文化祭で手づくりジェットコースター 愛知高校(名古屋・千種区)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 сен 2022
  • 9月17日。愛知高校(名古屋・千種区)の文化祭をのぞいてみると、そこには長蛇の列が…。
    みなさんのお目当ては…文化祭名物、手作りジェットコースター!完成するまでには、山あり谷あり。
    初めてだらけの文化祭。手づくりジェットコースターは、無事に走り切ることはできるのでしょうか?
    【2022.9.26放送】
    ■CTV NEWS公式サイト www.ctv.co.jp/news/
    ■Twitter  / chukyotv_news
    ■TikTok  / ctv_news
    ■LINE NEWS line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
    ■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! www.ctv.co.jp/interview/
    ■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html
    #ニュース #中京テレビ #CTV

Комментарии • 840

  • @user-rr2ui6fc7r
    @user-rr2ui6fc7r Год назад +1266

    作る生徒も凄いけどこれを認める学校側の柔軟性も凄い

    • @Kamo_shika
      @Kamo_shika Год назад +158

      偏差値高い学校は生徒を信頼している影響で自由度が高くなるのかなと思ったり。

    • @user-cf4mc1ju6k
      @user-cf4mc1ju6k Год назад +25

      @@Kamo_shika 駒東とか麻布とかがいい例だよね

    • @njgmpnek3881
      @njgmpnek3881 Год назад

      こういうのホント危ないから
      本物のジェットコースターと違ってきちんとした安全対策、強度等、専用に測れないし対策が万全かもわからない、JISもないし全くもって危険極まりない行為
      いわば無許可の乗り物に我が子を載せているようなもの
      これで万が一死亡事故があったら、今コメントしてる奴らは180度変えてくるよ
      「最初から危険とわかってたじゃん」
      「学校はよくこんなの許可したな」
      「未成年の学生に作らせるなんて草」
      「殺人ジェットコースターやん」
      散々出てきます
      文化祭で作らせるのはいいが、子供を乗せるならまず学生に作らせたあとに第三者機関(ジェットコースターを作成している会社等)に安全確認をさせるべきではないの?
      教育機関の学校主催でしょ?
      学生が文化祭で作ったから大人(教員)は関与しないを貫くなら教育者として失格
      子供が作るから、安全面等徹底して販売なりさせるのが管理者である学校側の義務でしょう
      少し前に学生が作ったジャングルジムで小学生が焼け死んだ事故が記憶に新しい。
      その時は学校側も生徒側も死亡事故が起こるなんて誰一人考えていなかった。
      ちなみにジャングルジム作った学生らは事故の一年後、みんなで楽しく飲み会してて批判。
      同じような事故が無いように祈るばかり
      このジェットコースターが伝統になる前に一日も早い安全対策を

    • @user-mr4tq4kn9o
      @user-mr4tq4kn9o Год назад

      @@Kamo_shika バカは信用ないからね

    • @user-yb7oo6si8c
      @user-yb7oo6si8c Год назад +25

      田舎は例外しかない()

  • @shishi10_mato
    @shishi10_mato Год назад +578

    こんなジェットコースターを作るだけの費用を出してくれるのも凄い

  • @aruru5668
    @aruru5668 Год назад +86

    27年前に小崎先生と初めてジェットコースター作って今でも更に進化したものを作り続けてるのは如何にも先生らしい。夜遅くまで残って準備してた高2時代が懐かしい。それを許してくれた学校も凄い。

  • @hiraryo3764
    @hiraryo3764 Год назад +109

    今年の高校野球優勝校の監督がインタビューで言っていた「青春は密です」が本当に実感できますね

  • @user-ox5bu4kz5x
    @user-ox5bu4kz5x Год назад +494

    これを認めてくれる先生も皆んなで頑張れる生徒達も素晴らしい😢
    学生時代ってほんまに一瞬やから全力で楽しんでほしい!

    • @user-kodokujanaigenta
      @user-kodokujanaigenta Год назад

      みんな不幸になれ

    • @hijyokaidannoutahime
      @hijyokaidannoutahime Год назад +8

      良いコメント🍀

    • @user-ox5bu4kz5x
      @user-ox5bu4kz5x Год назад +4

      @@hijyokaidannoutahime ありがとうございます😭
      1日だけでも良いんで学生時代に戻りたいです笑

    • @njgmpnek3881
      @njgmpnek3881 Год назад

      こういうのホント危ないから
      本物のジェットコースターと違ってきちんとした安全対策、強度等、専用に測れないし対策が万全かもわからない、JISもないし全くもって危険極まりない行為
      いわば無許可の乗り物に我が子を載せているようなもの
      これで万が一死亡事故があったら、今コメントしてる奴らは180度変えてくるよ
      「最初から危険とわかってたじゃん」
      「学校はよくこんなの許可したな」
      「未成年の学生に作らせるなんて草」
      「殺人ジェットコースターやん」
      散々出てきます
      文化祭で作らせるのはいいが、子供を乗せるならまず学生に作らせたあとに第三者機関(ジェットコースターを作成している会社等)に安全確認をさせるべきではないの?
      教育機関の学校主催でしょ?
      学生が文化祭で作ったから大人(教員)は関与しないを貫くなら教育者として失格
      子供が作るから、安全面等徹底して販売なりさせるのが管理者である学校側の義務でしょう
      少し前に学生が作ったジャングルジムで小学生が焼け死んだ事故が記憶に新しい。
      その時は学校側も生徒側も死亡事故が起こるなんて誰一人考えていなかった。
      ちなみにジャングルジム作った学生らは事故の一年後、みんなで楽しく飲み会してて批判。
      同じような事故が無いように祈るばかり
      このジェットコースターが伝統になる前に一日も早い安全対策を

  • @SatoYotuba_Ch
    @SatoYotuba_Ch Год назад +106

    これはすごいな…。チャレンジしようと思う人すら少ないから、実現までもっていき冷静にメンテするところもすごい

  • @user-ee5kj3jq9c
    @user-ee5kj3jq9c Год назад +218

    コロナ禍になって従来の日常が一転してしまった学生達がここまでの事をやり遂げたってことに何か目頭が熱くなった 学校、教師、生徒が一丸となった手作り感満載の企画でしたね 素晴らしい👏

    • @user-he2bg1dc1z
      @user-he2bg1dc1z Год назад

      ワイは股間が熱くなったで

    • @njgmpnek3881
      @njgmpnek3881 Год назад

      なんかお花畑の馬鹿みたいなコメントしてるゆとり世代がいるけど
      こういうのホント危ないから
      本物のジェットコースターと違ってきちんとした安全対策、強度等、専用に測れないし対策が万全かもわからない、JISもないし全くもって危険極まりない行為
      いわば無許可の乗り物に我が子を載せているようなもの
      これで万が一死亡事故があったら、今コメントしてる奴らは180度変えてくるよ
      「最初から危険とわかってたじゃん」
      「学校はよくこんなの許可したな」
      「未成年の学生に作らせるなんて草」
      「殺人ジェットコースターやん」
      散々出てきます
      文化祭で作らせるのはいいが、子供を乗せるならまず学生に作らせたあとに第三者機関(ジェットコースターを作成している会社等)に安全確認をさせるべきではないの?
      教育機関の学校主催でしょ?
      学生が文化祭で作ったから大人(教員)は関与しないを貫くなら教育者として失格
      子供が作るから、安全面等徹底して販売なりさせるのが管理者である学校側の義務でしょう
      少し前に学生が作ったジャングルジムで小学生が焼け死んだ事故が記憶に新しい。
      その時は学校側も生徒側も死亡事故が起こるなんて誰一人考えていなかった。
      ちなみにジャングルジム作った学生らは事故の一年後、みんなで楽しく飲み会してて批判。
      同じような事故が無いように祈るばかり
      このジェットコースターが伝統になる前に一日も早い安全対策を

  • @uprinter
    @uprinter Год назад +278

    ケガの可能性がゼロでなければ
    とりあえず止めておこうとなる現代で
    こんなに素晴らしい経験を出来るのは
    凄い!すごい!すっごい!めっちゃすごい!

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 14 дней назад

      ノーリスク、マックスリターンでなければ何もできない時代ですもんね・・・・・

  • @user-yf5re2xb9z
    @user-yf5re2xb9z Год назад +492

    私の高校は飲食店も出なかったし、本当に劇とかバンド見るだけの文化祭だったからこうゆうの羨ましい。

    • @user-pe6rj7ln7z
      @user-pe6rj7ln7z Год назад +8

      友達の高校で、文化祭=弁論大会だけだったって所もあったらしいです。笑笑
      劇やバンドがあるだけいい方みたいです😂

    • @Yujkako0529
      @Yujkako0529 Год назад

      僕の高校だと一日目に、ライブ系、2日目に出し物って感じですごい楽しかったです

    • @menu5su
      @menu5su Год назад

      ずる

    • @user-cy7qb8se7b
      @user-cy7qb8se7b 6 месяцев назад

      知らない声優とお笑い芸人が来ただけだった
      青春しててうらやましい

    • @pikakas
      @pikakas 22 дня назад

      うちの高校もそうだった
      うちみたいな偏差値たいして高くない田舎の自称進学校だと文化祭めっちゃつまらないよ

  • @user-bd1dl8fe4r
    @user-bd1dl8fe4r Год назад +279

    乗る人も先生もヒヤヒヤできて素晴らしいジェットコースター

    • @njgmpnek3881
      @njgmpnek3881 Год назад

      なんかお花畑の馬鹿みたいなコメントしてるゆとり世代がいるけど
      こういうのホント危ないから
      本物のジェットコースターと違ってきちんとした安全対策、強度等、専用に測れないし対策が万全かもわからない、JISもないし全くもって危険極まりない行為
      いわば無許可の乗り物に我が子を載せているようなもの
      これで万が一死亡事故があったら、今コメントしてる奴らは180度変えてくるよ
      「最初から危険とわかってたじゃん」
      「学校はよくこんなの許可したな」
      「未成年の学生に作らせるなんて草」
      「殺人ジェットコースターやん」
      散々出てきます
      文化祭で作らせるのはいいが、子供を乗せるならまず学生に作らせたあとに第三者機関(ジェットコースターを作成している会社等)に安全確認をさせるべきではないの?
      教育機関の学校主催でしょ?
      学生が文化祭で作ったから大人(教員)は関与しないを貫くなら教育者として失格
      子供が作るから、安全面等徹底して販売なりさせるのが管理者である学校側の義務でしょう
      少し前に学生が作ったジャングルジムで小学生が焼け死んだ事故が記憶に新しい。
      その時は学校側も生徒側も死亡事故が起こるなんて誰一人考えていなかった。
      ちなみにジャングルジム作った学生らは事故の一年後、みんなで楽しく飲み会してて批判。
      同じような事故が無いように祈るばかり
      このジェットコースターが伝統になる前に一日も早い安全対策を

  • @user-sc5ls6pw6n
    @user-sc5ls6pw6n Год назад +68

    すげ~、いい学校、そしてすごい先生や。
    いい経験やし、いい思い出。

  • @user-do2bg6pv6q
    @user-do2bg6pv6q Год назад +107

    もうホントに立派だと思う。もちろん、自分たちで作りたい物を作り、それがお客さんに喜ばれるっていう風景、本当にステキです!自分も見習いたいです。

    • @njgmpnek3881
      @njgmpnek3881 Год назад

      なんかお花畑の馬鹿みたいなコメントしてるゆとり世代がいるけど
      こういうのホント危ないから
      本物のジェットコースターと違ってきちんとした安全対策、強度等、専用に測れないし対策が万全かもわからない、JISもないし全くもって危険極まりない行為
      いわば無許可の乗り物に我が子を載せているようなもの
      これで万が一死亡事故があったら、今コメントしてる奴らは180度変えてくるよ
      「最初から危険とわかってたじゃん」
      「学校はよくこんなの許可したな」
      「未成年の学生に作らせるなんて草」
      「殺人ジェットコースターやん」
      散々出てきます
      文化祭で作らせるのはいいが、子供を乗せるならまず学生に作らせたあとに第三者機関(ジェットコースターを作成している会社等)に安全確認をさせるべきではないの?
      教育機関の学校主催でしょ?
      学生が文化祭で作ったから大人(教員)は関与しないを貫くなら教育者として失格
      子供が作るから、安全面等徹底して販売なりさせるのが管理者である学校側の義務でしょう
      少し前に学生が作ったジャングルジムで小学生が焼け死んだ事故が記憶に新しい。
      その時は学校側も生徒側も死亡事故が起こるなんて誰一人考えていなかった。
      ちなみにジャングルジム作った学生らは事故の一年後、みんなで楽しく飲み会してて批判。
      同じような事故が無いように祈るばかり
      このジェットコースターが伝統になる前に一日も早い安全対策を

  • @hogo1015
    @hogo1015 Год назад +46

    1からこのレベルを作るのは素晴らしい。
    長年作ってきたということは、ある程度安全に動かせるノウハウもあったんだろうな。

  • @ramos9442
    @ramos9442 Год назад +378

    これを許可した学校がすごい、羨ましい

    • @yoshigomisan
      @yoshigomisan Год назад +67

      悪い意味で信じられんよな・・・何かあったら本当にどうするんだ 学生さんたちの気持ちは分かるんだけどこればっかりは

    • @user-nk8be8dc4v
      @user-nk8be8dc4v Год назад +6

      @@yoshigomisan これは…自己責任や

    • @user-fo7gt6js5g
      @user-fo7gt6js5g Год назад +12

      @@yoshigomisan うわあ...

    • @user-bd5lc1rz5u
      @user-bd5lc1rz5u Год назад +22

      @@yoshigomisan 良くも悪くも現代的な考えですね

    • @user-ds1sy7ry4o
      @user-ds1sy7ry4o Год назад +5

      @@yoshigomisan うわぁ、、、、

  • @nezunyan_
    @nezunyan_ Год назад +101

    漫画みたいな文化祭をやってる学校が羨ましい。

  • @user-vw7gv7qz5b
    @user-vw7gv7qz5b Год назад +30

    俺の学校厳しすぎて料理禁止、遊び禁止、みたいな感じでほぼ展示しかないから焼きそば作ってるだけでものすごく羨ましい。

  • @yuu6456
    @yuu6456 Год назад +53

    違う意味でヒヤヒヤしそうだけどほんとに楽しそう!!
    良いなぁ

  • @wolfs-moon7.Our-precious
    @wolfs-moon7.Our-precious Год назад +31

    活動意欲の高いチャレンジ精神を尊重してくれる学校と、不器用ながらもお互い助け合いながら成し遂げる作業…感心します。

  • @kidisback0707
    @kidisback0707 Год назад +120

    素晴らしい。
    学校側はしっっっかり安全確認して是非生徒に色んなことをチャレンジさせ続けて欲しい。

  • @user-hv5gm1gb1u
    @user-hv5gm1gb1u Год назад +31

    車輪をレールの上に乗せてるだけなのは、構造的にちょっと危ない気がする... 結果的に事故が起こらなかったから、それはいい事だけど

  • @rf-9718
    @rf-9718 Год назад +38

    貴重な経験‼️
    いつか大切で楽しかった思い出になるよね✨
    青春時代でしかできないよね👍🏼

  • @user-tj7be5ec9j
    @user-tj7be5ec9j Год назад +27

    手作り怖さ満点のジェットコースター楽しそう

  • @baseball15
    @baseball15 Год назад +18

    こんなに楽しそうなのに頭いいだと、、まさに神学校

  • @rekishijyou-ozuko0125
    @rekishijyou-ozuko0125 Год назад +16

    3年前にこの高校の文化祭行ったけど、そん時もジェットコースターあって行列ができてた気がする。やっぱすげーわ👏👏👏

  • @---mh3mi
    @---mh3mi Год назад +2

    素晴らしい取り組みですね!楽しそう!
    事故だけ気をつけて、どんどん地域の子どもたちに遊んでほしいですね!

  • @user-ec7zq4db5w
    @user-ec7zq4db5w Год назад +155

    うちの高校ではジェットコースターは危険との理由で許されなかった。こういう風に完成させられたのは凄いと思う

    • @njgmpnek3881
      @njgmpnek3881 Год назад

      こういうのホント危ないから
      本物のジェットコースターと違ってきちんとした安全対策、強度等、専用に測れないし対策が万全かもわからない、JISもないし全くもって危険極まりない行為
      いわば無許可の乗り物に我が子を載せているようなもの
      これで万が一死亡事故があったら、今コメントしてる奴らは180度変えてくるよ
      「最初から危険とわかってたじゃん」
      「学校はよくこんなの許可したな」
      「未成年の学生に作らせるなんて草」
      「殺人ジェットコースターやん」
      散々出てきます
      文化祭で作らせるのはいいが、子供を乗せるならまず学生に作らせたあとに第三者機関(ジェットコースターを作成している会社等)に安全確認をさせるべきではないの?
      教育機関の学校主催でしょ?
      学生が文化祭で作ったから大人(教員)は関与しないを貫くなら教育者として失格
      子供が作るから、安全面等徹底して販売なりさせるのが管理者である学校側の義務でしょう
      少し前に学生が作ったジャングルジムで小学生が焼け死んだ事故が記憶に新しい。
      その時は学校側も生徒側も死亡事故が起こるなんて誰一人考えていなかった。
      ちなみにジャングルジム作った学生らは事故の一年後、みんなで楽しく飲み会してて批判。
      同じような事故が無いように祈るばかり
      このジェットコースターが伝統になる前に一日も早い安全対策を

    • @SuperHentaiShichowshar
      @SuperHentaiShichowshar Год назад +3

      この手のものはローラーコースターって言うのでは。 と素朴な疑問を言ってみる。

    • @hoshino-hitode
      @hoshino-hitode Год назад +4

      @@SuperHentaiShichowshar 簡単に調べただけですが、ジェットコースターは和製英語で、モノとしてはローラーコースターと同じものを指すようですね。
      ローラーコースターは1884年にアメリカで製造されたのが元祖で、その後1890年に日本に上陸した後、1955年に後楽園ゆうえんちでローラーコースターのことを、ジェット噴射のように加速するということで「ジェットコースター」の名でアトラクション化し、これ以降ジェットコースターという名称が一般的に使用されるようになったようです。

  • @yumihiko2904
    @yumihiko2904 Год назад +25

    料理作れる文化祭いいなぁ。
    コロナで料理なんて作れんかった。

    • @user-rb2lz9ep5b
      @user-rb2lz9ep5b Год назад +2

      それな

    • @user-lu6kr8im8x
      @user-lu6kr8im8x Год назад +1

      @@user-rb2lz9ep5b そうしたら、やることもなくなるよなぁ。

  • @user-rk9zh5mf5q
    @user-rk9zh5mf5q Год назад +25

    物凄い良い経験なったの羨ましい

  • @275ajumo6
    @275ajumo6 Год назад +14

    おとなしい文化祭が多い中でこういう文化祭は羨ましい。ただ、通常遊園地で事故があった時に事件と裁判になるのだから、ここも安全を第一に考えて先生も指導してほしい。

  • @user-jc1vq5tf2e
    @user-jc1vq5tf2e Год назад +277

    ここまでとは言わないけど、普通の文化祭やってみたかったなぁ

    • @user-vc4ly6ok9r
      @user-vc4ly6ok9r Год назад +5

      愛知高校は私立の中間一貫校ですから…ね

    • @user-jc1vq5tf2e
      @user-jc1vq5tf2e Год назад +31

      @@user-vc4ly6ok9r そうなんですね…
      私はコロナでちゃんとした文化祭できてないんです
      タノチミニシテタノニ..

    • @isshi-ikkou
      @isshi-ikkou Год назад +8

      @@user-jc1vq5tf2e
      ワイの妹や知り合いの子達も同じこと言っとたわ、やるせないよな
      大人側の1人として、子供世代に対する申し訳なさとお陰でコロナ禍も収まりかけてる感謝がある

    • @tori_suki385
      @tori_suki385 Год назад +4

      @@user-jc1vq5tf2e 私はぎりかぶってなかったですが、弟たちが修学旅行がなくなったりとたくさん被害を受けていました。ほんとにかわいそうです

    • @Sam-qk1wv
      @Sam-qk1wv 5 месяцев назад

      人生は文化祭みたいなもの

  • @rs411
    @rs411 Год назад +2

    良いですね。見てるだけで楽しさ伝わります。

  • @user-ek2fq8bm6r
    @user-ek2fq8bm6r Год назад +19

    昔はゴンドラを作っていたと在学中に聞いたことがあります。厳しい学校だったので(今は違うのかな)許可が出たことに驚いてます。やりたいことができてよかったですね!

  • @popeye893
    @popeye893 Год назад +3

    高校生いいな。一生の思い出になりますよ。クラスで団結したこの経験が将来必ず役に立ちますよ。最高ですね。愛知高校。

  • @user-zq5uw7xg3j
    @user-zq5uw7xg3j Год назад +2

    すごい!!!
    作った学生も乗った人達もいい思い出になるだろうな〜

  • @yanoya23
    @yanoya23 Год назад +4

    すご………!
    ちょっと怖いけどこれ作れるのすごいわw

  • @user-cz6ss7yq7c
    @user-cz6ss7yq7c Год назад +4

    登校するだけでしんどいのに凄すぎる

  • @returner_ch
    @returner_ch Год назад +1

    怖がらず、チャレンジさせてくれる環境と協力してくれる人達。
    素晴らしいね👍

  • @guruguru-inochi
    @guruguru-inochi Год назад +4

    めっちゃいい先生じゃん

  • @karuchieable
    @karuchieable Год назад +32

    自分たちで作って自分たちが乗る分なら好きにすればいいけど、客乗せるならトライアンドエラーで調整しておkじゃなくてきちんと計算して設計して安全に配慮してくれ。

    • @user-sz9nb3bz3g
      @user-sz9nb3bz3g Год назад +10

      確かに。リスク面で考えたら怖いよな...
      こういう成功体験を元に他の学校でも取り入れられた事による事故が今後100%あるだろう😢

    • @user-mq8jw4ny4i
      @user-mq8jw4ny4i Год назад

      @セガ中
      いや、文化祭の出し物でジェットコースターって結構あるあるだよ
      色んな所でやってる

    • @zzz48375
      @zzz48375 Год назад +1

      @@user-mq8jw4ny4i よそでもやってるから大丈夫とか、去年もやったから大丈夫とか一番ヤバいやつだから

  • @rtennis7710
    @rtennis7710 Год назад +15

    これだけの作品を最後まで作り上げた生徒もすごいけど、
    学校側はよく認めたな……
    うちの学校も文化祭は派手だし
    規則も緩い方ではあるけど
    ここまでのことをやるのは相当難しいよね…
    製作を始める前の製作許可とか安全性の審査とかを通すために頑張ったであろう生徒の苦労がしのばれる…
    お疲れ様です

  • @tentama_eggangel
    @tentama_eggangel Год назад +5

    20年前からずっとやってることに驚き!

  • @user-yultukeke
    @user-yultukeke Год назад +10

    外部受け入れて普通の文化祭できていいな…しかも700人ってことはもしかしたら午後もやったってことよね…自分の高校3年間って何だったんだろう…楽しみだったのになハハ!

  • @user-nj1qi8ps6e
    @user-nj1qi8ps6e Год назад +19

    これゆるしたのはすごいしいいなと思うけどもし事故で脱線して大怪我や死亡事故起こったらどうなるんだろっておもう

  • @user-yt9dl2hm5f
    @user-yt9dl2hm5f Год назад +126

    強度云々はともかく
    みんなで団結してひとつのものを作るのは憧れるな。
    私もものづくりは好きですが、今まで一緒になって作った経験がなくて寂しい思いですね。

    • @user-ht2jg3fv2r
      @user-ht2jg3fv2r Год назад +10

      もし事故したら強度云々しか言ってられへんくなるな

    • @njgmpnek3881
      @njgmpnek3881 Год назад

      なんかお花畑の馬鹿みたいなコメントしてるゆとり世代がいるけど
      こういうのホント危ないから
      本物のジェットコースターと違ってきちんとした安全対策、強度等、専用に測れないし対策が万全かもわからない、JISもないし全くもって危険極まりない行為
      いわば無許可の乗り物に我が子を載せているようなもの
      これで万が一死亡事故があったら、今コメントしてる奴らは180度変えてくるよ
      「最初から危険とわかってたじゃん」
      「学校はよくこんなの許可したな」
      「未成年の学生に作らせるなんて草」
      「殺人ジェットコースターやん」
      散々出てきます
      文化祭で作らせるのはいいが、子供を乗せるならまず学生に作らせたあとに第三者機関(ジェットコースターを作成している会社等)に安全確認をさせるべきではないの?
      教育機関の学校主催でしょ?
      学生が文化祭で作ったから大人(教員)は関与しないを貫くなら教育者として失格
      子供が作るから、安全面等徹底して販売なりさせるのが管理者である学校側の義務でしょう
      少し前に学生が作ったジャングルジムで小学生が焼け死んだ事故が記憶に新しい。
      その時は学校側も生徒側も死亡事故が起こるなんて誰一人考えていなかった。
      ちなみにジャングルジム作った学生らは事故の一年後、みんなで楽しく飲み会してて批判。
      同じような事故が無いように祈るばかり
      このジェットコースターが伝統になる前に一日も早い安全対策を

  • @user-xg8do1rg4v
    @user-xg8do1rg4v Год назад +2

    めちゃくちゃ良い先生だしいい学校

  • @hikar998
    @hikar998 Год назад +39

    生徒の思い出作りの為に何十年も一緒に頑張る先生は偉大!!

  • @user-eb8fo3lo5h
    @user-eb8fo3lo5h Год назад

    ジェットコースターを造った生徒さんと 乗った方にとって大変良い思い出に成りましたね‼️

  • @user-qn9im7cr1w
    @user-qn9im7cr1w Год назад +71

    何と素晴らしいことやっとるんだ‼️

  • @Furin_to_Natsu
    @Furin_to_Natsu Год назад +32

    自分のクラスも今年ジェットコースター
    やったんだけどこれは本当にレベチ!
    でも基本は同じで木で作って
    最後はラグビー部のやつ借りて止めてた笑
    自分達は準備2日間で教室内だけの
    規模だったけど相当大変だったし
    外でこれは凄すぎる…!!
    耐久性は本当に難しいよね…笑
    噴水まで介してこの強度は凄い…!!
    自分達のは135キロで最後壊れました😂

  • @xxryowxx
    @xxryowxx Год назад +3

    なんか泣けた。良いな若いって

  • @hisa8117
    @hisa8117 Год назад +4

    文化祭の手作りジェットコースター、
    どんどん進化しとるやん

  • @user-cz1sj3nr2s
    @user-cz1sj3nr2s Год назад +2

    いいジョイントの音してますな
    あと女子生徒 可愛い

  • @nk.4918
    @nk.4918 Год назад +10

    すごいけどいつかは何かありそうだよね、、
    良い試みが故に頑張って欲しい笑

  • @user-ls6ci8vm3f
    @user-ls6ci8vm3f Год назад

    この子供達の笑顔はこの生徒達のおかげ!
    どんな高いおもちゃより素晴らしい✨

  • @TV-cr4uu
    @TV-cr4uu Год назад

    これはいい思い出になりますね😊

  • @user-fi9gu5mr7o
    @user-fi9gu5mr7o Год назад

    すごすぎる、めちゃ感動した

  • @user-jd7gn1fg1v
    @user-jd7gn1fg1v Год назад +7

    これが認めてられるのいいなー
    僕の学校は飲食物作れないし、HR飾り付けて軽いゲームや展示作るくらいだからな…
    しかも午後は延々に3年生の発表を暑い体育館でリモート鑑賞…

  • @pache69
    @pache69 Год назад

    凄すぎる
    青春って感じ

  • @mj7526
    @mj7526 Год назад +8

    子供達の笑顔がいいですね!懐かしい文化祭!

  • @untyocokamo
    @untyocokamo Год назад +1

    高校時代懐かしいなー、、
    貴重だったなー

  • @user-ku8iy9yl8k
    @user-ku8iy9yl8k Год назад +6

    受け答えしっかりしすぎでしょ。

  • @towadaisuki
    @towadaisuki Год назад +2

    けが人が出なくて何よりです。

  • @nanasana2184
    @nanasana2184 Год назад

    素晴らしい!

  • @impdaisuke
    @impdaisuke 6 месяцев назад +2

    先生が素敵だわ。

  • @user-qn3us5mk8k
    @user-qn3us5mk8k Год назад +2

    こういう運営ってマジで楽しいよな

  • @user-vt9mw9ej5r
    @user-vt9mw9ej5r Год назад +21

    上の高校だと人のレベルも高いからイベントなどわりと自由にできて楽しいよね。

  • @user-sf3nj7hb5j
    @user-sf3nj7hb5j Год назад +3

    作った方より、これに乗ろうとする方の勇気がすごい。安全性が心配にならんのだろうか?

  • @gbron1559
    @gbron1559 Год назад +17

    こんな大層なことはやってないけど、文化祭でジェットコースター作ったことある。めちゃくちゃ大変だけど、達成感と嬉しさ半端ないし、撤去する時の虚無感も半端ない笑 懐かしいなぁって思える素敵な動画でした。

  • @user-zs9ur9vm2p
    @user-zs9ur9vm2p Год назад +28

    絶対いい先生
    これリスクありすぎ、もし怪我でもしたら責任問題。

  • @ID_202
    @ID_202 Год назад +2

    めちゃくちゃ綺麗でいい高校だ.............眩しすぎる....うちの高校とは比べ物にならない

  • @user-rv4nr6kt8p
    @user-rv4nr6kt8p Год назад +1

    リア充爆発ほどの健康すぎる文化祭ですね

  • @user-iy2fc7wy1z
    @user-iy2fc7wy1z Год назад +54

    すごくいい思い出作りができたと思います。
    学生さんがこれを造り上げたのがすごいと思います!
    ただ建築士目線から見て、悲しい事故に繋がらないためにコメントいたしますが、この状態では圧倒的に強度不足です。
    (例えばカーブでは、外に遠心力がかかるので、支柱をもっと外に広げるとか、補強など含めて)
    たまたま大事故に繋がらなかっただけで、木材が途中で折れて転倒⇨トロッコから頭が出てますので頭を地面に強打して首や頭の損傷⇨大事故
    は想像の範囲内かと思います。
    (いくら生徒がサポートしていたとしても)
    万が一のことを考えると、トロッコから頭を出すような形ではなく、天井までしっかり作った上に、左右に体育で使うようなマットを用意して本当に最低限かなと思います。
    個人的には、「結果的に成功したからいいじゃん!」の意見は違うかと思います。
    リスク、安全性の考慮不足によって、日本工業大学?のような事故が起きたりしますので、未然に事故が起きない(可能性を下げる)ように努めるのは当たり前かと思います
    人の命を預かってる以上であれば尚更

    • @user-mb3zr9wg1d
      @user-mb3zr9wg1d Год назад +9

      まったく同感です。
      構造的に安全を全く考慮していない。
      事故が起きなかったのは運が良かったとしか言えない。
      戸車が乗ってるだけなんて恐ろしいことを考えるもんだと思う。
      本物のコースターがどれほど安全対策をしているか一度見学してみると、どれほど恐ろしいことをしていたか理解できると思う。

    • @yamiika_kawaii
      @yamiika_kawaii Год назад

      遠心力ではなく向心力ですね。

    • @user-pm9vs9ly1y
      @user-pm9vs9ly1y Год назад +2

      同感です。死者が出てからでは取り返しつきませんよね...

    • @user-pm9vs9ly1y
      @user-pm9vs9ly1y Год назад +7

      僕も真っ先に日本工業大学の事故を思い出しました。小さな子が遊べるアトラクションはヒヤヒヤします

    • @ooooooo59595
      @ooooooo59595 Год назад +10

      あんまり言いたくないけど、さすがに自分もトロッコがのっかってるだけなのはだいぶ怖いなと思いました、、、。
      ガイドや飛び上がり防止になるような何かが付けられるのかと思ったらそれもなかったので・・・。
      ただケチをつけたいわけじゃなくて、せっかく作るなら「実際のものはどんな安全対策がほどこされているのか」とか色々学んで欲しいです。

  • @Kocha420
    @Kocha420 Год назад +1

    これは一生の思い出やな

  • @user-xm3gc4sv4u
    @user-xm3gc4sv4u Год назад +25

    数々の先輩達が繋いできたレール。
    素晴らしいですね

  • @user-fl6xx4oq4g
    @user-fl6xx4oq4g Год назад +3

    愛知高校とか名古屋高校とかの文化祭はすごい
    何年か前に行った名古屋高校は確か教室の窓を通過するジェットコースター作ってたなぁ

    • @kon._pei
      @kon._pei Год назад +1

      えっ!!!!凄!!
      いくらなんでもスリル満点すぎる😂

    • @user-fl6xx4oq4g
      @user-fl6xx4oq4g Год назад

      @@kon._pei少し下の中庭に出る感じだったと思います!

  • @riar1000
    @riar1000 Год назад +40

    いろんな学校がやり出して、いつか大事故起きて問題になりそうな予感しかしない、、、思い出に残るかもしれないが、それが良い方なのか、悪い方なのか、、、どうか安全第一で

    • @vc3791
      @vc3791 Год назад +4

      昔から色んな学校がやってるけどな

  • @kbyt_rnrn
    @kbyt_rnrn Год назад +6

    すごいんだけど、どこぞの学生が作ったジャングルジムで火災が起こって小さい子がなくなった事故あるから、やっぱり怖いよね。
    安全と言われるものでさえ(富士急とか)怪我が発生するからね。富士急のは乗ってる側の問題だけど

  • @saeson711
    @saeson711 Год назад +41

    なんかあると、何倍も批判が出る中で認めた学校はじめ、先生、生徒ともによくやれました。
    やはり、挑戦は大切ですし
    問題が起きなくてよかった!

    • @user-kodokujanaigenta
      @user-kodokujanaigenta Год назад +1

      問題起きりゃよかったのに

    • @chinko700
      @chinko700 Год назад +4

      @@user-kodokujanaigenta 😅

    • @njgmpnek3881
      @njgmpnek3881 Год назад

      なんかお花畑の馬鹿みたいなコメントしてるゆとり世代がいるけど
      こういうのホント危ないから
      本物のジェットコースターと違ってきちんとした安全対策、強度等、専用に測れないし対策が万全かもわからない、JISもないし全くもって危険極まりない行為
      いわば無許可の乗り物に我が子を載せているようなもの
      これで万が一死亡事故があったら、今コメントしてる奴らは180度変えてくるよ
      「最初から危険とわかってたじゃん」
      「学校はよくこんなの許可したな」
      「未成年の学生に作らせるなんて草」
      「殺人ジェットコースターやん」
      散々出てきます
      文化祭で作らせるのはいいが、子供を乗せるならまず学生に作らせたあとに第三者機関(ジェットコースターを作成している会社等)に安全確認をさせるべきではないの?
      教育機関の学校主催でしょ?
      学生が文化祭で作ったから大人(教員)は関与しないを貫くなら教育者として失格
      子供が作るから、安全面等徹底して販売なりさせるのが管理者である学校側の義務でしょう
      少し前に学生が作ったジャングルジムで小学生が焼け死んだ事故が記憶に新しい。
      その時は学校側も生徒側も死亡事故が起こるなんて誰一人考えていなかった。
      ちなみにジャングルジム作った学生らは事故の一年後、みんなで楽しく飲み会してて批判。
      同じような事故が無いように祈るばかり
      このジェットコースターが伝統になる前に一日も早い安全対策を

    • @mikan3199
      @mikan3199 Год назад +3

      @@user-kodokujanaigenta 😢

  • @masazou_413
    @masazou_413 Год назад +18

    怪我負われても2年7組は一切の責任を負いません。って紙貼っとけw

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s Год назад +9

    こういうのあるある「担当クラスの担任が理科もしくは物理の教師」
    うちの学校も今年小規模なジェットコースター作ったけど、ほんとカーブのところは難しいですな

  • @MK-df1bi
    @MK-df1bi Год назад +37

    いいな、羨ましい。俺の高校はこの規模のものはやらなかった。

    • @Burajiru-san
      @Burajiru-san Год назад +4

      ブラジルなんてこういう行事すらないから、日本人が羨ましいです。

  • @user-um5nn6gz8f
    @user-um5nn6gz8f Год назад +2

    うちも教室内だけでは作っていいけどこんな広いとこ使えるの羨ましい

  • @Uztakuchan
    @Uztakuchan Год назад +2

    これは、一生の思い出になりますね。生徒さんたちの。

  • @withyoshinaka8381
    @withyoshinaka8381 Год назад +1

    青春いいなぁ

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 12 дней назад

    まさかの有人走行でびっくり。顧問の先生も学校も度胸があり過ぎ。

  • @kona9468
    @kona9468 Год назад +2

    規模が違いすぎる。凄いな。

  • @mt.k6745
    @mt.k6745 7 месяцев назад +2

    危ないからだめってならないのすごいね
    衛生的に飲食物禁止、危ないからお化け屋敷禁止、盗撮被害があったので保護者か受験生しか行けない招待制、展示に模造紙で文章書くのが必須で学校の歴史や伝統文化について調べる
    みたいな感じだったから自由があるのうらやましいw

  • @xoxo.gossip.gurl.
    @xoxo.gossip.gurl. Год назад +11

    事故が起きてから問題になるんだろうな

  • @ryu_yamayama
    @ryu_yamayama Год назад +9

    これ事故起こしたら相当叩かれると思うけど、職人さんの安全確認入れた方がいいんじゃないか?

  • @user-ds1jf2jb7s
    @user-ds1jf2jb7s Год назад +8

    こういうのできる高校ってやっぱ賢いんやろなと思って偏差値調べたら70やんけ()

  • @atx8600
    @atx8600 Год назад +41

    愛知高校ってみんな頭が良い学校。だからこそこういうのが作れるんだろうなぁ。

    • @user-sj5kd9fr9d
      @user-sj5kd9fr9d Год назад +5

      確か偏差値70も無いからそこまで頭は良くない希ガス

    • @user-sx5qt4cc8m
      @user-sx5qt4cc8m Год назад +29

      60あったらめっちゃ頭いい方だと思ってたけどちがうの?

    • @yuyun0909
      @yuyun0909 Год назад

      @@user-sx5qt4cc8m 一般的には頭がいいと言われていても、なぜか、偏差値70以下はそこまで頭良くないと意味不明なマウントをとるのがネット内学歴厨陰キャの特徴です。スルーしておっけーだよ🙆‍♀️

    • @user-rf6oc8xg8c
      @user-rf6oc8xg8c Год назад +9

      @@user-sx5qt4cc8m あたまいいぞ

    • @baseball15
      @baseball15 Год назад +6

      @@user-sx5qt4cc8m あたまいい

  • @yua-941
    @yua-941 Год назад +19

    ここもジェットコースターやったのね笑
    高校の文化祭でジェットコースター作って楽しかった笑

  • @user-xo1hr9hq7g
    @user-xo1hr9hq7g Год назад +3

    自分も昔高校の文化祭の出し物のジェットコースターに乗った事がある。
    こんな平和的な物でなく4階の階段の上から2階の廊下まで一気に駆け抜けるという狂気の乗り物だった。

  • @user-pi5jn5qc6l
    @user-pi5jn5qc6l Год назад +1

    工業高校生だけど二年生で文化祭出来なかったのが何より悔しい。二年生は経験ある上に就職試験とかはないから時間もあるんだよな。3年になると就職期間真っ只中だからキツい💦

  • @user-ef3eh9sk6k
    @user-ef3eh9sk6k 5 месяцев назад +1

    ワクワクするじゃないか、若いからできるこれは将来に役に立つよ、この日だけ夢の国になったね。

  • @user-sg9cg5uj5w
    @user-sg9cg5uj5w Год назад +2

    工程管理と図面作成や、適正工具の使用など学ぶこと沢山で楽しそうですねっっ!!
    作業時のメット着用や、手袋などの保護具の着用も徹底しないとですね!!
    あとは、作業開始前のTBM-KYもしないとですね!!

    • @zzz48375
      @zzz48375 Год назад +1

      図面なんて書いてるか?
      脚立を跨いで使ってるし、おっしゃる通りヘルメットも着用してない。いつ重大事故が発生してもおかしくない環境で、何ら指導もしてない指導員の先生。
      いくらなんでもヤバすぎ

  • @user-oq8dd1fh6o
    @user-oq8dd1fh6o Год назад

    いいな面白い企画だ‼️

  • @shinchan-sr7uy
    @shinchan-sr7uy Год назад

    大切な思い出が出来ましたね。

  • @user-iu2nq1lz1u
    @user-iu2nq1lz1u Год назад

    Awesome!!(驚くばかりです)

  • @user-sr1oo3un4g
    @user-sr1oo3un4g Год назад

    凄いですなあ😄ある意味スリルあって怖そうですね😄一生懸命頑張って作らはったから大人気コースターだなあ😄