【大胆予想!】2025年のロードバイクのトレンド5選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 2025年もロードバイクに多くの新たなトレンドが出てきそうです。
    エアロロードバイクのデザインや、ロードバイクのクランクの長さなど。
    ちょっと想像するだけでもたくさん出てきます。
    なんでの動画では、2025年で大きなトレンドになりそうな事5選を厳選してお届けしていきたいと思います。
    関連動画
    • 【最新情報】UCI、ロードバイクの安全性向上...
    ことらの動画たちも見ていただけると幸いです。
    • 【最新情報】UCI規則の新たな指針!Zipp...
    • ロードバイクのフックレスリムの安全性は大丈夫...
    • 初心者でも簡単メンテナンス!ロードバイクのリ...
     
    ご視聴ありがとうございました!
    チャンネル登録お願いします!今年中に登録者1000人目指してます!
    ご協力お願いします!
    主にロードバイク関連動画を出してます!
    皆さんの好みになるように努力します!
    ==========================
    X(旧:Twitter)では日々の情報配信をしています。
    よろしければ、フォローの程よろしくお願いいたします。
    @shiba_pochi_ind
    sh...
    #cycle #tour

Комментарии • 12

  • @yjkkf8
    @yjkkf8 10 дней назад +5

    各メーカー、近年の流行りに合わせたギヤを選べる普及価格帯の11速の機械式コンポを出してくれませんかね。
    プロ用のバイクの仕様と価格が趣味で乗る一般人の求めるものとあまりにも離れてしまっています。これまではプロ用と一般人用が地続きなのがロードバイクの魅力でしたが、今後さらに離れていくならそれに合わせたフレーム、ホイールやコンポを出してもらいたいです。

    • @shiba_pochi_ind
      @shiba_pochi_ind  10 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      もう少し庶民向けのコンポーネントを販売してくれると嬉しいですよね。
      頑張れば購入できるのがロードバイクの良さですよね。その良き時代が早く戻て来て欲しいですよね。

  • @ks-vq5er
    @ks-vq5er 10 дней назад +3

    軽量+エアロの火付役はTrekではありませんよー。23年に発売したTarmac SL8です。Trekがこのトレンドに追従した形です。ただ新型Madoneは発売後評判が悪く、軽量+エアロの設計がいかに難しいかが分かった年でもあります。25年もこのトレンドが続くか?Specializedを傘下におさめるMeridaは十分可能性ありますが、他はどうでしょうかね。

    • @ちょむちょむ-l3z
      @ちょむちょむ-l3z 10 дней назад +3

      火付け役はスペシャで元祖はピナレロかな?

    • @shiba_pochi_ind
      @shiba_pochi_ind  10 дней назад

      コメントありがとうございます。
      情報に対するご指摘ありがとうございます。
      2001年にメリダがスペシャライズドの株式の49%を購入しているんですね。。。

    • @shiba_pochi_ind
      @shiba_pochi_ind  10 дней назад

      コメントありがとうございます。
      このトレンドは何社継続するのか、楽しみです。

    • @ks-vq5er
      @ks-vq5er 10 дней назад +1

      @@shiba_pochi_ind もっとも、買収されたあともSpecializedの独立性は非常に担保されていて、S-Worksは今でも専用工場での生産が続けられているし、技術力もMeridaより優れているのでMeridaのハイエンドにはSpecialized技術者が入っているとも言われていますね。

    • @Cuttdjygfyrsyv
      @Cuttdjygfyrsyv 10 дней назад

      @@ks-vq5er大元がどのブランドかという議題は言い切るのはあまりよろしくないかと思われます。またターマックの完成度も素晴らしいですがマドンも完成度も最高レベルだと思います。あなたの周りではマドンの評判はよろしくないのでしょうか?

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan 11 дней назад +6

    太くてもっさりだったのはリムが細かったからなんだろうな。今のワイドなリムにワイドなタイヤの組み合わせにもっさり感なんて皆無よね
    良く同じホイールにタイヤの太さだけ変えてインプレしてる人がいるけど、無意味よ

    • @shiba_pochi_ind
      @shiba_pochi_ind  10 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      ワイドリムの購入おめでとうございます。
      太いタイヤに適したリムで楽しんでください。

    • @shiba_pochi_ind
      @shiba_pochi_ind  10 дней назад

      コメントありがとうございます。
      ホイールとタイヤの組み合わせ重要ですよね。
      そこを、適切な状態でインプレしないと情報が誤ってしまいますよね。