【薬膳ちまき】お疲れ気味・元気のない方に食べてほしい!少し頑張って竹皮で巻いてみました♪
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- もち米に鶏肉や干し椎茸などの具材が入った「中華ちまき」♪
あとは野菜やキノコの入った汁ものを合わせて食べていただきたい♪
竹皮で巻くのが大変な方は、そのまま蒸しておこわにしたり、炊き込みご飯にしていただいてもいいですね♪
01:26 材料
01:35 作り方
10:10 薬膳ポイント
★中華ちまき
(材料)
もち米 2合
鶏モモ肉 1枚
干し椎茸 2枚
人参 小1本
ゴボウ 1/4本
むき甘栗 75g
酒 大さじ2
オイスターソース 大さじ1強
醤油 大さじ2
ごま油 適量
竹皮 8枚
<作り方>
[前日準備]
・もち米は洗って一晩浸水しておく。
・干し椎茸も冷水で一晩戻しておく(冷蔵庫)。
①もち米はザルにあげておく。(約30分前)
竹皮は10分程度水に浸けておく。
②人参・干し椎茸は8㎜角に切る。
ゴボウは人参より少し小さめに切る。
鶏肉は一口大に切る。
③フライパンにごま油を入れて火をつけ、もち米を炒める。
④人参・干し椎茸・ゴボウも加えて炒め、さらに鶏肉も加えて炒める。
⑤椎茸の戻し汁(200ml)・酒・オイスターソース・醤油を加えて、水分がほとんどなくなるまで煮詰める。
⑥竹皮の端5㎜程度裂いてヒモとして分けておき、⑤と甘栗を包んでヒモで結ぶ。(動画で確認してください!)
⑦蒸し器で約20分蒸して出来上がり。
※中身が余ったら、アルミホイル等で包んで蒸してください。
※竹皮の巻き方はいろいろありますので、試してみてください♪
#すまいるりっつチャンネル
#薬膳
#中華ちまき
*****************
▼BGM・効果音
dova-s.jp/
*****************
料理研究家 大坪律子です♪
今日から始められる簡単薬膳をご紹介します!
毎日の献立作り&たまにスイーツ作りにお役立ていただけると幸いです♪
薬膳・豆腐・だし・野菜・スパイス等の観点から「レシピ」の提案、食の情報を発信していきます♪
▼チャンネル登録はコチラ⇊
/ @smileritz
▼大坪律子Facebook
/ ritsuko.otsubo.9
▼料理教室すまいるりっつFacebook
/ smileritz.net
▼料理教室すまいるりっつホームページ
www.smileritz....
▼大坪律子Instagram
/ smileritz_sendai
▼すまいるりっつInstagram
/ sukoyaka_recipe_ritz
▼りっつのおいしいツボblog
oishiitsubo.bl...
▼すまいるりっつTwitter
/ smileritz3