効率の良い呼吸法を身につけよう! すこやかライフNo.54

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • 呼吸リハビリテーションというと頑張って運動しなければいけない、トレーニングをしなければいけないと、不安な方も多いと思います。
     
     皆さんは肩こりや筋肉痛の時、どうしますか?
     もみほぐす行為を自然とされているのではないでしょうか?
     呼吸は骨盤から首にかけての姿勢を保つ筋肉に守られた「胸郭」と横隔膜を使って行われています。
     1日2万回もする呼吸、この胸郭を動かす筋肉が凝り固まった状態では呼吸困難が強く出て、浅い呼吸になることがわかっています。
     活動力アップの運動を続けるためにも胸郭の可動域を増し、呼吸にかかわる筋肉をリラクゼーションしておきませんか?
     そのためのトレーニングを文京学院大学の柿崎藤泰先生にご紹介いただきました。
     本動画の内容は、「すこやかライフNo.54」の「上手につきあう」のコーナーで詳しくご紹介しております。
     動画と合わせてぜひご覧ください。
    ◆すこやかライフWeb版はこちらからご覧いただけます。
    www.erca.go.jp...
    ◆すこやかライフ冊子版(PDF版)はこちらからお申込み・閲覧が可能です。(無料です。)
    www.erca.go.jp...
    ***********************************
    「すこやかライフ」は、おもにぜん息とCOPDの方およびそのご家族、ぜん息やCOPDの方と接する医療関係者や教育関係者などに向けて、病気や生活の管理を支援する目的で、最新医療情報や病気の管理・改善に役立つ情報を掲載、提供する生活情報誌です。
    ***********************************

Комментарии •