アストンDB12ヴォランテ:優美にして獰猛 これぞ究極!CGの竹下元太郎が試乗

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • いつもご覧いただきありがとうございます。自動車雑誌『カーグラフィック』の公式動画チャンネル「CGオンエア」です。今回は「アストン・マーティン DB12 ヴォランテ」に、CG編集長の竹下元太郎が試乗します。
    DB12は同社創立110年目にして、DBモデル誕生から75周年という記念すべき年、2023年に発表されました。まずは5月にクーペが発表され、8月にオープンモデルのヴォランテが続きました。
    DB12シリーズはアストンマーティンの次世代スポーツカーを先導するモデルとして、オーナーに「ハイパフォーマンスとウルトラ・ラグジュアリーという2つの絶対的な価値観」 (プレスリリースより抜粋)をもたらす存在です。
    《試乗車両の主要諸元》
    アストン マーティン DB12 ヴォランテ
    全長×全幅×全高:4725×2060×1295mm|ホイールベース:2805mm|車重:1796kg (乾燥重量)|駆動方式:RWD|エンジン:4.0ℓ V型8気筒 DOHC ツインターボ|最高出力:680ps (500kW)/6000rpm|最大トルク:800Nm/2750-6000rpm|ギアボックス:8段AT (トルクコンバーター式)|タイヤサイズ:前275/35ZR21、後325/30ZR21|動力性能 0-100km/h:3.6秒、最高速度:325km/h|車両本体価格:3190万円
    《出演者とスタッフ》
    ✅出演
    竹下元太郎 (CG編集長)
    ✅ディレクター
    サカモトユウタ (SKMT合同会社)
    木下広天 (SKMT合同会社)
    skmt.info/
    ✅撮影
    サカモトユウタ
    木下広天
    ✅編集
    青木秀幸 (SKMT合同会社)
    《撮影協力》
    ハンガーエイト
    www.hangar-eig...
    / hangareight
    《関連SNSとホームページ》
    ✅CGオンエア X
    x.com/CGontheair
    ✅CAR GRAPHIC X
    x.com/CARGRAPHIC
    ✅CG フェイスブック
    / cargraphic.jp
    ✅CG インスタグラム
    / cargraphic.magazine
    ✅CG ホームページ
    cargraphic.co.jp/

Комментарии • 38

  • @ジュリア-z5o
    @ジュリア-z5o 7 месяцев назад +25

    やっぱり、アストンマーティンが総合的に見て一番品がある車だなって思います

  • @tyosie918
    @tyosie918 4 месяца назад +2

    🙇‍♀️少し気後れしつつコメントします🙇‍♀️
    先日、アストンマーティンの直ぐ前を走る機会がありました。
    車間距離の取り方、ウィンカーの出し方、直ぐ前の🔰の私を安心させるための運転をしてくださっているように感じました。あのような紳士な運転は初めて見ました。
    DB12だったか私には分からないのですが、車体の色は この動画の車と同じでした。
    あの時の運転手さんも この動画を見ることがあるかもと思い、ここにコメントを残します。あの時の運転手さん、ありがとうございました。

  • @SINGOTAKATA
    @SINGOTAKATA 8 месяцев назад +20

    CGオンエアでアストンマーティンやフェラーリを日常的に見ていると現実をすっかり忘れて優雅な気分に浸れる(笑) かつてのV8 ヴォランテにオプションのハードトップも憧れたが DB12はこのままでいい。英国政府は近い将来にアストンにEV化を強いるだろうか、いや 「殺しの許可証」 みたいな特権 (=エンジン搭載)はそのままだろう。

    • @cg-on-the-air
      @cg-on-the-air  8 месяцев назад +8

      いつもご視聴いただきありがとうございます。アストンは去る5月、新しいV12ツインターボエンジンを発表しましたね。フェラーリといい、アストンといい、ランボルギーニといい、認証が取れるまでV12を続けるつもりのように見えます!(竹下)

  • @yamakan9run
    @yamakan9run 7 месяцев назад +7

    DB12のオシャレさもさることながら、この撮影でBARACUTAのG9を持ってくるところ、、、流石です。

    • @cg-on-the-air
      @cg-on-the-air  7 месяцев назад +4

      ご視聴ありがとうございます。お~、そうだそうだ、英国つながりだな、と思って、着てきちゃいました! これを着ると、いつも高倉健さんを思い出します。(竹下)

  • @Hirogo7
    @Hirogo7 8 месяцев назад +7

    昔ご近所の方がDBR1に乗ってみえました。深緑の素晴らしい車でした。今のも素晴らしいですね、

    • @Lapin_358
      @Lapin_358 5 месяцев назад +1

      DBR1に乗っている方が近所に居らっしゃったんですか!?
      1950年代に作られた5台の内の1台を見る機会があったなんて、羨ましい限りです🤤

  • @YosukeNakane
    @YosukeNakane 7 месяцев назад +11

    こんなにホイールがバカでかいのに下品になってないのがすごい

  • @猫大好き-c9g
    @猫大好き-c9g 8 месяцев назад +6

    リアの処理が2010年ごろのDBSにデザインが一番好きでしたね。

  • @QTA399
    @QTA399 7 месяцев назад +3

    11:35 中身(エンジン)が凄い武骨でいいな。。
    少し角張っていて、奇麗に収まってるのに
    ギッチリ詰まっている見た目が力強く見える!

  • @HDU0630
    @HDU0630 7 месяцев назад +5

    優美ですね~。フェラーリは乗り手をが合わせると聞きますがアストンは乗り手もエレガントでないといけないように見えます。MINIやベントレーやアストンのように英独合作はベストの組み合わせかもしれませんね。

  • @kas2nd
    @kas2nd 7 месяцев назад +5

    オシャレさんだと思ったら、ファッションもやられていたのですね……納得です😲

    • @cg-on-the-air
      @cg-on-the-air  7 месяцев назад +7

      自虐的な物言いではありますが、出版・編集業界では「クルマの編集者は格好がダサい」と、よく陰で言われていましたし、残念ながらそれはいまでも変わっていないようです。こちら側にいると、なかなかそういうことがわからないんです。当時、服の部位呼称からはじまり、いろいろ教えていただきました。錚々たる皆さんにご懇意にしていただき、勉強させていただきました!(竹下)

  • @forza567
    @forza567 7 месяцев назад +3

    この出来の良さを見てしまうと、2シーター&V12エンジンの、「DBSヴォランテ」が、有ったら良いなあと、思います。もしかしたら計画中かもしれないけど、頑張れ!アストン!

  • @takeoagawa3338
    @takeoagawa3338 8 месяцев назад +4

    華のあるスーパーツアラー…イイですね😊

  • @ヌコヌコ-v7p
    @ヌコヌコ-v7p 5 месяцев назад +2

    正直フェラーリとかよりアストンの方がオシャレ
    さすがイギリス車だなと思う

  • @さだもりCh
    @さだもりCh 5 месяцев назад +1

    足は固くなったし、エンジンもV8なので今後はヴァンテージと統合されるのかな。既に限定車のヴァラーではDBSのフロントにヴァンテージのリアを組み合わせてるし

  • @YosukeNakane
    @YosukeNakane 7 месяцев назад +3

    閉めても開けても美しいなぁ

  • @s407ms322t
    @s407ms322t 8 месяцев назад +3

    クルマの動きが大きい割に俊敏だな…って見ていて思ったけど、オープンカーなのに車体の剛性がヨレずにしっかりしてる証拠なんだろうね🤗しかしエグゼクティブなクルマだな🥴クルーザーみたいな風情よね🤗

  • @SG-th2np
    @SG-th2np 8 месяцев назад +7

    ほぼメルセデスSL😢
    でも圧倒的に見た目はDB12が素敵

  • @SM-dc3zo
    @SM-dc3zo 4 месяца назад +1

    土足で上がっていいって言われても上がるの躊躇うレベルの内装😂

  • @hirotom1
    @hirotom1 5 месяцев назад +1

    私は2010年式のv8ヴァンテージに乗っているのですが、シングルクラッチなので」すごい気を使って乗っています。日本の道路事情を考えるとトルコンを選択したNEWアストンマーティンラインナップは気軽に安心、そして日常使いできる優れものと思います。只道に迷って新宿の裏路地にでも入ってしまったら車格の大きさから難儀しそうですね。

  • @omg-d8b
    @omg-d8b 3 дня назад

    やっぱり傘付いてる
    イギリスて雨多いのか🤔

  • @user-td8yo9tt4u
    @user-td8yo9tt4u 5 месяцев назад

    車検シール貼ってます?
    気になるな

  • @カールフォガティ
    @カールフォガティ 7 месяцев назад +2

    アストンマーティンの発音がいいね!

    • @cg-on-the-air
      @cg-on-the-air  7 месяцев назад +2

      カーグラフィックでかれこれ30年間「アストン・マーティン」と書いてきたものですから、この言い方が抜けなくなってしまいました!(竹下)

  • @90PRADO
    @90PRADO 7 месяцев назад +2

    昔、CGにはボランテは円盤って意味です的なことを教わったような記憶があります。

  • @Alfa_assetto_corsa
    @Alfa_assetto_corsa 7 месяцев назад +2

    ドアミラー全体を動かして、空力に悪影響は無いんでしょうかね?エコカーでは無いとはいえ、スポーツカーですから空力には力を入れているとは思いますが・・・

  • @Sasuke.23
    @Sasuke.23 8 месяцев назад +6

    アストンマーチンと言うと 元中日の監督 落合博満さんを 思い起こします。
    落合さんらしく 渋くて 光る物が有るような、ミーハー的人気じゃなく 根強い人気、落ち着いた印象、なんか落合さん その物の様な印象です。

    • @gentaro1212
      @gentaro1212 8 месяцев назад +3

      アストン・マーティンというクルマは、本当の意味で乗りこなそうとしたら、なかなか手ごわい相手です!(竹下)

    • @Pon..Pon..
      @Pon..Pon.. 7 месяцев назад +2

      私は石田純一さんを思い浮かべます。

  • @dangdan7807
    @dangdan7807 Месяц назад +1

    ในJapan มีaston martin

  • @HY-uj2th
    @HY-uj2th 5 месяцев назад

    10年間 保有するには 一体維持費どんだけ必要?😅

  • @좋아할걸
    @좋아할걸 3 месяца назад

    It is real luxury

  • @Fiy00003
    @Fiy00003 8 месяцев назад +2

    つんでもねえオープンカーだ

  • @佐藤康英-p2f
    @佐藤康英-p2f 5 месяцев назад

    全体のフォルムは素晴らしいんですが、リアのデザインが軽すぎて台無しにしていると思います。故障も気になります。