[Learn one by one] EAR TRAINING

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 янв 2025

Комментарии • 37

  • @32562kgy
    @32562kgy 3 года назад +361

    1日5分で音感鍛える動画!(30分)

  • @eliasalias1945
    @eliasalias1945 Год назад +12

    かなり有用性が高い貴重な動画。
    音感訓練動画の中では埋もれている。

  • @kawaikutegomen
    @kawaikutegomen Год назад +3

    レミファむずすぎる

  • @れおる-o7j
    @れおる-o7j 2 года назад +7

    7:45 自分用

  • @hamsand3629
    @hamsand3629 2 месяца назад +1

    絶対音感にとってはキー変えて相対音感ですると死ぬほど難易度上がってやりがいあるな

  • @スタバ-w6h
    @スタバ-w6h 3 года назад +10

    どの調でも90パーセント当てることができますが音楽を聞いても瞬時にこれはドだ!ってなりません。無理なことなんですか?

    • @noma7542
      @noma7542  3 года назад +3

      正確な状態がわからないので憶測ですが2点問題があると思います。
      ・音の判別速度や精度が不十分なこと
      ・曲に対して基準の音を決めずに聴こうとしていること
      音の聴き取り速度が追いつかないと次々未処理の音が積み重なって混乱してしまいます。
      精度は正答率100%が安定して出せないと音を探していると迷子になることがあります。
      基準音の決め方は二つ例があるので参考にしてください。
      何でもいいので一つの音を基準に決めてしまってそこからの距離で決めるパターン。
      例えばFが鳴ってB♭が鳴ったら最初をドとするならド→ファでもファとするならファ→シ♭、Ⅰ→Ⅳ、Ⅴ→Ⅰまたは完全4度上がったなどいろいろ捉え方はありますが音程がわかれば大丈夫です、音程の名前で覚えることは必須じゃないので使う楽器上でその音程が再現できれば実用的です。
      もう一つは曲を聞いて主音を探して主音を基準に他の音を決めることです。
      探すのは対象の曲のⅠの和音とそのルート音が簡単です(多用されるのは曲の最後です)。
      伝えたいことはあるのですが質問の回答になっていないと困るのでここまでにします。
      ・主音を探せること
      ・2つの音の距離がわかること
      正答率100%を目指しつつ、まずはこの二点を意識的に鍛えてみてはいかがでしょうか

    • @スタバ-w6h
      @スタバ-w6h 3 года назад

      @@noma7542 ソルフェージュもやったほうがいいですか?
      主音を当てるタイミングは曲始まって30秒以内に答えれるのが理想ですか?

    • @noma7542
      @noma7542  3 года назад +2

      @@スタバ-w6h 音感トレーニングも含めてソルフェージュは音楽基礎部分を鍛えるので強みになると思いますがすべての人に必要かと言われるとわかりません。
      自分がどの能力を伸ばしたいかという目標を持って、それを伸ばすには何の練習が必要なのか検討してみてください。
      主音は早く分かるに越したことはないと思いますが、見つけられなくても適当に1つ目をドだと決めて次の音との音程だけわかれば音をとっていくことができます。
      主音が分かった時点でその音をドとして読み替えて進めていく方法もあります。
      臨時記号がどこにつくのかで現在のドの位置を主音の位置のズレが推測できます。
      他にも楽器が手元にあるなら音を鳴らして曲の音と比べれば音の高さもわかります。
      絶対音感持ちというほどじゃないけれど、頭の中で特定の音だけは正確な高さでわかるという人もいますのでその音を基準にしたりもできます。
      パズルゲームみたいな感じで自分が今できることの組み合わせ次第で意外と簡単にできるようになったりすることもあります。
      いろいろな方法がありますが全部できる必要はないので、一番簡単そうにできることから始めてみるのもいいと思います。

    • @スタバ-w6h
      @スタバ-w6h 3 года назад

      @@noma7542
      ご丁寧に教えて頂いて、助かりました、ありがとうございます!

  • @ねまさ-w8t
    @ねまさ-w8t 3 года назад +17

    ドとシだけは当たる

  • @いいんかい
    @いいんかい 2 года назад

    これは純正律でしょうか?

  • @penngun
    @penngun 3 года назад +12

    ドのトレーニングや、ミのトレーニングは聞くだけでいいのですか?それとも音と同時に心の中で「ド」とか「ミ」とか言った方がいいのですか?
    教えて下さい!

    • @noma7542
      @noma7542  3 года назад +10

      同じ音に対しては毎回同じことを連想したり同じ動作をすると音を覚えるのに役立ちます。
      音を何かと関連付けて記憶に刻む感覚です。
      私自身の経験だとドレミを心の中で唱えたり、声に出していたら音とドレミが結びつきました。
      音が鳴ったらドレミで聴こえてくる状態です。
      ただし、ドレミと結びつけたくないという方もいるようです。
      その場合はハミングで歌ったり実際の楽器を演奏して答え合わせするという選択もできるようです。

  • @Tomi-oy1uu
    @Tomi-oy1uu 10 месяцев назад +4

    なってる音の鍵盤に色付けてくれないからこんがらがって音痴には無理
    それか鳴らしてる音の文字を出さないと

  • @時雨-i8e
    @時雨-i8e 3 года назад +4

    ピアノ10 年はしてるけどいまだに左手の和音とかの耳コピが出来ません。
    やっぱりコードの勉強とかした方がいいですか?

    • @noma7542
      @noma7542  3 года назад +2

      すべての音が聞き取れていなくても知識でカバーすると楽になると思います。
      コードとスケールは関連しているので学ぶならセットがおすすめです。
      知識面(コードの理解などを含む)を耳コピに役立てる具体例は今すぐに思いつくものだと以下のようなものがあります。
      ・低音と調からコードを予測する
      ・前後のコードの流れで判断する
      ・対象の部分のメロディの構成から使うコードを絞る
      ・音が重なったときの響きのパターンを知っておく など

  • @両角鳴徒
    @両角鳴徒 2 года назад +5

    なぜかドソだけ当たる

  • @ハキハキ黙る
    @ハキハキ黙る 3 года назад +12

    何も当てれないんですが、継続すれば当てられるようになりますか?

    • @noma7542
      @noma7542  3 года назад +6

      最初は音が高いのか低いのかわからないという状態から始めても大丈夫です。
      ただ聞き流すのは長時間やったとしても効果が薄いので短時間でも集中して覚えてしまうつもりで頑張ってみてください。

  • @kou-hw9qi
    @kou-hw9qi 8 месяцев назад

    これ良いなぁーどうがタップ
    「コンノ!!」

  • @きなひや
    @きなひや Год назад

    シが軸らしい()

  • @まんぼう-f5s
    @まんぼう-f5s 2 года назад +2

    全部inFで答えてしまう

  • @えい-g4w
    @えい-g4w 2 года назад

    ギターが手元にある場合、これを聴くか実際に音を鳴らすのではどちらの方が良いのでしょか?

    • @noma7542
      @noma7542  2 года назад +1

      こんにちは、お手持ちの楽器をぜひ活用してください。
      例えば、出題はこちらの動画やその他ご自分で用意したものを聴いて、解答に手持ちの楽器を使うということもできます。
      ギターで音を出すなら音色(楽器による音の違いなど)と音の高さの違いを区別する練習になります。
      演奏することで音の流れを手癖で覚えたり、聴くだけとは違った刺激から得るものがあると思うので成長の幅が広がると思います。
      また、こちらの動画は踏み台の一つと考え「成長を感じないな」と思ったら、無理に続けないで別の方法を探して試してみることを推奨しています。練習方法は一つじゃないので自分が続けやすいものであったり、適宜自分の目的・レベルに合わせた練習方法を見つけるのが大切だと思います。

    • @えい-g4w
      @えい-g4w 2 года назад

      成る程!わざわざありがとうございます!

  • @gesus5586
    @gesus5586 2 года назад +1

    最初の4この音がなにかもわからん

  • @glasseshu
    @glasseshu 3 года назад +6

    有料でいいからios版が欲しい。

    • @スタバ-w6h
      @スタバ-w6h 3 года назад +2

      似たようなアプリありますよ。functional ear training
      ってアプリです。キーも変えれて大変重宝してます

  • @オニオンリング-e1g
    @オニオンリング-e1g 3 года назад

    0:38

  • @user-fu8vb5gb2x
    @user-fu8vb5gb2x 2 года назад +1

    1日目

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 2 года назад

    🤔

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 2 года назад

    🌱🥀🙄💚

  • @sanson-sanson
    @sanson-sanson 2 года назад

    5ヶ月目 ミョ〜

  • @遊戯的な鈴彦姫
    @遊戯的な鈴彦姫 2 года назад +4

    7:48

  • @とぽぽぽ-r9w
    @とぽぽぽ-r9w 2 года назад

    1日目