Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
どっかの回でアイクが「〇〇だと思う。分からないけど。」って日本特有の言い回しを自然に言ってて笑った
「一瞬いいすか?」は本当すごいし、冒頭の「最近もう寒くて、もう…」も日本語らしいニュアンスすぎてやっぱりアイクすごい。
一瞬いいすか?!はレベル高いわw
アイクさんって、日本語もネイティブなのかと思ってた。16年でここまで感覚も身につくとかすごい。そして、パッとスムーズにいろんなフレーズ出せるようになりたいなと思ってたのでこういうの嬉しいです
このチャンネルは矢作さんの着眼点が素晴らしくてとても勉強になります!
外国人:「oh ! Thank you!」日本人:「あ...え...あ....(๑ ิټ ิ)ヘヘッ」ってケース凄い多い気がするw
咄嗟に出るのはやっぱり心の余裕とボキャブラリーを増やしとかないと緊張しちゃうよね😅
たしかに一瞬いいっすか?は出ない🤣ですか?→ っすか? ここまでたどり着くには相当時間いる🤣
一瞬いいすか?がツボです笑
日本語の地獄ですね。のニュアンスと、英語のニュアンスは違うってことをわかっててアイクさん凄い
『ありがとうございます』って長いけどThanks!は手軽に感謝できて便利だよね
個人的にpromptly発音できる人すごいと思う
矢作さんのならろーの理屈に若干納得いってないのに実際そう聞こえちゃったから納得せざるおえないわなぁ。の顔w
ノットアットオールじゃなくてナラロゥなのはすごい納得
Thank you!に気軽に返したいのに「Not at all」の発音は難しすぎですよねww
矢作さんが「あ~そう!」って言ってもアイクさん顔色一つ変えないですね。😀
面白い、勉強になるなぁ
私が実際に聞いたことあるのは「No way.」と「Don’t mention it.」ですかね。「No way.」は短いし汎用性高くていいと思いました。
日本で海外の人にthank you!って言われると咄嗟にthank you!って返しちゃって、お互い、ありがとうありがとうって言い合ってる。笑 用意しておこう😄 thank you!👍
アイクさんは一瞬いいっすかをよく聞き覚えたのかな。それなら本当上手い言葉遣いと思います。発音もわかりやすいし通訳案内がいいかもです。
なんでまたー。の「またー」を使いこなすアイク
What a great rips
Lipやなあ
プラぶん
オンライン会議で発言が被った時にもgo aheadで相手に譲ってます
奈良ロール!
私はどういたしましてを中学で『you are welcome』で、2年年下の妹は『not at all』で習いました。子供のときに、なんなら違いを含めて両方教えて欲しかったですね。うん10年前ですが…😅
夢は何語で見てるんだろう。
ノープロブレム最近使ってます!
No worries.
ちょっと待ってください、よりも 一瞬いいすかの方が just a momentとかに近い表現なのか〜
Have a nice weekend!の返しは何がいいと思いますか?You too!とかですか?
Thank you. You too!
Thank you Same to you too も良いです
アイクって普通にですます調で話すけど日本語勉強する時に丁寧語とか意識したのかな
矢作雰囲気だけ一流スピーカーだな
city だとドア開けてあげたらcheers ってたまに言われる
My pleasure😉
gimme a hot sec とか?
矢作とアイクってカッケーんだよな
2番目かも。
レディーファーストの文化もあると思いますが、男女問わず譲られたら気持ちいいのでしょうか?
一旦カタカナに変換してから修正していくスタイル
質問です temperature テンプチャーに聞こえたので raを飛ばしてもアメリカ人に通じてました 偶然ですか?
Your welcome じゃなくて You’re welcome ですよね。
発音がそうなるからそういう字幕の間違いも起こったりするんですかね
1番早いかも
奈良郎
いつも土曜日では
英語学習にオススメの映画やドラマありますか?
Before me とは、言わないの?Do they say?
海外だと本当に自分が悪い時以外はsorryって言わない方が良いって聞いたんだけど詳しく知りたい
国や地域によりますよ。例えばカナダ人って頼み事がある時に Sorry, can I ask you something? の様に日本語の「すみませんが」のニュアンスで使う事があります。これをアメリカでやると「この人なにいつも謝ってるんだ?」と思われる可能性があります。アメリカでは通常自分に非がある時に使う表現ですからね。
3番かも
your ではなくyou're welcomeです
どっかの回でアイクが「〇〇だと思う。分からないけど。」って日本特有の言い回しを自然に言ってて笑った
「一瞬いいすか?」は本当すごいし、冒頭の「最近もう寒くて、もう…」も日本語らしいニュアンスすぎてやっぱりアイクすごい。
一瞬いいすか?!はレベル高いわw
アイクさんって、日本語もネイティブなのかと思ってた。16年でここまで感覚も身につくとかすごい。
そして、パッとスムーズにいろんなフレーズ出せるようになりたいなと思ってたのでこういうの嬉しいです
このチャンネルは矢作さんの着眼点が素晴らしくてとても勉強になります!
外国人:「oh ! Thank you!」
日本人:「あ...え...あ....(๑ ิټ ิ)ヘヘッ」
ってケース凄い多い気がするw
咄嗟に出るのはやっぱり
心の余裕とボキャブラリーを
増やしとかないと緊張しちゃうよね😅
たしかに一瞬いいっすか?は出ない🤣
ですか?→ っすか?
ここまでたどり着くには相当時間いる🤣
一瞬いいすか?がツボです笑
日本語の地獄ですね。のニュアンスと、英語のニュアンスは違うってことをわかっててアイクさん凄い
『ありがとうございます』って長いけどThanks!は手軽に感謝できて便利だよね
個人的にpromptly発音できる人すごいと思う
矢作さんのならろーの理屈に若干納得いってないのに実際そう聞こえちゃったから納得せざるおえないわなぁ。の顔w
ノットアットオールじゃなくてナラロゥなのはすごい納得
Thank you!に気軽に返したいのに「Not at all」の発音は難しすぎですよねww
矢作さんが「あ~そう!」って言ってもアイクさん顔色一つ変えないですね。😀
面白い、勉強になるなぁ
私が実際に聞いたことあるのは「No way.」と「Don’t mention it.」ですかね。
「No way.」は短いし汎用性高くていいと思いました。
日本で海外の人にthank you!って言われると咄嗟にthank you!って返しちゃって、お互い、ありがとうありがとうって言い合ってる。笑 用意しておこう😄 thank you!👍
アイクさんは一瞬いいっすかをよく聞き覚えたのかな。それなら本当上手い言葉遣いと思います。発音もわかりやすいし通訳案内がいいかもです。
なんでまたー。の「またー」を使いこなすアイク
What a great rips
Lipやなあ
プラぶん
オンライン会議で発言が被った時にもgo aheadで相手に譲ってます
奈良ロール!
私はどういたしましてを中学で『you are welcome』で、2年年下の妹は『not at all』で習いました。子供のときに、なんなら違いを含めて両方教えて欲しかったですね。うん10年前ですが…😅
夢は何語で見てるんだろう。
ノープロブレム最近使ってます!
No worries.
ちょっと待ってください、よりも 一瞬いいすかの方が just a momentとかに近い表現なのか〜
Have a nice weekend!の返しは何がいいと思いますか?You too!とかですか?
Thank you. You too!
Thank you
Same to you too
も良いです
アイクって普通にですます調で話すけど日本語勉強する時に丁寧語とか意識したのかな
矢作雰囲気だけ一流スピーカーだな
city だとドア開けてあげたらcheers ってたまに言われる
My pleasure😉
gimme a hot sec とか?
矢作とアイクってカッケーんだよな
2番目かも。
レディーファーストの文化もあると思いますが、男女問わず譲られたら気持ちいいのでしょうか?
一旦カタカナに変換してから修正していくスタイル
質問です temperature テンプチャーに聞こえたので raを飛ばしてもアメリカ人に通じてました 偶然ですか?
Your welcome じゃなくて You’re welcome ですよね。
発音がそうなるからそういう字幕の間違いも起こったりするんですかね
1番早いかも
奈良郎
いつも土曜日では
英語学習にオススメの映画やドラマありますか?
Before me とは、言わないの?
Do they say?
海外だと本当に自分が悪い時以外はsorryって言わない方が良いって聞いたんだけど詳しく知りたい
国や地域によりますよ。例えばカナダ人って頼み事がある時に Sorry, can I ask you something? の様に日本語の「すみませんが」のニュアンスで使う事があります。これをアメリカでやると「この人なにいつも謝ってるんだ?」と思われる可能性があります。アメリカでは通常自分に非がある時に使う表現ですからね。
3番かも
your ではなくyou're welcomeです