Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
知らなかったので古本屋で蟲師を探してるときに「恋は雨上がりのように」の全巻見つけて、ほんとにあるんだ…!ってテンションプチ上がりした。
普段2倍速で観てるけどクラシック流すパートだけは1倍速に戻さないと自分が許せないヴァイオリン奏者です。切り替えるのが大変、でも観ます。自分以外の人間が曲に対してどんな評価をしてるのか何を感じてるのか知るのは楽しい!そして黒川さんが「かっこいいね」と言うとなんか嬉しい。
浦下さんのプレイリスト公開してほしいってコメントしようとしたまさにその時に、黒川さんが言ってくれた。
学生時代にこの曲で全国優勝しました。資格試験などの前は気持ちを高めるために、今も聞いてます。日曜も試験直前、休み時間に聞きました❤3楽章、4楽章の解説も楽しみです。第4楽章のディンパーのクレッシェンド3連続の辺りが1番あがります。ちなみに、ティンパーやってました🥁
こういう動画クラシックの楽しみ方が学べてすごく嬉しいな
待ってましたチャイ5!!ありがとうございます!!!吹奏楽で足かけ9年ホルンをやっている者として、初めて第二楽章のソロを聴いた時には呆然としてしまうほどの衝撃と感動がありました…その後のチェロのメロディももちろん、裏でこだまのようにかけ合うホルン+木管群までひっくるめて大好きです…!この曲を聴くように勧めてきた友人は第四楽章推しらしくこの情熱にあまり共感してくれないのですが、ここで他でもない浦下さんが第二楽章を激推ししてくださって心から嬉しいです…!!後半も楽しみに待っております✨✨
その通りですよ!素敵ですよ!ホルンも大好きな下手っぴアマチュアチェリストですがスンゴク素敵なこの楽章、出だし暫くのところで出てくるシンコペが、練習時何度やっても何回弾いたかわかんなくなって、その時の練習では指揮者に匙を投げられました。「数えて。」って。言われたのぉう〜💦💦💦。好きだけど悲しくなる二楽章。
音楽鑑賞の回全部好きです
懐かしい!昔高校の音楽の授業のとき、第3楽章の主題部分だけ1分ほど木管でやる、ってのに無謀に挑戦したのを思い出しました。美しいんですよね。で木管だけでそこそこきれいな合奏になる。(いや完成度は低かったですが、、)
ふぉぉおぉ!!!これ知ってます!!好きだったけど曲名も作曲者も知らんけど、なんか知らんけど好きだったやーつーです!!!ふぉぉぉ、チャイ5なんですね!!!葬送曲のイメージでした。
エピローグから始まる感がとても好きです
血、沸き、肉、踊るチャイ5。何となく憶えてる昔やった時のボーイング、いつの間にか腕が動いて実際に体温上がってるかもね。
36:021弦で弾くか2弦で弾くか問題…わかりやすく述べてて大変おもしろい例えばエレキベースなら指弾きとピック弾きで顕著にトーンが違って、自分の解釈やパッセージの相性等、コピーやCover時は再現性など人によって変わるポイントだったりします自分の言葉で語ってらっしゃるのがいいですね
初めてコメントします。チャイ5、大好きです!私も2楽章が一番好きなので、共感しながらお聴きしました(*^^*)今週、佐渡裕さん指揮のチャイ5を聴きに行きます😊浦下さんの話をきいて、さらに楽しみになりました❣️ありがとうございました✨
ピー音のところで繰り返し口元の動きを確認してしまいました
チャイ5大好きなので嬉しいです!死ぬまでに演奏したい曲リストに入ってます続きも楽しみ!
大学の時に演奏した思い出の曲です!クラリネット、ホルンなどソロを聴くと、頑張って練習していた同期の姿が思い浮かび、エロさよりもエモさを感じます....笑私は4楽章が一番好きなので、次回も楽しみにしています❤︎
部活で最後に演奏した思い出の曲なのでお話してくれて嬉しいです!チャイコフスキーの特徴といえば、2楽章の中間部のソロのトリルに聞こえる場所が楽譜上では9連符になっているところにもチャイコフスキーの意図が出ていると教わったのが印象的でした。
大好きな曲です。45年前に初めて全音のスコアを買った曲でもあります。どこをとってもメロディメーカーとしてのチャイコフスキーのすばらしさを感じます。特に二楽章はシビレますよね。オーボエのオブリガードも大好き。この昇りつめていく感じ、浦下さんが言おうとしてたこと、よくわかります(^^)
まさかの分割!熱量がすごい!わたしは3楽章がとにかく好きですめっちゃオシャレ!
タイトル見て…曲のどこにそんな要素があるのかと思い最後まで視聴し4回5回繰り返して聴いて出た結論は、それは曲ではなくて浦下さんのほう。
いつも楽しく拝見しています。41:56 野暮なことを書きますが、誰もいなくなるのは1拍目で 管楽器は2拍目から入ってきますね。riten. があって大抵はとてもためるので 演奏によってはかなり長い1拍になると思いますが (^^続きの解説も楽しみです!
チャイコ人気だから逆張りしたくて色々聴いてみたけど結局チャイコが一番好き2楽章チェリスト的に高まるの超わかる!弾いてても毎回感極まって泣きそうになっちゃう黒川さんには早くスコア見ながらチャイ4聴いてもらいたいw
20代の頃、市民オケで演奏しました。浦下さんの言葉にそうだそうだ!と思いながら。確かにエロい曲で納得です。ちなみにこの曲のためにA管クラリネット買いました。
私もなぜかチャイ5がありえん好きです(バストロ吹き)2楽章のあれはまさにそれですよね。ラフ2の3楽章にもそれっぽい箇所が…
GPは音だもんね。タマラン。
(コメントなくなってるなぁ)
総じて、下品な表現 だけは…やめてくださいね👐くだけて解りやすくすること… とは違いますよね。名曲といわれる品性は十分に分かっておられるでしょうから…よろしくお願いします👌😇💞
知らなかったので
古本屋で蟲師を探してるときに「恋は雨上がりのように」の全巻見つけて、ほんとにあるんだ…!ってテンションプチ上がりした。
普段2倍速で観てるけどクラシック流すパートだけは1倍速に戻さないと自分が許せないヴァイオリン奏者です。切り替えるのが大変、でも観ます。
自分以外の人間が曲に対してどんな評価をしてるのか何を感じてるのか知るのは楽しい!
そして黒川さんが「かっこいいね」と言うとなんか嬉しい。
浦下さんのプレイリスト公開してほしいってコメントしようとしたまさにその時に、黒川さんが言ってくれた。
学生時代にこの曲で全国優勝しました。資格試験などの前は気持ちを高めるために、今も聞いてます。日曜も試験直前、休み時間に聞きました❤
3楽章、4楽章の解説も楽しみです。
第4楽章のディンパーのクレッシェンド3連続の辺りが1番あがります。
ちなみに、ティンパーやってました🥁
こういう動画クラシックの楽しみ方が学べてすごく嬉しいな
待ってましたチャイ5!!ありがとうございます!!!
吹奏楽で足かけ9年ホルンをやっている者として、初めて第二楽章のソロを聴いた時には呆然としてしまうほどの衝撃と感動がありました…その後のチェロのメロディももちろん、裏でこだまのようにかけ合うホルン+木管群までひっくるめて大好きです…!
この曲を聴くように勧めてきた友人は第四楽章推しらしくこの情熱にあまり共感してくれないのですが、ここで他でもない浦下さんが第二楽章を激推ししてくださって心から嬉しいです…!!
後半も楽しみに待っております✨✨
その通りですよ!素敵ですよ!ホルンも大好きな下手っぴアマチュアチェリストですがスンゴク素敵なこの楽章、出だし暫くのところで出てくるシンコペが、練習時何度やっても何回弾いたかわかんなくなって、その時の練習では指揮者に匙を投げられました。「数えて。」って。言われたのぉう〜💦💦💦。
好きだけど悲しくなる二楽章。
音楽鑑賞の回全部好きです
懐かしい!
昔高校の音楽の授業のとき、
第3楽章の主題部分だけ1分ほど木管でやる、
ってのに無謀に挑戦したのを思い出しました。
美しいんですよね。
で木管だけでそこそこきれいな合奏になる。
(いや完成度は低かったですが、、)
ふぉぉおぉ!!!
これ知ってます!!好きだったけど曲名も作曲者も知らんけど、なんか知らんけど好きだったやーつーです!!!
ふぉぉぉ、チャイ5なんですね!!!
葬送曲のイメージでした。
エピローグから始まる感がとても好きです
血、沸き、肉、踊るチャイ5。
何となく憶えてる昔やった時のボーイング、いつの間にか腕が動いて実際に体温上がってるかもね。
36:02
1弦で弾くか2弦で弾くか問題…わかりやすく述べてて大変おもしろい
例えばエレキベースなら指弾きとピック弾きで顕著にトーンが違って、自分の解釈やパッセージの相性等、コピーやCover時は再現性など人によって変わるポイントだったりします
自分の言葉で語ってらっしゃるのがいいですね
初めてコメントします。チャイ5、大好きです!私も2楽章が一番好きなので、共感しながらお聴きしました(*^^*)
今週、佐渡裕さん指揮のチャイ5を聴きに行きます😊浦下さんの話をきいて、さらに楽しみになりました❣️ありがとうございました✨
ピー音のところで繰り返し口元の動きを確認してしまいました
チャイ5大好きなので嬉しいです!
死ぬまでに演奏したい曲リストに入ってます
続きも楽しみ!
大学の時に演奏した思い出の曲です!クラリネット、ホルンなどソロを聴くと、頑張って練習していた同期の姿が思い浮かび、エロさよりもエモさを感じます....笑
私は4楽章が一番好きなので、次回も楽しみにしています❤︎
部活で最後に演奏した思い出の曲なのでお話してくれて嬉しいです!
チャイコフスキーの特徴といえば、2楽章の中間部のソロのトリルに聞こえる場所が楽譜上では9連符になっているところにもチャイコフスキーの意図が出ていると教わったのが印象的でした。
大好きな曲です。45年前に初めて全音のスコアを買った曲でもあります。どこをとってもメロディメーカーとしてのチャイコフスキーのすばらしさを感じます。特に二楽章はシビレますよね。オーボエのオブリガードも大好き。この昇りつめていく感じ、浦下さんが言おうとしてたこと、よくわかります(^^)
まさかの分割!
熱量がすごい!
わたしは3楽章がとにかく好きです
めっちゃオシャレ!
タイトル見て…曲のどこにそんな要素があるのかと思い最後まで視聴し4回5回繰り返して聴いて出た結論は、それは曲ではなくて浦下さんのほう。
いつも楽しく拝見しています。
41:56 野暮なことを書きますが、誰もいなくなるのは1拍目で 管楽器は2拍目から入ってきますね。riten. があって大抵はとてもためるので 演奏によってはかなり長い1拍になると思いますが (^^
続きの解説も楽しみです!
チャイコ人気だから逆張りしたくて色々聴いてみたけど結局チャイコが一番好き
2楽章チェリスト的に高まるの超わかる!弾いてても毎回感極まって泣きそうになっちゃう
黒川さんには早くスコア見ながらチャイ4聴いてもらいたいw
20代の頃、市民オケで演奏しました。浦下さんの言葉にそうだそうだ!と思いながら。確かにエロい曲で納得です。ちなみにこの曲のためにA管クラリネット買いました。
私もなぜかチャイ5がありえん好きです(バストロ吹き)
2楽章のあれはまさにそれですよね。
ラフ2の3楽章にもそれっぽい箇所が…
GPは音だもんね。
タマラン。
(コメントなくなってるなぁ)
総じて、下品な表現 だけは…やめてくださいね👐くだけて解りやすくすること… とは違いますよね。名曲といわれる品性は十分に分かっておられるでしょうから…よろしくお願いします👌😇💞