Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みんなごめんね誤植修正&お知らせ欄・野望のルーツはアマプラやバンダイチャンネルにて配信中!amzn.to/3RxRo5k・茶番ちょっと長くてごめんね!(目次使ってね)
だいぶ信者が増えて来ましたねー😅
最低野郎のSF世界にボトムズが帰ってキターーー!!! あれ?アルファくんの反乱編は?
今回も本気で面白かった~!次作反乱編が待ち切れない!
@@acroyear5 反乱編が無くてずっとムショで話が続いたらどうしよう・・・・・
彼らが視聴した後の続編、ザ・ラストレッドショルダー編も是非! 是非!
誰にもコピーできない唯一のチャンネル、本当にすごい知識量とおしゃべり
構成が神懸ってるよな
私は最初に最低野郎のアルファを見たから、他の方の合成音声の解説で満足できなくなりました
ゆっくりなのにゆっくり喋らないのがいいよね
「おれよりも 不幸なやつを見るのは 悪くない」 SFの地獄は現実の地獄に少し優しい
ペールゼンを睨みつけるキリコのアップでじわっとフェードアウトする幕切れは神がかった格好よさですよねキリコが何言ってるかわからないのが当時は痺れた
この気も狂わんばかりの熱意とゾクゾクさせる語り口がホント好き
ムーザが転んだときバイマンが自らの危険を顧みずわざわざ立ち止まって、ムーザの安全を確認してから「先に行くぜー」、って軽口叩いて、それをムーザが煽られたのだと勘違いして「地獄に落ちやがれッ!」って返すのが大好き。この不器用すぎる友情が痺れる。
噎せるぜ!😭
ザ・ラストレッドショルダーでの「いちいち他人の神経を逆撫でする発言をしているのは強がりの裏返し」「薄情・自己中・強かに見えて誰よりも吸血部隊にいてはいけなかった兵士」という彼の本質的な弱さと人間性を物語る名シーンですね。
「もはやホラー」この一文がこの物語の醍醐味。ロボットアニメのヒーローが何か薄気味悪い「ナニカ」になるのが最高!
この濃度とシナリオ構成ほんと好き。アルファとキリコをチョイチョイダブらせて異能生命体をアルファに実践させながらオタ話を爆進させる話の作りはマヂお見事です。
「帰還者2名!他生存者2名!計4名!おそらく1人は重症でダメでしょう!21名中3名!7分の1の生存率は最近ではマシな方です!」って台詞に「今回もなかなかボトムズ(地獄)ってんじゃん!」と戦慄を覚えたのは小生だけではないだろう。
ボトムズ回は特に視聴するとエネルギー消費する。だが、そこがいい主のボトムズ愛が詰め込まれ過ぎてて実際観たくなる
危機的状況から逃げ出す為に作り話をして相手の関心を引くって類のストーリーは度々見るけど、オタク話がしたすぎて危機的状況にも関わらずボトムズの話をし始めるアルファ氏のオタク魂に敬服!ちなみに、レッドショルダーマーチの原曲は〝Arrivano i marines(水平の到着)〟という曲です!
水兵、な。
カイザー・ソゼやな
パチンコ屋で流れてたのをコレ良いなで店に聴いても解らずに採用したとか何とか。
@@Tempfur 誤字指摘、さんくす!!
凄く良かった…凄く良い脚本でした。終盤のグロガルとの問答は鳥肌が立ちました。「宣教師かなにかか?」の時点でグロガルは全てを察したのでしょう。マジで保身ゼロでアルファが最高と信じるボトムズの布教の事しか考えてないと笑ギャングの彼らに恐怖も嫌悪も差別もせず、ただの絶好の布教対象としてしか見ていないことを。狂信的。だが誠実。少なくともボトムズの品質の高さ「だけ」は証明されている笑最早56す理由は無い。そのアニメを見なければ。刹那通じ合った2人の穏やかなやり取りは心に染みました。腹の内ひっくり返して汚泥のような醜い本音を晒して晒して嫌悪して晒して嘆いて晒して晒して…その汚泥の中で散々のたうち回った末にしか掴めないものがあります。主さんの動画からはそれを感じます。救われます。長文失礼しました。
「死なぬはずがあるか、死なぬはずが!」「必ず死ぬはずだ、人間ならば!」ボトムズOVAの中でも最高傑作だと思ってます。
必ず、じゃなくて、絶対に、だったような記憶があるんですが。私の記憶違いかな?最後の「人間ならば」の一節がひときわ強い声調だったような…
逮捕したり殴ったり刺してきたりするけどup主が一番やりたいことだけはしっかり受け入れてくれる優しい世界
ファンの間でも意見分かれがちな異能生存体設定だけどこうして解説されるとボトムズという作品を単なるミリタリーロボアニメに収まらせない重要なエッセンスになってるんだなと
もうすぐキリコの力がさらに目覚める(自覚する)赫奕の話が来る!老いてなおキリコを追い続けるロッチナと、新たな生体兵器テイタニアがキリコについて語るシーンなんかがたまりませんキリコに付けられた呼び方の中で「触れ得ざる者」が一番好き
「赫奕たる異端」は視聴者がロッチナ目線なんだよな「教団内での自分の立場を確固たるものにする為にキリコを利用する」バカだろコイツら(笑)って、
これってOEDOの話した後の流れでムショにぶち込まれた感じしますね。それにしても過去一で話を素直に聞いて共感してくれるのがこのメンツってのもなかなか味わい深い。
4刑囚には救いがないが、別の方法で救ってくれるアニメってすげえな。そしてアルファもすげえ。
アニメ本編素材どころかいらすとや素材にすら頼らずここまで作品の魅力を伝える手腕には毎回驚く…これは、まさに狂気だ!
個人的に理解が難しいと思ったからこそ言いたいところ。ペールゼンが弾丸を発射したところ本来は好意的な味方としてトラウマを無くそうとしたのに、性質を無理やり曲げられ敵にされたペールゼンが本気で弾丸を撃とうと考えたことがキリコの異能の力の発動したことなんです
(殺せるかどうか)確かめるために銃を向けて躊躇なく撃つとか、今考えてみるとレッドショルダーのイカれ具合が存分に描かれてたな
計り知れない熱意と愛、それを卓越した話術と知識量で相手にぶち当てるセンスまったく恐ろしいヲタクだぜ...
地味に軍出身者いるのヤバいな…しかし、下手な映画よりアルファが頃されずに済む流れを布教だけで手繰り寄せる流れに説得力がある流石だ
高速早口のオタ話だけでギャングを丸め込むアルファすげえ(笑)
アルファは異能生存体なのか?(笑)
@@acroyear5もしかしたら、そうかもしれないし。そう、思い込んでいるのかも?
話術EX:言論により人を動かせる才。国政、詐略、討論等、いかなる危機的状況でも、自身にとって有利な土俵に他者を引き摺り込む天性の才能。ここまで来ると、技術や人望ではなく、もはや魔力、呪いの類である。
怒涛の解説☆流石ボトムズは力の入れ方が違う!!!
軍の中で軍人同士で蠱毒をやるっていうアイディアが素晴らしいwそれにしても海原雄山が吸血部隊を創設したとは…因果律的不死というギミックは映画「アンブレイカブル」も想起させるな。この動画の解説を聞いて今思うとワイズマンもキリコの生存に利用された可能性すらあるな。「聖書よりバキバキにキマる」って名言すぎるだろ。
時折 登場キャラが口にするこの世界のヤバさと、アルファの呟きから漏れ出る本人の闇の深さが魅力
グレゴルーの「ご覧の通りだ。キリコは死にません」の前後あたりは特に好きで何度も見返した
考えてみればスゲーセリフだよな、ボトムズじゃなかったらギャグマンガのセリフだぞ
投下予告の時点「どうせ刑務所でヲタ布教するんでしょう」→視聴後「……想像以上にカオスだった、さすがレッドショルダー」
なんかもう本当、アルファって最高😊🖤 一方的なボトムズ知識の爆速ヲタ早口で、ギャングすら畏怖させててワロタわ。しかしホント、異能生存体の強すぎる格好良さよ
野望のルーツ回ずっとお待ちしてましたああああああ!!!一番好きなボトムズOVA作品です~予告編でのロッチナの台詞に毎回笑ってたいい思い出ww
いや~この三人、どう見てもレッドショルダー三人組ですなぁ♪
聞き役が霊夢だけだとマンネリになるのを防ぐために用意したのが同房の連中なのは素晴らしい
アルファにガッツリ喋らせるシュチュエーションを考えた結果、刑務所思いついたんだろうね。
キリコのレッドショルダー配属時期の話ってだけで、もうたまらんです。第三次サンサ攻略作戦の戦闘シーンで、炎のさだめのピアノ演奏が流れる場面が、兎に角好きでした。
まぁよくこの長尺をレッドショルダー一辺倒で語りつくしたと感心しますすでに視聴済みですがまた見たくなってきたなぁ、レッドショルダーマーチはほんとに震えるところどころのセリフ、脳内銀河余裕でした
「ロボ乗れよ!」→「じゃあもうダメなんだよ!」→「訓練だ!」の流れがなんていうかもう完全にアルファ
19:12 野心には挫折がひっそりと寄り添うことを知るがいい
もはやこの知識量、愛を超えて狂気だな、、、たまらんな!
これとPFのお陰でTV一話のうろたえキリコちゃんとのキャラ描写に齟齬出来てしまった罪も有る作品なんですよね… でもだいしゅき♪冒頭のオドン探索部隊一方的ボコ時点で、既に劇伴と画の合せ方が堪らねぇぜ特にその後、共食い戦では新兵達ボコ場面と司令室での淡々とした音楽に続きキリコ機片腕破損→脳内ポエムからの一転攻勢への流れなど凡百な演出だとロックかオーケストラ持出す所を、あのスロー気味ですらある静かな音楽併せる辺りとか…控えめに言って最高よ!(メカ部ペ閣下に心臓ブチ抜かれたキリコ蘇生するくだりのチンピラトリオ+カースンの引き吊った表情なども演出意図がはっきりしてて実に宜しいだけどラストのパレード場面にて、チンピラ三人組がアップに映る際の効果音が当時TV版美味しんぼで良く聞いてた物だったので笑いのツボ直撃したのは内緒w
ムショのギャング相手に好きな作品を布教して何だかんだ仲良くできそうなのホント最高にイカれてるぜ👍
相変わらずバキバキにキマった素晴らしい解説だった・・・見たくなったぜ・・・
このアルファの語りは滅茶苦茶なのだけれども情熱的であり感動さえもするのですよね。ありがとうございます。
ありがとうございます!
OVAの最後のオチなんですけど本編見ても小説読んでもわからなかったのですがやっと理解できました!素晴らしい解説 ありがとうございます異能生存体がこれじゃあ雄山じゃなかったペールゼンさんもお手上げですね
ボトムズネタは毎回熱がこもってますねw。あとAC6は私も現在進行形でハマリ中です、自分でカスタマイズしたロボを自在に操縦できるこのゲーム、ロボ好きにはたまりませんw。
今回の投稿から推察するに、そんなキリコと共に地獄に付き合って結局最後まで生き延びたゴウトら三人も割とガチで異能生存体なのかもしれん😂
リニアパイルバンカーのかっこよさは異常
当時、ボトムスを知らずに野望のルーツを見てしまって、無事にボトムス沼にハマってしまった……
刑務所には何もないのにも関わらず、囚人達はスコープドックを視認できている…まさかアルファはニュータイプ⁈
一時間で7000視聴か、いつの間にかこのチャンネルも育ってきたなぁ
作品紹介も気になるがアルファの行方も気になるところ次回更新を震えて待つ❤
刑務所の中でも布教できるとか、色々とスゲェ😮話作りが上手いなぁ😊
少し秋めいてきたと思ったけど、まだまだ残暑が厳しいようだ。謎の熱を感じる。
やはりアルファさんのボトムズ解説は暑い、暑苦しいぞおおおおおおだがそれがいいそしてマシンガントークを聞いているとまたボトムズを見たくなる麻薬のような効果が危ないわ、やっぱりここで始末した方が良いかもw
トラベルライト診療内科も新作希望します。本物の診療内科にも布教しておきましたw
@@白鐘双樹 👍
「ペールゼン・ファイルズ」は観たのですがその前の話の「野望のルーツ」は初めて知りました!ぜひ観たいです。それにしてもいつもながら脚本の展開のおもしろさは数あるゆっくり動画の中でも一番だと思います!
次回がめっちゃ楽しみでもあり、怖さもありますね😱刑務所がレッドショルダー部隊化しそうで
いつの間にかボトムズ布教で刑務所にいるのが凄すぎ
野望のルーツ! 一番好きなやつ!!サンサ戦でのグレゴルー機が最高に格好いいんだ・・・
久々の感動 アルファ良いよ。
野望のルーツは初心者でもわかるから映画館で観たいよな。劇場版望む!!
時間の溶ける動画 この沼からは逃れられない!
熱量がやべぇ…ペールゼンファイルと赫奕たる異端しか見てなかったからこれを機に一気見するか。。
BGMの中で破壊されるファッティー地上用の美しさよ
最終回観てから2周目です☺音が時々聴こえなくなるのは私だけ?
凄すぎて、どこをどう突っ込めばよいのかすら分かりません。最高♪
構成、脚本、映像、音楽、キャラクター完璧やな。後は翼があれば飛んで行きそうだ。
アルファ達の地続きのストーリー最高!そしてレッドショルダーとアンミカとは流石です笑
AI裁判なら攻殻機動隊も取り上げてほしい
もちろん漫画版ですよね!
PSYCHO-PASSも
最低さんの新作動画・・・あぁーキックゥぅぅー!最高です。
マジで、魅入っちゃうね。聞きやすい。
冒頭でのATによる実戦込みの選抜試験[共食い]を見て、レッドショルダーの闇の部分を垣間見た気がする・・・・・・。
ぶっちゃげ、異能生存体ってラッキーマンみたいなものなのね(どんな危機でも幸運で助かる)
ラッキーマンのモデルなのかも知れませんね〜
ボトムズ40周年展を見に行ったその日に更新されるとは……
やはりオタクの生存本能は目を見張るモノがあるな…
19:24 ペールゼンファイルズの予告だよねw 素晴らしいw👍
久しぶりだー!やったー!更新きてるぞー!!
やった!新作待ってたよ。
アニメの解説もしながら独自の劇場を作り上げるうP主の手腕に脱帽w
見たかったもの以上の物をお出しされて感謝しかない。そしてニーザから漂う微かなガノタ臭。
ACのトッツキはいいぞぉ〜強いし何よりカッコいい更にフォトモードで時間が溶ける事溶ける事
この世界線だと、わりと近年に北海道で戦争やってたんですね。相手はソ連かな?となると、二次大戦に日本が勝利したのか、分断統治されたのか、いずれにしてもなかなかしんどそうな感じですね
コミック版の攻殻機動隊みたいな世界かもな…
茶番劇の中でサラッと語られた北海道戦争、、気になる〜😁
最終回見て…動画で泣くとは思わなかった…。
待ってましたよ!有り難うございます🎉
異能生存体キリコに近い他漫画の主人公は、最近亡くなられた寺沢武一先生のコブラが真っ先に思い浮かびますね。コブラの周りの人間は、三姉妹を筆頭に明らかに死にすぎています。
許される筈の無い peace and love
@@norrismrst やだ、サビのコ〜ブラ〜♪のたびに過剰なくらいサイコガンぶっ放すんだもんw
ギルドの幹部達とか?ゴクウもタケルも面白い。カブトだけ持って無い。が、コブラが1番面白い!
脱走!シド刑務所!と地獄へ!ラグボール!が好き😊
ヘルクルセイダース編まで、全エピソードが傑作なんだけど、あえて最高傑作を選ぶなら黒竜王編かな。ラストでコブラの過去、腕を失ったエピソードをチラッと見せて謎のまま終わるのがもう辛抱堪らん!!
「君珍しいタイプだな首の後ろにスイッチがあるとか」これ伏線かよ、天才だな
ムショでアニメ布教さすがですね。ついでにゲームも布教しましょう。ボトムズの最高傑作、PS2 装甲騎兵ボトムズを!
キリコが死なない理由が次元法則すら完全に捻じ曲げてしまうからっていうのをアニメ放映当初に知ってれば見方がかなり変わっただろうな
1話の妙にハキハキ喋るキリコもレッドショルダーや情報部とも縁が切れたしここで心機一転やり直そうとか思ってたのかな?と思えなくも無い様な気がする
今回はイカレ濃度が特に高くて大満足でした。名ゼリフ「嘘を言うな!」も聞けて完璧です。あと、3人組真ん中のムーザさんの顔を「ガンダム界の異能生存体」といわれるパトリック・コーラサワーさんに似せてるのは何かの伏線だったりしますか?解説まわりの茶番なのに続きが気になって仕方ないです。
「コーラサワーが異能生存体だった件」「コーラは無能生存体だよ。カン・ユーと同じ。」「煩悩生存体。」「「それだ!」」
オタクが暴走してアドレナリン出まくってるアルファが最高に好き
キリコの蘇生シーンは本当に怖い。主人公が実は生きていたと歓喜すべきところなのにグレゴルーたちと同じく得体の知れない何かに総毛立つ
聖地『装甲騎兵ボトムズ40周年展』に行ってきた!帰ってみれば『野望のルーツ』の解説動画がUPされていたまったく良い時代になったものださぁて、寝る前にAC6をやるとするかクエントの砂モグラによく似たミミズ型兵器に、パイルバンカーを打ち込むのが日課になっていてなwwwアルファ氏、最低野郎氏、毎回ありがとね
よ!待ってました!!
3人組。適正度高くて草。
いやぁ~、シビれます。満たされました。
めちゃくちゃ面白い解説動画だ。どうかしてるぜ
てーんってってててーん!!(例のBGM)あれはいい作品シリーズだよ(滝涙)
デフォルメされても一目でわかるグレゴルーさんスゲー。
もうただのアニメなんよ、続きが観たい
アルファ君、丸め込みやがった…!私もネタバレ気味かつ、手短ににボトムズを紹介する時、「主人公補正を主題に置いたSFリアルロボットアニメ」と言ってます😂
あぁ…たまらねぇぜ………
みんなごめんね誤植修正&お知らせ欄
・野望のルーツはアマプラやバンダイチャンネルにて配信中!amzn.to/3RxRo5k
・茶番ちょっと長くてごめんね!(目次使ってね)
だいぶ信者が増えて来ましたねー😅
最低野郎のSF世界にボトムズが帰ってキターーー!!! あれ?アルファくんの反乱編は?
今回も本気で面白かった~!
次作反乱編が待ち切れない!
@@acroyear5 反乱編が無くてずっとムショで話が続いたらどうしよう・・・・・
彼らが視聴した後の続編、ザ・ラストレッドショルダー編も是非! 是非!
誰にもコピーできない唯一のチャンネル、本当にすごい知識量とおしゃべり
構成が神懸ってるよな
私は最初に最低野郎のアルファを見たから、他の方の合成音声の解説で満足できなくなりました
ゆっくりなのにゆっくり喋らないのがいいよね
「おれよりも 不幸なやつを見るのは 悪くない」
SFの地獄は現実の地獄に少し優しい
ペールゼンを睨みつけるキリコのアップでじわっとフェードアウトする幕切れは神がかった格好よさですよね
キリコが何言ってるかわからないのが当時は痺れた
この気も狂わんばかりの熱意とゾクゾクさせる語り口がホント好き
ムーザが転んだときバイマンが自らの危険を顧みずわざわざ立ち止まって、ムーザの安全を確認してから「先に行くぜー」、って軽口叩いて、それをムーザが煽られたのだと勘違いして「地獄に落ちやがれッ!」って返すのが大好き。
この不器用すぎる友情が痺れる。
噎せるぜ!😭
ザ・ラストレッドショルダーでの「いちいち他人の神経を逆撫でする発言をしているのは強がりの裏返し」「薄情・自己中・強かに見えて誰よりも吸血部隊にいてはいけなかった兵士」という彼の本質的な弱さと人間性を物語る名シーンですね。
「もはやホラー」この一文がこの物語の醍醐味。
ロボットアニメのヒーローが何か薄気味悪い「ナニカ」になるのが最高!
この濃度とシナリオ構成ほんと好き。アルファとキリコをチョイチョイダブらせて異能生命体をアルファに実践させながらオタ話を爆進させる話の作りはマヂお見事です。
「帰還者2名!他生存者2名!計4名!おそらく1人は重症でダメでしょう!21名中3名!7分の1の生存率は最近ではマシな方です!」って台詞に「今回もなかなかボトムズ(地獄)ってんじゃん!」と戦慄を覚えたのは小生だけではないだろう。
ボトムズ回は特に視聴するとエネルギー消費する。だが、そこがいい
主のボトムズ愛が詰め込まれ過ぎてて実際観たくなる
危機的状況から逃げ出す為に作り話をして相手の関心を引くって類のストーリーは度々見るけど、オタク話がしたすぎて危機的状況にも関わらずボトムズの話をし始めるアルファ氏のオタク魂に敬服!
ちなみに、レッドショルダーマーチの原曲は〝Arrivano i marines(水平の到着)〟という曲です!
水兵、な。
カイザー・ソゼやな
パチンコ屋で流れてたのをコレ良いなで店に聴いても解らずに採用したとか何とか。
@@Tempfur 誤字指摘、さんくす!!
凄く良かった…凄く良い脚本でした。終盤のグロガルとの問答は鳥肌が立ちました。
「宣教師かなにかか?」の時点でグロガルは全てを察したのでしょう。
マジで保身ゼロでアルファが最高と信じるボトムズの布教の事しか考えてないと笑
ギャングの彼らに恐怖も嫌悪も差別もせず、ただの絶好の布教対象としてしか見ていないことを。
狂信的。だが誠実。少なくともボトムズの品質の高さ「だけ」は証明されている笑
最早56す理由は無い。そのアニメを見なければ。
刹那通じ合った2人の穏やかなやり取りは心に染みました。
腹の内ひっくり返して汚泥のような醜い本音を晒して晒して嫌悪して晒して嘆いて晒して晒して…その汚泥の中で散々のたうち回った末にしか掴めないものがあります。
主さんの動画からはそれを感じます。救われます。
長文失礼しました。
「死なぬはずがあるか、死なぬはずが!」「必ず死ぬはずだ、人間ならば!」ボトムズOVAの中でも最高傑作だと思ってます。
必ず、じゃなくて、絶対に、だったような記憶があるんですが。私の記憶違いかな?
最後の「人間ならば」の一節がひときわ強い声調だったような…
逮捕したり殴ったり刺してきたりするけどup主が一番やりたいことだけはしっかり受け入れてくれる優しい世界
ファンの間でも意見分かれがちな異能生存体設定だけど
こうして解説されるとボトムズという作品を単なるミリタリーロボアニメに収まらせない重要なエッセンスになってるんだなと
もうすぐキリコの力がさらに目覚める(自覚する)赫奕の話が来る!
老いてなおキリコを追い続けるロッチナと、新たな生体兵器テイタニアがキリコについて語るシーンなんかがたまりません
キリコに付けられた呼び方の中で「触れ得ざる者」が一番好き
「赫奕たる異端」は視聴者がロッチナ目線なんだよな
「教団内での自分の立場を確固たるものにする為にキリコを利用する」
バカだろコイツら(笑)って、
これってOEDOの話した後の流れでムショにぶち込まれた感じしますね。
それにしても過去一で話を素直に聞いて共感してくれるのがこのメンツってのもなかなか味わい深い。
4刑囚には救いがないが、別の方法で救ってくれるアニメってすげえな。そしてアルファもすげえ。
アニメ本編素材どころかいらすとや素材にすら頼らずここまで作品の魅力を伝える手腕には毎回驚く…これは、まさに狂気だ!
個人的に理解が難しいと思ったからこそ言いたいところ。
ペールゼンが弾丸を発射したところ
本来は好意的な味方としてトラウマを無くそうとしたのに、性質を無理やり曲げられ敵にされた
ペールゼンが本気で弾丸を撃とうと考えたことがキリコの異能の力の発動したことなんです
(殺せるかどうか)確かめるために
銃を向けて躊躇なく撃つとか、今考えてみるとレッドショルダーのイカれ具合が存分に描かれてたな
計り知れない熱意と愛、それを卓越した話術と知識量で相手にぶち当てるセンス
まったく恐ろしいヲタクだぜ...
地味に軍出身者いるのヤバいな…
しかし、下手な映画よりアルファが頃されずに済む流れを布教だけで手繰り寄せる流れに説得力がある
流石だ
高速早口のオタ話だけでギャングを丸め込むアルファすげえ(笑)
アルファは異能生存体なのか?(笑)
@@acroyear5もしかしたら、そうかもしれないし。そう、思い込んでいるのかも?
話術EX:言論により人を動かせる才。国政、詐略、討論等、いかなる危機的状況でも、自身にとって有利な土俵に他者を引き摺り込む天性の才能。
ここまで来ると、技術や人望ではなく、もはや魔力、呪いの類である。
怒涛の解説☆流石ボトムズは力の入れ方が違う!!!
軍の中で軍人同士で蠱毒をやるっていうアイディアが素晴らしいw
それにしても海原雄山が吸血部隊を創設したとは…
因果律的不死というギミックは映画「アンブレイカブル」も想起させるな。
この動画の解説を聞いて今思うとワイズマンもキリコの生存に利用された可能性すらあるな。
「聖書よりバキバキにキマる」って名言すぎるだろ。
時折 登場キャラが口にするこの世界のヤバさと、アルファの呟きから漏れ出る本人の闇の深さが魅力
グレゴルーの「ご覧の通りだ。キリコは死にません」の前後あたりは特に好きで何度も見返した
考えてみればスゲーセリフだよな、ボトムズじゃなかったらギャグマンガのセリフだぞ
投下予告の時点「どうせ刑務所でヲタ布教するんでしょう」→視聴後「……想像以上にカオスだった、さすがレッドショルダー」
なんかもう本当、アルファって最高😊🖤 一方的なボトムズ知識の爆速ヲタ早口で、ギャングすら畏怖させててワロタわ。しかしホント、異能生存体の強すぎる格好良さよ
野望のルーツ回ずっとお待ちしてましたああああああ!!!
一番好きなボトムズOVA作品です~
予告編でのロッチナの台詞に毎回笑ってたいい思い出ww
いや~この三人、どう見てもレッドショルダー三人組ですなぁ♪
聞き役が霊夢だけだとマンネリになるのを防ぐために用意したのが同房の連中なのは素晴らしい
アルファにガッツリ喋らせるシュチュエーションを考えた結果、刑務所思いついたんだろうね。
キリコのレッドショルダー配属時期の話ってだけで、もうたまらんです。
第三次サンサ攻略作戦の戦闘シーンで、炎のさだめのピアノ演奏が流れる場面が、兎に角好きでした。
まぁよくこの長尺をレッドショルダー一辺倒で語りつくしたと感心します
すでに視聴済みですがまた見たくなってきたなぁ、レッドショルダーマーチはほんとに震える
ところどころのセリフ、脳内銀河余裕でした
「ロボ乗れよ!」→「じゃあもうダメなんだよ!」→「訓練だ!」の流れがなんていうかもう完全にアルファ
19:12 野心には挫折がひっそりと寄り添うことを知るがいい
もはやこの知識量、愛を超えて狂気だな、、、たまらんな!
これとPFのお陰でTV一話のうろたえキリコちゃんとのキャラ描写に
齟齬出来てしまった罪も有る作品なんですよね… でもだいしゅき♪
冒頭のオドン探索部隊一方的ボコ時点で、既に劇伴と画の合せ方が堪らねぇぜ
特にその後、共食い戦では新兵達ボコ場面と司令室での淡々とした音楽に続き
キリコ機片腕破損→脳内ポエムからの一転攻勢への流れなど
凡百な演出だとロックかオーケストラ持出す所を、あのスロー気味ですらある
静かな音楽併せる辺りとか…控えめに言って最高よ!(メカ部
ペ閣下に心臓ブチ抜かれたキリコ蘇生するくだりのチンピラトリオ+カースンの
引き吊った表情なども演出意図がはっきりしてて実に宜しい
だけどラストのパレード場面にて、チンピラ三人組がアップに映る際の効果音が
当時TV版美味しんぼで良く聞いてた物だったので笑いのツボ直撃したのは内緒w
ムショのギャング相手に好きな作品を布教して何だかんだ仲良くできそうなのホント最高にイカれてるぜ👍
相変わらずバキバキにキマった素晴らしい解説だった・・・見たくなったぜ・・・
このアルファの語りは滅茶苦茶なのだけれども情熱的であり感動さえもするのですよね。ありがとうございます。
ありがとうございます!
OVAの最後のオチなんですけど
本編見ても小説読んでもわからなかったのですが
やっと理解できました!
素晴らしい解説 ありがとうございます
異能生存体がこれじゃあ雄山じゃなかったペールゼンさんもお手上げですね
ボトムズネタは毎回熱がこもってますねw。あとAC6は私も現在進行形でハマリ中です、自分でカスタマイズしたロボを自在に操縦できるこのゲーム、ロボ好きにはたまりませんw。
今回の投稿から推察するに、そんなキリコと共に地獄に付き合って結局最後まで生き延びたゴウトら三人も割とガチで異能生存体なのかもしれん😂
リニアパイルバンカーのかっこよさは異常
当時、ボトムスを知らずに野望のルーツを見てしまって、無事にボトムス沼にハマってしまった……
刑務所には何もないのにも関わらず、囚人達はスコープドックを視認できている…まさかアルファはニュータイプ⁈
一時間で7000視聴か、いつの間にかこのチャンネルも育ってきたなぁ
作品紹介も気になるがアルファの行方も気になるところ
次回更新を震えて待つ❤
刑務所の中でも布教できるとか、色々とスゲェ😮話作りが上手いなぁ😊
少し秋めいてきたと思ったけど、まだまだ残暑が厳しいようだ。
謎の熱を感じる。
やはりアルファさんのボトムズ解説は暑い、暑苦しいぞおおおおおお
だがそれがいい
そしてマシンガントークを聞いているとまたボトムズを見たくなる麻薬のような効果
が危ないわ、やっぱりここで始末した方が良いかもw
トラベルライト診療内科も新作希望します。
本物の診療内科にも布教しておきましたw
@@白鐘双樹 👍
「ペールゼン・ファイルズ」は観たのですがその前の話の「野望のルーツ」は初めて知りました!ぜひ観たいです。それにしてもいつもながら脚本の展開のおもしろさは数あるゆっくり動画の中でも一番だと思います!
次回がめっちゃ楽しみでもあり、怖さもありますね😱
刑務所がレッドショルダー部隊化しそうで
いつの間にかボトムズ布教で
刑務所にいるのが凄すぎ
野望のルーツ! 一番好きなやつ!!
サンサ戦でのグレゴルー機が最高に格好いいんだ・・・
久々の感動 アルファ良いよ。
野望のルーツは初心者でもわかるから映画館で観たいよな。劇場版望む!!
時間の溶ける動画 この沼からは逃れられない!
熱量がやべぇ…ペールゼンファイルと赫奕たる異端しか見てなかったからこれを機に一気見するか。。
BGMの中で破壊されるファッティー地上用の美しさよ
最終回観てから2周目です☺
音が時々聴こえなくなるのは私だけ?
凄すぎて、どこをどう突っ込めばよいのかすら分かりません。最高♪
構成、脚本、映像、音楽、キャラクター完璧やな。後は翼があれば飛んで行きそうだ。
アルファ達の地続きのストーリー最高!そしてレッドショルダーとアンミカとは流石です笑
AI裁判なら攻殻機動隊も取り上げてほしい
もちろん漫画版ですよね!
PSYCHO-PASSも
最低さんの新作動画・・・
あぁーキックゥぅぅー!最高です。
マジで、魅入っちゃうね。聞きやすい。
冒頭でのATによる実戦込みの選抜試験[共食い]を見て、レッドショルダーの闇の部分を垣間見た気がする・・・・・・。
ぶっちゃげ、異能生存体ってラッキーマンみたいなものなのね(どんな危機でも幸運で助かる)
ラッキーマンのモデルなのかも知れませんね〜
ボトムズ40周年展を見に行ったその日に更新されるとは……
やはりオタクの生存本能は目を見張るモノがあるな…
19:24 ペールゼンファイルズの予告だよねw 素晴らしいw👍
久しぶりだー!やったー!更新きてるぞー!!
やった!新作待ってたよ。
アニメの解説もしながら独自の劇場を作り上げるうP主の手腕に脱帽w
見たかったもの以上の物をお出しされて感謝しかない。
そしてニーザから漂う微かなガノタ臭。
ACのトッツキはいいぞぉ〜
強いし何よりカッコいい
更にフォトモードで時間が溶ける事溶ける事
この世界線だと、わりと近年に北海道で戦争やってたんですね。相手はソ連かな?
となると、二次大戦に日本が勝利したのか、分断統治されたのか、いずれにしてもなかなかしんどそうな感じですね
コミック版の攻殻機動隊みたいな世界かもな…
茶番劇の中でサラッと語られた北海道戦争、、
気になる〜😁
最終回見て…動画で泣くとは思わなかった…。
待ってましたよ!有り難うございます🎉
異能生存体キリコに近い他漫画の主人公は、最近亡くなられた寺沢武一先生のコブラが真っ先に思い浮かびますね。
コブラの周りの人間は、三姉妹を筆頭に明らかに死にすぎています。
許される筈の無い peace and love
@@norrismrst
やだ、サビのコ〜ブラ〜♪のたびに
過剰なくらいサイコガンぶっ放すんだもんw
ギルドの幹部達とか?
ゴクウもタケルも面白い。カブトだけ持って無い。が、コブラが1番面白い!
脱走!シド刑務所!と地獄へ!ラグボール!が好き😊
ヘルクルセイダース編まで、全エピソードが傑作なんだけど、あえて最高傑作を選ぶなら黒竜王編かな。
ラストでコブラの過去、腕を失ったエピソードをチラッと見せて謎のまま終わるのがもう辛抱堪らん!!
「君珍しいタイプだな首の後ろにスイッチがあるとか」これ伏線かよ、天才だな
ムショでアニメ布教さすがですね。ついでにゲームも布教しましょう。
ボトムズの最高傑作、PS2 装甲騎兵ボトムズを!
キリコが死なない理由が次元法則すら完全に捻じ曲げてしまうからっていうのをアニメ放映当初に知ってれば見方がかなり変わっただろうな
1話の妙にハキハキ喋るキリコも
レッドショルダーや情報部とも縁が切れたしここで心機一転やり直そうとか思ってたのかな?
と思えなくも無い様な気がする
今回はイカレ濃度が特に高くて大満足でした。
名ゼリフ「嘘を言うな!」も聞けて完璧です。
あと、3人組真ん中のムーザさんの顔を「ガンダム界の異能生存体」といわれるパトリック・コーラサワーさんに似せてるのは何かの伏線だったりしますか?
解説まわりの茶番なのに続きが気になって仕方ないです。
「コーラサワーが異能生存体だった件」
「コーラは無能生存体だよ。カン・ユーと同じ。」
「煩悩生存体。」
「「それだ!」」
オタクが暴走してアドレナリン出まくってるアルファが最高に好き
キリコの蘇生シーンは本当に怖い。主人公が実は生きていたと歓喜すべきところ
なのにグレゴルーたちと同じく得体の知れない何かに総毛立つ
聖地『装甲騎兵ボトムズ40周年展』に行ってきた!
帰ってみれば『野望のルーツ』の解説動画がUPされていた
まったく良い時代になったものだ
さぁて、寝る前にAC6をやるとするか
クエントの砂モグラによく似たミミズ型兵器に、パイルバンカーを打ち込むのが日課になっていてなwww
アルファ氏、最低野郎氏、毎回ありがとね
よ!待ってました!!
3人組。適正度高くて草。
いやぁ~、シビれます。満たされました。
めちゃくちゃ面白い解説動画だ。どうかしてるぜ
てーんってってててーん!!(例のBGM)
あれはいい作品シリーズだよ(滝涙)
デフォルメされても一目でわかるグレゴルーさんスゲー。
もうただのアニメなんよ、続きが観たい
アルファ君、丸め込みやがった…!
私もネタバレ気味かつ、手短ににボトムズを紹介する時、「主人公補正を主題に置いたSFリアルロボットアニメ」と言ってます😂
あぁ…たまらねぇぜ………