【迷列車】5000系が5000系を置き換えた、千代田線北綾瀬支線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 【画像出典】
    ・Wikimedia Commons
    ・いらすとや
    ・自前
    【BGM】
    ・甘茶の音楽工房
    ・TAM Music Factory
    ・HURT RECORD
    ・DOVA-SYNDROME
    ・効果音:ポケットサウンド - ‪@pocketse‬

Комментарии • 56

  • @-_a-t-135_-9
    @-_a-t-135_-9 3 года назад +13

    メトロって中でも古い車両を大切に扱ってくれる優しい会社ですね。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u 2 года назад +2

      それならば将来は全ての食器やメダルやアクセサリーやトロフィーや園芸用具や鉄筋の棒などに生まれ変わってきますよ。天晴れリサイクルですよ。資源統一最高ですよね。スマートリサイクルですよね。どっさり進むリサイクル宣言ですよね。だからリサイクルの優等生ですよ。家族が喜んできますよ。

    • @-_a-t-135_-9
      @-_a-t-135_-9 Год назад +1

      @@user-dx7we2xd3u アルミリサイクルトレインとかね。

  • @Fubuki_LTD_EXP.
    @Fubuki_LTD_EXP. 2 месяца назад +1

    2024年5月も綾瀬検車区構内を走行しているのを目撃されてましたね。
    かっこいいんだよなぁ。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o 3 года назад +9

    千代田線第一次開通の時から利用しています。5000系3両の時代はトンネルも涼しくて快適でした。前面帯もまだ細い仕様でした。
    その後アルミ車体の5000系は東西線からこちらに来ていたんですね。知りませんでした。

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад +1

      1990年台前半までの営団地下鉄は、トンネル内に冷房ありましたからね。

    • @toriri-service
      @toriri-service 3 года назад

      @@user-lp5kf5hg8b さん
      千代田線1次開業時 5000系が3両で走っていた頃は まだトンネル冷房はありませんでした。
      当時は真夏の暑さが現在程ではなかったというのもありますが 地下水位も高く 電車も短く 本数も今程多くは無かったので 冷房がなくても 地下鉄の駅に降りたらナチュラルな涼しさを感じたものです。
      ねずみ色の猫さんもそれを仰っておられるのでしょう。
      もっと昔は 「地下鉄は夏は涼しく 冬は暖かい乗り物」というのが定評でした。
      高かった地下水位のお陰です。
      銀座線・丸ノ内線の古い車両には 暖房すら無かったのはその為です。

    • @fukushimakatumi7465
      @fukushimakatumi7465 3 года назад

      @@toriri-service
      小田急9000形は新造時から冷房付きだったものの、千代田線内は冷房を止められていました。つまり扇風機だけ。
      まあ半蔵門線開業時の東急8500系はもっと陰険で、冷房のカバーつけて中の冷房機はないなんて車だったそうですし。

    • @user-hp1kn2pd6o
      @user-hp1kn2pd6o 3 года назад +2

      @@toriri-service  さん有難うございます。まさにその通りです。
      その後車内の床が熱いと不評だった103系1000番台が走りまくったりして、今やクーラーの機械の前に立って涼を取る始末です。

    • @toriri-service
      @toriri-service 3 года назад

      @@fukushimakatumi7465 さん
      それ 8500系ではなく8000系の話ですよ。
      同系には増備の過程で仰るように屋根にクーラーカバーを載せ 準備配線もしてあるけど
      中身はスッカラカンの東急流 冷房準備車 が存在しましたが 8500系は全車が冷房付きで落成しました。
      84年頃にやめてしまいましたが 貫通扉の上に 電照式の広告があったのがユニークでした。
      その8500系も 営団に倣ったのか 自社の新玉川線でも冷房は使わず 二子玉川園に着くやいなや 天井から「ドンッ!ブゥーン。」と低い唸り音と共にクーラーが起動して
      「只今 冷房を入れました。恐れ入りますが窓を閉めてください。」と車掌さんのアナウンスが入ったものです。
      小田急9000形は千代田線ではクーラーを切っていましたね。
      ただ 国鉄203系が走るようになってその数も増えてくると ラッシュ時などは綾瀬で交代した営団の車掌さんは その時点ではクーラーを切らず 間もなく北千住という所の トンネル入り口でOFFにして「只今 冷房を切りました。お手近の窓を開けていただきますようお願いします。」とアナウンスを入れていました。
      窓を開けると モワーッとした風が入ってきましたが 大手町や霞が関の辺りでは時折人工的に冷やされた風が入ってきて「これがトンネル冷房なんだな。」と思いましたが 80年代半ばの千代田線のトンネル冷房化率なんてその程度でした。
      話はちょっと反れますが 営団は80年夏のマナーポスターに当時人気絶頂だった松田聖子さんを起用。
      「夏は窓を開けてネ」と彼女が微笑むポスターは 掲出すると即 盗難に遭ったという逸話も残しました。
      長くなってしまいました。
      どうもすみません🙇

  • @tetsumichich1812
    @tetsumichich1812 3 года назад +5

    インドネシアに渡った営団5000系のうち、5817F(67F)と東葉高速1000系1080Fについては営業終了後2020年頃までは稼働していたものの、2021年に入り廃車回送されたみたいです

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад +1

      現存編成は無さそうですかね…残念です。

    • @tetsumichich1812
      @tetsumichich1812 3 года назад +1

      @@user-lp5kf5hg8b まだDepok基地構内に留置されてるみたいです

    • @user-gj5im6sl5m
      @user-gj5im6sl5m 2 года назад +1

      5017を7両分インドネシアから戻して欲しいすね😅無理なら綾瀬の三両を深川に戻して欲しいすね😅90F何で7両で保存しなかったんだろう😅すれば良かったですよね💦

  • @toriri-service
    @toriri-service 3 года назад +5

    まぁそりゃ古くても スキンステンレスよりも軽くて内部構体の腐食の心配がないアルミの方がメンテナンスしやすいですからね。
    千代田線に5000系があった頃の常磐緩行線は 103系1000番台は運転室のカーテンがいつも閉まっていたし 6000系は仕切りに窓が無かったので 唯一前面展望が出来たのが5000系でした。
    何故かこの電車だけカーテンが無かったのか 仕切りにある全ての窓から展望が可能で 来ると何だか嬉しくなった事を思い出します。
    クリーム色の内装 現在の緊急自動車のサイレンのようなモーター音 独特だったロータリーコンプレッサーの回転音等も懐かしいです。
    AIの ちよだせん の発音は 常総線が取手到着時の車掌さんの茨城なまりのアナウンスと同じですね。

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад +1

      営団が開発した、アルミ技術のレベルの高さが伺えますね。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 года назад +6

    曾て常磐緩行線で営団5000系に乗車したが、快速線103系との加速力の差に驚いた。当時東西線快速は東陽町↔西船橋無停車だった。東西線の混雑は以降も一向に改善されないまま。

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад +2

      5000系が常磐線でも走っていたのは、今考えると驚きですね。

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 3 года назад +4

    やはりアルミ車に統一するというメトロの方針が生んだ現象と言えそう。

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад +1

      営団〜メトロのステンレス車は、今までに3000系と5000系しかありませんからね。
      5000系で試験された、営団の開発したアルミ技術の高さが伺えます。

  • @KNT_VC47_Nijigaku
    @KNT_VC47_Nijigaku 3 года назад +7

    車齢のより古い同じ車両で置き換えるというのは他にあったかなぁ…。

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад +5

      同一形式同士ってのはなかなかなさそうですが、探せば結構ありそうですね〜

    • @toriri-service
      @toriri-service 3 года назад +1

      上田交通で 東急5000系が出自のクハ290を
      昇圧後に置き換えた5000系の中にはトップナンバーのデハ5001も含まれていました。

    • @user-oc1ex5ij8l
      @user-oc1ex5ij8l 3 года назад +3

      養老鉄道7700系(元東急7700系)を忘れとるでぇ😎

    • @KNT_VC47_Nijigaku
      @KNT_VC47_Nijigaku 3 года назад +1

      @@toriri-service それでしたか。

    • @KNT_VC47_Nijigaku
      @KNT_VC47_Nijigaku 3 года назад

      @@user-oc1ex5ij8l それもありましたね。

  • @shidaregashiwa5707
    @shidaregashiwa5707 3 года назад

    6000系とか懐かしすぎるやろ。多摩急行… 懐かしいなぁ
    この間新木場分室に行ってきました。その時、保存車が6102Fなのか疑問に思っていたのですが、疑問が解けました。
     (そもそも千代田線本線に5000系がいたことを知らなかったです。)

  • @meviusc5298
    @meviusc5298 3 года назад +1

    12:30
    このとき廃車された5041号だけは広島県内の三菱で保管されてたとか

  • @ms-tk
    @ms-tk 3 года назад

    5000系もいたね〜
    ちょっと前まで、6000系−車や6000系2次試作車だの06系、07系(ほんの数ヶ月)、203系、209系1000番代、207系900番代とか居たけど今となっては全て去ったし…
    今は3社それぞれ1形式3編成しか走ってないし。
    06系と207系900番代の並びを一度だけ代々木上原で見たけど記録してなかったのが悔やまれる😭

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад

      10年ほど前は207系や、07系も短期間だけいましたね。 
      6000系も編成ごとに差異があったのが懐かしいです。
      今は各社1形式ずつの3形式しかないので、車両のバリエーションにはかけますね。

    • @user-xy6ii2we5h
      @user-xy6ii2we5h 3 года назад

      いちおうメトロで前面扉の位置の差異はありますけど、ね……

  • @user-py7uf8qh5x
    @user-py7uf8qh5x 3 года назад

    やはりセミステンレスとアルミでは、同一経年では勿論2年差では老朽度合いも桁違い(アルミやオールステンレスなら腐食の心配がないため)なので、アルミ試作車という名の先輩に置き換えられたのでしょう…。なお東西線のアルミ試作車が輸出されず解体されたのは、アルミスクラップ売却のためかと。
    しかし現代では、アルミやオールステンレスでも浅い経年で廃車される事例が急増していますね。

    • @user-gj5im6sl5m
      @user-gj5im6sl5m 2 года назад +1

      90F7両で保存して欲しかったすね❗💦有名な地下鉄路線なのに勿体ないと思ってました

  • @user-oc1ex5ij8l
    @user-oc1ex5ij8l 3 года назад +2

    5000系(セミステンレス)を5000系(アルミ試作車)が置換えましたが、今や千代田支線(北綾瀬~綾瀬)は05系が走る路線に…

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад +2

      暫く先の話になるでしょうが、05系の次は何系になるのか楽しみですね!
      全列車10両編成化で本線の車両と共通化の可能性もありますけど(汗)

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n 3 года назад

    ステンレスの5000系は今も新木場CRにいるのだろうか?Hゴムがほとんど灰色で営団車両を色濃く残しているから好き。

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад +1

      (元)千代田線のステンレス車は、既に全車廃車解体されたようです。

  • @user-cu5jw6oh2i
    @user-cu5jw6oh2i 2 года назад

    元有楽町線7133F、7134Fも北綾瀬支線に転属されるのか?

  • @user-vv2mr4et6e
    @user-vv2mr4et6e 3 года назад +2

    あれ?6000系のハイフンは新木場にいるんじゃなかった?移動されたのか?

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад

      新木場にいることもあるみたいですが、所属(所有?)は綾瀬車両基地みたいです。

    • @user-vv2mr4et6e
      @user-vv2mr4et6e 3 года назад

      @@user-lp5kf5hg8b なるほどです

  • @EH500--70Mon
    @EH500--70Mon 3 года назад

    5:25鹿児島から元常磐線召喚

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  3 года назад

      偶然ながら元常磐線ですね!
      勝田へ配置後、つくば万博の輸送後に鹿児島へ転属したので、僅かながら営団6000系との活躍期間もありそうです。

  • @user-jg2gt1ve1j
    @user-jg2gt1ve1j 3 года назад

    5951編成は綾瀬か新木場で保存している

    • @user-zz4qc4bj8q
      @user-zz4qc4bj8q 3 года назад +1

      5951編成は綾瀬にいますよ。
      6000-1編成は新木場で教習用として借り出されてるみたいです。たまに05系も深夜に新木場まで回送されて教習で使われてるようですが基本的には6000-1が使われてるみたいです。

  • @591kumoha
    @591kumoha 3 года назад

    地元の京都市営地下鉄10系もアルミ合金車体だけど、ほぼ同じ年数が経過してる営団〜東京メトロの車両に比べるとかなり汚い。

  • @user-pf7fe9bb5k
    @user-pf7fe9bb5k 3 года назад

    いちこめ