをシミュレートするようなプリアンプやエフェクターを使うと良いと思いました。

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  11 месяцев назад

      なるほどぉ...!
      劣化に慣れるって不思議な感じですね!
      ありがとうございます!

  • @OTL__39love
    @OTL__39love Год назад +1

    まぁ、いくら頑張っても有線には勝てない

  • @channel1-xm5rg
    @channel1-xm5rg Год назад +1