The power of Japanese culture
The power of Japanese culture
  • Видео 104
  • Просмотров 772 593
【光る君へ】第三十三話解説「式部誕生」解説 雨夜の品定めに登場した意外な女性とは?興福寺と藤原氏の関係ほか
サムネのインパクトが過去最高レベルですが、実際は紫式部名前の由来や源氏物語帚木、定澄と道長の関係など、ちゃんと解説します。
日本の文化力 Xアカウント
x.com/rnb_1998
ruclips.net/video/JJ5EEeMyo7o/видео.htmlsi=23VwC0Y67xh-lqQZ
ruclips.net/video/lGaK5INGQ6E/видео.htmlsi=GHB4xyNGKtI4iW6m
00:00 雨夜の品定め誕生秘話?
08:13 一条天皇との会見
09:23 平氏の祖先
13:00 定澄登場
15:55 アフタートーク
【参考】
NHK HP
www.nhk-ondemand.jp/#/0/
御堂関白日記 藤原道長 繁田信一編 角川ソフィア文庫
権記 藤原行成 倉本一宏 編 角川ソフィア文庫
#光る君へ #定澄 #興福寺 #帚木 #藤式部 #紫式部 #藤原道長
Просмотров: 5 897

Видео

【紫式部】 初出仕と休職 その心の闇は現代と似たようなもんだった件
Просмотров 4,5 тыс.14 часов назад
現代を生きる者なら新入社員時代のしんどい思い出の1つや2つは持っているもの。平安時代を生きた紫式部にも新入社員時代があったんです。そして私達が共感できるような新人時代の苦しみがありました。そんな彼女の心の闇を、彼女が残した日記や短歌を通して見てみましょう。 Xアカウント x.com/rnb_1998 【参考】 NHK HP www.nhk-ondemand.jp/#/0/ 紫式部集 紫式部 南波浩 校注 岩波文庫 紫式部日記 紫式部 山本淳子 編 角川ソフィア文庫 #光る君へ #大河ドラマ #紫式部
安倍晴明が藤原道長を呪詛から救った話 呪詛した犯人はあの人・・・
Просмотров 4,4 тыс.День назад
宇治拾遺物語に晴明と道長の逸話が残っています。あくまで逸話ではありながらも、本当にあってもおかしくないような話です。最後までお見逃しなく! 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 #安倍晴明 #陰陽師 #藤原道長 #光る君へ #大河ドラマ
【光る君へ】第三十二話解説「誰がために書く」解説 伊周の詩の真意 源氏物語誕生の経緯を斜め上から考察
Просмотров 8 тыс.День назад
伊周の詩の真意や誕生秘話など、今回も話題盛りだくさんで解説します 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 ruclips.net/video/TvvsxJIE5A4/видео.html ruclips.net/video/RXw4ij1PqZM/видео.html 00:00 オープニング 00:35 策謀 04:27 紫式部の思惑 07:01 席順を巡る暗闘 11:32 儀同三司 伊周 17:53 伊周の詩に潜む真意 21:40 晴明のダイイングメッセージ 23:16 アフタートーク 【参考】 NHK HP www.nhk-ondemand.jp/#/0/ 御堂関白日記 藤原道長 繁田信一編 角川ソフィア文庫 平安時代の貴族社会における作文 第20回国際日本文学研究集会講演 core.ac.uk/download/pdf/235264245.pdf #光る君へ...
【大喧嘩】平安貴族が妖怪電車に乗ったらバトルになった話 in 京都嵐山
Просмотров 2,2 тыс.14 дней назад
毎年8月に京福電車が開催する嵐電妖怪電車。平安貴族が聞きつけて殴り込みに行きました。案の定今回もやらかします。というよりこいつらが妖怪電車に乗って何も起こらないわけがありません・・・ 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 #京都 #妖怪電車 #嵐電 #嵐山 #妖怪 #物の怪 #平安時代 #光る君へ
【光る君へ】第三十一話解説「月の下で」解説 藤原定家や与謝野晶子にも影響を与えた和泉式部の和歌ほか
Просмотров 10 тыс.14 дней назад
源氏物語誕生の秘密や道長の二面性についてなど、今回も外道平安貴族の斜め上解説で皆さんを魅了します。 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 00:00 オープニング 01:23 父と娘 04:10 明子さんの暗闘 08:57 和泉式部が後世に与えた影響 14:24 道長の二面性 18:00 月と石山寺と源氏物語 20:02 源氏物語 爆誕 22:12 アフタートーク 【参考】 NHK HP www.nhk-ondemand.jp/#/0/ 御堂関白日記 藤原道長 繁田信一編 角川ソフィア文庫 新訳和泉式部日記 与謝野晶子 やまとうたeブックス #光る君へ #紫式部 #和泉式部 #藤原道長 #賢子 #大河ドラマ #歴史
冥界の入り口 蓮台野で受け継がれしお盆の行事 お精霊送り
Просмотров 2,1 тыс.21 день назад
紫式部にゆかりがある地で京都のお盆を満喫してみました。 #紫式部 #千本ゑんま堂 #歴史
平安貴族★Presents 平安時代の鍋パーティ「羹次」
Просмотров 4,8 тыс.21 день назад
ろくに料理もできない平安貴族が鍋料理を作るとこうなります。一応平安時代の食材で作ってみました。当時の食材事情なども解説するんでどうぞ御笑覧あれ 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 #羹次 #大河ドラマ #光る君へ #鍋料理 #平安時代
ミスター武士道さんが大河ドラマ解説をやめられる件について
Просмотров 32 тыс.21 день назад
なんだか寂しいな・・・ www.youtube.com/@sengokubanashi ruclips.net/video/cKOYj-Fqano/видео.html 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 #戦国BANASHI #ミスター武士道 #大河ドラマ #光る君へ
【光る君へ】第三十回解説「つながる言の葉」解説 ロマンの鳥カササギと平安貴族の関係 ほか
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
またしてもラストシーンでまひろさんと道長は出会ってしまいました。しかも誰もいないまひろ邸。今回の道長の目的はさすがに、物語を書いてくれるよう頼みに行っただけと信じたいところですが・・・ 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 ruclips.net/video/p9eQ-jICpJg/видео.html ruclips.net/video/Y6lCoHuAeCI/видео.html 00:00 子育てとは・・・ 03:07 孫子の兵法 04:58 伝説の鳥 カササギ 08:03 どっちなんだい! 11:00 晴明と五龍祭 13:58 和泉式部登場 20:21 羹次と無能達 23:20 アフタートーク 【参考】 NHK HP www.nhk-ondemand.jp/#/0/ 権記 藤原行成 倉本一宏 編 角川ソフィア文庫 栄花物語 河北 騰 著 笠間書院刊 大鏡 ...
紫式部の足跡を辿って夏の賀茂大社(上賀茂神社)に行ってきた
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
夏の賀茂大社は暑かったですが、紫式部が恋歌を詠んだといわれる片岡の森は涼しく、神域ならでは神々しさに満ち溢れていた。 Xアカウント x.com/rnb_1998 ruclips.net/video/kA0Izjys9Ns/видео.html #光る君へ #大河ドラマ #上賀茂神社 #賀茂大社 #紫式部
豪雨の熊野詣からの平安貴族達が愛した地へ
Просмотров 3,1 тыс.Месяц назад
00:00 オープニング 01:13 近露王子社 06:35 道の駅で昼食 09:30 花山法皇歌碑と千里観音
【光る君へ】第二十九回解説「母として」親の代理(内裏?)戦争に駆り出される子供達 紫式部と清少納言、近現代の酷すぎる論評 ほか
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
見所満載の第29回ですが、今回は特に斜め上からの解説になってしまった・・・ 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 ruclips.net/video/P_drHK6XJfg/видео.html ruclips.net/video/p9eQ-jICpJg/видео.html 00:00 紫式部と清少納言 後世の評価 09:43 道隆と伊周 器の違い 13:50 代理(内裏?)戦争 16:25 道綱、道綱、道綱 in Summer 17:30 さらば宣孝 20:10 冷静と錯乱の狭間にいる道長 23:32 一旦エンディング(まだ続くよ) 26:52 そして母になる 29:01 年功序列をぶち壊した兼家 30:03 予告編(髭とツインテールと和泉式部と) 【参考】 NHK HP www.nhk-ondemand.jp/#/0/ 権記 藤原行成 倉本一宏 編 角川ソフ...
【光る君へ】第二十八回解説「一帝二后」 定子さん追悼スペシャル ききょうさんが枕草子で伝えようとしたこととは
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
今回はあまりにも儚く、悲しい最期を遂げられた定子さんの追悼企画です。 日本の文化力 Xアカウント x.com/rnb_1998 00:00 定子さん追悼スペシャル 26:13 アフタートーク(ぶらんべん初解説) 29:13 定子と彰子、サロンの違い 32:13 美しすぎる妖術師明子 【参考】 NHK HP www.nhk-ondemand.jp/#/0/ コラム:『枕草子』と「お菓子」 同志社女子大学 特 教授 吉海 直人 www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/17860 栄花物語 河北騰 著 笠間書院 小右記 藤原実資 倉本一宏 編 #枕草子 #光る君へ #清少納言 #ききょう #まひろ #定子 #彰子
熊野詣すらまともにできない平安貴族達
Просмотров 4 тыс.Месяц назад
今回は熊野詣の旅を・・・のはずが、この日の熊野地方はとんでもない豪雨でした。本来熊野詣とは、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)を参詣することです。今回はせめて熊野本宮大社くらいは巡ろうとしましたが、あまりにも激しい雨で。。。さて、この外道達は無事熊野詣を行うことができるのでしょうか。 Xアカウント x.com/rnb_1998 0:00 オープニング 01:42 晴明VS妖怪 04:57 熊野の晴明神社 07:03 フラグ回収する外道 07:49 豪雨の中を進む外道 12:31 花山院ゆかりの像 牛馬童子 17:23 箸折峠展望台 #熊野古道 #熊野詣 #光る君へ #安倍晴明 #花山院 #花山法皇
【光る君へ】第二十七回解説「宿縁の命」 花山院が歌を贈った理由、史記にも出てくるあの有名人物も不実の子だった?
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
【光る君へ】第二十七回解説「宿縁の命」 花山院が歌を贈った理由、史記にも出てくるあの有名人物も不実の子だった?
【光る君へ】を堪能する旅 in 福井(後編) 外道堕ちてなお
Просмотров 3,2 тыс.Месяц назад
【光る君へ】を堪能する旅 in 福井(後編) 外道堕ちてなお
【光る君へ】第二十六回解説「いけにえの姫」寧子を尊敬するまひろと前向きなききょうほか
Просмотров 7 тыс.2 месяца назад
【光る君へ】第二十六回解説「いけにえの姫」寧子を尊敬するまひろと前向きなききょうほか
【光る君へ】第二十五回解説「決意」遠回しに帝を罵倒する道長、ドヤ顔宣孝の心の内ほか
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
【光る君へ】第二十五回解説「決意」遠回しに帝を罵倒する道長、ドヤ顔宣孝の心の内ほか
【光る君へ】を堪能する旅 in 福井(前編) 越前和紙作り体験で紫式部に出会えた話
Просмотров 4,7 тыс.2 месяца назад
【光る君へ】を堪能する旅 in 福井(前編) 越前和紙作り体験で紫式部に出会えた話
【光る君へ】第二十四回解説「忘れえぬ人」解説 宣孝のプロポーズ、あの兄弟の召還ほか
Просмотров 5 тыс.2 месяца назад
【光る君へ】第二十四回解説「忘れえぬ人」解説 宣孝のプロポーズ、あの兄弟の召還ほか
【光る君へ】第二十三話「雪の舞うころ」解説  清少納言枕草子 うつくしきもの 無能神 顕光爆誕ほか
Просмотров 7 тыс.2 месяца назад
【光る君へ】第二十三話「雪の舞うころ」解説  清少納言枕草子 うつくしきもの 無能神 顕光爆誕ほか
【百鬼夜行】京都一条大路 妖怪仮装行列を見に行ってきた
Просмотров 2,2 тыс.2 месяца назад
【百鬼夜行】京都一条大路 妖怪仮装行列を見に行ってきた
【光る君へ】第二十二話「越前の出会い」解説 中華料理の極意・周明についてほか
Просмотров 8 тыс.3 месяца назад
【光る君へ】第二十二話「越前の出会い」解説 中華料理の極意・周明についてほか
老いて、なお冴えわたる才気 清少納言
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
老いて、なお冴えわたる才気 清少納言
【光る君へ】第二十一話「旅立ち」解説 枕草子と史記ほか
Просмотров 14 тыс.3 месяца назад
【光る君へ】第二十一話「旅立ち」解説 枕草子と史記ほか
【光る君へ】紫式部越前下向の真似したら遭難した外道平安貴族の話
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
【光る君へ】紫式部越前下向の真似したら遭難した外道平安貴族の話
【光る君へ】第二十話「望みの先に」解説
Просмотров 11 тыс.3 месяца назад
【光る君へ】第二十話「望みの先に」解説
【光る君へ】後世に贈られた戒めの詩集 新楽府
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
【光る君へ】後世に贈られた戒めの詩集 新楽府
光る君へ 第十九回解説「放たれた矢」
Просмотров 9 тыс.3 месяца назад
光る君へ 第十九回解説「放たれた矢」

Комментарии

  • @user-rl7tu5hb3d
    @user-rl7tu5hb3d 2 дня назад

    やはりリッセイさまの和歌解釈は最高ですね。藤式部の苦しい気持ちがひしひしと伝わりました。ありがとうございました😊

  • @yoooyooo7629
    @yoooyooo7629 2 дня назад

    とても現代的な女性だったんですね。平安京のじめっとした陰キャな女官といった印象から、時間をかけても慣れない環境に立ち向かい、大仕事を達成せんとする強い姿に変わりました。

  • @user-bn3hj1ky6g
    @user-bn3hj1ky6g 2 дня назад

    ぶらんべんさんと同じく扇子のシーンで感動です😭このドラマのこと色々いう人いるけど私は好きです。素敵なシーンで物語を彩ってくれる✨忘れられないドラマになりそう、もちろんこのチャンネルのおかけでもあります😊

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c 3 дня назад

    初回でまひろが鳥を逃がしてしまったシーンを見た時、若紫の「雀の子を犬君が逃がしつる」が思い浮かびました。まひろはあの時を思い出して、若紫のエピソードとして入れたのか?光源氏が若紫をみそめるきっかけになったエピソードですね。

  • @user-gk5bg4jg8r
    @user-gk5bg4jg8r 3 дня назад

    紫式部は、専門職採用なのに、初日から「事務もしてね」と強要され参ったのでは。 私も専門職ですが、出勤二日目に社屋の草刈りをさせらたり、意見を言うと学者の方が似合うんじゃない?と皮肉られまいりました。なので才能は雲泥の差ですが、式部の切なさ共感します。

  • @user-wr5ys6vh4s
    @user-wr5ys6vh4s 4 дня назад

    あの褒美の扇 演出良かったですねえ^ - ^ 君を想っているよ、の道長のメッセージですね♡ べらんべんさんの言うとおり、急に扇で 今更顔を隠したのは、違和感感じましたけど。

  • @sS000
    @sS000 4 дня назад

    平安時代の都の言葉は、現在の共通語と京都弁と比べたら、京都弁に近いのでしょうね。りっせいさんの最後の和歌の訳は意外と当時の都の言葉に近いかもしれません。男言葉と女言葉の違いはありますが。

  • @TheBath26
    @TheBath26 4 дня назад

    勉強になります❤

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x 4 дня назад

    いよいよドラマも~紫式部が「源氏物語」の執筆を通して、確実に史実に関わるパートに突入しましたね。物語の登場人物も⇒紫式部が中宮彰子の後宮に身を置いた中での経験や触れ合う人物像を巧みに取り入れた様が反映されていて~読者の「皇族・後宮の構成員・上級貴族たち」を飽きさせることがなかったことでしょう❗もちろんスキャンダル的な要素だけではないでしょうが・・・ 平安当時は「夫婦別姓」~たしかにそうですね❗ただ、生まれた子は男女共に夫側(父親)の姓を継ぎますね。女子は名が分からない場合が多いけど、分かる場合は「源倫子」のように⇒父の「源」であって、母の「藤原」ではないので~そういう一貫したルールがあるように思います。平安当時に例外はありますでしょうか❓ 現代の「夫婦別姓」論議では、子が両親のどちらの姓を名乗るのか❓悩みどころだと思います💦どちらも可能なのかな❓そう言えばたしか「中国」が伝統的に「夫婦別姓」でしたね。詳しい方、教えてください😅

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006 4 дня назад

    三郎とまひろの子供の頃の絵はやっばりジーンと来ますね。源氏物語の紫の上はあれを見ながら描くのかな。

    • @user-gk5bg4jg8r
      @user-gk5bg4jg8r 4 дня назад

      紫の上では

    • @HansSchmidt2006
      @HansSchmidt2006 4 дня назад

      @@user-gk5bg4jg8r そうでした紫の上。訂正できました。有難うございます。

  • @user-さわ
    @user-さわ 4 дня назад

    今回、りっせいさんが話された、男女別姓と平安時代については、かねてから疑問があります。 平安時代は結婚しても妻は夫の姓にはならなかった(現代のように婚姻届もなく、いつ、夜離れになるかわからない不安定さも理由でしょうけど)。 それでも、母方で育てた子どもは夫の姓だったのはなぜか。 現代の男女別姓がいかにも男女平等であるかのように扱われるけど、うまれてきた子どもは夫側の姓になるのでは?だとしたら、それは本当に平等なのか? それよりは、夫婦の姓が同じであっても、結婚を決めた時にどこに住むかを相談するように「で、二人(と、将来生まれてくる子ども)の名字はどちらの名字にする?」と自然に相談するようになるのが本当の男女平等ではないかと(自分はむしろ男性の名字でいいと考える保守派ですが笑)。 脱線しました。 そして、母方で育てられた子どもが、父方の一族であることを自覚して、その一族をもり立てようとしたその気持ちの芽生えはどこからきたのか。 父親と一緒に暮らしている正妻の子どもはともかく、時折しか会えない妾の子どもはいつ「〇〇家の子どもなのだ」というアイデンティティを持っのか。 婿を迎え入れて、生活の一切を面倒見る妻の父親は、わざわざ場合によっては一家の政敵になりかねない子どもを育てるメリットは何だったのか。 母親の家で育つ=母方の家を継ぐわけではないところが、昔からどうにもわからずにいます。

  • @user-ud3wq2tp7w
    @user-ud3wq2tp7w 4 дня назад

    源氏物語はイケメンの恋愛遍歴ととらえるだけでも興味深いですが、登場人物のモデルとして職場スタッフの要素が多く盛り込まれているとなると、みんなホントに楽しく読めたのではないかなと思います 😄 平維衡がさわさんと親戚だったかも知れないなんて、平安の貴族社会は広いようで狭いですね。今回は興福寺メンバーも出てきて、また新たな展開がありそうで楽しみです。

  • @user-fy2sr3tk9d
    @user-fy2sr3tk9d 4 дня назад

    ブランベンさん、流石の観察力😊色々細かいところを掘り下げてくださり、ありがとうございました。サブローとまひろ、扇に描かれた絵が、なんとも愛らしくて、伊勢物語の筒井筒みたいです。

  • @user-yc4wv1yz9m
    @user-yc4wv1yz9m 5 дней назад

    氏名の義務化は明治8年、夫婦別姓の法令化は明治9年、その後抗議多くて明治31年に夫婦同姓に。 公家や武家なら資料有るけど、抗議が多かったと言う事は、庶民階級では馴染まなかったと言うか、同じ屋根の下で暮らす家族のファミリーネームが違うのはおかしいって感覚が有った可能性が高いと思われます。

  • @user-rj6fp8el2e
    @user-rj6fp8el2e 5 дней назад

    ホントですよね、平安時代の婚姻制度を現代にもってこれないですよね。 夫婦別姓、浮気し放題とかね😂 しかし、子どもを増やすためにもどらないといかんのかね?

  • @TheBath26
    @TheBath26 5 дней назад

    どんなモノノケが紛れ込んでいるかわからないですね、お盆ですから… 嵐山に戻るのがいいですね

  • @user-tc6eg3dp2q
    @user-tc6eg3dp2q 5 дней назад

    法会 は「ほうえ」では?

  • @user-kt3gm7wf6e
    @user-kt3gm7wf6e 5 дней назад

    動画アップお待ちしてました‼️言われてみれば、平安時代は妻の方に旦那がいて子供も育ててますよねぇ。その方が平和に暮らせると思いますが、いつからなんでしょうねぇ。旦那側に嫁ぐ感じ… これからの道長さんと籐式部の関係楽しみです✨榎本佑さん、大河に出始めて色気が出ましたよね〜✨かっこいい〜

  • @mayaoxygen
    @mayaoxygen 5 дней назад

    ドラマが盛り上がるにつれ動画アップを頻繁にしていただきましてありがとうございます! 今生の世界でのお仕事の方は大丈夫ですか?ちょっと心配になってしまいました😅 数多ある光の君へ関連RUclipsチャンネルの中でこのチャンネルのみを拝見させていただいております✨

  • @user-yy1qm8to8v
    @user-yy1qm8to8v 5 дней назад

    公任、斉信の雨の日のまひろへのハラスメントがブーメランになって返ってきた!面白かった〜🤣(笑) 右大臣が何か、怪しげに思ってた〜!娘を入内してもスカすし、仕事もいまいちだし、 こっそり書き入れたんじゃない? と思った🫣

  • @user-fy2sr3tk9d
    @user-fy2sr3tk9d 5 дней назад

    まひろちゃん、五か月も休職していたんだね…普通なら辞めちゃうんだろうけど、生活かかっているし😢辛かったろうなあ。和歌を京都弁?の現代語訳にしていただき、すごく面白かったし、その時の、紫式部の気持ちが伝わってきました。

  • @utamaro-gh7mh
    @utamaro-gh7mh 5 дней назад

    たくさんの和歌紹介ありがとうございます。 藤式部さん、少し前にやってたCM「楽○精算を導入する前」の横澤夏子さんみたいな先輩たちに迎えられちゃったんですね。😅 復帰できて本当に良かったです。

  • @utamaro-gh7mh
    @utamaro-gh7mh 5 дней назад

    9:33 頃から急に、訳テロップだけが枕草子のものに戻ってしまっています。

    • @surrealjapan1269
      @surrealjapan1269 5 дней назад

      申し訳ないです、とんだそそうを💦

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006 5 дней назад

    和歌の京都弁訳が笑えました。道長やまひろの時代から京都弁があったわけではないと思いますが楽しい(^^♪

  • @user-zb7xh1nb1s
    @user-zb7xh1nb1s 6 дней назад

    わりなしや〜 のりっせいさんの現代語訳で吹きました😂

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x 6 дней назад

    一条帝が「この作者は日本書紀をよく読み込んでいるだろう。学才があるなぁ!」と褒めたのも逆にお高くとまった先輩女房たちの反感を買ってしまいましたね😅それで「日本紀のお局」の渾名ですから💦現代なら「会社に行きたくねぇ❗リモート勤務にしてください💦」ですね😁13:28~の式部歌の(関西弁和訳)最高です😂

  • @user-ud3wq2tp7w
    @user-ud3wq2tp7w 6 дней назад

    私は幸いひきこもることはありませんでしたが、はるか昔の初出仕の頃を思い出すと、ほんとに憂鬱でしたww。まひろちゃんが休職から無事復活できてよかったです😄

  • @user-bn3hj1ky6g
    @user-bn3hj1ky6g 6 дней назад

    平安時代でも人間は人間、紫式部の気持ちわからんでもないです!そりゃ「わし」って言っちゃいますよね😅現代で5カ月も休んでたら、机は同僚の荷物置き場に化してますな(笑)

  • @yam3443
    @yam3443 6 дней назад

    年末の初出仕…考えただけで恐ろしい。ムリ😱今回も、心にしみる切り口の解説、おもしろうございました。 産業医カウンセラーや離職率を気にする人事部長のような女房が宮中にいた、かも?と思うと妄想がふくらみます🤭 りっせいさんのやさぐれ式部妄想は、実にわかりみが深く、それにおっとりツッコミを入れるぶらんべんさんが、また😊ほっとしますねぇ🍵

  • @user-fu3le8te8d
    @user-fu3le8te8d 6 дней назад

    倫子様の笑顔が怖いですね。 道長は政治は出来るけどまひろのことになると顔や態度に出てるので倫子様も明子様も感づいてますね。 漢詩をまひろに見せた時はまひろかもしれないし明子様かもしれないと言ったところだと思います。 スラスラ答えられたので気づいたかも

  • @edamyakit507
    @edamyakit507 6 дней назад

    伊周は悪いやつだな。でも、おじさんと甥っ子の関係なのだから親しみはなかったのかな。

  • @user-bc1zk6zf8r
    @user-bc1zk6zf8r 7 дней назад

    平安時代のエピソード 逸話 とても楽しく拝見させていただいてます。このチャンネルを見た後、心が豊かになります。

  • @user-cz1kf4vj2d
    @user-cz1kf4vj2d 8 дней назад

    ご褒美あげなきゃ!国を救ってくれたのに。

  • @user-bn3hj1ky6g
    @user-bn3hj1ky6g 8 дней назад

    賢いワンちゃんのエピソードを通じて、道長を取り巻いていた様子がわかって楽しいです。他の方のコメントで気が付きましたが確かに烏帽子が炎上してますね(笑)

  • @user-ud3wq2tp7w
    @user-ud3wq2tp7w 9 дней назад

    ハゲをいじめないであげてww

  • @user-up5dt9vb1n
    @user-up5dt9vb1n 9 дней назад

    表情豊かで、それぞれ何かやってますね。面白いです。

  • @user-up5dt9vb1n
    @user-up5dt9vb1n 9 дней назад

    物語の絵が見れたのはとても興味深かったです。 現在の地図もあって距離感がとてもわかりやすかったです。

  • @user-kt3gm7wf6e
    @user-kt3gm7wf6e 9 дней назад

    犬はやっぱり賢い笑 安倍晴明さんはなぜ道長を度々助けたんでしょう。やっぱり人柄的な内容だったのかしら。安倍晴明さん、NHK陰陽師のドラマから知り好きなキャラでした〜。ユースケさんって事で最初はしっくりこなかったけど、良かった❣️もう出てこないのが残念…

  • @user-xu9nk5yr4k
    @user-xu9nk5yr4k 9 дней назад

    りっせいさんの深い見識‼️ いつも驚きと感動をさせていただいています。とても勉強になります。 ドラマにまつわる史実、逸話などをこれからも楽しみにしています。

  • @user-zi7yv2hf1x
    @user-zi7yv2hf1x 9 дней назад

    母方の江戸後期の先祖が天皇家に関わりネットで古代からの家系図が見れます。それで、先祖の男系先祖が、藤原兼家、道長、頼通でした。 藤原の直系先祖が多く紫式部も先祖です。 兼家の兄弟からは藤原安子、藤原公季、三女(源高明の妻)、(三女没後に源高明の妻)五女の愛宮、藤原忠君、藤原伊尹が、先祖で只、兼家は兼通と仲が悪いと知りましたが兼通だけ先祖で無いので納得しました。 顕光は兼通の長男なので大河ドラマでは、分かりませんでしたが、お話を聞いて凄く納得出来ました。😊

  • @user-fy2sr3tk9d
    @user-fy2sr3tk9d 9 дней назад

    安倍晴明薬、何故にユースケサンタマリアさんなのかな?って思ってましたが、このチャンネルにお邪魔してから、ユースケさんが道長役にピッタリだと思えるようになりました。リッセイさん、博学ですね❤素晴らしい知識にいつも感銘を受けます😊

  • @sS000
    @sS000 9 дней назад

    顕光は無能と言われながら最終的に左大臣にまでなったのですね。

  • @user-ud3wq2tp7w
    @user-ud3wq2tp7w 9 дней назад

    ”光る君へ”の晴明は最後まで謎な人物でしたよね。最初は特に不思議な力を持っているワケではなく、権謀術数が得意な人なのかなと思っていましたが、後半色々予言したり雨を降らせたりしたから、やはり力を持っていたのかな。そして道長の事、結構気に入っているよね・・とは思ったのですが、その動機は特に描かれていないので・・ドラマでもう少し晴明と道長のことやってほしかったなあ。。。

  • @user-bc7fb6eo7q
    @user-bc7fb6eo7q 10 дней назад

    ワンちゃんと道長様の素敵なエピソード☺️ ほっこりするお話ありがとうございます ほっこりしながら聴いていたのですが、途中からりっせいさんの烏帽子がチラチラ燃えているように見え、頭が火事だ〜とドキドキしておりました😅

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x 10 дней назад

    蘆屋道満VS安倍晴明の呪術対決😅晴明、一度はあの世に送られてしまったのですかぁ💦💦しかし、閻魔大王に寿命の延長を交渉するくらいの力を持つ晴明。復活も容易いことですね😃ただ、法成寺建立時期と晴明の没年が合わないし、若々しく清廉なイメージが定着した晴明像・・・史実では四十歳すぎから頭角を現した事ともズレてしまいます💦理想や期待が膨らみましたね😅 大河放映でも~晴明に臨終の間際、「(呪詛・祈祷は)人の心が勝手に震えるのでございます。」と語らせて、現代視点からの「種明かし」を演出してきたなぁ・・・と思いました😁 聖徳太子も白い犬を飼っていた話があったような・・・白は神秘性や忠実さを表わす感じですね😃配信有難うございました🤗

  • @user-uq5tl4zb4w
    @user-uq5tl4zb4w 10 дней назад

    このシーンあったら良かったのになぁ♥️こまろちゃんの他にも白柴ちゃんも見たかったー‼️

  • @user-misamisa97
    @user-misamisa97 11 дней назад

    音無しで観ると、ぶらんべんさんの滑稽さ😂、それから、りっせいさんの色気が伝わってきて良き。 もちろん、ちゃんと音声も聴きます!

  • @ninetaledfox60
    @ninetaledfox60 11 дней назад

    小公女セーラw 伊周はプライド激高だったんでしょうかね…それが身を滅ぼしたような気がする

  • @nerolia98
    @nerolia98 11 дней назад

    漢詩の会で儀同三司と読み上げられた場面は、自称キターー!と盛り上がってしまいましたw でもあの詩に、そんな裏の意図まで巧妙に忍ばせてたなんて?たしかに伊周の頭の切れ具合すごいですね つくづく才能の発揮の仕方がモッタイナイお人だw 吉高さんのインタビューによると、ききょうとは今後も顔を合わせる場面があるそうですよ 脚本の大石さんも、紫式部が清少納言へ〈例の悪口〉を書くに至る経緯 ドラマなりに考えて描くとおっしゃってたので、こわ楽しみにしております😳

  • @ぐりたん
    @ぐりたん 11 дней назад

    道長が自分の娘だと気付いているのか、私も判断できずに いるのですが…このドラマはこれまでも本人のアップの表情を 長めに映して心境を分からせる演出が多いように思っていて。 その点からすると、今回の道長と賢子のシーンでは特に おや?と思うところが自分的には無く… 今後、道長が賢子の何か決定的なところを目撃して、 ひょっとして自分の娘では、と気付くのかなーなんて思ってます。 自分と同じような仕草をしているところ、とか…笑

    • @user-lb7sm3qk4k
      @user-lb7sm3qk4k 10 дней назад

      うん、今は、気付いて無いと思います。