メタルアーマー完全解説マニュアル 【機甲戦記ドラグナー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 окт 2024

Комментарии • 64

  • @かきあげ-x8b
    @かきあげ-x8b Год назад +19

    主人公メカがそれぞれタイプの異なる3機あるのが斬新でした。
    特に電子戦に特化したD-3はジャミングでミサイルを敵に返品するのが衝撃的でしたね

  • @山谷孝栄
    @山谷孝栄 Год назад +2

    メタルアーマーはよかったんですけども物語が。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Год назад

      特に後半の機動要塞編のシナリオ面がね😓。あっちいったりこっちいったり的な。

  • @テアターガッセ
    @テアターガッセ Год назад +9

    パワーシフトレバーは↑←↑ぐらいしか知らなかった
    A.C.Eの空母から発艦するシーン格好良かったな

  • @jyunio
    @jyunio  Год назад +4

    5:12 ゲバイはマルチプルハイブリット型でした、申し訳ございません
    お気軽にコメントください!!

  • @村上昌志-q1h
    @村上昌志-q1h Год назад +2

    D兵器に限らず、MAは様々なオプションやアーマー換装等のバリエーション展開が予定されていた様だがそれが実現しなかった事が悔やまれる。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 9 месяцев назад +1

      後の鉄血のMS全般で実現しましたがね。

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t Год назад +2

    ガンダ○ではディッシュって偵察機あったね
    どっかの動画で実物画像あった
    一見の価値あり

  • @toma0000
    @toma0000 4 месяца назад

    ドラグナーD1、アニメ観てないのに大河原メカの中でも自分のベスト3メカです。ガンダム系の兵器テイストとダイターンとかの昭和ロボアニメテイストの両方併せ持った稀有な機体だと思います。

  • @detaka1234
    @detaka1234 Год назад +6

    びっくりするほど綿密な設定が用意されているのがメタルアーマー。その目的(制作側のね)は残念ながら果たせなかったが、今でもこうやって設定を楽しめるのは喜ばしいことでござる。

  • @ソーソー-d1k
    @ソーソー-d1k Год назад +1

    うぷ主さま、リクエストってさせて頂いてもよろしいでしょうか?
    「天空のエスカフローネ」に登場するロボット、ガイメレフたちの解説をぜひお願いします!
    解説している動画が無いので……(泣)

  • @sounosukeniizeki5387
    @sounosukeniizeki5387 Год назад +3

    資料イラストがやたらかっこいい

  • @JIMNYSAKURA
    @JIMNYSAKURA 10 месяцев назад

    ドラグナーが参戦したスパロボでは強化パーツで「ジャマー」がありミサイル無効で非常に便利だったけど、さすがにファンネルは無効化できなかった思い出w

  • @ウルフ-o7k
    @ウルフ-o7k Год назад +17

    ドラグナーの機体は本当にカッコイイやつがいっぱいあるから好き

  • @ディディ-g8w
    @ディディ-g8w Год назад +2

    メタルアーマー細かい(笑)
    沢山設定あるんですね
    私も好きな機体の1つです

  • @taka0248eg
    @taka0248eg Год назад +3

    あの誇張してある作画じゃなくて設定画の状態が好きだったな(笑)

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Год назад +2

    3:20 バイファムにも登場するラウンドバーニアスラスター(関節バーニア・RVS)。

  • @月十七日
    @月十七日 Год назад +6

    マギーちゃんとか
    クララちゃんとか
    ソニアちゃんとかの声、
    聴きたかった。(苦笑)

    • @かきあげ-x8b
      @かきあげ-x8b Год назад +1

      女性の名前は
      プラート博士の趣味かねぇ…?

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 Год назад +1

      綺麗好きなクララちゃん
      几帳面なマギーちゃん
      ソニアちゃんは、冷静なのか?捕虜になってタップは焦るが何とかならないのか、ソニア!と言われても砲の角度を変えられる可能性は、有ります。と、落ち着いている。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 Год назад +1

      中継基地でのマギーちゃんの活躍は、凄かったw

  • @cptsanjo
    @cptsanjo Год назад +5

    D-3だけは、本体側にある程度の処理能力を持つ電子戦システムのコントロールユニットが入ってないと厳しいと思う。

  • @gk-cm5ct
    @gk-cm5ct Год назад +2

    ↑←↑こうしなきゃ動かない事だけは知っているw

  • @やっさん-b7c
    @やっさん-b7c Год назад +5

    ドラグナーは量産機が試作機より優秀な機体となった希有な作品w
    しかし、頑張って戦ってきたケーン達より、いきなり女性陣の方が官位が上になるって可哀想だって思ったよ。
    後、ドラグナー3号機だけ、地味にはぶられてる感じがするんだよね。強化しても作品上ほとんど生かされない設定だったし。
    一号機用のかっこ悪い外付け兵装は「三号機に譲ってやれよ」って思ったわ。

    • @キン肉マリポーサ
      @キン肉マリポーサ Год назад +3

      ドラグナー3はあれ以上優秀になるとまさに無敵になってしまいますからね

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Год назад

      ​​​@@キン肉マリポーサ因みに戦後開発されるドラグーン3型はD-3以上に電子戦能力・索敵能力が上がってますよ。

    • @やっさん-b7c
      @やっさん-b7c Год назад

      @@onukiyuta3822 ロボット物で電子戦やり出すと、子供達がついてこれないし、オモチャも売れない。(水星の魔女は…)出来れば、D-2の遠距離射撃の照準補正をD-3がやるとか、合体ビーム攻撃はD-3が主体とか…活躍の場を持たせて欲しかった。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Год назад

    1:07 第2世代メタルワーカー(MW)の「バチュラー(紫色)」と「ディリバー(水色)」。

  • @グリスポック
    @グリスポック Год назад +1

    D-1のアサルトナイフを本編で使用して欲しかったな。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Год назад

      模擬戦時にD-3が使用しているような描写が。
      小説版ではD-1が使用している。

  • @サウを
    @サウを Год назад +1

    スパロボmxじゃ鬼の様に強いドラグナー

  • @hidanorihakuchou3762
    @hidanorihakuchou3762 Год назад +1

    シナリオの方をなんとかして欲しかった ボッ○連発するのも凄い嫌だった

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 Год назад +2

    ゲバイは、ドラグナーと同じマルチプルハイブリッド装甲だったはず、装甲も厚く、ジェネレーター出力もD2くらいあったが、推進器の出力が低いのか機動性は、低い。
    ゲルフやファルゲンは、全身では無く、バイタルエリアの動体にだけシモールA型装甲を採用した。ドラウは、対センサーコーティングとかグンジェム隊のカスタム機には、ヘビーコーティングとか追記が有る。😅

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 Год назад

      ドラグナーにはぜライトコーティング済み。カスタムには、トリプルハードニスヘビーコーティングゼライトコーティング済みの追記があった😅

    • @jyunio
      @jyunio  Год назад

      本当ですね
      ゲバイがそんな最新型の装甲とは思いませんでした…
      コメント欄で修正しておきますね

  • @イノウマ
    @イノウマ Год назад

    D-3が電子戦に特化したって設定の、初めてのロボットですよね!
    3号機つながりか、パトレイバー、イングラムの3号機も電子戦仕様でしたよね。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Год назад

      それとガンダムビルドトライのEz-SRシャドウファントム。

  • @武蔵佳穂里
    @武蔵佳穂里 Год назад

    プラクティーズほんまに少年隊に似てる😲芦田豊雄すげェ🎨

  • @ヒロオタ-w5t
    @ヒロオタ-w5t Год назад

    戦闘モードがA~C、キャバリアー仕様まであったのは知りませんでした。視聴者コメントからも追加情報を得られるのはこのチャンネルの良きトコロですね🎵
    今見ても設定てんこもりで、放映当時にこの情報量を活かしきれてない感あるのはある意味仕方ないのかもしれない、
    HGやHI-METAL商品で、フレーム構造を完全再現してくれてたらな~とは思ってしまいます。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Год назад +1

    待ってました!!☺。

  • @だぶるZおいどん
    @だぶるZおいどん Год назад

    メタルソルジャーなら操作したことあるなあ。ボディを見つけてパイルダーオンして合体。Aボタンだかでロケットパンチで攻撃。映像は先進的な車の駐車モニタと同じ様なトップビュー。こんなアイザック知ってるかな?

  • @budetada
    @budetada Год назад +2

    ギルガは…?

  • @gogo-me1zy
    @gogo-me1zy Год назад +8

    本気を出すとあまりに強すぎて活躍を封じられたD3
    それをパワーアップさせるなんてとんでもないとカスタム化もされない名機

    • @伊藤晶彦-l4b
      @伊藤晶彦-l4b Год назад +2

      D-3は外観こそ改修されていないようですが、ほかの機体がカスタム化された際に搭載電子機器やプログラムのアップデートが行われたと聞いた事があります。

    • @グリスポック
      @グリスポック Год назад +2

      そうですね。多少のアップデートはあったにせよ、D-3は特殊機体すぎてカスタム化されなかったとアニメ誌に書いてあった様な。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Год назад +1

      ​​​その為、戦後のドラグーン3型の開発が遅れる弊害が起こったが(4:29他のドラグーン1型2型はカスタム後のD-1とD-2の実戦データでスムーズに進んだ)。(マスターファイル参照)

  • @とんとんとんすけ-e9r
    @とんとんとんすけ-e9r Год назад +1

    宇宙で漂流してるのに24時間分ってなんか心許ない気がするなぁ。まぁ、機体規模からいってもそんなに大きくはなさそうだから、狭い空間に閉じ込められた上での漂流なら精神の方も保たなくなるか。

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd Год назад +7

    ミノフスキー粒子が便利過ぎて現実世界で実装されるまで「電子戦」って発想が浮かばなかったことがよくわかるよね。
    たしか『ガンダムZZ』でようやくレドーム付きMS(アイザック)が出てきたんだっけ?

  • @同盟-p3y
    @同盟-p3y Год назад

    ガンダムの亜流な作品なのが、納得だな。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 Год назад

    レーザーサーベルでは無く、ファルゲンやD1やダインは、レーザーソード、ゲルフは、レーザーサーベル。ガンダムSEEDの対艦刀みたいな武器を小さくした様な武器。ビームサーベルとヒート剣みたいな関係だがレーザーサーベルは、刃がレーザーなので使い捨ての武器では無い。😅

    • @MegaAiueo1
      @MegaAiueo1 11 месяцев назад +1

      ガンダムとの差別化なんだろうけど、レーザーサーベルとレーザーソードは名前逆の方がしっくりくる😅

  • @KAKU560
    @KAKU560 Год назад

    設定もメカも面白かったんだけど。スタジオライブとグン・ジェム隊が出てきてからシナリオの程度が下がりすぎて… 菊正宗あたりはもうあやふや。レイズナーもだけど、どうして北斗の拳にしちゃったんだろうな?

  • @ケロヨン-v7u
    @ケロヨン-v7u Год назад +6

    ドラグナーは、あの年代のTVロボ物の作画技術のトップに近かった出来でした。一年という長丁場を味方の群像劇、魅力的な敵の登場(マイヨやグンジェム隊)などでなんとか乗り切りました。宇宙要塞と、ギルガザミネ(元ネタは菊正宗らしい)は、いかにもラスボス感がありましね。作画も南町奉行所が頑張ってました。

  • @東江戸川三丁目
    @東江戸川三丁目 Год назад +5

    内部フレームがびんぼっちゃまみたいに後ろから丸見えなのはイイね。
    フレームを共通化すれば整備性も上がるし、バ○ダイにもメリットがある!
    よく考えてあるなウンウン

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Год назад +5

      丸見えなのは、これまでの実戦データから被弾比率・被弾数の低い・少ない部分の装甲を撤去して軽量化と整備性を向上させるため。(マスターファイルより)ただし、水陸両用機のズワイは別だが。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 Год назад +1

      1/144なのに足の二次装甲が外せると言う凝り様w

  • @野口健一-x9p
    @野口健一-x9p Год назад +2

    あの当時は、アメリカ及び日本で偵察機はレドームを背負って偵察及び電子戦専用機って特別機で、其を取り入れた機体は斬新だった。

  • @テコナ
    @テコナ Год назад +1

    登録しちゃったから主人公しか使えなくなったというのは、よく使われる安易な設定だよなあ、

    • @伊藤晶彦-l4b
      @伊藤晶彦-l4b Год назад

      これはセキリュティの関係上生じた弊害みたいなものですね。

  • @samidare423
    @samidare423 Год назад +2

    後半はマイヨ・プラートが主役になってしまった迷作。最終回は陳腐でつまらなかった