【昭和】いつの間にか消えた車用語10選!今でも使ってたらオジサン?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024
  • 自動車の用語の中には先祖代々伝わる言葉が有ります。今となっては語源がよく分からない言葉が、また今ではもう使われていない用語もあります。あなたはいくつ分かりましたか?
    出演:杏仁さん、ラバー博士
    カメラ:ジョージ
    企画:ラバー博士
    アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
    ➡️  / アカデミックな放課後
    AMC Racing【レース活動チャンネル】
    ➡  / amcracing
    あかでみっく雑学ブログ
    ➡a-m-college.com/​
    あかでみっくモーターカレッジtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    RUclips:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubber_amc
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    BGM : MusMus、OtoLogic
    Music provided by spoti.fi/NCS
    #車好き
    #昭和
    #バブル時代

Комментарии • 2 тыс.

  • @kourienstadium
    @kourienstadium 2 года назад +21

    1:52
    「筆箱に筆は入ってますか」的な理屈ですねw

    • @mint-wc4bz
      @mint-wc4bz 2 года назад +13

      下駄箱も仲間に入れてやって

  • @user-mh4ys3lr2t
    @user-mh4ys3lr2t Год назад +113

    グローブボックスが今や手袋入ってないのにそういう名前なのは、
    筆を入れてないのに筆箱(今はペンケースが主流)だったり下駄を入れてないのに下駄箱(今は靴箱とか下足箱?)って感じの時代の名残を感じさせられるアイテムですね…

    • @WRCevo6
      @WRCevo6 2 месяца назад +1

      黒板も同じっすね

  • @lockon1028
    @lockon1028 2 года назад +39

    杏仁さんに同感ですね。
    マニュアル楽しいですよね。

  • @hellsing3986
    @hellsing3986 8 месяцев назад

    現行のエブリイのATはODスイッチあります

  • @user-uo7qw7dr4f
    @user-uo7qw7dr4f Год назад

    トラッドサニーターボ乗ってたな。
    ドッカンターボでメチャ面白かったな。

  • @wolverin00012
    @wolverin00012 2 года назад +85

    更に古の車用語
    _人人人人人人_
    > チョーク <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

    • @user-LockeTheZuperman
      @user-LockeTheZuperman 2 года назад +7

      あぁ、プロレス好きな友人が、よく叫んでいたなぁw

    • @wolverin00012
      @wolverin00012 2 года назад +8

      @@user-LockeTheZuperman それチョークスリパー!wwww

    • @mint-wc4bz
      @mint-wc4bz 2 года назад +8

      オートチョーク、セミオートチョークという文言もあった。今の時代はオートチョークなんだけどそれすら知らないだろう。

    • @user-LockeTheZuperman
      @user-LockeTheZuperman 2 года назад +8

      時代の流れですかね。
      信じられないけど、今では段々無くなって来ているらしいですね。
      もしかしたら、今の若い人の中には、見たことがない人も居るんじゃないでしょうか。
      白以外にも黄色や赤色があることも、居眠りしてたら
      先生に投げつけられる等の経験も、無くなって行くんでしょうね。

    • @wolverin00012
      @wolverin00012 2 года назад +8

      @@user-LockeTheZuperman それ、黒板の板書するチョーク!wwww

  • @swiftrs1433
    @swiftrs1433 2 года назад +4

    おじさんだぁ🤣
    時代背景が知れて
    ためになりました。

  • @kawauti09030
    @kawauti09030 2 года назад +5

    杏仁さんが言うエンコって…
    違う意味が出てくるww

    • @user-kv7gz6qv4q
      @user-kv7gz6qv4q 2 года назад +1

      詰めるほうですか・・・

    • @user-vx4zc7vz3p
      @user-vx4zc7vz3p 2 года назад

      @@user-kv7gz6qv4q パパ活の方かもね…

  • @akayane74
    @akayane74 2 месяца назад

    昔から何気に使っている用語。その昔、人間が自動車を発明した証にできた言葉達。普遍的なんですよ。大切に使っていきたいですね。
    Z世代と呼ばれている人たちにも次世代に引き継いでいってもらいたい言葉達ですね。クルマの歴史とともに。

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k 4 месяца назад +1

    ハンドブレーキはアメカス映画のドリフト練習で使ってたな。レース場だった、杏仁さんは?

  • @brz8205
    @brz8205 2 года назад +47

    ドッカンターボといえば、頭文字Dのアニメで、拓海VS渉のバトル中に啓介が渉のレビンに対して、時代遅れのドッカンターボか というシーンがありましたね

    • @user-pi5kz4eu5w
      @user-pi5kz4eu5w 2 года назад +5

      しょうまる峠のはなしですね

  • @user-ey8xc6nq2l
    @user-ey8xc6nq2l 2 года назад +3

    クランク回してエンジン…
    ヤッターワンもそうだったな♪

  • @dai-zi6xf
    @dai-zi6xf 2 года назад +3

    懐かしいです。80年初期生まれのZ世代ですw
    「スタッドレスタイヤ」のワードは確かに現在の冬タイヤの代名詞ですが、昔はスタッドタイヤ=スパイクタイヤというのが昭和後期までの冬タイヤでしたね。
    僕が子供の頃、家のオヤジも冬になると60チェイサーをスパイクタイヤにして、某アニメのようにアスファルトにタイヤをガリガリ切りつけて暗闇を走り抜けてました。確かこれが原因でスパイクの粉塵が舞って健康被害が出るからスパイクタイヤが禁止になり、現在のスタッドレスタイヤに変わったと記憶しています。

  • @user-xh4fq8iz7r
    @user-xh4fq8iz7r 4 дня назад

    ハンドブレーキ

  • @tk1238
    @tk1238 Год назад

    ワゴンRのターボ乗ってた!もう20年前か

  • @Una-Guine
    @Una-Guine 2 года назад +19

    グローブボックスで思い出したけど、主に学校で靴とかスリッパを入れる棚を
    「下駄箱」って言うよね〜
    下駄なんて履いてないのに。

    • @ksugawara5598
      @ksugawara5598 2 года назад +3

      めっちゃ同意。
      今どき靴箱とか呼べばいいのになーと思ってました。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +1

      あれって同じところに交互に入れるから意味ないと思います。
      (靴箱ですよね)

  • @Takashi_Uwasano
    @Takashi_Uwasano 2 года назад +66

    免許取り立ての頃、カーナビがない車に乗っててスマホもなかったので、ドライブ行く時は助手席の友達が地図を見てました。
    今から思えば助手として優秀だったなと思います🌞

  • @user-ej7sw3le9h
    @user-ej7sw3le9h 2 года назад +7

    昔家にあった耕運機がデコンプついてて、クランク回してエンジンかけてました(笑)

  • @TOTUGEKIHEI1918
    @TOTUGEKIHEI1918 6 дней назад

    ロー、セカンド、サード、トップ、ハイトップは教習所の教官に習いました。

  • @1392qp
    @1392qp Год назад +1

    助手席の入れ物をダッシュボードと言ってました

  • @sun3209
    @sun3209 2 года назад +5

    死語といえばチョークでしょう!
    エンジンかける前にチョーク引っ張ってました。

    • @freezingpoint3261
      @freezingpoint3261 2 года назад +2

      ですよね。
      ポータブル発電機とか、エンジン式高圧洗浄機とか、初めて使う若い人に教えるとき「チョーク」の意味わからないって言われて、ショックでした。

  • @user-df8ff8uj1u
    @user-df8ff8uj1u 2 года назад +7

    RV車で思い出しましたが、ハードトップも今じゃ死語になっちゃいましたよね(笑)

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m 2 года назад +4

    小学生の頃、グローブボックスの中に野球のグローブ入れてた🤭

  • @user-yh5ox8oy1e
    @user-yh5ox8oy1e Год назад

    ハイトップもありましたね。

  • @user-ve3yu7jg1e
    @user-ve3yu7jg1e 2 месяца назад

    グローブボックスは車検証以外にも、ペンや消臭スプレーとか入れてました。
    オーバードライブはエンブレを効かせる時に使ってました。
    空裂眼刺驚はDNA鑑定で検出されそうだから、波紋疾走の方が好きです。

  • @user-vq9ti9lp3d
    @user-vq9ti9lp3d 2 года назад +69

    私の親はオートマが出たての頃、MT車と区別する為に「ノークラ」と呼んでましたね。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 2 года назад +5

      そうでしたね。クルマの仕組みにうといと思われる人が言っていましたね。
      オートマにもクラッチはあるのに・・・
      要するに「クラッチペダルが無い」から「ノークラ」って言っていたんですね。

    • @user-nk9bm6wv6b
      @user-nk9bm6wv6b 2 года назад +6

      トルクコンバーターの略(?)かな?
      オートマの事をトルコンとも言ってましたね。あと、オルタネーターのこともダイナモって言ってました。
      これは何の略だったのかな?

    • @user-vq9ti9lp3d
      @user-vq9ti9lp3d 2 года назад +4

      @@user-nk9bm6wv6b ダイナモはそのままdynamoだそうで、直流電気を生成する部品だそうです。オルタネーターは交流電気だそうです。
      ノークラは、、、クラッチペダルが無い車だと思います。当時は車の事知らなかったのでわかりませんがクラッチ機構の変わりにトルクコンバータって事でいいのかな?トルコンって言葉最近知ったので(๑¯ω¯๑💧)

    • @user-nk9bm6wv6b
      @user-nk9bm6wv6b 2 года назад +1

      なるほど。
      ありがとうございました。

    • @5jh402
      @5jh402 2 года назад +1

      @@user-nk9bm6wv6b たぶん「ダイナミックモーター」発電機の略語だと思う

  • @user-ok8he7fm3w
    @user-ok8he7fm3w 2 года назад +12

    子供の頃、父親が運転してナビシートで母親が地図見てナビしてたの思い出します

  • @toshi3373
    @toshi3373 2 года назад +11

    全部分かった、マニュアル乗りの50代後後半😂

  • @user-gf6xh9lb3j
    @user-gf6xh9lb3j 3 месяца назад

    パジェロミニもドッカンターボですよね

  • @t.k2
    @t.k2 Год назад

    ハタチで乗った車縦グロはロー、セコ、サード、ODでした。

  • @9lynx651
    @9lynx651 2 года назад +5

    現行ジムニーに4ATとODボタンありますね

  • @user-fy8tk1lr2p
    @user-fy8tk1lr2p 2 года назад +3

    鉄チンホイール好きです。無骨なデザインがいいですね。特に商用車の鉄色モロ出しのやつが大好きですw

  • @user-uh6kz3kg9q
    @user-uh6kz3kg9q 2 года назад +6

    現在55才
    全て古時代の自分です。
    確かに未だに言ってますね。
    スパイクタイヤ廃止の裏にはアスファルトとスパイクを削って粉塵公害が問題になり、宮城県の某新聞社が取り上げた事がきっかけで廃止になったと聞いてます。
    時代を感じます。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад

      北海道でも主に札幌市で問題になってスタッドレスになった。大手タイヤメーカーは北海道にテストコースを作ってますね。

    • @user-yj5xl8zy9y
      @user-yj5xl8zy9y 16 дней назад

      雪がなきゃグリップが極端に低下したのも原因

  • @Bunya-F
    @Bunya-F Год назад

    オーバードライブスイッチ
    旧車アメ車乗ってると使いますね

  • @dava6259
    @dava6259 2 года назад

    平成前半はまだスパイクタイヤ使ってましたねー

  • @user-xs8cv1bd5n
    @user-xs8cv1bd5n 2 года назад +22

    2021年式の日産ADにまだO/Dがついてるってことは古の車なのか・・・

    • @user-bl9kk6lf7r
      @user-bl9kk6lf7r 2 года назад +1

      ホンマでっか?

    • @sei-un
      @sei-un 2 года назад

      ジムニーにもO/D付いてるで

    • @vone5077
      @vone5077 2 года назад +2

      CVTは日本に多く、海外では逆に少ないんですよね。なので、古いというのもまた違うと思うんですが。

    • @sei-un
      @sei-un 2 года назад +2

      @@vone5077 CVTと多段ATは日本と米国都市部では多いけど
      それ以外(主に欧中)だとDCTが多いんでしたっけ

    • @vone5077
      @vone5077 2 года назад +1

      @@sei-un 中は良く分かりませんが、欧州はデュアルクラッチが多いとは聞いたことありますね。なので、古いとかではなくて、その土地環境それぞれの国にあった進化してると思うんですよね。

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 2 года назад +17

    古って良く言うのは、むしろ杏仁さんの方だと思いますw

  • @user-bs1om3zo4x
    @user-bs1om3zo4x 2 года назад +12

    オートマ車をトルコン車って言うおじさんいましたよね😂

    • @kakasusu5291
      @kakasusu5291 2 года назад +4

      ノークラとも言いましたね。

    • @mint-wc4bz
      @mint-wc4bz 2 года назад +2

      AT車でもトルコンがないものがあるのに・・・。

    • @tama-102
      @tama-102 2 года назад +1

      トルコンって呼んでた頃には電制クラッチとかなかったと思うので、間違いとも言い切れないかと・・・
      電制クラッチがついたのって、いすゞのNAVI5あたりからじゃなかったかな?

    • @user-vx4zc7vz3p
      @user-vx4zc7vz3p 2 года назад +1

      トルクコンバーターか…

  • @user-rg3vc8lu4v
    @user-rg3vc8lu4v 2 года назад

    ローセカンドサードトップでならいました!
    ドッカンターボは頭文字Dで聞きましたね

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8l Год назад

    テッチンホイールかー
    職場の先輩水道水の事、鉄管ビール言ってたなぁ。

  • @user-ir9xn8qw7m
    @user-ir9xn8qw7m Год назад +3

    一周回って鉄チンかっこいいですよね
    サイドターンするために手で引くサイドも死ぬまで残ってほしい

  • @Oltre-wc1vi
    @Oltre-wc1vi 2 года назад +10

    全部知ってます
    でも自分はMT車は
    マニュアル
    AT車はオートかオートマと
    言ってました👍
    ミッションと言ったら
    MTとATどちらもミッション車だから
    使ってませんでした

    • @sizel6286
      @sizel6286 2 года назад +3

      私は、オートマをノークラ!と言ってました。

    • @Oltre-wc1vi
      @Oltre-wc1vi 2 года назад +2

      @@sizel6286 さん
      確かにAT車を
      ノークラと言ってた人もいました

  • @gt14b4
    @gt14b4 2 года назад +118

    昔は、4ATでODボタンぽちぽちだけで結構楽しく走れたのが懐かしい。

    • @user-sn6ef3mj8c
      @user-sn6ef3mj8c 2 года назад +6

      私は2もODもガンガン使ってましたね

    • @user-mq6fb8on4u
      @user-mq6fb8on4u 2 года назад +5

      CVT率高くなってるけどATだってまだ普通に現役
      …なんだけどO/Dは無いってのが正しいと思う
      車種にもよるけど平成10年代頃には既に無くなってた様な記憶

    • @user-sn6ef3mj8c
      @user-sn6ef3mj8c 2 года назад +12

      @@user-mq6fb8on4u さん
      高級車で段数が多いATだと無いと思いますが、今でも4速ATとかでしたらオーバードライブ付いてますよ。
      シフトのとこにD4 3 2とかになってるとODないでしょうけど。

    • @takahirokojima2330
      @takahirokojima2330 Год назад +5

      助手席の由来は異なります
      助手席という言葉は日本で生まれたものである。助手席の言葉の由来はタクシーの業界用語とされている。大正時代の用語とされ、当時は着物の客が多く、タクシーの乗降を手助けする人が必要であった。運転手の隣に座る係は助手さんと呼ばれ、のちに助手席という言葉が残り定着していったとされている。助手席は英語にすると後席と同じくパッセンジャーシート(搭乗者席)となる[4][5]。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r Год назад +3

      助手席に他人を搭乗させたら対人保険。自分と家族なら搭乗者保険。覚えておきましょう。

  • @user-wz6ss1og3z
    @user-wz6ss1og3z Год назад

    確かに、陸運局に車検行っても、パーキングブレーキって、表示されるね😂

  • @yukidaruma1214m
    @yukidaruma1214m 2 года назад

    私はグローブボックスにゴルフのグローブのストック入れてます

  • @user-pv5js6fm4d
    @user-pv5js6fm4d 2 года назад +26

    車も良いけど、いつかは杏仁さんのジョジョについて熱く語る動画とか見てみたいわ~

  • @user-cs3nx9yj9x
    @user-cs3nx9yj9x 2 года назад +12

    おじさんですが昔AT車をトルコンと呼んでましたが10選の中に入れて欲しかったです(笑)

    • @tama-102
      @tama-102 2 года назад +4

      今はトルコン使ってないATもありますからねぇ・・・
      個人的には、他の方も挙げてましたがノークラを入れてほしかったり(^^;

  • @nanoka_2000
    @nanoka_2000 3 месяца назад

    20代です
    カーナビも使ってるけど、紙の地図も持ってます
    遠出をするときに、ルートの全容を把握するのに使ってます

  • @matushita326
    @matushita326 4 месяца назад

    思い出すな教習所の時はハンドブレーキ 車だったから一発目 自宅の車が初代日産 ラフェスタ で乗った時パーキングブレーキっていうもの 初めてしってどうやってパーキングのあれするかわかんなくて足元に こんな ペダルあるやんみたいになってびっくりしたこと 覚えてます。

  • @usaka920
    @usaka920 2 года назад +5

    サムネイルの画像コペンだー!!
    コペンのり集合!

  • @user-jg9gu7gs9t
    @user-jg9gu7gs9t 2 года назад +3

    スターレットとかもドッカンターボもしくは韋駄天ターボって呼ばれてましたね

  • @__-cm3gn
    @__-cm3gn 2 года назад +8

    O/Dはスポーツモードとかになってるんじゃないのではないだろうか

    • @5jh402
      @5jh402 2 года назад

      スポーツモード・・懐かしいです。平成一桁時代マークⅡ3兄弟に付いてました。6発ツインカム2000ccで実はヤマハ製なんですね。エンジンブロックに刻印ありました。「YAMAHA」スポーツモードでO/D OFFすると180Km/h超えてスピードリミッター働いてました。今思えば「コワ!」

  • @shvvv3211
    @shvvv3211 5 месяцев назад +1

    電子制御でもパーキングブレーキは横にあることが多いからサイドブレーキでええやろ。

  • @hirotoccp3381
    @hirotoccp3381 2 года назад +7

    RV車は久しぶりに聴きました♪

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 2 года назад +2

      RVの意味も知らずに、恥ずかしい奴って当時思ってた。
      最近だと「EV車」

    • @hirotoccp3381
      @hirotoccp3381 2 года назад

      @@IzumizukiPinky コメントありがとうございます♫

  • @tako-chan226
    @tako-chan226 2 года назад +8

    懐かしい用語が並びましたね。
    アラフォーですが、かろうじて全部分かってしまった。。。子供の頃だったのかな…スパイクタイヤが廃止になるからピン抜くのを手伝ったら小遣いくれるて言葉に踊らされてピン抜いたっけなー。
    ミッション車‼︎ アタシは、セコからトップ→ハイトップ(サードは使わないのがかっこよかった。)ギアチェン得意だったわ♡

  • @user-gg5sx9kr7l
    @user-gg5sx9kr7l 2 года назад +3

    私の親父が若い頃は車のスターターでエンジンかからなかった時は、嫌々クランクシャフト回して大変だった、夏なんかは汗だくになるって言ってましたね。
    汎用エンジンとかと違って圧縮抜けないから回すのも大変って言ってました。

  • @edep1978
    @edep1978 2 года назад

    最近鉄チン風のアルミありますよね。

  • @S.Takkun
    @S.Takkun Год назад

    ホワイトリボンタイヤ、バイヤスタイヤ、スノータイヤ。
    スロー調整(アイドリング回転数調整)、ディストリビューターなどがありますね。
    ホワイトリボンタイヤは履いてる車たまに見かけますが。

  • @user-du5bd2vq7c
    @user-du5bd2vq7c 2 года назад +10

    なぜか半分くらいは知ってます(笑)

  • @user-pe3jw4xh7t
    @user-pe3jw4xh7t 2 года назад +12

    最後の話したいのに終わらせに行ってるのはおもしろい

  • @user-nz3kz5cq2b
    @user-nz3kz5cq2b 2 года назад +4

    ロー セコ サード トップ  オーバートップ
    忘れてはいけない古えの言葉オーバートップを

  • @user-zc4hc4rk2y
    @user-zc4hc4rk2y Год назад

    ハンドブレーキは貨物車等は手で引くタイプのも在りますよ!

  • @nirva_7
    @nirva_7 Год назад

    カーレビュー動画ではグローブボックスも鉄チンホイールもよく聞きますねw
    鉄チンホイールのチンってあだなの「てっちん」だったのか……
    アルチンホイール……(アル中みたいな響きだ)

  • @user-hh6ho1uq1i
    @user-hh6ho1uq1i 2 года назад +12

    石川県の自動車博物館行くとクランクを手で回す時代の車など、いにしえの車がたくさんあるので是非、杏仁さん達に行ってリポートして欲しいです。

  • @user-zh4yt6im7p
    @user-zh4yt6im7p 2 года назад +31

    縦のシフトの方が使いやすくて個人的に好き

  • @hirayan22
    @hirayan22 2 года назад +47

    放課後では杏仁さんのフードが
    いつの間にか無くなってる。

  • @mk2879
    @mk2879 2 месяца назад

    グロ-ブを着けて運転しなくて良くなったので、ハンドルが凹凸の無い、MTの時は必須でした。ドアモールも減ったね。

  • @type9936
    @type9936 2 года назад

    ハスラーにハンドルカバーとマフラーカッター付けて乗ってます✋
    カップホルダー以外は全て付けました。

  • @TakFT83RS
    @TakFT83RS 2 года назад +4

    コォォォォォォォォ!
    太陽の波紋、サンライトイエローオーバードライブ!!!

  • @user-xq3ry9ju3x
    @user-xq3ry9ju3x 2 года назад +52

    つい最近マニュアル教習受けてきましたが、「ロー」「セコンド」「サード」「トップ」「オーバートップ」みたいに習いました!
    その言葉古かったのですね😂

    • @bacho_1970
      @bacho_1970 Год назад +4

      私は「よろしくメカドック」でこの呼称を覚えました。

    • @uramitihunter
      @uramitihunter Год назад +2

      @@bacho_1970  私もですw

    • @STI555LIMITED
      @STI555LIMITED Год назад +4

      自分は横浜銀蝿の「羯徒毘璐薫'狼琉(かっとびロックンロール)」で覚えました。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 Год назад

      MT乗るなら6速MTの現代では通用しない古臭い呼称w

    • @user-wb4hi6xq4y
      @user-wb4hi6xq4y Год назад +3

      ​@@STI555LIMITEDロー!ロー!ロー!
      セカン!セカン!セカン!セカン!
      サー!サー!サー!サー!
      ですよねw

  • @zzt1800
    @zzt1800 2 года назад +4

    今回最高におもしろい!

  • @user-wp1ld3qh1c
    @user-wp1ld3qh1c Год назад

    イニシャルDですよAE86ターボ

  • @sammy958
    @sammy958 2 года назад

    グローブボックス、助手席、オーバードライブ、ローセカンドサード、鉄チン、エンコする、ミッション車、サイドブレーキ
    知ってました‼
    私の車はオートマでシフトレバーはハンドルの左横に付いててサイドブレーキはサムネと同じだわ❤️

  • @jitakumaskudraider
    @jitakumaskudraider 2 года назад +5

    スタットタイヤ(笑)懐かしいですね、でも僕の地域では普通にスパイクと呼んでましたね。もうスパイク履いたとか?粉塵問題とかあるけど、安心して冬道を走ってました。今は当然無いけど、オーツSコンパウンドが良かったですね😀話は変わるけど僕の車は4足オートです。今は懐かしいシフトレバーを右に倒すと+−でなんちゃってセミオートにもなります。余り使わないけどね(笑)楽しい配信有り難うございました🤗

  • @user-ld3yz1xt7z
    @user-ld3yz1xt7z 2 года назад +7

    オーバドライブは良く車をぬかす時に良く使ってましたね~👍

  • @user-ix9lb1fr7n
    @user-ix9lb1fr7n 2 года назад +11

    「グローブボックス」を「手袋入れ」と翻訳した小説が有ります。

  • @kumasan7056
    @kumasan7056 Год назад +1

    ノークラが出てこなかった。
    古い修理工場とかでノークラ修理とか書いてあるところたまにある。

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 2 года назад +2

    現行GR86やBRZはサイドブレーキ標準で付いてますよ
    新車でサイドブレーキがあるのはこれくらいですかね🤔

  • @Jextuto632
    @Jextuto632 2 года назад +282

    まじでいつまでもマニュアルの車を作って欲しい

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +22

      もって早くから作るべきだった。老人にはこちらがよい。古くから生産が続いていたらお手頃中古車もたくさんあったろうに。僕も50すぎてマニュアルミッション好き。だがうまい具合にほしい車にマニュアルミッションがなくCVTである。

    • @Rutoruto_o
      @Rutoruto_o 2 года назад +6

      需要ない

    • @yuduki52
      @yuduki52 2 года назад +13

      @@user-sj5fi4jz6o めっちゃわかります、まだ日産エクストレイルが角ばってた時代ですが、あの頃はMT車がまだありましたが、丸みを帯びてからすべてSUV(AT)車に変わりました。
      SUBARUも元々MTばかりだったのがCVT(SUV)に変わり無くなったし…。
      古と言われてましたがRV車だったものが全てSUV(AT)に置き換わってしまって、せっかくのオフロード車両がつまらなくなりましたね…。
      本当に、SUVとかCVTとかじゃなくMT車で出してほしい車沢山あります。

    • @hayabusa174
      @hayabusa174 Год назад +24

      MAZDAさんはいまだにSUVでもマニュアル作ってくれてます!
      これからも頑張れMAZDA!

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 Год назад +14

      若年層にもマニュアル車を推めたい。

  • @user-lj3rp9pi7r
    @user-lj3rp9pi7r 2 года назад +22

    逆に古の言葉だけど今も現役っていうシリーズも見てみたいです。ウィンカーを”上げる”とか。

    • @sei-un
      @sei-un 2 года назад +5

      学校に保管してあったT型フォードがウインカーを上げる方式だったのを思い出しました
      赤い矢印が文字通り上がるんですよね

    • @long_tall_sunny
      @long_tall_sunny 2 года назад +3

      アポロ

    • @c-hrtaka6686
      @c-hrtaka6686 2 года назад +7

      ハザードを(たく)とか?

    • @user-rz8sw9fp6w
      @user-rz8sw9fp6w Год назад

      孫悟空はまさしくハンドルを斬ってましたね

  • @MILKYvZ
    @MILKYvZ 2 года назад +6

    ドッカンターボと言えばユーノスコスモと初代シーマ

  • @takokake2010
    @takokake2010 2 года назад

    あのころの歌は聞こえない〜♪
    ひーとの姿も変わったよ〜♪
    時は流れた〜♪

  • @user-ho5gj3hf5e
    @user-ho5gj3hf5e Год назад

    2CVには棚はあったけどボックスは有りませんでした。

  • @user-zu4pb2bj7v
    @user-zu4pb2bj7v 2 года назад +3

    20:24 ゴミみたいな。。って言いそうになって止める所好き

  • @take3chan
    @take3chan 2 года назад +30

    マニュアル車自体が減ってるのでセル発進とか押しがけも古になり始めてるかもしれませんね。
    セル発進に関しては、マニュアル車でも最近はクラッチ踏まないとエンジン掛からないようですし

    • @kum0kum
      @kum0kum 2 года назад +1

      クラッチ踏んでエンジンスタートは初代WRXに乗ってる人もクラッチ踏んでエンジンスタート。でも、鍵をまわすのかな?

    • @take3chan
      @take3chan 2 года назад +1

      @@kum0kum 2つを並べて書いてしまったので分かりづらくなってしまいましたが、押しがけはクラッチ繋ぐだけなので関係なかったですね。
      GC8の事情は知りませんが、セル発進は鍵回さないと進まないです。使うことはまずありませんが、無いよりあったほうがマシというお守り感覚で今でも接しています。

    • @kum0kum
      @kum0kum 2 года назад +3

      @@take3chan
      線路でエンストした時の脱出方法で習った気がする。
      今の車、マニュアルだけどクラッチ踏んでエンジンスタートボタン。セル発進できるのかな。。。挑戦する度胸はないなぁ~

    • @tama-102
      @tama-102 2 года назад +3

      @@kum0kum 今時の車はどうかわからないですが、ちょっと前(と言っても21世紀になったばかりの頃)はクラッチペダルのとこにスイッチが付いてたので、そこに細工しないとセル発進できなかったです。
      車止める時にローなりバックなりに入れたままなのを忘れて、ギヤを抜かずにセルを回してしまうのを防ぐ意味があった模様(パーキングブレーキを忘れてなければ大事に至らないけど、冬場に寒冷地行くとパーキングブレーキを使わないのでマズいことに)。

    • @zekefreedom236
      @zekefreedom236 2 года назад +3

      @@kum0kum 教本には残ってましたが口頭で「クラッチスタートの車じゃ無理」って教えられましたね。
      たしか1998年ぐらいからの新車に搭載が義務化されて以来、クラシックカー以外では使えない方法となってるはずです。
      押すか引くかして脱出させるか諦めて発炎筒なり停止ボタン使うなりしろとのことで。
      そもそも踏切内で変速をするなというのがルールになってます。

  • @abashiri_910
    @abashiri_910 2 года назад +9

    RV車だと乗り物と車を2重に言ってしまうため呼ぶ時にはRVで終わるのが正しいらしいですね。他に古があるとしたらダイバーシティアンテナとかアースベルトかな🤔

  • @user-ud9xp2bc1s
    @user-ud9xp2bc1s Год назад

    今のパジェロミニにもOD付いてますよ‼️

  • @user-ff5hp3js3o
    @user-ff5hp3js3o Год назад

    ドッカンターボ・・・頭文字Dで合ったAE86LEVINだったかな?

  • @takeoo1967
    @takeoo1967 2 года назад +11

    全部知ってたなあ〜。^^;
    EVや自動運転が普及したらもっと使わなくなる言葉
    増えるんだろうな〜

  • @jnr9010
    @jnr9010 2 года назад +11

    杏仁さんの気持ちが痛いほどわかる😅

  • @tetutaka3068
    @tetutaka3068 2 года назад +17

    いにしえは理解できます!オッサンなので…逆に最新のディーラーオプションカタログに書かれてる正式な「オプション名」〜写真が無いと、その名称が車のどの部分なのか判らない…。クイズ形式で動画1つ出来ると思います。

  • @ddd123555
    @ddd123555 2 года назад

    カーナビ関連で一つ。
    ダイバシティアンテナも死後ですよねぇ。
    ダイバシティアンテナって、一種のステータスでしたよね。

  • @user-dy9hg9su8n
    @user-dy9hg9su8n 2 года назад

    今もオーバードライブの車に乗ってます!

  • @ryosan1100
    @ryosan1100 2 года назад +4

    中3の僕もグローブボックスって呼びますよー笑

    • @user-po3uk1ly4t
      @user-po3uk1ly4t 2 года назад +2

      上に同じく中2でもグローブボックスっていいますね

  • @user-vt8dc4jj8v
    @user-vt8dc4jj8v 2 года назад +11

    3速ATなどに1速追加して(実質4速)それをオーバードライブギアと呼んだりMTでも3速がトップの場合4速はオーバートップと言ってたような気がしますね

    • @Joker-je3rz
      @Joker-je3rz 2 года назад +2

      それに加えて5速だとスーパートップって昔教わりました。

    • @sei-un
      @sei-un 2 года назад +4

      自分のトコだとファースト(ロー)、セカンド、サード、トップ、ハイ(もしくはハイトップ)でした

    • @user-om7io9tz9y
      @user-om7io9tz9y 2 года назад +3

      トップギアは、エンジン回転を減速させずに直接プロペラシャフトに伝達するギアの位置を指します。ギア比でいうと「1」です。「直結」とも呼ばれます。で、エンジン回転より速い回転を伝達する、つまりギア比が1未満となるギアポジションを「オーバートップ」と呼びます。

  • @user-bh4ku3ku8p
    @user-bh4ku3ku8p 2 года назад +21

    今回も楽しかったです。
    Z世代…。はるかに年上の僕はスカG世代です。

    • @cccc-cb6co
      @cccc-cb6co 2 года назад +6

      フェアレディZ世代www

    • @user-bh4ku3ku8p
      @user-bh4ku3ku8p 2 года назад +4

      Zに対抗できるのはやっぱりスカイライン だと思ってます。

    • @user-gc2of4kw1f
      @user-gc2of4kw1f 2 года назад +3

      (ФωФ)…笑笑
      いや、そのZなのか?
      ゆとりの後の有れだろ?
      ネタに釣られた…の💧

    • @user-bh4ku3ku8p
      @user-bh4ku3ku8p 2 года назад +1

      なんとなく知ってはいましたが、今初めてwikiで調べました。
      むしろ2代目ホンダZ世代ですね。

    • @user-or5zy2dm1r
      @user-or5zy2dm1r 2 года назад +2

      @@user-bh4ku3ku8p 様
       2代目ホンダZもすでに激レアの部類ですよ。初代の水中眼鏡なんてもう・・・。

  • @user-qx8ih5nk5o
    @user-qx8ih5nk5o Год назад

    教習所ではローセコンドサードで覚えた

  • @rpsjn
    @rpsjn 2 года назад

    最近のLEDヘッドライトのデュトロはO\Dボタンは付いてますよー

  • @shinyakai
    @shinyakai 2 года назад +6

    とりあえずサムネから察するに杏仁さんがテンション高く脱線しまくる回かな?

  • @user-jq8fd4fw4p
    @user-jq8fd4fw4p 2 года назад +28

    助手はクランク始動時にクランクを回す役目もあります。運転手が適切にアクセルを吹かさないとエンジンがかからなかったため、一人での運用は難しかったようです。

    • @Red_Ribbon_Army
      @Red_Ribbon_Army 2 года назад +10

      自分もそっちで記憶している。2人がかりじゃないと始動出来なかったからね
      着物が引っかからないように乗せて上げるだけなら、現代と同じ運転手が乗車を手伝ってあげたら良いだけだしね

    • @user-ig1xf1fe3k
      @user-ig1xf1fe3k 2 года назад +4

      私もそのように記憶しております!

    • @user-om7io9tz9y
      @user-om7io9tz9y 2 года назад +5

      だから、運転席の隣は「助手」席なのです。

    • @nm-vj3nv
      @nm-vj3nv Год назад +1

      その通り。 二人必要。 ドライバー一人だと、他車に応援して貰いました。