【取付方法と注意点】PS5にM.2 SSDをぶち込んで速度を比較してみたら..[超猫拳]
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- Seagate FireCuda 530 M.2 2TB
amzn.to/3z8PWtb
WD SN850 1TB ヒートシンク
amzn.to/39aemHW
長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンク SS-M2S-HS01
amzn.to/2YUC8WN
長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンクカバー SS-M2S-HS02
amzn.to/3CaUGQY
超猫拳ゲームズ Destiny2の動画などはコチラのCH↓
/ @nekokengames
TWITTER : / suupaanekopunch
ブログ:www.supernekopu...
Gaming is awesome!!
by 超猫拳
使用された音楽:
Diviners feat. Contacreast - Tropic Love
• Diviners feat. Contacr...
Distrion & Alex Skrindo - Lightning
• Distrion & Alex Skrind...
追記:
▶ 作業しやすそうだったから外したけどフェイスプレートは両方共外さなくていいみたいです
▶ メインゲームをどっちに入れるかは安定を重視するなら内蔵ストレージ、耐久性を重視するなら後付けM.2という見解の方が多いようです。
耐久性の理由としては内蔵ストレージのSSDも後付けM.2のSSDにも書き込み容量上限というものが存在するからで、
外付けM.2SSDだったら壊れても交換すれば良いからーって感じだと思います
自分が買ったのと同じSSDとヒートシンクだったので、とても参考になりました!
本実装されたらまた動画見にきます
PS5ユーザーが知りたかった情報ありがとうございます😊
私は『ウエスタンデジタル SN850 2TB PCIe Gen4 NVMe(読取り最大 7,000MB/秒)ヒートシンク 内蔵SSD』がAmazonセールの時¥49,980で売られてたので買って1ヶ月以上PS5やってますが今のところ問題ありません
ちょうど公式からもアプデ情報きましたね👀めちゃ参考になります
動画いつも有難うございます。自分もベータ当選していた者です。メーカーはWDのヒートシンク付き購入しました。比較は出来なかったので体感ですがほぼ一緒だった感じがします。他にも色々本体機能が充実出来るので不具合なければ早期実装されたら良いですね。
ps5本体のストレージの耐久性を気にするならゲームは全部後付けに入れる方が良さそうだね、なんせ本体のストレージは基盤直付だから壊れると大惨事だしね
同じくFireCuda 530の4TB奮発して購入しました!
今後購入予定のBFやCoDなどのFPSタイトルやAAAタイトルをメインで買うのでどうしてもその容量欲しくて😇
猫さんや自分のもそうですけど今までの外付けHDD等は記載容量より実際は少なかったですけどm.2 SSDって少し多いくらいなんですね!👀
細かい事ですけどなんか嬉しかったですw
大変参考になりました!
ありがとうございます👍
付ける気は無いけどめちゃくちゃ参考になった!ありがとうございました
面白い解説をしますねw
参考になりました。
m2ssdの取り付レビュー
わかりやすかったです。
はじめまして!今度 SSDを交換する予定なので 参考になりました!
これは超猫ありがたい動画。
ありがとう!
情報出て調べ出したので参考になりました。ありがとうございます!
FireCuda 530の2TBとかクッソ羨ましい…
この動画のおかげで上手く出来ました感謝
「飛行機みたいなの付けちゃダメです」飲み物飲んでたら吹くわw
ベータ版当選したけど、どのM.2にしようか迷ってて結局何もつけてなかったのでめっちゃ参考になりました!
同じ構成にしてみたいと思います
めちゃくちゃ参考になりました、また投資項目増える、、、
机がきれいになっていてびっくりしました!
たっっけ〜〜w
本体より高ぇやん
いつもいい動画ありがとうございます!娘11歳が猫パンチ氏、いい声と言ってます。
βプログラム当選したけどどのSSD使えばいいかわからなかったからこういう動画嬉しいです
SAMSUNG SSD980PROをPS5に付けて使ってます。ヒートシンクは
中華の安物で何も問題ありません。
いい動画!
これまたソフマップとかで流されてそう。
FireCuda 530の1TB使ってますがこのシリーズ現時点でいろんな意味で最強です。
2TBは書き込みも耐久性も1TBモデルよりさらに上なので本当に最強!
その割には評価が少なくて不思議です。私的には動作温度が低いのも最強だと思います。
ちなみにPCでCPU RYZEN5 5600X マザーB550 メモリ3600Mhz の PCI 4.0環境だと
読み込み速度7300MB/sを突破します。
CFD PG4VNZ シリーズ M.2SSD 2TBとヒートシンク両面のを買いました。Amazon、届く前なので参考にさせていただきます。分かりやすい解説なので助かります
あけおめです!いよいよM.2必要になったので改めて視聴してます!めちゃ参考になりました!今年もよろしくお願いします!
お手隙あれば!この電動ドライバーなにか教えて欲しいですっ❕❕
よろしく~!アマゾンで買ったXIAOMI系のやつです!
ありがとうございます!ポチりますぅー👍👍
なんとわかりやすい良い動画!
換装用のM.2を探していたが、良い商品の紹介ありがとう。今は、34800円になってるな。
昨日、ps5の予約抽選当たりましたー!
m.2実装したかったので、大変参考になりました。
電動ドライバーが気になります。何かの動画で軽く紹介&リンクお願いします
丁寧な説明ありがとうございます。ちなみにM.2固定ネジ(黒いやつ)と丸いやつ(リング)の備品の紹介は可能ですか?ネジが壊れたせいで外せないです。。。
気になっていた事だったので非常に参考になり助かります。
解っては居ましたがやはり高いですね…..
1TB=1〜1.5万
程でないと、ライト〜中間層のゲームユーザーには中々手が出せ無い代物ですね
2TBで5万なら、いずれ出る?であろう2TB内臓新型モデルに期待しちゃいます。
まだ本体価格を引き下げる段階にも至っていないからかなり先の話だよ。
TB単位で容量別にコスパ良いPS5に使えるSSD紹介とかしてくれる動画があると助かります。
キャノン砲のようなヒートシンク付けてみたい
参考になりました。ヒートシンクっていい加減に選んじゃダメって事なので冷却を考え長尾も捨てがたいのですがElecGearのELP5Cを選びました。
こう言うのって結局はPS4みたいに最後は魔改造されちゃうんだろうなw
側面ぶち抜いてファン付けて、M.2冷却用にファンを増設みたいな....
PS4ではお世話になったので、今回も楽しみにしています。
公式の動画よりわかりやすい
色々な説明がとにかく分かりやすかったです。絶対PlayStation公式よりこっちの動画を初心者は観ましょうw
この動画めっちゃ分かりやすくて助かりました。
紹介していたFireCudaを買いましたが、読み込み速度が5500くらいしか出なかったのが残念…😭
未だにps5抽選負け組な私は本体すら買えてないんですよ
ほんと羨ましい早く周辺機器で悩みたい
ヒートシンクを上手く付けてないと冷却出来ずに故障したと言うレビューも見た事があるので、ヒートシンク付きのSSD買いました。
PS5を長期的に使いたいならM.2 SSDは必須
容量が足らなくなったらとか言わずに小容量とかでも十分なので
基本的に拡張ストレージでプレイした方がいい
本体の書き込み上限とかで寿命来たら本体買い換えコース…
当方、Gen.4 SSDの最安値クラス CFD CSSD-M2B5GPG3VNF (500GB)を1ヶ月くらい使ってますが
速度とか全く問題ないです。
それ長期保証で良くないw?
数千円で入れるよ
@@Wagming 基本、保証とか当てにしない人間なのでそういう思考が無かったです(笑)
長期保証でサポートされればイイですね~
話違いますが超猫拳さん仕様のゲーミングPCとか出ないんですかね〜😏
手元にあった 非対応のPCIe Gen3 M.2 SSD WD_Black SN750 1TB を刺して起動しましたが、
対応していないドライブだと表示され電源を落とすことしかできませんでした。
というわけで高いですが PCIe Gen4じゃないと動作しないようです。
(自分と同じことをしようとして購入しようとする方は注意してください)
Gen4 SSDの価格がこなれてきたら増設することとします。
中国の人がxbox seriesの拡張ストレージを指すところに変換物を指して市販のm.2ssdを指して機能させてる人がいました!
スゲーなw
内蔵ストレージも元々速いから違いを感じにくいのかな
むしろM.2SSDの取り付けは本体ストレージの容量対策の方が意味合いが大きい気がします
本体ストレージと同等のパフォーマンスなら使い分け用で増設するのもアリですね
公式があげる3時間前に付け方動画をあげる先駆者猫パンチ
日本の使用人口的にPCが圧倒的に少ないからゲーム機動画方が人気だし何より猫の動画はツッコミどころとか足りないところがないんだよね、最高
m.2は、装着したら処理能力?が上がって重くなりにくくなったりもしますか?
カバー 両面外す必要あるの? 傷着くの防止のため?
今日(9/15)解禁になりましたねー!まだ付けてないけど楽しみです。
この動画とは関係無いのですが、プレステ4プロはまだあるんですか?
外ネジも内ネジもめっちゃ硬かった…
gen4いけるのめちゃくちゃすげーよな
超猫拳さん、いつもありがとうございますm(__)m
動画大変参考になりました!
同じfirecuda530の2TBを無事に増設できました♫
ヒートシンクは長尾製作所売り切れだったので、C国のモノで妥協…orz
PS4タイトルも外付SSDに比べだいぶ早くなりました。
良い買い物できました。
これからも動画楽しみにしてます!
参考になります
使われてるドライバーの商品名を教えて頂けませんか?
黒いネジ取れないんですけどなにか方法はありますか?まったくもって仮どめじゃなくて、ものすごくきつくしめられています
ヒートシンクのところでめっちゃ笑ったw
結局長尾製作所のヒートシンクHS01とHS02はどっち使ってもいいっていうことなんですか?
ん?PS5に来たシステムアプデって内蔵SSDつけられるようになったよーってこと?
公式の分解動画から思ってたんですけど、これ両面にチップが搭載されてるm.2ssdはさらに両面対応のヒートシンクが必要だから注意しないと失敗しそうですね…公式はその辺を言ってないから片面でも大丈夫なんだろうけど…
めちゃくちゃ参考になったのと
ユニクロ好きなのも知れて良かったですw
拡張するなら2Tくらいほしいけどまだまだお値段が高いねぇ…
とりあえず1Tで我慢かなぁ…まあまだ余裕あるから今すぐ拡張しなくても大丈夫だけど…
M2.SSD付けても外付けSSD使えそうだからM2.SSDは1TB でも大丈夫かな?外付けSSDはPS4ゲームとPS5ゲーム待機用にして
ライト層からしたら、内蔵ストレージいっぱいになる頃には安くなってたらいいな
たけぇなぁ。容量でかい新型が出て安定して供給されるまでは不要ゲーム消していって対処するしかねぇか。
たしかにPS5の容量少ないから、増設したいけど、いかんせん値段が高いんだよなぁ...
安月給のサラリーマンには、なかなかキツいぜ...
コメありです!
内臓でも外付けでも速度同じって以外やな、ビデオクリップなんて改造されようもないんだから内蔵じゃなきゃだめ
っておかしいが、アップデートでストレージ行けるようになると思う。しかし2Tは高いなあ、まあPS5で使われるとなったら
大量に作られて値段1年先には落ちると思いたい、それまでストレージは買わない。
ps4で100GBのゲームを外付けssdに移すのに何時間もかかった
早くps5ほしい
そもそもPS5が発売からそろそろ一年経つのに買えないのバグだわ
2tクラスは高いですね、しかしまずPs5当てないと。
FireCuda530ですが、1TBは片面実装なのでヒートシンクの効果がありそうですが、2TBって両面実装なので熱は大丈夫なんでしょうか、気になります。
主にメモリじゃなくてコントローラー部分が熱くなるので片面で大丈夫だと思います、公式もそのへんは特になにも言ってませんね
@@SUPERNEKOPUNCH 早速の回答ありがとうございます。両面実装のSSDも安心して買えます。
買おうと思ってたけど、速度変わらないならスルーしようと思います。検証ありがとうございます。
同じの買おうw
ありがとうございます!!
最近外付SSD購入したから見送りかな
まだ本体と外付共に400g以上の空きがあるから。
両方のカバー外さなくてもよくね?
あれだけ高い出費しても
大して変わらないのか・・・
本体内蔵が元々高速だからそんなに変わらん
カタログスペックは5000MB/sでもPS5上では5500出るの多いからGen4なら何でもいいかも
動作保証はしないのであくまで使えなくても他に使い道ある人だけどうぞ
SSDめっちゃはやくていいですよね!
ええやないですか、つけられなくても大きすぎて入らなくても。本人が付いたと思い込めればそれが一番ええことなんですわ
あと気になるのがNEWPS5のWiFiの部品が変わったらしい
静電気防止はした方がいいですよ
firecuda 530の2Tは両面実装なんで両面ヒートシンクの方がいいかもしれませんね!
外付けって簡単に取り付けられますか?どうやってやればいいのかな?出来ればぼらしたくないです☺️
やっぱ自作PCかじったことない人には難易度高いよなぁ
まあ増設しようって人は調べるとは思うけど
取り付ける時、カバーは両面外さないとダメですか?まだ外したことないけどロゴマークある方外さないとない方は外せない?
この動画とは全く違うけど、power aのfusion シリーズのコントローラーがめっちゃ気になるけど、どうなんだろうか?us Amazonのレビュー見るとハズレ引いた時が酷いらしく手を出そうか迷ってる。(特にps4用がレビューが低く、Xbox 系は大丈夫そう)買ったよって人か我人柱也って人いたら、教えてほしい也
ロゴがついてる側の本体カバーははずさなくて良いのでは。
ヒートシンクのくだりで腹抱えたわw
Gen4のM.2 SSDなんて家庭用ゲーム機につけるには高すぎるよな。そのへんソニーさんは考えがあるんだろうか?
もはやGen4とかゲームじゃほとんど効果が出ないのにね、安価な物も付けられて楽に容量アップの方が現実的
pcのゲームだとそこまで関係ないけどps5のクラーケンって言う圧縮回答技術を十分に機能させるためにはストレージの速度が必要だったはず
PS5の内蔵ストレージがそもそもgen4で読み込みも5.5GB/secらしいので、それと同レベルじゃないとPS5のゲーム動かんよってことなんでしょうね
@@kuroneko7857 その効果がちゃんと出るようになったのがPS5ですよ
足綺麗
ヒートシンクなしでも高くて買えねぇ
ベータが当たらない涙
こりゃ高すぎ
動画見て正解だったわ、てっきり結構速くなるのかなぁって思ったけど、ほぼ変わらないならいいや。
正直これの1TB買おうかなって思ってたけど、このレベルで23000円は使いたくない
せっかくの解説動画だから無駄に反対側のカバーは外さなくてもm.2SSDは取り付けられるので誤解されないといいのですが?
コレ待ってました!!
って高いですね!!!😂😂😂