【工場見学】水無月ができるまで|たねや

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024

Комментарии • 21

  • @michikohan1
    @michikohan1 2 года назад +1

    毎年購入を楽しみにしています♪

  • @ぐりとぐら-k3g
    @ぐりとぐら-k3g 2 года назад +3

    水無月を見て『ああ、今年も半分すぎたのだなぁ』と感慨深く思います。
    たねやの水無月が大好きだった母の仏前に供えて、また今年も家族で頂きます。
    草津近鉄にて売り切れて買えないことが怖くて、今年も予約購入します。これで夏バテせずに過ごせますね。
    たねやの水無月を食べてすべての人が健康に暮らせますよーに!!
    素晴らしい動画をいつも見せて頂いて、ありがとうございます。

  • @白川美枝子-l8c
    @白川美枝子-l8c Год назад

    ボリュームたっぷりでとっても豪華。
    私は一度束ねて作るので、巻き方がゆるくだんだん緩む。良い参考になった。

  • @keiji0217moyason
    @keiji0217moyason 3 года назад +4

    私の父方の祖父母は昔饅頭屋でして同じようなところを見たことがあります。
    一つのお菓子の作業工程をじっくり見ていくのものいいもんですね!👍✨

    • @taneyaweb
      @taneyaweb  3 года назад +1

      幼い頃の記憶と重なりますね。😌動画だと10分程になってしまいますが、実際は何時間も丹念を込めて製造しているのを、見るのと見ないのとでは、また和菓子をいただくときの印象が変わってきますよね。他にも製造工程の動画アップしておりますので、お楽しみくださいませ☺️!

  • @foodleveling
    @foodleveling 3 года назад +2

    The red bean snack look so yummy I Food leveling

  • @yuzu-mi-chan
    @yuzu-mi-chan 3 года назад +1

    素晴らしいー✨ 小豆に何時間もかけて一流のこだわりがみれました✨全ての作業工程が丁寧で美しいー✨
    こだわりの水無月 早速買いにいきまーす☺️

    • @taneyaweb
      @taneyaweb  3 года назад

      ありがとうございます!
      蜜漬けを3回に分けているのは、甘さをゆっくりと入れていく作業で、1、2、3回で徐々に糖度を上げ、小豆が固くなるのを防いでいます。
      過ぎし半年、迎える半年の幸せを祈って、いただいてください☺️

  • @隆アンド
    @隆アンド 3 месяца назад

    たねやの工場は何方に有るの?
    近江八幡の日牟禮には夫婦して二度程、伺ってるんですよ。彼処は良いね〜♪ 
    和菓子、バームクーヘン、何方も👌
    丁寧なお仕事、有難うね♬

  • @kihara3152
    @kihara3152 3 года назад +1

    最後のシールちょっと斜めに貼る感じもオシャレですね❗

  • @elektringo
    @elektringo 3 года назад +1

    今まで以上にひと口ひと口を大切にいただこうと思いました

    • @taneyaweb
      @taneyaweb  3 года назад +1

      和菓子の意味を知ると、奥深さが増しますよね。スタッフも大事にひと口ひと口いただきます。

  • @kein4435
    @kein4435 3 года назад +2

    もう1年の前半が終わったのですね…。早い💦
    水無月を頂いて厄除けをします。

    • @taneyaweb
      @taneyaweb  3 года назад

      一年って本当にあっという間ですよね。2021年後半も健やかにお過ごしくださいませ😌

  • @KkTai-wj4zn
    @KkTai-wj4zn 2 года назад

    月曜日の抹茶カフェという本で知ったけどめっちゃ美味しそうやん

  • @Ryoko21
    @Ryoko21 3 года назад +3

    こんにちは✨
    水無月、美味しそう😋
    もう、今年も半分過ぎるんですね😅
    半分は過ぎた半年に感謝し、半分は無病息災を祈って頂く❇️
    ほんとに和菓子って色んな想いを込めて作られそして頂くんですね😊
    小豆があんなに丁寧に甘みをつけられてるなんて驚きです
    \(◎o◎)/
    じっくりと甘みを染ませていくんですね☺️
    手間がかかってますね✨
    一週間だけの販売なんですね🤭
    是非とも頂いてみたいです😉
    あっ、三角🔺は氷を表すんですね👀
    氷室の上に乗ってた赤い三角🔺も氷でしたよね☺️
    あっ、それからもうひとつ☝️
    カットした端っこはどうされるんですか?
    個人的には食べたいな〰️って思います😁

    • @taneyaweb
      @taneyaweb  3 года назад

      いつもありがとうございます☺️
      古人の暮らしぶりが想像でき、和菓子は本当に奥深いです。
      蜜漬けを3回に分けるのは、1、2、3回で徐々に糖度を上げ、小豆が固くなるのを防いでいます。初めから糖度が高いと甘さが浸透しにくく、皮が固くなってしまうためです。
      三角の意味を覚えてくださったとのこと、大変嬉しく思います。ありがとうございます!
      カットされた端っこですが、試食もかねて、工場のスタッフみんなで美味しくいただいております。

  • @treelmlm6758
    @treelmlm6758 3 года назад

    ああ おいしそう!

  • @josepodasdemadeira
    @josepodasdemadeira 3 года назад

    😎👍🙋🇧🇷👍

  • @rouen58
    @rouen58 3 года назад

    米粉と本葛、やっぱりね。
    京都じゃ、小麦粉いれたりして、なんか違うような。
    10センチ角に切って、斜め。
    厚みが3センチぐらいでしょうか。
    けっこうずっしりでしょ。
    その四角を雲竜紙につつみ、箱へ。
    ふたつで、755円。
    三人分ほしいときは、二箱買うんでしょうか。
    1510円、むぅ~?!
    10センチ角でしょ。
    その底辺が、14.14センチ。
    その14.14センチを外側にして、
    並べ替えて、4個入り、
    755円÷2個=377.5円
    377.5円×3.65個分=1378円
    4個入りで1378円。
    『ダメダメ、それじゃ儲けが薄いわ』
    ところで、先に、
    鹿の子をせいろに敷き詰めておく、ってどうでしょうか。
    甲骨文字が読めませぬ。
    右は、『葛』?

    • @taneyaweb
      @taneyaweb  3 года назад

      箱の意匠にある文字は、書家 水野先生によるものです。
      右に半年無事に過ごせたことへのよろこびとして、めでたい、喜ばしいことを表す「慶」を、左にこれからの半年を精一杯目標へ向かって進む意味を込めて「致」の古漢字をそれぞれあらわしています。