Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
概要覧に無かったので、参考過去動画を置いときますね。7:57 異音発生【検証】壊れたエンジンは動くのか?!オイル交換をしなかった結果!激安中古車の闇ruclips.net/video/_V11vLNU4sM/видео.html8:55 【後編】激安中古車☆買う前に観て!プロが選ぶ!壊れやすくてオススメできない国産車5選!【普通車】ruclips.net/video/D8bpMBsYZSI/видео.html9:31 激安エンジンオイルは大丈夫なのか?エンジンオイルの値段の違いが10分で分かる動画! お得に購入するポイントruclips.net/video/qeyaUy95ZM8/видео.html9:38 これが分からん。オイル劣化について話した動画ってどれだっけ?
さ
エンジンの事やったんですね。
年間3万キロ走る者ですが、ちゃんと整備して25万キロは超えますね。新車を乗り潰す感じですが、26〜28万キロで乗り換えてます。今はヴェルHVで23万キロ超えてるのであと2年走って欲しいです。23万キロ超えててもリッター14キロ近く走ってくれるので、距離乗る人はHVお薦めです。
私は、還暦過ぎのおばちゃんです。20年33万キロストリームを乗っていました。オイル交換を豆にし、部品交換も早めに取替、日本の車は本当に丈夫です。いつも楽しみに拝見させていただいてます。これからも頑張って下さい。
私は35年落ちの車に乗ってますが、やはり何がなんでも修理に出して大切に乗っていきたいです。
このチャンネル観てる人は愛車を大切にしてる人の割合が多いと思う。
タクシー乗務員ですが、現在乗っているコンフォートが約40万キロ、ほぼ故障無し。その前に乗っていた初期型のコンフォートが約80万キロで廃車になったけど、100万キロ行きそうなくらい調子よかった。
当たり個体だというのは前提で、タクシーのような長距離走って当たり前の環境だと故障リスクを下げるために丁寧な整備をしますもんねあとゴム関係は経年劣化が大きいから、単純に走行距離で見るものではなく、どちらかと言うと年式
ガソリン車かプロパン車かによってもエンジンの状態は違いますね。
10万kmで寿命って言ってる方々って、メンテナンスしっかりしてるイメージないんよな
10万キロ超えてきたら逆に愛着湧く
わかる。
いつもこっそり楽しませてもらっています。元ディーラー整備士のおっさんです。ゴムの話が出るあたり杏仁さん流石ですね。車の使用頻度と使い方が大事です。毎日走らせて、エアコンも常に使っていると、ゴムパーツは耐用年数までキッチリ性能を維持しますよ。消耗品扱いのゴムパーツだけはキチンと交換してくださいね。年間12,000キロくらい走ると20万キロくらい問題なしです。鉄の摩耗は、暖気運転でかなり寿命が変わります。摺動部分にはミクロン単位の隙間を設けてあって、若干のガタがあると思ってください。温まるとその隙間が埋まってガタが無くなります。そして温まってから、オイル君達が最高性能を発揮して潤滑をしてくれるわけですね。昨今の車は性能が良いので、あまり暖気する人いないでしょうけど、ちゃんと意味があるんですよ。玄人好みの良い動画を楽しませていただきました。
2011年式のエスティマ乗ってます。現在17万キロ走ってます。でもボディカラーがライトパープルなので傷や汚れがほとんどというか全く目立ちません。スノボーでガツガツの雪道走ったのに、帰ってきても「あれ?雪道走ったっけ?」ってくらい。先日、法事で親戚が久しぶりに集まったとき、私の車を見て「まだ乗ってたんか。何キロ走った?」と聞かれたので17万キロというとみんな「えー!!全然そんな感じに見えない!」と言ってくれて、すごい嬉しかった。何より、エスティマ自身が1番喜んでくれたかもしれない。新車買って自慢するより、10年以上乗って17万キロ走ってるのに綺麗な車を自慢する方がよっぽど優越感に浸れますわ。
私の相棒は10年落ち軽ターボで20万km達成しました。このまま更に10年で最大50万kmまで乗りたいすなぁ。
がんばれ
めっちゃ応援してる
ほんとゴム類劣化以外は故障した事ないですよね!自分も軽ターボ15万キロほんと故障しない
平成11年式サニーB14、もうすぐ53万キロになりますが、エンジンはまだまだ好調です。ここまで来ると、部品より車体の錆の方が悩ましくなって行くのかなと思います。
素晴らしい! 車も喜んでますね!
自分の乗ってたローレル。パッキン問題が顕著に出てきて手放したけどエンジン自体は問題無しで動いてた。因みにローレルは2台乗りました。(H6年式とH11年式)
黒澤さんでしたっけ?日産のエンジンで一番すごいのは?との問に普通ならGT-Rと答えるんだろうけど「サニーのエンジン」って言ったのを思いましました、土屋さんが一緒にいたけど、「あぁ、あれは凄かったね」って納得してました年式など不明ですがサニーなのでその評判のエンジンの改良型なのかもしれません
社用車レベル...!凄いです!
北米仕様は錆対策もあり、新車時からサイドシル内へのワックスがされてたり、錆の原因になる飛び石などの対策でアンダーカバーなどJP仕様より対策がされてますので、サイドシルやフェンダー裏へノックスドールや潤滑スプレーでも良いので油分を流し込んであげると良いと思います。
最近どハマりしてて毎日暇な時間あると見ちゃう…マイカー持つことになって色々雑学しれて、なのに面白い。それを考えるとすごいためになるRUclipsrやなっておもいながらいつも癒されてます
私の勤めている会社の社用車のハイエースは2005年に新車で購入して、今年で16年目。走行距離は25万キロを超えました。『世界のトヨタ』の車は本当に故障しない。
私の軽は今7年目で、まもなく12万キロ到達します。燃費は新車の頃と比べれば1キロほど落ちましたが、実燃費20は悪くないと思うし、乗り心地も変わらないので、目指せ20万キロと思ってましたが楽勝かもですね♪もしかしたら30万キロもいけるかも?
10年10万キロは買い替えて欲しいディーラーが作った決り文句みたいなものと認識してます。
はい、寿命です。すぐに韓国制の新車に乗り換えて下さい。但し此方は1万キロで寿命です。
日本の車検制度が一番の問題ではないかと。貨物が11年、常用で13年目から車検内容変わる、というか税金も高くなりますしね・・・(;´∀`)
中古屋が買い叩く為の言葉でもあります、今時10万なんて通過点なのに、70年代で技術止まってるのか位時代遅れ
会社の車15万キロ走ってますが何の問題もないです。
知り合いのレガシーは30万キロ走って、エンジンを載せ替えて後30万キロ走りました。
10万キロに近付いたらアッパーマウントとエンジンマウントが劣化して腰に厳しい車になりました
凄く参考になりました!ちゃんと整備すれば長く乗れるんだろうけど登録から13年経過すると自動車税が増額ってのがね…
いつも楽しく拝見させてもらってます。12万キロ超えの車に乗ってますが、まだまだ結構走りますよ。
「10万キロ寿命」は嫁に買い替え交渉する時に使う強力な交渉材料
嫁をに見えてしまった
@@かあさんがないたかあさんが 嫁の交換の単位は〇〇万キロではなく、〇〇キロですねw
草
@@transylvaniany5502 草生えたwww
@もふもふスカイくん ワロタw
目に見える所はしっかりメンテして怪しい箇所はプロに任せ車を大切に乗り続けることですね。
うちのz33も12万超えたけど点検整備コツコツやっててまだまだ現役。惚れて手に入れた車だし大事に乗っていきます😊
H13年のアルファードに乗っています。そろそろ40万キロになりますが、部品交換しながら古くても頑張って走ってくれています。どちらかというと、両サイド電動ドアの不調の方が問題ですが、もうダメだ😫というまで乗り続けようと思っています。
走行距離は分かりませんが、姉が乗っていた車13年目の車検直後に運転中にエンジンが止まったらしく、廃車しかなくて新車購入することになってました。 買い替える時の見極めも大事と思いました。
私の愛車、23万km越えましたがまだ絶好調です♪レッドゾーンまで綺麗に回ります👍
昔乗ってたミライース42万キロまで乗ってました。エンジンオイルは少し過剰なくらい変えて、めちゃくちゃ快調でした。結局免許取ったばっかりの後輩にあげましたが、後輩の母親がびっくりするくらいエンジンは静かでしたし、エンジン載せ替えはしてないですし。子メタルは1回だけ変えましたが、実際、大事に乗ればいつまでも乗れる。
よく言われる事ですよね。車関係で仕事している人の説得力は強い❗️言われるままに交換していたな、私…。この動画を早く見ていたら、やたら高く車検代金に苦しむ事なかったのにな…。エンジンピストンが減っていくイメージを分かりやすく、使い込んだプロの方の包丁が小さくなっていくイメージを想像して欲しい、と力説する杏仁さんが本当に親切だ、真心を感じました。救急車のキャンピングカー動画がマジ面白い❗️
車は10万キロ超えてからが本番だと思ってます笑でも大切に乗っててもお国から経済回せとペナルティポイント(税金)加算される理不尽もありますし普通の人は大切に長くはあまり乗らないでしょうね
10万キロまでが慣らしとか言う人居ますもんねwww(私も人のこと言えない立場ですが)修理等で経済は回してるはずなんですがね・・・(当然、ここにも消費税で税金巻きあげてるしw)って言うか、本来はペナルティポイント分を10年払ったって私の場合は総額10万ぐらいだから、夏タイヤ2セットは買えない程度の差額で何十万のお買い物しようって気が起きませんw
個人的には10万キロはまだまだ乗れる範囲☆
知り合いの車屋が言うには、トヨタ車は10万キロが試運転らしいw10万超えてからが本番だと。
@@ターザンボイル 試運転w自分の周りでも10万キロは余裕とか言ってますwまぁメンテナンスとかしっかりされてる車にあたれば20万キロも余裕ですよね☺️
18万キロ超えましたまだまだ走りますよ
@@uwj.k まだまだバリバリですよね☆
@@ターザンボイル BMWも10万kmは慣らしって聞いたぞ
23年前のスバルですが、チキンとメンテしてますから全く問題ないです。ラジエターやVベルト変えましたが。
チキン
オイル漏れやミッションの不調は無かったですか?私もスバル乗りですがまだ3年目なんで長く乗られている方の話は気になります
幸いオイル漏れはありません。初代インプレッサですか、ATも大丈夫です。ゴム部品は弱ってきました。定期的に全てのオイル交換してると信頼に応えてくれてます。
@@だいすきワイン ですね自分は17万キロのエボ乗ってますが比較的弱いAYCも故障なく健在です
チキンは車のメンテに使えるんですか!生きてるチキンですか?調理済みチキンですか?使い方も詳しく知りたい。
もう20年以上前の話だけど宅配ピザでバイトしていた時の50ccバイクの走行距離が凄かった5万キロ、6万キロなんて少ない方で社員さんに聞いたら10万キロは行くよと言われた自分も含めてだけど高校生や大学生が多くバイト仲間も良く飛ばすしかなり荒い使い方でも大丈夫だったあの当時の50ccは耐久性の低い2ストだったしね個人が普通のメンテしてる自動車なら10万キロなんて問題無いでしょう
車って意外に長持ちするんだよね〜少しづつメンテすると持つんですよね
高年式でも、過走行の中古車は安くなってますが、実はエンジン等は非常に丈夫なので、それよりも内装の紫外線による劣化やゴムパッキン等の劣化を考えると高年式の過走行車はお買い得です。
日本車は10万キロ超えたら海外に行って、海外で30万キロくらいまで走るので、車を作る場合は30万キロと考えていると、トヨタの社長が話してたような気がする。
海外行ったら100万余裕で走ります。日本車の信頼性はそれくらい高い。
過去に160万キロ走行したタンドラをトヨタが将来の耐久見本研究の為2016年に最新のタンドラと交換した記録が残っています(オドメーターは100万マイル以降カウントが入らなくなったそうです)
私 タクシー🚕乗務員です、クラウン コンフォート LPG ですが~57万km 走行して います❗…☺️
友人から買った確か平成15年式だったかな2代目デミオスポルト、エンジントラブル一切なし‼️‼️パワーウインドウやヘッドライト周りのトラブルが相次ぎ……手放しましたが、走行距離197000キロでした、知り合いや某メーカースタッフからは【えっ?マツダのデミオで、その走行距離は珍しいって言われました】中には【デミオってそんなに走れる車なんだ‼️‼️】とも言われました…。人間と同じで車もメンテナンスしながら良い状態を保つ事が重要だと思いました。デミオはオイル交換やメンテナンス費用はそんなに高額でなく 維持するには手頃な車でしたので長く乗れました‼️‼️あぁ、またあのような車に出会いたいなぁ……。
修理する所は修理してオイルもまめに交換して、適度に走ってれば、、20年はイケそうな気がする
20年か~走行距離にもよるかな?
一部海外なんかでは普通にそのくらい乗ってるイメージです。「ニホンシャはジョウブだから」って感じで。実際大きなトラブルもないんでしょうけどね。自分らは贅沢なんで、10年近く経ってて少しトラブルがあるだけで「あーもう寿命か」なんて思ってるだけなんだろうなぁと
20万キロは軽く行きます。経験上
23万km越え快調です😆整備士でもない素人ですが、今年になり思いきってオルタネーター、イグニッションコイル、ブレーキローター、ハブベアリング、ウォーターポンプ、ドライブシャフト、エンジンマウント等のゴムブッシュ類を自力交換したら、かなり快適な状態に戻りました。車屋の知り合いでも居ないと危険だし、オススメもしませんが、部品代だけで20万円はしたので、プラス工賃考えると余り現実的な出費ではないですね。年間3~4万km走るのですが、後3年くらいは乗りたいです。
凄いですね。工具や設備などはどうされたのですか。それだけしようとすれば、工具も相当揃えなければならないし、リフトもなければなりませんよね?そう考えるとプロに任せた方が返って安くなるかとも思います。ご助言頂けると幸いです。
@@noritsunemunemasa5348 私は本当に素人なので、参考になるかわかりませんが。車庫の床はコンクリートでリフトは無くて、ウマかけて作業してます。エアコンプレッサー4万、エアインパクト2万、ガレージジャッキ2万、あとはスパナ、ラチェット、ドライバー等で5万円くらい使ってるのかな?その都度必要に応じて買い足してますね。工具代は工賃分で元取れたかな多分💦
知り合いの赤帽の軽トラの運転手は58万キロ走破したと言っていましたね。肝心はオイルと水をしっかり見ていたら、大丈夫だと思います。
趣味の釣りのためにエブリィワゴン乗って3年になります。オイル交換はマメにやってます。釣りの後も塩害で錆びない様に必ず洗車いってます。
自分の車も10万km超えて、目安としてあれこれ部品を交換しました❗️でも今の車にめっちゃ愛情があるので、まだ大切に維持しています✨
トラックは、単純に10倍ですよね!トラックで、10マンkmは、新車レベルの扱い!🍖🍖🍖
原付は、1万キロでパワーが落ちる
うちはハイパワーターボでも31万キロ乗っています。消耗品も劣化が少なく、エンジンも変えてません。走行環境や乗り方の無意識的な工夫によるものかと思っています。ちょい乗りはしないとか、エンジンオイルはマメに交換するといったことはしています。10万キロは今まで乗ってきたクルマを勘案しても、早いかなと思っています。素人の私ながら、そのように思っています。タクシーなんてものすごい走ってますし。交換部品や次に乗りたいクルマ等、どこにベクトルを合わせるかですね。その選択は自由なれども、10万キロ程度で寿命というのは無いかなというのが、私個人の経験による感想です。
21年・24万キロ乗って、オイルだATFだの消耗品はちゃんと換えて、「走る・曲がる・止まる」に関しては最後まで全く故障しないままでしたが、塗装がよれよれになってオールペンとかに銭がかかるからなくなく買い換えた初代インプレッサに3年前まで乗ってましたから、そういうハードルを乗り越える馬力さえあれば、50年でも100年でも(笑)乗れると思います(おいらにはなかった苦笑)。
距離も目安として大事ですが、手入れすることと長持ちさせる乗り方が重要ですね。
5年10万kmのアクア激安で購入、調子いいです。🤗10年でまた乗り換え予定です。
1970年生のダットサントラック乗ってる人を見かけます。戦車みたいな色に塗り替えられて綺麗な状態です。ただ排気ガスの臭いはきついですね
伊藤かずえさんのシーマもしっかり点検されていてるというのもありますが20万キロオーバー乗られているので10万キロで寿命は無いかと思っています。やはり長く乗るには定期的なメンテは必要ですね。
軽ですら20万キロいけますから。普通車はもっともっといけます
伊藤かずえさん、初代シーマをレストア中ですよね。良いですよね。
僕は軽自動車ですけど、30万キロ走りましたよ👍️タイミングチェーンですので、安心です👍️メンテはしっかりしてます✨エンジン良好、燃費も良好です👍️
平成4年式カリーナ特に故障無く20万キロ少々まで乗れました(^-^)運転席側のパワーウィンドウの動きがちょっと悪い時があったのと、インパネから多少ガタガタ音がして、塗装がちょっと剥げたくらいですね〜勿論、車検で最低限の物は取り替えましたよ。
中古で買った俺の愛車ラパンSS 現在191000km!まだまだ元気です。前のオーナーさんもこまめにオイル交換されてたみたいで、俺もメンテナンスしっかりやって、これからも大事に乗っていきます。
半世紀近くクルマを乗ってきたけど、どのクルマも20万キロあたりまで問題なく使えた。タイベルは10万キロ交換、エンジンオイルは大体7500キロ交換、ウォーターポンプ、ラジエター、ATミッションは壊れたら(といってもたいがいは廃車まで持ったよ)で、最高記録はホンダトルネオの28万キロ。なんできちんとメンテしてれば、10万キロは通過点の認識です。
昔乗っていたローレルのディーゼル車は40万キロ以上乗っていましたがすこぶる快調で、最後は見た目が浮き過ぎとの理由で、どこも悪く無かったのですが買い換えました。一度マフラーが錆びたので交換しましたが、それ以外は故障知らずで、燃費もリッター11キロ以上で本当にいい車でした。
10万キロ越えました。エンジンの調子は絶好調。でも、ダッシュボードの樹脂がひび割れ、剥がれが出てきています。紫外線で劣化ですかね。樹脂部分の交換・・・・結構かかりそうですね。ハイオクも高いし😱買い換える、修理せず乗り潰す、修理して乗り潰す・・・・迷います。絶版車の部品(ゴムやエンジン部品)など、小さい町工場の企業が造れないものですかね。意外と、売れそうな気がしますがね。
愛車のl350sタントが16万キロ超えました。6万キロで中古車で購入し、7年で10万キロ超えました。その間オルタネーター、ジェネレーター、エアコンコンプレッサー、タイミングベルト、など一通り交換しています。今度エンジンマウント、ミッションマウントも交換します。とりあえず20万キロ目指します。高速120km巡航余裕だし、燃費も14km/l平均です。最高の相棒です。30万km超えたらダイハツに表彰してもらうのが夢です。
ヴォクシーくん13年27.7万km乗ってますけどエンジンは元気そのもの❣️市街地燃費平均12キロ。高速道はリッター16キロ。だけど、電装品とプラスチック関係はは順番にやられていきますね。
オイラの平成19年式のエブリイは13万㎞走ってるけどめっちゃ元気だよ。😀 3000㎞でオイル交換欠かさずやってるし。
(*」>д
@@180-y9y 物を大事にする事はいい事ですね。😀
2006年式エブリイバンに14年乗りました。最後はラジエターの水漏れとベアリングの劣化で別れを決めました。
@@グン-m5o オイラは去年の車検の時に、ターボ交換しました。
@@チョコゆず 23万㎞はスゴいですね。そうすると、オイラのエブリイは後10万㎞は走れるのか…😬
いつも楽しく見させてもらってます!僕の車も20万キロ超えてますがまだまだ元気に走ってます。お世話になってるくるま屋さんからは、今がすこぶる元気な時期と言われてます。
俺のトレノ(AE101 H5年式 3年落ち走行2万7千キロ)現在28万キロ、元気に走ってくれています!助手席パワーウィンドウ、トランクオープナーはワイヤー切れ、部品廃盤で修理不可!「いい車乗ってるね」って言ってくれるのはおっちゃんとパキスタン人のみ!乗り換え検討してたけどドラレコ付けちゃって、ヤフオクでキレイな純正ハンドル買えちゃって、乗るのがまた楽しくなってしまった鉄屑のキロいくらしか価値ない車なんで、走ってくれる間は乗り続ける予定です
20年ほど前に59年式のマークツーを乗っていた知り合いに久しぶり会ったらまだ乗っていて驚きました。当時でも既に旧車だったのに殆どノートラブルで50万キロ超えで今も現役です。エアコンのガス漏れもパッキンを自分で交換するほど大事にしています。しかも見違えるほどピカピカです。
10万キロ越えても大丈夫です。平成19年式のエブリイワゴンに乗ってますが、10,5000キロ走ってます。メンテナンスをしっかりしていれば、まだ走ります。エブリイワゴンはタイミングベルトではなくチェーンなのでその辺りは助かりますね。
何にしてもメンテナンスが一番大事って事ですよね☝️某RUclipsrの総長さんは本当にブタケツローレルを大事にしてますよね😆あのフロントガラス交換動画は確かに感動しました❗
自分の車は中古車なんですが購入した整備工場の親戚があと4年乗れるとお墨付き頂きましたよオイル交換を5000キロ毎にきちんとしてるし足回りも非常に良いらしいです
1994年式のフェアレディZのターボに乗っています。今後、専用設計のZが発売される見込みはないのでまだ乗っています。普段あまり走らないので、今が9万5000キロです。5年前にタイミングベルトと同時交換部品は一式交換済みです。なので、まだまだ乗るつもりです。あと、普段乗っているのは初代MRワゴンのスポーツというグレードのもので、これも9万キロです。これもスタイルが好きで買ったクルマなので、乗り続ける予定です。おそらく、画期的なタイヤとブレーキでも発売されて、安全性が多大に進化するということでもない限りは、この2台に乗り続けると思います。
人生初、車購入した車1999年式のセレナ購入時11万キロを約9年間2018年25万キロまで乗ってました。初めて自分で買った車って事もあって結構な頻度でメンテしてましたが、排気ガス漏れでとんでもない金額をディーラで提示されたので泣く泣く諦めて2005年製エルグランドに変えましたが、やっぱり車種によってお金掛かりますね。セレナより今のエルの方が修理代、整備代かかって大変な事になってます。中古車選びは慎重に見たほうが良い事を今回を学びました…
あかでみっくと作田さんが毎日の支えになっています!
10万キロでは今の日本の売られてる車の寿命ではないです。エンジンは定期的な交換をすれば変な扱いしなければ、タイミングチェーン交換すれば30万キロは平気ですね。今はタイミングベルトでなくチェーンが多く15万キロメンテナンスフリーです。その際にウオーターポンプも交換をお勧めします。交換部品で多くがプラスチックを含む部品、例えばラジエターのプラスチック部分やゴム製品は定期的に交換したほうが良いのと、ブッシュ類やショックは10万キロごとに交換したほうが良いですね。
10万㎞は余裕ですが、13年の壁(税金)が大きい😅
自動車税と重量税が廃止されればいいのにね
15%くらいしか上がらないから、代わりの新車や中古車買うより安く済むと思うが。
増税でもトータルコスト安い。気に入った車やと乗り潰しが◎ 普通に金も貯まる。
大きいか?上がることに納得はできないが、そんな大ダメージでもないと思う
10年や10万㌔乗っても好きな車だったら乗れば良いと思う。13年経つと自動車税上がりますが、そのあがった分を1年で割ると月平均大した額ではないはず‼︎自分だったら、乗りたい車がなかったり、その車に思い入れがあれば乗り続けます🚗
ウチの親父のルキノSRV26万キロ乗りました。凄く大切にしてて愛着湧いたな。
かつてアコードで100万キロ走ったという逸話ありましたねホンダ系部品メーカーで働いてますが、やはりホンダ向けは鋼鉄の質やメッキ厚など金属部品は命数が長くなるように出来ているらしいですエンジンのスペックは摩耗などにより徐々に低下していきますが、ホンダ車は五万キロを超えたあたりから真価を発揮するそうです実際乗ってたフィットは9万キロ超えても燃費変わりませんでしたし
EF3を20万キロ乗りました、タイベルにクラッチにエアコンのコンプレッサー、オルタネータや脚廻りの交換して、二回目のタイベル交換時期に乗り換えました、エンジンは最高でオイル漏れも無く、リミッターまで軽く回りました、今でも名車だと思っています。
最近はユニット交換な流れがあって昔みたいに細かく修理が効かないのは辛いですね車屋も自分の手間省き都合の交換優先の見積もりだし、無知だとものすごくぼったくられるでもソレよりの問題が13年越えにかかる悪法の割り増し税金・・・
去年まさにコレに引っかかり増額、その後買い替えたので今年半額近くに減額されました✨前の車は原因のわからない異音と頻繁になってきた故障にウンザリしましたが、買い替えて全て解消、燃費もものすごく良くなり快適です✨
政府や官僚は国民からお金を如何にぼったくるか。という視点しかありません。エコカー減税やグリーン化税等は、明らかに「エコカーへ買い替えさせよう。」という意図が見え見えです。なので、田舎の方では、一時期プリウス、ヴィッツ、フィット、アクアがゴロゴロ走ってました。最近は少しマシになりましたけど。(苦笑)でもヤリスが増殖中。
全く、その通りだと思います‼️
13年目、9万5千キロの二代目ヴィッツに乗ってました。車検も無事通ったのに、その直後エアコンが壊れました。。。エアコン総取替えと、高額な修理代金に費用対効果を検討して、車を買い替え。エンジンは大丈夫でも、意外な箇所がダメになると、思いました。愛車乗りやすくて、好きでしたが、ずっと乗り続けるのには、かなりの愛着がないと、難しいのかも…
距離による消耗と経年による劣化の両面がありますね。年間5万km走行の車なら消耗品交換で30万kmぐらいまでなら持ちますが、年間数千kmの車なら15年ぐらいで経済的寿命かもしれませんね。
ステップスパーダ10年で15万900km乗ってますが、交換した主な箇所はブレーキパッド、バッテリーです。海端は潮の付着も天敵なので直ぐに底から全て水で流してました。
車が好きで関連動画を見ていたら、偶然このチャンネルにたどり着きました。3人さんのトークが楽しくて、過去動画も拝見させて頂きました。個人的には救急車改造に惹きつけられました。これからも、車好きの良いアドバイザー的な動画を期待します。
私の車は40年前の車に乗っています。故障で止まった事は無いです。まぁ、メンテナンスはちゃんとやってますけどほとんどの部品が廃盤なので大変ですこれからもずっと乗って行きますよ!
ローレルのフロントガラスの動画は確かにすごかったですね! 今のコロナ化の中で、人と人とのつながりや助け合いの姿がクローズアップされて、気持ちが晴れやかになりました。
今度の春に軽自動車の新車に乗り換える予定です。今のクルマは2002年式のHONDA ELEMENT(18万km)です。車検を迎えるにあたり、交換部品、修理費(エアコン、足回り、電装系接触不良など)、その後の燃料代、税金を考えた結果コスパで新車を選ぶ事にしました。個性的で愛着はあるのですが、次の相棒もなかなか個性的で、ちょこちょこイジって好みにしていきたいと思ってます。正直、これまで買い替えタイミングはこのクルマに乗りたい!って気持ち先行で替えて来たのですが、流石に今回はコスパを意識しました。幸い、コスパ意識する相手(新車)がいた事が救いだったと思ってます。
気に入った車なら20まで全然走れる。流石に直す費用の方が高くなったら乗り換えるけど自分の車には愛着しかない。
私は17万キロである、車体にサビ(車体下がもうボロボロ)、例え直して乗ったとしても整備費用とタイヤとを考慮したら(トータル20万近い為)中古車で買い替え乗り換えをしました。錆びていないかも考慮の余地ありですよ
カピカピになったルフィwww🤣例えが爆笑案件🤣概要欄4番目とか草www www www🤣
40万km以上乗ってますけど,基礎設計と部品の耐久性,そして整備性がカギと感じてます。交換しても耐久性に乏しい部品,それなりに耐久性があっても整備性の悪い車は維持が煩雑&コストがかかるようになります。カーメーカーと日本経済は買い換え需要で成り立ってるところがありますから,それに乗っかるか抗うかも問われます。
5年前まで乗っていたプレオターボRSは19.8万㎞で20万㎞目前で信号無視の車に側面衝突され20万㎞達成は敢えなく頓挫したが、オイル交換と消耗品の交換さえ適切に行えば日本の車はかなりの走行距離を走れると思います。同じエンジンを積む赤帽仕様のサンバーは90万㎞越えの孟者が居るとのことです。
僕のアウディ17年、20万キロ、アーム類は1回交換、ショックは3回交換してます。絶好調👍️
平成15年のFit。33万キロ超えても現役。ただイリジウムプラグが1本抜けないまま25万キロ以上。
抜けない1本はイリジウムタフでも入れているのでしょうか?
えぇ…
@@正野智巳 HONDA HUMPのイリジウムプラグです。L13Aがツインプラグだからエンジン回ってる。
1番いいのは近くに馴染みの整備屋さんを持つことだな
自分の車10万キロ越えましたがまだまだ元気です(*´∀`*)ベルト交換しても長く乗りたいと思ってます♪
僕は14万キロ走ってる32sを納車予定です!まだまだこれから乗っていきますw
私のZC11Sは18万キロ超えましたが、電子系の不具合が多少ぐらいでまだまだご機嫌で走ります😄来週買い替えなんですがね🥺スズキはエンジン丈夫ですよね。
@@kanaP1605 永く乗られてますね(*^^*)時分のzc31sもこまめに点検して永く乗りたいと思います。
おおっ、総長系RUclipsrの話が出ましたね!思わずニヤリとしてしまいました。私おっさんですけど、杏仁さんも総長も大好きで動画全部観てます(笑)それはさておき、最近の車はタイミングチェーンの採用が多いですよね。昔ホンダのビートに乗ってた時、約5万キロでタイミングベルトがブチ切れたことがあります。高速道路を100キロで走ってる最中で、真後ろに大型トラックがいてかなりヤバかったんですが、慌ててハザード出して避難帯に逃げ込んで何とか事なきを得ました。ピストンは大丈夫だったけどバルブがグニャグニャになってて修理代が13万ほどかかりましたね。まあビートは特殊な例だとは思うんですけど、タイミングベルト採用の車にはもう乗りたくないです。
俺の俺の俺の俺の俺の俺の俺の俺の俺の俺のォ!!!!
ちゃんとメンテナンスさえしていれば 20万kmはいけるでしょ。 ただ 人気車種でも 部品の保存期間が10年だとか聞いた事があります。
今現在31万キロ超えの車に乗ってますが、10万キロごとに部品変えましたね、今では買った時の部品はないに等しいですけど、好きな車なので、部品が廃盤になろうか、のりつづけますよ、廃盤でないと言われたら、社外とか今の車の部品加工して乗ってます。しまいには、今の車のエンジン載せ替えでもいいですし、加工はいるでしょうけど、後50万㌔は乗りたいなぁ〜と思う、杏仁さん!ありがとうございました
整備士としてこの動画ほんとに色んな人に見てもらいたいと思った!
ディーラー営業としてほんとに色んな人に見て欲しくないと思った!
@@もこうの実兄今の日本車がちゃんとメンテしてたら10万キロなんかじゃ壊れるわけないやん笑 10万キロからがスタートみたいなもんやろ
アフターパーツが手に入るなら50万だろうが100万だろうが乗れる。エンジンに致命的なトラブルがないなら部品交換すれば問題ない。
この動画ねディーラー、カーショップ、GSより詳しく説明、解説は素人でも分かりやすく説明しているから内容がすっと入って来ますね(*´ω`*)
新車購入パッソ(kgc30)、6年半で24万キロ走りました。大した故障はありません。今のクルマはきちんとメンテしていれば20万~30万キロくらいは普通に乗れると思います。新車で買ってもメンテをちゃんとしない人は、結局短命に終わると思います。
ソンシさんとジョージさんの入れ替わりが面白いっす(笑)
タクシー会社勤務 私は35万km以上のタクシーに乗っていました。メンテナンスが完璧なら、タクシー車両は問題なしです。
最近このチャンネルを知り楽しく見ています。面白いです。
27年目の車に乗ってます。エンジン直してボディ補強とブッシュ交換しとけば結構いつまでも新車。
とか言ってて今日ボンネットオープナーのワイヤーが切れてめげそう。グリルの隙間の有用性ってのを痛感する羽目になりました。
概要覧に無かったので、参考過去動画を置いときますね。
7:57 異音発生【検証】壊れたエンジンは動くのか?!オイル交換をしなかった結果!激安中古車の闇
ruclips.net/video/_V11vLNU4sM/видео.html
8:55 【後編】激安中古車☆買う前に観て!プロが選ぶ!壊れやすくてオススメできない国産車5選!【普通車】
ruclips.net/video/D8bpMBsYZSI/видео.html
9:31 激安エンジンオイルは大丈夫なのか?エンジンオイルの値段の違いが10分で分かる動画! お得に購入するポイント
ruclips.net/video/qeyaUy95ZM8/видео.html
9:38
これが分からん。オイル劣化について話した動画ってどれだっけ?
さ
エンジンの事やったんですね。
年間3万キロ走る者ですが、ちゃんと整備して25万キロは超えますね。新車を乗り潰す感じですが、26〜28万キロで乗り換えてます。今はヴェルHVで23万キロ超えてるのであと2年走って欲しいです。23万キロ超えててもリッター14キロ近く走ってくれるので、距離乗る人はHVお薦めです。
私は、還暦過ぎのおばちゃんです。20年33万キロストリームを乗っていました。オイル交換を豆にし、部品交換も早めに取替、日本の車は本当に丈夫です。いつも楽しみに拝見させていただいてます。これからも頑張って下さい。
私は35年落ちの車に乗ってますが、やはり何がなんでも修理に出して大切に乗っていきたいです。
このチャンネル観てる人は愛車を大切にしてる人の割合が多いと思う。
タクシー乗務員ですが、現在乗っているコンフォートが約40万キロ、ほぼ故障無し。
その前に乗っていた初期型のコンフォートが約80万キロで廃車になったけど、100万キロ行きそうなくらい調子よかった。
当たり個体だというのは前提で、タクシーのような長距離走って当たり前の環境だと故障リスクを下げるために丁寧な整備をしますもんね
あとゴム関係は経年劣化が大きいから、単純に走行距離で見るものではなく、どちらかと言うと年式
ガソリン車かプロパン車かによってもエンジンの状態は違いますね。
10万kmで寿命って言ってる方々って、メンテナンスしっかりしてるイメージないんよな
10万キロ超えてきたら逆に愛着湧く
わかる。
いつもこっそり楽しませてもらっています。元ディーラー整備士のおっさんです。ゴムの話が出るあたり杏仁さん流石ですね。
車の使用頻度と使い方が大事です。毎日走らせて、エアコンも常に使っていると、ゴムパーツは耐用年数までキッチリ性能を維持しますよ。
消耗品扱いのゴムパーツだけはキチンと交換してくださいね。年間12,000キロくらい走ると20万キロくらい問題なしです。
鉄の摩耗は、暖気運転でかなり寿命が変わります。摺動部分にはミクロン単位の隙間を設けてあって、若干のガタがあると思ってください。温まるとその隙間が埋まってガタが無くなります。
そして温まってから、オイル君達が最高性能を発揮して潤滑をしてくれるわけですね。昨今の車は性能が良いので、あまり暖気する人いないでしょうけど、ちゃんと意味があるんですよ。
玄人好みの良い動画を楽しませていただきました。
2011年式のエスティマ乗ってます。
現在17万キロ走ってます。
でもボディカラーがライトパープルなので傷や汚れがほとんどというか全く目立ちません。
スノボーでガツガツの雪道走ったのに、帰ってきても「あれ?雪道走ったっけ?」ってくらい。
先日、法事で親戚が久しぶりに集まったとき、私の車を見て「まだ乗ってたんか。何キロ走った?」と聞かれたので17万キロというとみんな「えー!!全然そんな感じに見えない!」と言ってくれて、すごい嬉しかった。
何より、エスティマ自身が1番喜んでくれたかもしれない。
新車買って自慢するより、10年以上乗って17万キロ走ってるのに綺麗な車を自慢する方がよっぽど優越感に浸れますわ。
私の相棒は10年落ち軽ターボで20万km達成しました。このまま更に10年で最大50万kmまで乗りたいすなぁ。
がんばれ
めっちゃ応援してる
ほんとゴム類劣化以外は故障した事ないですよね!
自分も軽ターボ15万キロほんと故障しない
平成11年式サニーB14、もうすぐ53万キロになりますが、エンジンはまだまだ好調です。ここまで来ると、部品より車体の錆の方が悩ましくなって行くのかなと思います。
素晴らしい! 車も喜んでますね!
自分の乗ってたローレル。パッキン問題が顕著に出てきて手放したけど
エンジン自体は問題無しで動いてた。因みにローレルは2台乗りました。
(H6年式とH11年式)
黒澤さんでしたっけ?日産のエンジンで一番すごいのは?との問に普通ならGT-Rと答えるんだろうけど
「サニーのエンジン」って言ったのを思いましました、土屋さんが一緒にいたけど、「あぁ、あれは凄かったね」って納得してました
年式など不明ですがサニーなのでその評判のエンジンの改良型なのかもしれません
社用車レベル...!凄いです!
北米仕様は錆対策もあり、新車時からサイドシル内へのワックスがされてたり、錆の原因になる飛び石などの対策でアンダーカバーなどJP仕様より対策がされてますので、サイドシルやフェンダー裏へノックスドールや潤滑スプレーでも良いので油分を流し込んであげると良いと思います。
最近どハマりしてて毎日暇な時間あると見ちゃう…マイカー持つことになって色々雑学しれて、なのに面白い。それを考えるとすごいためになるRUclipsrやなっておもいながらいつも癒されてます
私の勤めている会社の社用車のハイエースは2005年に新車で購入して、今年で16年目。
走行距離は25万キロを超えました。
『世界のトヨタ』の車は本当に故障しない。
私の軽は今7年目で、まもなく12万キロ到達します。
燃費は新車の頃と比べれば1キロほど落ちましたが、実燃費20は悪くないと思うし、乗り心地も変わらないので、目指せ20万キロと思ってましたが楽勝かもですね♪
もしかしたら30万キロもいけるかも?
10年10万キロは買い替えて欲しいディーラーが作った決り文句みたいなものと認識してます。
はい、寿命です。すぐに韓国制の新車に乗り換えて下さい。但し此方は1万キロで寿命です。
日本の車検制度が一番の問題ではないかと。
貨物が11年、常用で13年目から車検内容変わる、というか税金も高くなりますしね・・・(;´∀`)
中古屋が買い叩く為の言葉でもあります、今時10万なんて通過点なのに、70年代で技術止まってるのか位時代遅れ
会社の車15万キロ走ってますが何の問題もないです。
知り合いのレガシーは30万キロ走って、エンジンを載せ替えて後30万キロ走りました。
10万キロに近付いたらアッパーマウントとエンジンマウントが劣化して腰に厳しい車になりました
凄く参考になりました!
ちゃんと整備すれば長く乗れるんだろうけど登録から13年経過すると自動車税が増額ってのがね…
いつも楽しく拝見させてもらってます。
12万キロ超えの車に乗ってますが、まだまだ結構走りますよ。
「10万キロ寿命」は嫁に買い替え交渉する時に使う強力な交渉材料
嫁をに見えてしまった
@@かあさんがないたかあさんが 嫁の交換の単位は〇〇万キロではなく、〇〇キロですねw
草
@@transylvaniany5502 草生えたwww
@もふもふスカイくん ワロタw
目に見える所はしっかりメンテして怪しい箇所はプロに任せ
車を大切に乗り続けることですね。
うちのz33も12万超えたけど点検整備コツコツやっててまだまだ現役。惚れて手に入れた車だし大事に乗っていきます😊
H13年のアルファードに乗っています。そろそろ40万キロになりますが、部品交換しながら古くても頑張って走ってくれています。どちらかというと、両サイド電動ドアの不調の方が問題ですが、もうダメだ😫というまで乗り続けようと思っています。
走行距離は分かりませんが、姉が乗っていた車13年目の車検直後に運転中にエンジンが止まったらしく、廃車しかなくて新車購入することになってました。
買い替える時の見極めも大事と思いました。
私の愛車、23万km越えましたがまだ絶好調です♪レッドゾーンまで綺麗に回ります👍
昔乗ってたミライース42万キロまで乗ってました。
エンジンオイルは少し過剰なくらい変えて、めちゃくちゃ快調でした。
結局免許取ったばっかりの後輩にあげましたが、後輩の母親がびっくりするくらいエンジンは静かでしたし、エンジン載せ替えはしてないですし。子メタルは1回だけ変えましたが、実際、大事に乗ればいつまでも乗れる。
よく言われる事ですよね。車関係で仕事している人の説得力は強い❗️言われるままに交換していたな、私…。この動画を早く見ていたら、やたら高く車検代金に苦しむ事なかったのにな…。エンジンピストンが減っていくイメージを分かりやすく、使い込んだプロの方の包丁が小さくなっていくイメージを想像して欲しい、と力説する杏仁さんが本当に親切だ、真心を感じました。
救急車のキャンピングカー動画がマジ面白い❗️
車は10万キロ超えてからが本番だと思ってます笑
でも大切に乗っててもお国から経済回せとペナルティポイント(税金)加算される理不尽もありますし普通の人は大切に長くはあまり乗らないでしょうね
10万キロまでが慣らしとか言う人居ますもんねwww(私も人のこと言えない立場ですが)
修理等で経済は回してるはずなんですがね・・・(当然、ここにも消費税で税金巻きあげてるしw)
って言うか、本来はペナルティポイント分を10年払ったって私の場合は総額10万ぐらいだから、夏タイヤ2セットは買えない程度の差額で何十万のお買い物しようって気が起きませんw
個人的には10万キロはまだまだ乗れる範囲☆
知り合いの車屋が言うには、トヨタ車は10万キロが試運転らしいw
10万超えてからが本番だと。
@@ターザンボイル 試運転w自分の周りでも10万キロは余裕とか言ってますwまぁメンテナンスとかしっかりされてる車にあたれば20万キロも余裕ですよね☺️
18万キロ超えました
まだまだ走りますよ
@@uwj.k まだまだバリバリですよね☆
@@ターザンボイル BMWも10万kmは慣らしって聞いたぞ
23年前のスバルですが、チキンとメンテしてますから全く問題ないです。ラジエターやVベルト変えましたが。
チキン
オイル漏れやミッションの不調は無かったですか?
私もスバル乗りですがまだ3年目なんで長く乗られている方の話は気になります
幸いオイル漏れはありません。初代インプレッサですか、ATも大丈夫です。ゴム部品は弱ってきました。定期的に全てのオイル交換してると信頼に応えてくれてます。
@@だいすきワイン ですね
自分は17万キロのエボ乗ってますが比較的弱いAYCも故障なく健在です
チキンは車のメンテに使えるんですか!
生きてるチキンですか?調理済みチキンですか?
使い方も詳しく知りたい。
もう20年以上前の話だけど宅配ピザでバイトしていた時の50ccバイクの走行距離が凄かった
5万キロ、6万キロなんて少ない方で社員さんに聞いたら10万キロは行くよと言われた
自分も含めてだけど高校生や大学生が多くバイト仲間も良く飛ばすしかなり荒い使い方でも大丈夫だった
あの当時の50ccは耐久性の低い2ストだったしね
個人が普通のメンテしてる自動車なら10万キロなんて問題無いでしょう
車って意外に長持ちするんだよね〜
少しづつメンテすると持つんですよね
高年式でも、過走行の中古車は安くなってますが、実はエンジン等は非常に丈夫なので、それよりも内装の紫外線による劣化やゴムパッキン等の劣化を考えると高年式の過走行車はお買い得です。
日本車は10万キロ超えたら海外に行って、海外で30万キロくらいまで走るので、車を作る場合は30万キロと考えていると、トヨタの社長が話してたような気がする。
海外行ったら100万余裕で走ります。日本車の信頼性はそれくらい高い。
過去に160万キロ走行したタンドラをトヨタが将来の耐久見本研究の為
2016年に最新のタンドラと交換した記録が残っています(オドメーターは100万マイル以降カウントが入らなくなったそうです)
私 タクシー🚕乗務員です、クラウン コンフォート LPG ですが~57万km 走行して います❗…☺️
友人から買った確か平成15年式だったかな2代目デミオスポルト、エンジントラブル一切なし‼️‼️
パワーウインドウやヘッドライト周りのトラブルが相次ぎ……手放しましたが、走行距離197000キロでした、知り合いや某メーカースタッフからは【えっ?マツダのデミオで、その走行距離は珍しいって言われました】中には【デミオってそんなに走れる車なんだ‼️‼️】とも言われました…。
人間と同じで車もメンテナンスしながら良い状態を保つ事が重要だと思いました。
デミオはオイル交換やメンテナンス費用はそんなに高額でなく 維持するには手頃な車でしたので長く乗れました‼️‼️
あぁ、またあのような車に出会いたいなぁ……。
修理する所は修理して
オイルもまめに交換して、適度に走ってれば、、20年はイケそうな気がする
20年か~走行距離にもよるかな?
一部海外なんかでは普通にそのくらい乗ってるイメージです。「ニホンシャはジョウブだから」って感じで。実際大きなトラブルもないんでしょうけどね。自分らは贅沢なんで、10年近く経ってて少しトラブルがあるだけで「あーもう寿命か」なんて思ってるだけなんだろうなぁと
20万キロは軽く行きます。経験上
23万km越え快調です😆
整備士でもない素人ですが、今年になり思いきってオルタネーター、イグニッションコイル、ブレーキローター、ハブベアリング、ウォーターポンプ、ドライブシャフト、エンジンマウント等のゴムブッシュ類を自力交換したら、かなり快適な状態に戻りました。車屋の知り合いでも居ないと危険だし、オススメもしませんが、部品代だけで20万円はしたので、プラス工賃考えると余り現実的な出費ではないですね。年間3~4万km走るのですが、後3年くらいは乗りたいです。
凄いですね。工具や設備などはどうされたのですか。それだけしようとすれば、工具も相当揃えなければならないし、リフトもなければなりませんよね?そう考えるとプロに任せた方が返って安くなるかとも思います。ご助言頂けると幸いです。
@@noritsunemunemasa5348
私は本当に素人なので、参考になるかわかりませんが。
車庫の床はコンクリートでリフトは無くて、ウマかけて作業してます。
エアコンプレッサー4万、エアインパクト2万、ガレージジャッキ2万、あとはスパナ、ラチェット、ドライバー等で5万円くらい使ってるのかな?その都度必要に応じて買い足してますね。工具代は工賃分で元取れたかな多分💦
知り合いの赤帽の軽トラの運転手は58万キロ走破したと言っていましたね。肝心はオイルと水をしっかり見ていたら、大丈夫だと思います。
年間3万キロ走る者ですが、ちゃんと整備して25万キロは超えますね。新車を乗り潰す感じですが、26〜28万キロで乗り換えてます。今はヴェルHVで23万キロ超えてるのであと2年走って欲しいです。23万キロ超えててもリッター14キロ近く走ってくれるので、距離乗る人はHVお薦めです。
趣味の釣りのためにエブリィワゴン乗って3年になります。オイル交換はマメにやってます。釣りの後も塩害で錆びない様に必ず洗車いってます。
自分の車も10万km超えて、目安としてあれこれ部品を交換しました❗️でも今の車にめっちゃ愛情があるので、まだ大切に維持しています✨
トラックは、単純に10倍ですよね!
トラックで、10マンkmは、新車レベルの扱い!🍖🍖🍖
原付は、1万キロでパワーが落ちる
うちはハイパワーターボでも31万キロ乗っています。消耗品も劣化が少なく、エンジンも変えてません。走行環境や乗り方の無意識的な工夫によるものかと思っています。ちょい乗りはしないとか、エンジンオイルはマメに交換するといったことはしています。
10万キロは今まで乗ってきたクルマを勘案しても、早いかなと思っています。素人の私ながら、そのように思っています。タクシーなんてものすごい走ってますし。
交換部品や次に乗りたいクルマ等、どこにベクトルを合わせるかですね。その選択は自由なれども、10万キロ程度で寿命というのは無いかなというのが、私個人の経験による感想です。
21年・24万キロ乗って、オイルだATFだの消耗品はちゃんと換えて、
「走る・曲がる・止まる」に関しては最後まで全く故障しないままでしたが、
塗装がよれよれになってオールペンとかに銭がかかるから
なくなく買い換えた初代インプレッサに3年前まで乗ってましたから、
そういうハードルを乗り越える馬力さえあれば、50年でも100年でも(笑)乗れると思います
(おいらにはなかった苦笑)。
距離も目安として大事ですが、手入れすることと長持ちさせる乗り方が重要ですね。
5年10万kmのアクア激安で購入、調子いいです。🤗
10年でまた乗り換え予定です。
1970年生のダットサントラック乗ってる人を見かけます。
戦車みたいな色に塗り替えられて綺麗な状態です。
ただ排気ガスの臭いはきついですね
伊藤かずえさんのシーマもしっかり点検されていてるというのもありますが20万キロオーバー乗られているので10万キロで寿命は無いかと思っています。
やはり長く乗るには定期的なメンテは必要ですね。
軽ですら20万キロいけますから。
普通車はもっともっといけます
伊藤かずえさん、初代シーマをレストア中ですよね。良いですよね。
僕は軽自動車ですけど、30万キロ走りましたよ👍️タイミングチェーンですので、安心です👍️メンテはしっかりしてます✨エンジン良好、燃費も良好です👍️
平成4年式カリーナ
特に故障無く20万キロ少々まで乗れました(^-^)
運転席側のパワーウィンドウの動きがちょっと悪い時があったのと、インパネから多少ガタガタ音がして、塗装がちょっと剥げたくらいですね〜
勿論、車検で最低限の物は取り替えましたよ。
中古で買った俺の愛車ラパンSS
現在191000km!まだまだ元気です。前のオーナーさんもこまめにオイル交換されてたみたいで、俺もメンテナンスしっかりやって、これからも大事に乗っていきます。
半世紀近くクルマを乗ってきたけど、どのクルマも20万キロあたりまで問題なく使えた。
タイベルは10万キロ交換、エンジンオイルは大体7500キロ交換、ウォーターポンプ、ラジエター、ATミッションは壊れたら(といってもたいがいは廃車まで持ったよ)で、最高記録はホンダトルネオの28万キロ。
なんできちんとメンテしてれば、10万キロは通過点の認識です。
昔乗っていたローレルのディーゼル車は40万キロ以上乗っていましたがすこぶる快調で、最後は見た目が浮き過ぎとの理由で、どこも悪く無かったのですが買い換えました。
一度マフラーが錆びたので交換しましたが、それ以外は故障知らずで、燃費もリッター11キロ以上で本当にいい車でした。
10万キロ越えました。エンジンの調子は絶好調。
でも、ダッシュボードの樹脂がひび割れ、剥がれが出てきています。
紫外線で劣化ですかね。樹脂部分の交換・・・・結構かかりそうですね。ハイオクも高いし😱
買い換える、修理せず乗り潰す、修理して乗り潰す・・・・迷います。
絶版車の部品(ゴムやエンジン部品)など、小さい町工場の企業が造れないものですかね。意外と、売れそうな気がしますがね。
愛車のl350sタントが16万キロ超えました。6万キロで中古車で購入し、7年で10万キロ超えました。その間オルタネーター、ジェネレーター、エアコンコンプレッサー、タイミングベルト、など一通り交換しています。今度エンジンマウント、ミッションマウントも交換します。とりあえず20万キロ目指します。高速120km巡航余裕だし、燃費も14km/l平均です。最高の相棒です。30万km超えたらダイハツに表彰してもらうのが夢です。
ヴォクシーくん13年27.7万km乗ってますけどエンジンは元気そのもの❣️市街地燃費平均12キロ。高速道はリッター16キロ。だけど、電装品とプラスチック関係はは順番にやられていきますね。
オイラの平成19年式のエブリイは13万㎞走ってるけどめっちゃ元気だよ。😀 3000㎞でオイル交換欠かさずやってるし。
(*」>д
@@180-y9y 物を大事にする事はいい事ですね。😀
2006年式エブリイバンに14年乗りました。最後はラジエターの水漏れとベアリングの劣化で別れを決めました。
@@グン-m5o オイラは去年の車検の時に、ターボ交換しました。
@@チョコゆず 23万㎞はスゴいですね。そうすると、オイラのエブリイは後10万㎞は走れるのか…😬
いつも楽しく見させてもらってます!
僕の車も20万キロ超えてますがまだまだ元気に走ってます。
お世話になってるくるま屋さんからは、今がすこぶる元気な時期と言われてます。
俺のトレノ(AE101 H5年式 3年落ち走行2万7千キロ)現在28万キロ、元気に走ってくれています!
助手席パワーウィンドウ、トランクオープナーはワイヤー切れ、部品廃盤で修理不可!
「いい車乗ってるね」って言ってくれるのはおっちゃんとパキスタン人のみ!
乗り換え検討してたけどドラレコ付けちゃって、ヤフオクでキレイな純正ハンドル買えちゃって、乗るのがまた楽しくなってしまった
鉄屑のキロいくらしか価値ない車なんで、走ってくれる間は乗り続ける予定です
20年ほど前に59年式のマークツーを乗っていた知り合いに久しぶり会ったらまだ乗っていて驚きました。当時でも既に旧車だったのに
殆どノートラブルで50万キロ超えで今も現役です。エアコンのガス漏れもパッキンを自分で交換するほど大事にしています。しかも見違えるほどピカピカです。
10万キロ越えても大丈夫です。平成19年式のエブリイワゴンに乗ってますが、10,5000キロ走ってます。メンテナンスをしっかりしていれば、まだ走ります。エブリイワゴンはタイミングベルトではなくチェーンなのでその辺りは助かりますね。
何にしてもメンテナンスが一番大事って事ですよね☝️某RUclipsrの総長さんは本当にブタケツローレルを大事にしてますよね😆あのフロントガラス交換動画は確かに感動しました❗
自分の車は
中古車なんですが
購入した整備工場の親戚があと4年
乗れるとお墨付き
頂きましたよ
オイル交換を5000キロ毎に
きちんとしてるし
足回りも非常に良いらしいです
1994年式のフェアレディZのターボに乗っています。今後、専用設計のZが発売される見込みはないのでまだ乗っています。
普段あまり走らないので、今が9万5000キロです。
5年前にタイミングベルトと同時交換部品は一式交換済みです。
なので、まだまだ乗るつもりです。
あと、普段乗っているのは初代MRワゴンのスポーツというグレードのもので、これも9万キロです。
これもスタイルが好きで買ったクルマなので、乗り続ける予定です。
おそらく、画期的なタイヤとブレーキでも発売されて、安全性が多大に進化するということでもない限りは、この2台に乗り続けると思います。
人生初、車購入した車1999年式のセレナ購入時11万キロを約9年間2018年25万キロまで乗ってました。
初めて自分で買った車って事もあって結構な頻度でメンテしてましたが、排気ガス漏れでとんでもない金額をディーラで提示されたので泣く泣く諦めて2005年製エルグランドに変えましたが、やっぱり車種によってお金掛かりますね。セレナより今のエルの方が修理代、整備代かかって大変な事になってます。
中古車選びは慎重に見たほうが良い事を今回を学びました…
あかでみっくと作田さんが毎日の支えになっています!
10万キロでは今の日本の売られてる車の寿命ではないです。
エンジンは定期的な交換をすれば変な扱いしなければ、タイミングチェーン交換すれば30万キロは平気ですね。
今はタイミングベルトでなくチェーンが多く15万キロメンテナンスフリーです。
その際にウオーターポンプも交換をお勧めします。
交換部品で多くがプラスチックを含む部品、例えばラジエターのプラスチック部分やゴム製品は定期的に交換したほうが良いのと、ブッシュ類やショックは10万キロごとに交換したほうが良いですね。
10万㎞は余裕ですが、13年の壁(税金)が大きい😅
自動車税と重量税が廃止されればいいのにね
15%くらいしか上がらないから、代わりの新車や中古車買うより安く済むと思うが。
増税でもトータルコスト安い。気に入った車やと乗り潰しが◎ 普通に金も貯まる。
大きいか?
上がることに納得はできないが、そんな大ダメージでもないと思う
10年や10万㌔乗っても好きな車だったら乗れば良いと思う。
13年経つと自動車税上がりますが、そのあがった分を1年で割ると月平均大した額ではないはず‼︎
自分だったら、乗りたい車がなかったり、その車に思い入れがあれば乗り続けます🚗
ウチの親父のルキノSRV26万キロ乗りました。
凄く大切にしてて愛着湧いたな。
かつてアコードで100万キロ走ったという逸話ありましたね
ホンダ系部品メーカーで働いてますが、やはりホンダ向けは鋼鉄の質やメッキ厚など金属部品は命数が長くなるように出来ているらしいです
エンジンのスペックは摩耗などにより徐々に低下していきますが、ホンダ車は五万キロを超えたあたりから真価を発揮するそうです
実際乗ってたフィットは9万キロ超えても燃費変わりませんでしたし
EF3を20万キロ乗りました、タイベルにクラッチにエアコンのコンプレッサー、オルタネータや脚廻りの交換して、二回目のタイベル交換時期に乗り換えました、エンジンは最高でオイル漏れも無く、リミッターまで軽く回りました、今でも名車だと思っています。
最近はユニット交換な流れがあって昔みたいに細かく修理が効かないのは辛いですね
車屋も自分の手間省き都合の交換優先の見積もりだし、無知だとものすごくぼったくられる
でもソレよりの問題が13年越えにかかる悪法の割り増し税金・・・
去年まさにコレに引っかかり増額、その後買い替えたので今年半額近くに減額されました✨
前の車は原因のわからない異音と頻繁になってきた故障にウンザリしましたが、買い替えて全て解消、燃費もものすごく良くなり快適です✨
政府や官僚は国民からお金を如何にぼったくるか。
という視点しかありません。
エコカー減税やグリーン化税等は、明らかに「エコカーへ買い替えさせよう。」という意図が見え見えです。
なので、田舎の方では、一時期プリウス、ヴィッツ、フィット、アクアがゴロゴロ走ってました。
最近は少しマシになりましたけど。(苦笑)
でもヤリスが増殖中。
全く、その通りだと思います‼️
13年目、9万5千キロの二代目ヴィッツに
乗ってました。車検も無事通ったのに、
その直後エアコンが壊れました。。。
エアコン総取替えと、高額な修理代金に
費用対効果を検討して、
車を買い替え。
エンジンは大丈夫でも、意外な箇所が
ダメになると、思いました。
愛車乗りやすくて、好きでしたが、
ずっと乗り続けるのには、かなりの愛着がないと、難しいのかも…
距離による消耗と経年による劣化の両面がありますね。年間5万km走行の車なら消耗品交換で30万kmぐらいまでなら持ちますが、年間数千kmの車なら15年ぐらいで経済的寿命かもしれませんね。
ステップスパーダ10年で15万900km乗ってますが、交換した主な箇所はブレーキパッド、バッテリーです。
海端は潮の付着も天敵なので直ぐに底から全て水で流してました。
車が好きで関連動画を見ていたら、偶然このチャンネルにたどり着きました。
3人さんのトークが楽しくて、過去動画も拝見させて頂きました。
個人的には救急車改造に惹きつけられました。
これからも、車好きの良いアドバイザー的な動画を期待します。
私の車は40年前の車に乗っています。
故障で止まった事は無いです。
まぁ、メンテナンスはちゃんとやってますけど
ほとんどの部品が廃盤なので大変です
これからもずっと乗って行きますよ!
ローレルのフロントガラスの動画は確かにすごかったですね! 今のコロナ化の中で、人と人とのつながりや助け合いの姿がクローズアップされて、気持ちが晴れやかになりました。
今度の春に軽自動車の新車に乗り換える予定です。今のクルマは2002年式のHONDA ELEMENT(18万km)です。車検を迎えるにあたり、交換部品、修理費(エアコン、足回り、電装系接触不良など)、その後の燃料代、税金を考えた結果コスパで新車を選ぶ事にしました。
個性的で愛着はあるのですが、次の相棒もなかなか個性的で、ちょこちょこイジって好みにしていきたいと思ってます。
正直、これまで買い替えタイミングはこのクルマに乗りたい!って気持ち先行で替えて来たのですが、流石に今回はコスパを意識しました。幸い、コスパ意識する相手(新車)がいた事が救いだったと思ってます。
気に入った車なら20まで全然走れる。
流石に直す費用の方が高くなったら乗り換えるけど自分の車には愛着しかない。
私は17万キロである、車体にサビ(車体下がもうボロボロ)、例え直して乗ったとしても整備費用とタイヤとを考慮したら(トータル20万近い為)
中古車で買い替え乗り換えをしました。
錆びていないかも考慮の余地ありですよ
カピカピになったルフィwww🤣
例えが爆笑案件🤣
概要欄4番目とか草www www www🤣
40万km以上乗ってますけど,基礎設計と部品の耐久性,そして整備性がカギと感じてます。交換しても耐久性に乏しい部品,それなりに耐久性があっても整備性の悪い車は維持が煩雑&コストがかかるようになります。カーメーカーと日本経済は買い換え需要で成り立ってるところがありますから,それに乗っかるか抗うかも問われます。
5年前まで乗っていたプレオターボRSは19.8万㎞で20万㎞目前で信号無視の車に側面衝突され20万㎞達成は敢えなく頓挫したが、オイル交換と消耗品の交換さえ適切に行えば日本の車はかなりの走行距離を走れると思います。同じエンジンを積む赤帽仕様のサンバーは90万㎞越えの孟者が居るとのことです。
僕のアウディ17年、20万キロ、アーム類は1回交換、ショックは3回交換してます。絶好調👍️
平成15年のFit。33万キロ超えても現役。ただイリジウムプラグが1本抜けないまま25万キロ以上。
抜けない1本はイリジウムタフでも入れているのでしょうか?
えぇ…
@@正野智巳
HONDA HUMPのイリジウムプラグです。
L13Aがツインプラグだからエンジン回ってる。
1番いいのは近くに馴染みの整備屋さんを持つことだな
自分の車10万キロ越えましたがまだまだ元気です(*´∀`*)
ベルト交換しても長く乗りたいと思ってます♪
僕は14万キロ走ってる32sを納車予定です!まだまだこれから乗っていきますw
私のZC11Sは18万キロ超えましたが、電子系の不具合が多少ぐらいでまだまだご機嫌で走ります😄来週買い替えなんですがね🥺
スズキはエンジン丈夫ですよね。
@@kanaP1605 永く乗られてますね(*^^*)
時分のzc31sもこまめに点検して永く乗りたいと思います。
おおっ、総長系RUclipsrの話が出ましたね!
思わずニヤリとしてしまいました。
私おっさんですけど、杏仁さんも総長も大好きで動画全部観てます(笑)
それはさておき、最近の車はタイミングチェーンの採用が多いですよね。
昔ホンダのビートに乗ってた時、約5万キロでタイミングベルトがブチ切れたことがあります。
高速道路を100キロで走ってる最中で、真後ろに大型トラックがいてかなりヤバかったんですが、慌ててハザード出して避難帯に逃げ込んで何とか事なきを得ました。
ピストンは大丈夫だったけどバルブがグニャグニャになってて修理代が13万ほどかかりましたね。
まあビートは特殊な例だとは思うんですけど、タイミングベルト採用の車にはもう乗りたくないです。
俺の俺の俺の俺の俺の俺の俺の俺の俺の俺のォ!!!!
ちゃんとメンテナンスさえしていれば 20万kmはいけるでしょ。
ただ 人気車種でも 部品の保存期間が10年だとか聞いた事があります。
今現在31万キロ超えの車に乗ってますが、10万キロごとに部品変えましたね、今では買った時の部品はないに等しいですけど、好きな車なので、部品が廃盤になろうか、のりつづけますよ、廃盤でないと言われたら、社外とか今の車の部品加工して乗ってます。しまいには、今の車のエンジン載せ替えでもいいですし、加工はいるでしょうけど、後50万㌔は乗りたいなぁ〜と思う、杏仁さん!ありがとうございました
整備士としてこの動画ほんとに色んな人に見てもらいたいと思った!
ディーラー営業としてほんとに色んな人に見て欲しくないと思った!
@@もこうの実兄今の日本車がちゃんとメンテしてたら10万キロなんかじゃ壊れるわけないやん笑 10万キロからがスタートみたいなもんやろ
アフターパーツが手に入るなら50万だろうが100万だろうが乗れる。エンジンに致命的なトラブルがないなら部品交換すれば問題ない。
この動画ねディーラー、カーショップ、GSより詳しく説明、解説は素人でも分かりやすく説明しているから内容がすっと入って来ますね(*´ω`*)
新車購入パッソ(kgc30)、6年半で24万キロ走りました。大した故障はありません。今のクルマはきちんとメンテしていれば20万~30万キロくらいは普通に乗れると思います。新車で買ってもメンテをちゃんとしない人は、結局短命に終わると思います。
ソンシさんとジョージさんの入れ替わりが面白いっす(笑)
タクシー会社勤務 私は35万km以上のタクシーに乗っていました。メンテナンスが完璧なら、タクシー車両は問題なしです。
最近このチャンネルを知り楽しく見ています。
面白いです。
27年目の車に乗ってます。
エンジン直してボディ補強とブッシュ交換しとけば結構いつまでも新車。
とか言ってて今日ボンネットオープナーのワイヤーが切れてめげそう。
グリルの隙間の有用性ってのを痛感する羽目になりました。