Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
奥州藤原氏といえば秀衡ですね😂炎立つで良い人にかいてもらって泰衡さん良かったね😂日本の文化力にこめられた意味が尊いです❤
光る君から武家社会へ、よくわかりました。平安貴族がスケープボードにされた経緯にも納得です。平安貴族目線での動画作成ありがとうございます☺️
清衡役の村上さんが、仲の良かった奥さん役の坂本冬美さんや子供達の焼け死んでいく姿を悔しそうに涙ながらに見ていたシーンが今でも衝撃で忘れられません😢悲しかったり、辛かった場面って心に残りますね。
自分が平安時代を好きなこともあって知っても知ってももっと知りたいと知識欲を駆り立てられますね出来れば「平清盛」の解説もupしてくれたら嬉しいです!山本耕史さん演じる頼道がBL街道を爆走してた記憶がw…男色も立派な日本の文化ですからね!その辺りのお二人の解説が聴きたいです!
早速、炎立つの解説ありがとうございます😊出羽国の人間として、東北の歴史を知ることができて嬉しいです。村上弘明さんは、八丁堀の七人でも、鶴太郎さんと大活躍してましたね!最近お姿があまり見られず、さみしいです 😢ぶらんべんさん、日本の文化力チャンネルの題名について、今日名前の由来がわかったんですね🤭わたしと同じで嬉しいです🤭りっせいさん、昔のテレビ番組をよく知っていてびっくり‼️
八丁堀の七人!!!仏の八兵衛は男でも惚れる人柄だと思います。
この前も思いましたが、炎立つは今度ちゃんと見てみないといけません。こうして解説をきくととても面白そうです。それにしてもりっせいさんはまだだいぶお若いでしょうに、やけに昔のテレビドラマに詳しいですよね😄
色んな意味で年齢不詳とよく言われます🤭
あけましておめでとうございます。ハングマンでは真っ赤なソアラをタクシーにしてましたね。悪党の罪状を公開してギルティなんて面白かったです。
ハングマンはいつまでも記憶に残るドラマです!
私はその辺り、子育てで見られなかったのですが、ということはウチの子どもらより上…絶対ウチの子供世代だと思っていましたが…ハングマンは、リバイバルですよね。多分本当に年齢不詳です。しかし、平安時代が思ってたのと違うんだな~と益々興味が湧きました。りっせいさんの語り、聞いてて面白いしだんだん楽しくなってきましたね。最近の小芝居も面白いです。
なぜ炎立つを観ていなかったのか!とても惜しい気持ちになりました。ぜひ過去大河の解説、今後もお願いします。さすが1000年も生きていらっしゃるだけあって、昔のドラマもお詳しい。佐藤浩市さん、大好きですが、ハングマンに出演されていたなんて知りませんでした。
ぜひ、機会があればご覧下さい!
『炎立つ』の放送時、まだ子供だったりっせいさん…『ザ・ハングマン』は、調べたら1980年から1987年にかけて放送されていたとの事。。。???うーん、ほんとりっせいさんって年齢不詳すぎです…笑同い年であるはずのぶらんべんさんも、名高達男サンをご存じないとは…もう不思議がいっぱいでますますお2人から目が離せませんーー笑笑
金沢の柵近くの高校に通っていた私としましてはまさかの炎立つ解説後編は大変嬉しかったです。萩原真衡の死に様とぶっ○す家衡を特に取り上げて頂きまして、解ってらっしゃるなあと感服。これからも名解説期待致します!
金沢の柵近くの高校だったんですね!その近くに後三年の役にちなんだ後三年駅という駅があると聞き、私も一度行ってみたいと思ってます。
炎立つは2部だけ無茶苦茶面白かったのを覚えています。1部は普通で3部は途中で挫折しました。その時まだ無名だったトヨエツ。この人は売れると思っていたらその後イッキに売れっ子になりましたね。
りっせいさん、ハングマン知っておられるとは!私も、ハングマンの佐藤浩市さんカッコよくて好きでした😆
ハングマン観てたら親に叱られました笑
奥州藤原氏といえば秀衡ですね😂
炎立つで良い人にかいてもらって泰衡さん良かったね😂
日本の文化力にこめられた意味が尊いです❤
光る君から武家社会へ、よくわかりました。平安貴族がスケープボードにされた経緯にも納得です。平安貴族目線での動画作成ありがとうございます☺️
清衡役の村上さんが、仲の良かった奥さん役の坂本冬美さんや子供達の焼け死んでいく姿を悔しそうに涙ながらに見ていたシーンが今でも衝撃で忘れられません😢
悲しかったり、辛かった場面って心に残りますね。
自分が平安時代を好きなこともあって知っても知ってももっと知りたいと知識欲を駆り立てられますね
出来れば「平清盛」の解説もupしてくれたら嬉しいです!
山本耕史さん演じる頼道がBL街道を爆走してた記憶がw…男色も立派な日本の文化ですからね!その辺りのお二人の解説が聴きたいです!
早速、炎立つの解説ありがとうございます😊出羽国の人間として、東北の歴史を知ることができて嬉しいです。村上弘明さんは、八丁堀の七人でも、鶴太郎さんと大活躍してましたね!最近お姿があまり見られず、さみしいです 😢
ぶらんべんさん、日本の文化力チャンネルの題名について、今日名前の由来がわかったんですね🤭わたしと同じで嬉しいです🤭りっせいさん、昔のテレビ番組をよく知っていてびっくり‼️
八丁堀の七人!!!仏の八兵衛は男でも惚れる人柄だと思います。
この前も思いましたが、炎立つは今度ちゃんと見てみないといけません。こうして解説をきくととても面白そうです。それにしてもりっせいさんはまだだいぶお若いでしょうに、やけに昔のテレビドラマに詳しいですよね😄
色んな意味で年齢不詳とよく言われます🤭
あけましておめでとうございます。
ハングマンでは真っ赤なソアラをタクシーにしてましたね。
悪党の罪状を公開してギルティなんて面白かったです。
ハングマンはいつまでも記憶に残るドラマです!
私はその辺り、子育てで見られなかったのですが、ということはウチの子どもらより上…絶対ウチの子供世代だと思っていましたが…ハングマンは、リバイバルですよね。多分
本当に年齢不詳です。しかし、平安時代が思ってたのと違うんだな~と益々興味が湧きました。りっせいさんの語り、聞いてて面白いしだんだん楽しくなってきましたね。最近の小芝居も面白いです。
なぜ炎立つを観ていなかったのか!とても惜しい気持ちになりました。ぜひ過去大河の解説、今後もお願いします。さすが1000年も生きていらっしゃるだけあって、昔のドラマもお詳しい。佐藤浩市さん、大好きですが、ハングマンに出演されていたなんて知りませんでした。
ぜひ、機会があればご覧下さい!
『炎立つ』の放送時、まだ子供だったりっせいさん…
『ザ・ハングマン』は、調べたら1980年から1987年に
かけて放送されていたとの事。。。
???
うーん、ほんとりっせいさんって年齢不詳すぎです…笑
同い年であるはずのぶらんべんさんも、名高達男サンを
ご存じないとは…もう不思議がいっぱいで
ますますお2人から目が離せませんーー笑笑
金沢の柵近くの高校に通っていた私としましてはまさかの炎立つ解説後編は大変嬉しかったです。萩原真衡の死に様とぶっ○す家衡を特に取り上げて頂きまして、解ってらっしゃるなあと感服。これからも名解説期待致します!
金沢の柵近くの高校だったんですね!その近くに後三年の役にちなんだ後三年駅という駅があると聞き、私も一度行ってみたいと思ってます。
炎立つは2部だけ無茶苦茶面白かったのを覚えています。1部は普通で3部は途中で挫折しました。その時まだ無名だったトヨエツ。この人は売れると思っていたらその後イッキに売れっ子になりましたね。
りっせいさん、ハングマン知っておられるとは!私も、ハングマンの佐藤浩市さんカッコよくて好きでした😆
ハングマン観てたら親に叱られました笑