【実話】未来なき社会の末路、そのまま滅びを受け入れろ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • 地域おこし協力隊や地域活性化プロジェクトに多くの人や金が動いていますが、果たして本当に活性化させる必要があるのでしょうか?
    そして、地域の人も本当に活性化を望んでいるのでしょうか?
    ========== ========== ==========
    ※使用またはお借りしている素材はチャンネル概要欄にて。
    ========== ========== ==========
    #地域おこし
    #地方創生
    #地域活性化
    #地域おこし協力隊
    #少子高齢化
    #人手不足
    #VOICEROID解説
    #VOICEVOX解説
    #ずんだもん
    #琴葉茜
    #琴葉葵

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @秋田祐樹-p4h
    @秋田祐樹-p4h Год назад +201

    私も公務員ですが、
    この「地域団体」というのが本当に害悪だと感じています。
    彼らは弱者としての住民を演じ、自分たちに都合のいいことだけを役所にやらせようとします。
    今回、外の人を入れて新規事業を立ち上げましたが、やっぱり自治体内でもめました。
    そんなに外の人間や変化が嫌なら、文句言わず自治体とともに心中すればいいのに、と思います。

    • @キュウコン-w9v
      @キュウコン-w9v Год назад +36

      どの地域でもそうですが、基本的には役所に頼るようになったらおしまいですよね。
      責任の所在が本人達でなく「役所」に移った時点で、住民として口は出すけど責任のない他人事になりますからね。

    • @匿名-x5t
      @匿名-x5t Год назад +34

      プラスそういった団体とつるむ地方議員がマジで害悪だったりします。
      意味のないイベント潰したくてもそいつらが出張ってきたり議会で揉めるのが嫌で
      役所も手が付けられなかったり・・・

    • @はちくま-c1z
      @はちくま-c1z Год назад +29

      公的な味方にまでここまで言われる始末じゃあさっさと滅びろとしか言えんわ

    • @yamamotoyasuhiko9749
      @yamamotoyasuhiko9749 Год назад +11

      @@キュウコン-w9v そう言えば、活性化とか何とか上手くやってた所の庄屋筋は「役所や農協に使われたらおしまい、自分で考えて使うもの」つってたな

    • @hisashi041054
      @hisashi041054 Год назад +10

      ​@@匿名-x5t安芸高田市かなw

  • @Syouchu_007
    @Syouchu_007 Год назад +176

    一度潰れた方がいい。自分達の固定観念が町を潰していると気付いて無いから。無駄に税金を使わないでほしいですね。

    • @m303mng
      @m303mng Год назад +10

      で、財政再建団体になったら(ならなくても)都市からインフラ維持費用が垂れ流されるんですけどね。

  • @AAA8101
    @AAA8101 Год назад +855

    これ言い方悪いですけどもう何もしないで40年くらい放置すればみんないなくなるので、その後に更地にしてアップデートすれば良いんじゃ無いかと思いますよ。

    • @サノジョウジ
      @サノジョウジ Год назад +121

      たぶんそのころの日本の人口比率からしてアプデする必要ないと思いますよ!!  今でも田舎は20%~50%は、空き地/更地/廃屋 です

    • @laughingswordfish3665
      @laughingswordfish3665 Год назад +104

      同感です。かかわらずに放っておきましょう。

    • @あで-c1e
      @あで-c1e Год назад

      40年の間に次の問題児が育成され補充されます

    • @嘉多洋
      @嘉多洋 Год назад +71

      所有者不明の土地が虫食いになって再開発を妨げそうなので、自治体は今から土地整理土地収用をしておくべきだし、土地物納も積極的に受け入れるべきだと思いますね

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +64

      @嘉多洋
      僕の実家も色々ややこしくて「どうやって処理すんねん」って感じになってますから、「放棄するから土地を回収してくれんかな」って思ってます。

  • @lain099
    @lain099 Год назад +81

    若者を呼び込みたいと言いながら若者に一切の忖度をしない、私達に合わせろと高圧的な態度。そりゃ若者は来ないし逃げ出すし衰退していくよ

  • @shigekuni0916
    @shigekuni0916 Год назад +263

    中学生の頃に読んだ書籍に「魅力のない地方から、魅力のある都会に人が流出するのは当然である」って書いてあって、衝撃を受けたと同時に、ものすごく納得したことを思い出しました。シャッター通り商店街もなるべくしてなったものであって「昔は良かった」という人や、全然人乗らない鉄道路線が廃線の危機に瀕したときに「反対だー!」と無責任に声を挙げる人たち。「あなた達が、今まで築き上げてきたことの結果なんですが?」と言ってやりたい。

    • @nonema9195
      @nonema9195 Год назад +16

      コミュニティを維持したいって飾り立てた言葉で言うけど、結局は「自分たちは何も変わりたく無い。置いていく周りが悪い」ですからね。
      ついてこないなら置き去りにするだけだよ?って言ってやりたい。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +31

      @shigekuni0916
      >「あなた達が、今まで築き上げてきたことの結果なんですが?」と言ってやりたい。
      これを言えるのが若者の特権だなと今なら思いますね。

    • @キュウコン-w9v
      @キュウコン-w9v Год назад +8

      ​@@zunda-college
      この声は是非とも伝えた方が良い。
      聞く耳を持つ人がいないだろうけど

    • @Feverplum
      @Feverplum Год назад +11

      都会も都会で酷いもんだよ
      地下鉄の末端近くの駅前は、再開発で商店街が消えてイオンがどーんと建ってるだけになって、そのイオンが撤退しますねー、跡地はマンションにしますねーだとよ
      残るのはパチ屋とコンビニぐらいで飲み屋もない
      終電で帰ると、牛丼屋行くだけでも結構歩かないといけない
      飲食店とかパチ屋とかは駅前から幹線道路沿いにメインストリートが変わって、市外局番2桁の地域ですら車がないと難儀する現実

    • @ゆう太-s2s
      @ゆう太-s2s Год назад +4

      @@Feverplum
      それ何処?
      うちは阿佐ヶ谷だけど商店街アーケードは何だかんだで盛況にやってるぞ?今年8/3から始まった阿佐ヶ谷七夕まつりのアーケードに行ってご覧んw

  • @チョコミント-g2g
    @チョコミント-g2g Год назад +698

    若者が地方から「「逃げ出す」」という表現が全てを物語っている

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +75

      義姉が「子育てに不適だから」という理由で田舎引き払って
      ウチ(名古屋市)で同居してるけど、
      田舎ってま~子育てに向かない。
      土日に教師の自宅の草むしりや家事手伝い保護者がやらされたり、
      PTAで教師に児童・生徒の母親が酒の酌やカラオケの相手したり、
      カラオケの際にはボディタッチ迄…みたいな事未だにあるって言ってた。

    • @シロナ-u4z
      @シロナ-u4z Год назад +63

      田舎の中でも異常な部類。

    • @shonen-alice
      @shonen-alice Год назад +27

      世界のどこへ行っても寂れた街から逃げ出すってのは、課題だからね。テレワークで国際企業が地方活性化してくれる未来が見たいですよ。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +20

      @@シロナ-u4z >異常な部類
      もしかして、「俺の義姉が見た田舎」の話?

    • @hiroyukiohishi8524
      @hiroyukiohishi8524 Год назад +35

      「出生率」が上昇して「出生数」が減少している地域は、若年女性がその地域から逃げ出してるってことなので、チェックしてみるものいいかもしれません。

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate5086 Год назад +106

    熊本の山奥に1年ほど住んでましたがまぁ反りの合わない事、就職面接を受ければこの21世紀に「一生働いてもらうつもりじゃないと困るね」とか平気で言ってくるし、結構陰湿なイジメも受けた。責任者は見て見ぬ振り。
    別地域に移住して却って心を病んだ友人もいましたが、あの手の連中はもう感覚が違う、宇宙人と思ったほうが良いと思いました。
    とはいえもちろん中には良くしてくれた人もいました。そういう人はだいたい全国各地を渡り歩いた過去のある人、だから流れ者にも優しい。
    全然関係ない話でスミマセンでした。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +22

      結局、色々な経験をしている人の方が懐が広かったりしますよねー。

  • @Geraniumthunbergii
    @Geraniumthunbergii Год назад +334

    どれだけ意見・改善案を出しても通らない
    あらゆるものを下に見たり、軽んじたりするおじい衆はやっぱり居る
    そのくせプライドが高くて、受動的 他に対しての協調性は皆無
    「若い人間が向こうから頭下げてくるべき」などと宣う始末
    もう廃れてくれ、と故郷に対して何度も思った

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +57

      その土地に住んでいる人がこんな風に思うとなると、本当にもう末期だなと思ってしまいますね。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +23

      俺の実家の近所の自治体(愛知県のド田舎)もPC使える奴いないから
      未だに事務作業は紙とペンだし、
      コピー機も無くガリ版刷りで、
      未だに計算はそろばん。
      映像資料もVHSだからDVDで持ってっても「再生する機材がありません」なんだよね。

    • @hisuisirogane6537
      @hisuisirogane6537 Год назад +15

      更に言うなら、隣の地区通しで足の引っ張り合いも日常

    • @PONKOCHINTA
      @PONKOCHINTA Год назад +11

      @@てっちゃん-t1k
      それスゲェな。VHSなんてデッキもテープも、経年劣化で使えなさそうなのに。

    • @spiritual-world-universe
      @spiritual-world-universe Год назад

      これは、本当に日本の縮図。
      高齢化社会、変化を嫌う保守的な日本、優秀な人は海外に出る。
      いつまでも居座り文句を言う老人が政治を司る。
      どんどん貧乏になっていくのに、変えていくつもりなんかこれっきしもない。

  • @okamoto2896
    @okamoto2896 Год назад +287

    自分達でやってみて衰退したんだから、失敗した前提で他者に頼むべきだよね

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +61

      そうなんですよ!(そもそも改善を自分たちでやっていないのは別にして)毎年同じことをやって上向いていないのだから、違うことをやろうという発想を持ってもいいはずなんですけどね・・。

    • @simantyu1
      @simantyu1 Год назад +18

      地域おこし協力隊が失敗したら自治体の担当課から詰められますからね。予算つけないとか、更新しないとか。

    • @秋田祐樹-p4h
      @秋田祐樹-p4h Год назад +8

      @@zunda-college そういう奴らにはかかわりたくないですよね…呆れる。やめればいいのにと思う

    • @nonema9195
      @nonema9195 Год назад +14

      @@zunda-college改善はしたい、でも新しい事は不安。
      だから外部からの意見は聞かない。
      矛盾してる事に気づかない。

    • @user-xw6ld1tw4f
      @user-xw6ld1tw4f Год назад +6

      @@nonema9195 せやねん。
      どっちやねん?
      改善するってことは今までと同じやり方ではないってことやん?
      嫌なら最初から頼まなきゃいい。

  • @chopin195
    @chopin195 Год назад +115

    知人が元地域おこし協力隊で、現地の方との交流会などにお邪魔したことがあります。
    暖かく歓迎されて嬉しかったのですが、現地の方のお話を聞いていると、
    「ずっと今の生活・慣習を続けたい。外からのお客様は歓迎だが、内部に入るとなると話は別。高齢化等で維持が難しくなったら、外の人の力を借りるのは止む無し」
    という本音が漏れていたように感じます(個人の感想です)
    もちろん中にはオープンで進歩的な考えの方もいらっしゃいましたが、自分は「ふるさと納税と旅行で支援するぐらいが丁度いいな」と思いました。
    風光明媚なとても良い場所なんですけどね…

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +28

      >内部に入るとなると話は別
      純血主義的なところありますよね、日本人らしいとも言えますが・・。
      地元から離れずにこれまでの人生を過ごしてきた人ほど、その傾向が強そうです。

    • @라이따이한BBC
      @라이따이한BBC Год назад +17

      田舎は旅行とかでお客さんの立場でいくといいんだけど、内部に入った途端「最下層」スタートですから。

    • @user-rc1gs9pt3w
      @user-rc1gs9pt3w Год назад +5

      その状態でどうやって外部の力を借りるんやろな、そんなにお金もないだろうし

  • @user-zw4li3rv9p
    @user-zw4li3rv9p Год назад +82

    どんどん閉鎖的な田舎を潰していき、地方都市まで人口を集中するべきだと思うんですよね
    無駄なインフラ整備もしなくていいし、環境保護にもなると思うんですよね。

    • @u2usokendo949
      @u2usokendo949 Год назад +4

      そうね。

    • @山中達雄-j3p
      @山中達雄-j3p Год назад +9

      それ実際にやると下手すれば国が潰れるかもしれない
      (あまりにも非現実的)

    • @lovelycatfish
      @lovelycatfish Год назад +7

      @@山中達雄-j3p このまま、維持する力もないのに、地方のインフラを全部維持しようとするのは、もっと国が潰れる可能性が大きいのでは、、集約する過程ではいろいろ問題はあるとは思います。ただ、地方のインフラを全部維持をしようとしても、それは無理ゲーであるのに対して、集約する方向はゴールが存在するのではないかと思います。

    • @FizmimiFiz
      @FizmimiFiz Год назад +11

      @@lovelycatfish 放置すれば勝手に自然に戻るほど甘くは無い。生態系のバランスが既に人ありきになっているし、治水や治山を考えても人が居なくなるのはいい事では無い。
      人がいる事で土地の状態を保つ意味があるし、無法地帯化を防ぐ目的もある。地方民って生きた土塁なんだよね。

    • @lovelycatfish
      @lovelycatfish Год назад

      @@FizmimiFiz
      >>人がいる事で
      これから人の絶対数が少なくなる、という現実が見えていないのでは? そんなに”人”がいることに拘るなら、外国人移民を大量に導入しますか?

  • @iwgogo
    @iwgogo Год назад +63

    DX等に関しては、ようやく団塊の世代(70代)が物事を決める立場から降り始め、徐々に世代交代が始まってる感はあります。(えらく丈夫で一番権利主張がキツく一番数多いのでどうしようもない。)今の50代前半から40代が”インターネット老人会”に当たり、ゲーム機、パソコンや携帯電話の高性能化、通信網の発達と共に生きてきた世代です。あとちょっと辛抱です。それまでに変化を見いだせなかった自治体や地方団体は、その程度の頭脳と産業と文化しか持ち合わせなかったと言うだけです。

    • @user-db5zo6dm1i
      @user-db5zo6dm1i Год назад +10

      まさに、うちの会社と同じですね。
      高齢層(60代)がDX化に強く反対しています。私も実は反対していますが、高齢層が凄まじいです。50代がDX化推進派なのですが、定年が70近くまで延長しているので
      まぁ、あと10年近くは無理だな。

    • @大漁古院
      @大漁古院 Год назад +3

      まさに東京の中小企業でもそれで、最低でもバブルが抜けて氷河期が上にくると変わる可能性ある
      会社の世代的に見てもバブルあたりまでが古い価値観が半々で、なかなかに厳しめ
      氷河期あたりから価値観が変わってるのは、下の世代から見てても話しても如実にわかる

  • @do-fs4ky
    @do-fs4ky Год назад +261

    若者に発信するために若者に仕事をさせたいなら、まず若者に決裁権を与えろとあれほど…という事例のなんと多いこと。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +70

      結局そこなんですよね、わからんならわかる人に任せろと。

    • @Ch-wc1oy
      @Ch-wc1oy Год назад

      若者に金は出しても口出しすんなってのがありありと分かりますね。
      そんなの参加するだけ阿保らしくて近寄りもしたく無い

    • @user-ct1wl9vo5p
      @user-ct1wl9vo5p Год назад +54

      仕事は指図したい、だが何をやれば良いかわからない、
      だから若い人を入れてアイデアを出させそれを基に指図して、言う通りに動かしたい。
      って、、お前らジジイは必要ないじゃんw

    • @user-fx9zh8ec2d
      @user-fx9zh8ec2d Год назад +36

      老いては子に従え、ですよね・・・

    • @LapislazuriDemon
      @LapislazuriDemon Год назад +21

      二十ウン年前、会社の50~60代もそんな感じだったよ。
      今の日本の70代~90半ば世代って、戦後の高度経済成長に乗っかって甘えた連中が多すぎる。

  • @sute4
    @sute4 Год назад +44

    みんな同じ小中高に通って
    みんなで同じ農協に属して同じ作物作って
    みんなで仲良く消防団・青年団に所属して
    週末はコメリ・ドンキ・イオンに車で買い出し
    首長と地元土建屋社長が先輩後輩の間柄だったり
    中学生時代の上下関係が一生続く
    人生の選択肢が多いことが幸せと思わないんですよね

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +18

      >中学生時代の上下関係が一生続く
      これが一番きっついって思いますわ。
      そういうのが嫌な人はそりゃ田舎から出ますよね。

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz Год назад

      「中学時代の上下関係が一生続く」ってまるで生涯奴隷になれって言われてる気分。頭の良い中学生なら将来を見越してムラから出て生きてゆこうと考える。残った連中は能力も行動力も覇気もない意気地無しばっかり。そう言う連中が歳とってからわがまま言っても誰も聞く耳持たないよ…

    • @user-kw6go2wj6e
      @user-kw6go2wj6e 5 месяцев назад +3

      >>中学生時代の上下関係が一生続く
      私、諸事情によりに地元に帰って実家暮らししてるクチですが
      これが一番精神的にきついです
      地元はなれて悠々と暮らしてる大学の同期とか見てると特に
      自分の人生が悲しくなりますね・・・

    • @nubo520
      @nubo520 Месяц назад

      チョット政治的な話なんだが、地元の校長先生が共産党の推薦で市長選挙に立候補したそうで、なぜか地元の右翼団体が応援していると言う不思議。右翼関係者に話を聞くと「だって俺たちの学校の校長先生だから・・・」と言う答えが返ってきたそうだwwwww(^_^;)

  • @からあげれもん-f8r
    @からあげれもん-f8r Год назад +277

    変えたくないのなら衰退を受け入れるしかないよね

    • @nakamura7321
      @nakamura7321 Год назад +15

      市役所的には活性化は毎回上がってくる議題だから無視できないんだなぁ…で成功させたいかというと活性化に動きましたって実績だけありゃ良いんで詰めが甘いというか考えてないんだなぁ…

    • @라이따이한BBC
      @라이따이한BBC Год назад +20

      爺「衰退もしたくないんじゃ!!まったくこれだから最近の若者は…ブツブツ」

    • @spiritual-world-universe
      @spiritual-world-universe Год назад

      本当に日本の縮図。
      高齢化社会、変化を嫌う保守的な日本、優秀な人は海外に出る。
      いつまでも居座り文句を言う老人が政治を司る。
      どんどん貧乏になっていくのに、変えていくつもりなんかこれっきしもない。

    • @ボイル-i1n
      @ボイル-i1n Год назад +9

      @@라이따이한BBC
      毎度思うけど、最近の若者はって台詞を聞くたびに「今の大人達を見て育ったんだからお前らに似たんだよ」って返してやりたい反抗期の僕。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b Год назад +2

      ナウシカの世界みたいやな

  • @user-in1go3gb4e
    @user-in1go3gb4e Год назад +125

    この人たちは本音を言えば新しい人が入ってくるのは嫌なんだろうね。なんとかいい感じにやれば都会に行ってしまった人たちが戻ってきて昔の活気がよかった時代に戻らないかなとかそんな甘いこと考えていそう。
    そんなのできるわけないからまずはそのことをちゃんと理解させないと絶対に町おこしは進まないんだろうなと思った。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +31

      もうすでに古臭くて需要のないということを理解するところからスタートですよね。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад

      俺も「こんな田舎住みたくねえわ」みたいなトコあるけど、
      (祖父母の家とか)そういうトコって日本の法律通用しねえから
      観光客がうっかり地元のしきたり破って法的根拠なく逮捕、とか普通にある。
      外国でありそうな事が日本国内で起きるから、殆どプチ外国だよ。

    • @nonema9195
      @nonema9195 Год назад +4

      それな過ぎる。
      魅力が無いからみんな都会に行ったのにね。
      地域活性化とか魅力を再発掘とか言ってるけど無いもんは無い。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +6

      @@nonema9195 まず、「若者が都会に流れちゃう原因(ネガティヴな部分)を改善する」から始めなきゃいけないのにね。

    • @nonema9195
      @nonema9195 Год назад

      @@てっちゃん-t1k 昔から続いてきた地域の伝統()があるから!
      って言って来そうなんだよなぁ。

  • @tokyoclock1383
    @tokyoclock1383 Год назад +66

    衰退したいらしいので、放置しておけばいいような気もします。

    • @m303mng
      @m303mng Год назад +5

      衰退して自分で賄えなくなったインフラ維持コストは都市が負担するんですよね、今の日本のシステムだと。
      なんでもユニバーサルサービスって必要かな?

  • @Ark-eh3fw
    @Ark-eh3fw Год назад +181

    建前:地域の活性化をしないと未来が無い!
    本音:自分達を敬ってくれる奴隷が欲しい!

    • @seventhpeta
      @seventhpeta Год назад +30

      奴隷として働いた時代があったからこそ、自分達も奴隷を持たなきゃ割に合わないと、そう考えている

    • @m-k7016
      @m-k7016 Год назад +14

      @@seventhpeta
      それは分かる、悪気は無いつもり何だろうけど、自分らが苦労したので若者も同じくらい苦労するべきっていうのが上世代の言い分何よな、
      ぶっちゃけZ世代感覚だと性格悪いとしか言い様がない

    • @大漁古院
      @大漁古院 Год назад +15

      ​@@seventhpeta 「そう勘違いしてた」だけで、本当は更に上の世代が築いたものに着いていってただけなんだよね
      だから「前例主義」で「自分たちで立ち上げたり、改善することが出来ない」
      なぜなら「やったことないから」

    • @thelaughingman5052
      @thelaughingman5052 Год назад +3

      文化や考え方が近い地域の狭い範囲だけで回っていた時代ならなんとかなってたんだろうけど
      人口が減り過ぎて、全く違う地域から人を入れる地域起こし隊とかでは上手く行くわけないんだよな
      少数の余所者って扱いだから

    • @nonema9195
      @nonema9195 Год назад +7

      @@m-k7016そんなZ世代と上の世代に挟まれる30代だが、どっちの言い分もわかるのが辛い。
      若い奴らにもっと働かせろ!と言われ、あのジジイどもなんもしないっすよねーと言われるとなんも言い返せなくなる。

  • @damenako9947
    @damenako9947 Год назад +96

    あえて残酷な言い方するけど、こうなる事こそを望んでたんでしょ?
    お望み通りの事態になったでしょ? 喜べよ!この結果を誇れよ!
    受け入れられねえってんならハラでも切れ!
    てめえらなんぞ今ここでタヒのうと5年後10年後逝こうと誤差だろうが!
    って感じですかね。
    田舎はなるべくして田舎になってるってことを自覚して欲しいもんだよね、ホント

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +23

      個人的には「まぁ、それもあるよね」って感じです。
      「衰退しようが知ったことか」と。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +14

      @@zunda-college 大体、地域活性化をしようと思うのに
      新しい知識や技術の導入を拒むとか、昔のやり方変えたくないとか
      虫が良すぎる。「旧態依然では座して衰退を待つだけだとなぜ解らん!」なんだよね。

  • @ru-fm5yo
    @ru-fm5yo Год назад +53

    根も葉もないけど、地域が消滅するのは自然の摂理だと思う。

  • @taka16195
    @taka16195 Год назад +44

    本気で地域活性化なんて望んでないのよ。
    自分が死ぬまでは取り敢えず変化なく過ごせればあとはどうでも良いんだよ。
    口ではああだこうだと宣うが誰も変化は望んでいない

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +13

      本音では「逃げ切れたらOK」って考えている人が多そうですしね。

    • @torukiuchi666
      @torukiuchi666 Год назад +5

      多分、それが本音。日本の少子高齢化もそんな流れで起きた事。

  • @user-bx9fp7mz2i
    @user-bx9fp7mz2i Год назад +24

    若い人がはいってもさあ、年寄が潰すんだもの。
    ほら、どこぞで喫茶店がはやったら店だけ置いてでてけ、とか、地元の有力者が性的サービスを強要したとか、根付くわけねーじゃん。

  • @ooya8799
    @ooya8799 Год назад +65

    分かります!地域の人たちがこれだから、若者が集まらないのでは?と内心思います。
    「自分たちは変わりたくない、でも若者は私達に合わせろ」では、若者にとって魅力なんかないですが、それが分からないのかも。まぁ、もしそうなのだとしたら、地域に未来がなくなるのも仕方ないのかもしれませんね。

  • @user-kh3mw3fk9f
    @user-kh3mw3fk9f Год назад +47

    田舎生活に夢見てる人も居ますが、田舎のめんどくささ(人と環境両方)は住んでみないとなかなか分からんからなぁ。

  • @user-vf1kk9qx9m
    @user-vf1kk9qx9m Год назад +17

    東北のこれに参加したことありますが、ひどいものでした。役所が用意する人間は、全部身内の人間で、結局全部内輪で盛り上がって終わるだけなんですよね。
    ITコンサル的な立ち位置の人が一番酷くて、不機嫌な顔でスマホイジってるだけの嫁を連れてきてバイト代として追加で時給4000円貰ってました。
    その嫁も非常に態度が悪く、「私の身体をチラチラ見てきた」とか陰口言うわで人間関係のトラブル起こしまくりで、最悪でした。
    結局役所は金を使うのが仕事なんですよね。ただただ税金を浪費してる団体になっていました。
    その後どうなったか関わらなくなったので知りません。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +10

      田舎ほど縁故採用が強すぎて、縁故側に入れないとほんと出ていくしか選択肢ないですよね。

  • @ピヨライサ
    @ピヨライサ Год назад +20

    自分は名古屋在住だけど父方実家が超田舎にあり、その中間地点に実家があるが、本当に田舎に行くほど無駄が激増する。
    基本的に老人たちが「俺たちがやってきた苦労をお前らもやれ」て言う奴。
    時間も異様に浪費する。正論も「今までこれでやってきたから」で潰される。

    • @NovaD-h1f
      @NovaD-h1f Год назад +4

      そしてそんな老人たちこそ「帰って来いよぉ」と若者を泥沼に引きづり込もうとする。理由は自分たちが寂しいから。酷くなると「育ての恩も忘れて!」と言い出して手に負えない。
      もはや悪霊の蔓延る心霊スポット。

  • @simantyu1
    @simantyu1 Год назад +117

    そもそも地域おこし協力隊なんか役所がすべきものを投げてるだけなんだよね。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +29

      役所って本来は自分らがしないといけない仕事を外注化して、本来しなくてもよい仕事ばっかりやっているイメージですわ。調整するのは確かに大変な仕事だとは思いますが・・。

  • @Sato-Tanaka
    @Sato-Tanaka Год назад +227

    地域のボスは、いつまでもボスでありたいんだよな。そこがどれだけ小さいコミュでもね。
    そんなボスが地域おこし協力隊に求めるのは、後で横取りするための新しいアイディアと単純な労働力だけ。
    協力隊員のことを''我が地域と住民のためなら無休(給)でも働きたい''と志願してきたって本気で考えてそう。

    • @rengesouh176
      @rengesouh176 Год назад

      地域社会は滅びろではなく、既得権益にしがみつくバブル、カルトがいる腐敗組織は滅びろ、若者と交代しろが正解ですね。

    • @utamaru3581a
      @utamaru3581a Год назад +3

      だって「協力」隊でしょ?

    • @スミゲソ
      @スミゲソ Год назад +19

      ちょっと違うけど個人の権力が強くなるとそれを守るために地域のことなんて二の次三の次なんてよくあるからね
      伊勢神宮で有名な赤福の会長なんて伊勢市の隣の町にトヨタ工場の計画が上がった際には回りの企業巻き込んで計画潰したり
      伊勢市の再開発を提言した市長は赤福かららしい電話のあと首つったり
      近鉄&JR路線全部潰して駐車場にしろとか言って宮内庁にマジギレされて怒られたりととにかく自分の町であるおかげ横丁の発展のためにやりたい放題
      まあ今では暴対法違反で捕まったりして地元民からするとザマァなことになってるが

    • @entm4573
      @entm4573 Год назад +7

      まるでボスゴリラの習性みたいですね😂

    • @サノジョウジ
      @サノジョウジ Год назад

      少し小ネタを 私は宮城県の〇〇町に住んでいます。人口7,000人程の田舎です。【町内会費毎月1,000円~2,000円】そのお金は催し物もなく毎月コピーの会報のみ
      【退会すると村八分】【ぜーーんぶ村のボス連中に吸い上げられます】 町内会費は、住民登録3年未満は2,000円 それ以降は1,000円です。
      移住者は泣く泣く払ってます。   【こんなところにも癒着とか忖度・・】 【町内会議員はじい様ばかり/偉そうに威張ってます】
      書いて少しスッキリしました。

  • @pmam2907
    @pmam2907 Год назад +9

    自治体でボランティアやってますが、役所は地域おこしに取り組んだと言う実績が欲しいだけで、地域振興するかしないかは問題でない。アンケートひとつ取るにしても目的はアンケートをとることであり、レスポンスは一切無し。議員も地域振興、文化振興、教育等は金にならんと言っております。行政ごっこ、地域振興ごっこですよ。税金は反社に流れてたりするし職員は昼間家に帰宅して夕方まで昼寝して夜は勉強会と称して議員らと飲み会で支払いは市役所がします。もちろん税金ですよ。行政でやる気が無いから民意を問うなど言い民間へ丸投げ、民間もはなから町おこしなどやる気がないようで、やる気のない場所でいくら頑張っても無駄です。役所なんてノルマも競争も無いからやる気が伺えませんね。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +3

      >役所は地域おこしに取り組んだと言う実績が欲しいだけ~
      これはめっちゃわかります、(利益のでない)事業に関しては「外注しているんだからちゃんとやれよ、こっちに面倒事は投げてくるな」という姿勢なのに、「アンケートは取ってくれ。この一問だけは絶対に入れてくれ。あとはどうでもいい」って感じなので、やっている側としても萎えましたね。

  • @User_GinbustiMegane2001
    @User_GinbustiMegane2001 Год назад +67

    【若者が足らない】訳じゃないのだ……
    【若者を観ていない】のだ……

  • @user-fq7xm7lv8j
    @user-fq7xm7lv8j Год назад +51

    まさに田舎から都会に逃げ出してきた若者なので、とても共感するものがありました。地元も滅んでしまえと思ってます

  • @l.c.j.p.f3256
    @l.c.j.p.f3256 Год назад +71

    一度自滅させといて後から若い子達が開拓すれば住みやすそう

    • @小舟無水
      @小舟無水 Год назад +10

      そうしやすくする為に不動産の法律を変えた方がいい。
      遺産相続で持ち主がわからない所は公示して数ヶ月反応がないだけで管理を没収したり出来る様にするとか、農地の取引をし易くしたりとか、境界線をもっとわかりやすく明確にする様にしたりとか、分筆し易い様に規制を緩めたりとかね。

    • @淳中井
      @淳中井 3 месяца назад +1

      全国の持ち主不明土地 とりわけ関係者との連絡が取れない土地の総面積が北海道の一割を超過と聞いた時にはびっくりしたね
      そんな土地なら何度郵便で通知しても反応がないのなら当事者が死んだか相続者が確定してないかのどちらか一つだから いっそ国が予め通知の上強制的に没収できるよう法律を改正すべきだろう そういう土地は放置すると必ずや雑草が暴繁植のうえマムシや毒虫が増えること1〇〇%間違いなし 既に俺の住んでる堺市南区にもジャングル化した家屋が一軒あるけどね

    • @l.c.j.p.f3256
      @l.c.j.p.f3256 3 месяца назад

      @@淳中井 一番心配なのが不法移民が占拠したりする事…
      外国人の空家売買が盛んになってるしどうなることやら…

    • @たけのこ-o7q
      @たけのこ-o7q 28 дней назад +1

      誰が行くんだよその廃墟

  • @大流タイル
    @大流タイル Год назад +36

    ああいう無茶苦茶言ってくる地域の老人たちを政府側の人が
    「それは地方貢献もとい我々の方針と一致しないですね地域側が変える必要があります無視するならあなたをその地位からおろします」
    と容赦なくできるように成長してくれへんかね上にすら従わないなんて本来おかしいからな?

    • @Power-vf2pg
      @Power-vf2pg Год назад

      そうゆう連中の代表が国会議員ですので無理です
      田舎の縮図を国会がやってます

    • @Hiro2154
      @Hiro2154 Год назад +1

      その政府側のエラい人も老人化一歩手前みたいなもんだからねえ。現場担当する職員は若いだろうけど決裁権をもつのは老人だから。

  • @depends_cadet
    @depends_cadet Год назад +88

    見てるだけで心が折れそうでした。というか折れた。こんなのに税金が投入されているんだなぁ

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +35

      ジジババのやりがいのために税金と若い人の労力が投入されているのを見ると、なんとも言えない気持ちになります。

    • @m303mng
      @m303mng Год назад

      それに集る寄生虫がどれほどいるか。。。
      地域活性化伝道師って、、、草ぼうぼう。

  • @miruisan
    @miruisan Год назад +28

    過疎地域で、この先にはたいして人が住んでないのに
    道路工事してキレイなアスファルトにしてんの見ると虚しくなってくる
    人口は都市部に集約させたほうがいいよ

    • @ブ男はセクハラ
      @ブ男はセクハラ Год назад

      なら地震とか災害が起きても田舎に疎開すんなよ小僧?

    • @田我流-r4x
      @田我流-r4x Год назад +4

      言いたいことはわかるけど、最後の文は思考停止すぎて同意できんな

  • @だーさんチャンネル
    @だーさんチャンネル Год назад +23

    ぶっちゃけ、こんな町おこしに税金使うより、田舎の道路は酷く狭いので、区画整理して、2車線道路を増やす程度の方がよほど後世の人達にとって有益な事業だと思う。

    • @秋田祐樹-p4h
      @秋田祐樹-p4h Год назад +2

      人口減るんだからそれすら無駄だぞ

    • @nihon-metsubou
      @nihon-metsubou Год назад

      道路ってその都度メンテせなかあかんやろ

    • @茅野カエデ-l4g
      @茅野カエデ-l4g Год назад +1

      首都高速をもう1本作る方がたぶん日本にとって有意義

  • @user-antiyamanashi
    @user-antiyamanashi Год назад +336

    この動画の主張に頷きまくりながら見ていました。コメント欄の皆様の意見も共感できるものばかりで、田舎(山梨県)での辛い日々を思い出し涙が出そうになりました。本当に「何が地域活性化だ?さっさと滅びろ」と思いますね。

    • @wtks111
      @wtks111 Год назад

      私も、数年ほど仕事の都合で山梨にいたことがあります。あそこはもうダメだ、滅びてしまった方がいい。年寄りどころか、30歳くらいからもうやばい。不法滞在ギリギリの胡散臭い外人のほうがまだコミニュケーション取れる。

    • @ryoma_f4191
      @ryoma_f4191 Год назад +18

      やっぱり山梨県ですよね
      サムネイルで何となくわかりました...

    • @user-ch2th4di3w
      @user-ch2th4di3w Год назад +18

      ​@@ryoma_f4191やっぱりと言われるほどなのか山梨県…

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +3

      @user-antiyamanashi
      @ryoma_f4191
      @user-ch2th4di3w
      これ、山梨県の話やったんか・・。

    • @tagosakugonbe3754
      @tagosakugonbe3754 Год назад +13

      田舎の人が求めているのは地域おこしをしてくれる人ではなく「便利な労働力」なんでしょうね。それでは若い人は定着しません。

  • @春夏秋冬-n5f
    @春夏秋冬-n5f Год назад +16

    田舎には田舎になった理由が有るのだから余計な事をしないで放っておくのが一番だと思う。

  • @バルガ2号機
    @バルガ2号機 Год назад +21

    田舎に若者が残らないのはみんな言うのが「一人暮らし出来ない」
    理由は給料少ないしマイカー所持しなければ活動できないのでそのお金もかかるし家賃も安くないしそれ以外にかかる光熱費や生活費も安くないからね
    実家を離れたい人はマイカー所持しなくてもいい都会に出るしか選択肢しがない

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +6

      実家の近所の1kで独身時代暮らしてたけど、
      投資で食って昼間からスーパーとか言ってるだけで白い目で見られたし、
      発達障害持ちってだけで病院で(保険証出してるのに)生活保護と間違われた。
      ま~暮らしにくかったわ。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +2

      僕の地元も田舎っていうほど田舎ではないですが、駅から遠い友達だと最寄りの駅までバスで30分とかだったので、この時点でめっちゃ住みにくいなと思いましたし、僕も割と早い段階で地元から出ていきました。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +8

      @@zunda-college 吉幾三のコミックソングで「○○もねえ、○○もねえ~」って
      あったけど、
      若者が出て行く理由って
      単純に言うと「アレ」なんだよね。
      俺も名古屋市で子育てやってて
      ネット広告で「岐阜県で子育てしませんか?」みたいなの出てくるが、
      「誰が好き好んであんな田舎…」って
      思うよ。
      抑々、今同居してる義姉が
      田舎の環境が子育てに合わないつって
      田舎引き払って
      俺のとこ来たんだし。

  • @nekoneko5587
    @nekoneko5587 Год назад +190

    この動画めちゃくちゃいいですね。
    私は田舎に住んでて、身近な町内会で
    動画でずんだもんが言ってることと全く同じことを感じます。
    昭和のやり方のまま、前例主義で検証改善を行わず、ずっと高齢者達で運営されていて
    未だにほぼ全て紙ベース、意味不明な募金半強制など田舎のクソ慣習がずっと抜けないです。
    もうネットもスマホも生活にほぼ必須のインフラになってるのに
    新しい事を覚えようとしてこなかった怠慢を若い世代に押し付けて
    「わしらのわかるやり方でやれ」
    と言ってくるのですよね。
    しかもそういう昭和脳達が権限を全てもってて手放さないから、外部から変えようとする意志のある人達がやってきても
    潰されてしまう。。。
    というのが日本各地で発生してるんですよね。
    もう田舎の昭和地域は真綿で首を絞められるようにして、全員没落していくしかないのかなって半分あきらめています。

    • @nekoneko5587
      @nekoneko5587 Год назад

      @@mizukiyuki9211
      なるほど、その土地に長く住んでて何も新しい技術を覚えようとしないお荷物になってる高齢者達は、地域への愛がないということですね、よく理解できました。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +28

      @neko neko
      @mizuki yuki
      「わからないことを威張るな、知らないことを誇るな」という言葉がノドの手前まで毎回出てきそうになりますw

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад

      @@zunda-college >わからないことを~
      亡くなった両親や遠くの兄貴が正にそのタイプだった。
      勉強やってる時も「ブラジルの首都はリオデジャネイロ、ブラジルの首都はサイゴン」みたいな事を
      教えてきたし、
      プーチンとフルシチョフを言い間違える様な奴だった。

    • @osakakyoto8968
      @osakakyoto8968 Год назад +6

      自分の中にあるイメージ
      ある事情から田舎の親戚を頼りその地方に引っ越すと
      親戚から「今から名主さまん所ご挨拶に行くど ええか、名主様に何言われてもへえへえ言うだけで一切口答えすんな おめこの村で生きていけなくなっど」
      と言われてついて行くと、どろろの万代様みたいなのが出てくるの
      実際でも村八分の恨みから冊陣事件までなってるのが怖い

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +7

      @@osakakyoto8968 君の言い方は
      大げさだけど、
      実態はそれに近い。
      韓国の財閥の2世・3世笑えない
      ぐらい警察に特別扱いされてる
      地域有力者って普通にいる。

  • @hidinoise
    @hidinoise Год назад +14

    「昔は良かった」なんて言ってる人は例外なく「昔”が”良かった」って言うのが本音
    いっそのこと昔が良かった人たちを集めて行政特区でも作って自分たちの昔とやらの中で生きてて欲しい

  • @kikennapassword
    @kikennapassword Год назад +16

    某地方の募集に応募したことがあります。
    採用となりましたが、移住前に断りました。
    他の方の体験談でもありますが
    「現状から変えたい」
    と口癖のように言う割に、こちらから「変えましょう」と提案しても「でも」「だって」「伝統だ」などと言って変わろうとしません。
    私の場合は、採用から移住前の手続き時に
    「この電話の内容をEメールで送って下さい」
    とお願いしたところ
    「これまでそんな対応はしたことはない」
    「今活動している人は電話のみで来てもらっている」
    などと言われました。
    FAXでもお願いしましたが受け付けてもらえませんでした。
    (当然ながら、署名、押印の必要な重要な契約書、誓約書などは郵送です)
    これも他の方の体験談にもありますが
    「言った、言わない」
    で揉めていることが多々ありますね。
    私はIT業界にいるため、決まり事があると証跡を残すのが当たり前だと考えています。
    私のITの技能を活かしてもらいたいと面接時に言われたのに、そのIT業界の常識を断固として受け入れない。
    そんな姿勢に「これは行ったらアカンやつだ」と思い、移住先の物件が決まる前にお断りしました。
    結局のところ
    「自分たちの都合よく動いてくれる人材を低コストで都合よく利用したいだけ」
    としか私の目には映りませんでした。
    自分たちから変わらなければならないのに、その当人たちに変わろうとする気がありません。
    私の体験が協力隊の全てだとは決して思っていませんが、他のところでも似たような問題の声が上がっているので、そういう自治体も少なくないことだけは事実です。
    余談ですが。
    私がお断りした募集について、そのとき活動されていると聞いていた方は、契約期間の3年を満了せずに終わったようです。
    活動報告をしているブログがあったのですが、私がお断りしてから半年と経たず(おそらく1年余り)に更新されなくなったので。

    • @kikennapassword
      @kikennapassword Год назад +6

      さらに余談ですが。
      私が応募した地方とは別の地方の地域おこし協力隊の方と、仕事で関わったことがあります。
      IoTによる害獣対策システムですね。
      地域おこし協力隊の方を中心として害獣対策を行っており、それを補助するシステムの相談を受けました。
      結論を言うとこれもお断りになりました。
      当初「試験運用までは予算がある」と言っていたのに、ある時から急に「無償でできないか?」と言われたためです。
      協力隊と地元住民だけでは人員が足りず、相当お困りのようでしたので「無償は難しいですが試験運用の範囲を狭め、結果を見ながら範囲を広げていくのはどうか」などとこちらもかなり譲歩した案を提示しました。
      しかし、最終的には「有償は断固拒否」となり、話がなくなりました。
      風のうわさでは、我々との話が破談となったあと、近隣の大学が学生を使って似たようなシステムを作ろうとしたようです。
      今、その自治体のHP、関わった大学のHPを見ても、全く情報がないため、実現に至ったかどうかは不明です。
      この件に関しては、国内の農業を保護しない政府にも問題があるとは思いますが。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +4

      僕も概要やら請求書やら持っていったら「こんなの初めて」と言われたので「えっ?マジ?」ってなったり、役所も役所で内々に済ませたいものは絶対にメールではなく電話か口頭で話してくるので、ストレスが溜まりましたね。

    • @라이따이한BBC
      @라이따이한BBC Год назад

      田舎に夢見すぎな方が多いんです。異世界アニメのように成功することはありません。
      旅行客は村の最上位ですが、内部に入る「地域おこし協力隊」なんて、村の最底辺ランクからスタートします。
      休みも人権もプライバシーもなく、村の労働力として牛馬のごとく働ける人ならいいでしょうね。
      「俺が村を変えてやるんだ!!」っていう人は辞めた方がいいです。
      「よそ者」「年下」「最底辺ランク」のやつの言うことを聞く人はいないでしょう。
      さらに男尊女卑だったり・・。庄屋と小作人の関係を代々続けてるようなとこもあるし
      それに村一番の高給取りじゃ、嫉妬でイジメられるし、使い潰そうとしてくるでしょう。
      予算も人員も権力もないのに国もよくやらせてますよ。
      自分だったら村長以外の依頼や付き合いはすべて断り、役場も低い地位の村人も黙らせますね。
      田舎は北朝鮮だと思えばいいんです。絶対的権力者がすべて決めます。法より人です。
      土佐カフェ問題は「最底辺が何勝手なことしてんだ?」ってことです。
      北海道のりんさんの問題は「最底辺なんだから村の男と結婚しないと移住認めねえぞ」ってことです。
      田舎の思考を理解できてたら起きてなかったでしょう。
      ※あくまでごく一部の田舎の出来事ですけど。

    • @kikennapassword
      @kikennapassword Год назад +3

      @@zunda-college ご自身でも活動経験があったんですね。
      Webページからの申込みに、いきなり電話で面接の案内が来たので、その時点で「?」とはなりました。
      活動したとしても「資料は紙に印刷しろ」などと言われそうですね。
      移住前に断って本当に良かったです。

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd Год назад +17

    そもそも国とか県は人口を県庁所在地に集めて地域社会は滅ぼす方向だろ
    山奥の集落に道路とか電気とか維持するなんて無駄もいいところだし

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +7

      もうそこまでフォローできる余裕ないですもんね、この日本には。

    • @gmkkk12
      @gmkkk12 Год назад +3

      そもそも都道府県の枠組みが150年も変わってないのが変。当時と交通事情ですら全く違うのだし。

  • @panotyan_fuko
    @panotyan_fuko Год назад +40

    新しいことを受け入れなかったのは自分なのに、
    IT社会に取り残された被害者みたいな態度でいる。悲しいことです。

    • @john_andaman3498
      @john_andaman3498 Год назад +5

      年齢を誇ったところで
      パソコン通信古参の森功至(そろそろ80)とか
      80代でアプリゲー作った若宮正子の下位でしかないという

    • @nonema9195
      @nonema9195 Год назад

      新しいもの=歴史も何も無い軽いもの。
      伝統のある地域文化()=今まで積み上げてきた歴史と人の想い、地域の遺産。とても重い。
      こう言う認識だからITに適応できた高齢者の事を言っても何も響かないと思いますよ。

    • @john_andaman3498
      @john_andaman3498 Год назад +3

      @@nonema9195 そこに温故知新はあるんか?(某おかみさん風)

    • @nonema9195
      @nonema9195 Год назад

      @@john_andaman3498 無いです。

  • @nkn7734
    @nkn7734 Год назад +14

    割とずんだもんの立場の仕事していましたけど、本当に自治体よりも民間おじいちゃん組織の方がなぜか力を持っていたり、その組織が市議会議員とつるんでて、役所で機密性のあるはず文書の内容が駄々洩れだったり…。強く感じたのは、口では「地域の活性化に若者の誘致を」と言いつつ、現実は若者という異物を排除する動きが地域とその代表がつるんで行われている事。その結果、地域の区分けがとんでもない数になるという…。お互い様とはいえ、古典的な嫌がらせが堂々と横行するのは、見ていて気持ちよくはなかったですね。。。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +2

      政府と悪の組織が繋がっている・・なんてのは映画や特撮だけの世界かと思いきや、自治体などの身近な組織でも横行しているんですよねー。

  • @user-rw1sq2oo4l
    @user-rw1sq2oo4l Год назад +14

    こんなのに若い奴が1年も付き合ってあげて、貴重な時間を失うとは…

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +7

      一緒に働いていた20代半ばくらいの人は上司に「早く転職しろ」と言われまくってましたが、その上司マジ有能w

  • @nenene989
    @nenene989 Год назад +215

    田舎まで行かなくても、首都圏の町内会もこれに近い感じがあると思う…回覧板や町内会長の集まりレベルでも。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +41

      僕もガチの田舎というよりかは政令指定都市の隣とかくらいですか、それで動画内のレベルに遭遇してますからね・・。

    • @kikennapassword
      @kikennapassword Год назад +74

      首都圏からは少し離れますが、埼玉県北部の某地域の消防団、青年団もこんな感じでした。
      消防団に入っただけなのに、いつの間にか青年団にも加えられ、家業(自営業)を継いでいる人達と同じレベルの活動を、会社勤務の人にまで求めてきます。
      消防団においては、仕事から終電で帰宅して夜間の出動に出なければ小言や嫌味を言われ。
      青年団においては、平日の日中帯に平気で会議をぶっ込んで来る。参加しないと「やる気がないのか?」と。
      トドメに町長選挙時に応援している立候補者の選挙活動を手伝わされ、商品券を渡されそうになりました。
      あまりの常識のかけ離れ具合に、半年と経たずに辞めました。辞めるときも一悶着ありましたがね。
      あんな状況では若い人は入って来なくて当たり前ですよ。下手なブラック企業より質が悪いので。

    • @akihitom27
      @akihitom27 Год назад +45

      ガチ過疎集落移住者としては、多分半端な過疎地が一番酷いと感じています。
      ガチの過疎地はどんだけ名士でももう衰退してるので、偉そうな爺婆がいません。うちの集落は皆さん謙虚でシャイな優しい人達ばかりで、協力隊も皆居着く位です。
      ただ同じ市内でももう少し街場に近い地域では結構任期途中で辞めてしまったり揉めに揉めるとこもあるみたいです。そう言う所は誰かしら発言力の強い人がいて、そことそりが合わない人は駄目みたいですね。
      因みに私は協力隊とか全く関係無く移住したので完全に変人扱いです(笑)

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +33

      名古屋市住んでるけど、
      ジジババの社会主義っぽい感覚正にこんなの。
      他人の家の家庭菜園の農作物勝手に盗んで
      「こういうのは周りに配るのが当たり前」
      「代わりに配ってあげてるんでしょ」とか宣うジジババマジでいる。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +20

      @@akihitom27 半端な過疎地って中途半端に「地元に誇り」あるんだよね。
      実家のある愛知県のド田舎がそんなだけど、
      国内有数の工作機械メーカーとかの工場あるし、
      民放は5つちゃんと映るんで「名古屋市のベッドタウン」とか普通に自称してる。

  • @anesky_kyonyu-Lover
    @anesky_kyonyu-Lover Год назад +28

    地元の出身校の学年代表幹事をしていました。
    ここまで酷くはないですが、全卒業生を対象にした同窓会を数年毎に開催するための幹事会議に参加していましたが、似たような空気を感じましたね。
    たとえば……
    30歳ほど年上の学年代表幹事「欠席された方のメッセージ付き返信ハガキを、会場に来た卒業生にも開示させてメッセージを見せたい」
    俺「では、返信された方の卒業年度や名前の情報は、無いと誰だかわからないので開示するとして。住所情報などはせいぜい都道府県までとして詳細は伏せ、個人を安易に特定されないようにすべきですね。面倒だとは思いますが」
    年上幹事「それじゃあ、その方が今どこに住んでいて元気に過ごしているのかが分からないじゃないですか」
    俺「はい。今ではそういった情報から詐欺やストーカー被害に遭われる方もいらっしゃるので、こういった非営利活動からの情報漏洩というのは、危機意識の欠如という観点から今後の活動の存続に影響が出ます。そういったリスクは避けるべきです」
    年上幹事「私たちは昔から情報開示するやり方でやってきたんだし、それじゃあ最初からハガキを見せない方が楽だよ」
    俺「……(#^ω^)ピキピキ(お前らが若い人の意見も取り入れたいからって、俺を呼んだんやろがい! せっかくの休日の時間を削ってまで参加してやって、そっちの意見も尊重した上で改善案を出したってのに反応はそれか?)」
    なお、こんなやり取りをめげずに10年以上続けましたが、祖母の介護が年々悪化する上にコロナも流行ったので3年前から会議への参加および幹事を辞退しました。
    現状を変えたいと言っておきながら、現在の情勢にあった提案をすると文句を言われ、昔ながらのやり方を押し通そうとするんだからたちが悪い。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +8

      個人情報系に対する考え方もすごい価値観の差がありますよね。
      僕のところも名簿の変更の仕方みたいなマニュアルを作っていたのですが、その名簿に載っているのが全て実在する人の名前で「さすがにそれはダメでしょ」っていうと「えー?」みたいな反応をされて、上長もブチキレてました。
      山田太郎みたいな仮名にするか全部モザイクや黒塗りにするとか色々なやり方があるはずなのですが、根っこには「何が問題なのか?」「修正するのが面倒くさい」というのが垣間見えた感じがします。

    • @user-rg2dj9gi9z
      @user-rg2dj9gi9z Год назад +3

      それを直接言って理解させないのが悪い

    • @user-pc8dc6hk3n
      @user-pc8dc6hk3n Год назад +2

      田舎によくある「長い物には巻かれろ」の考えもあるのかもしれない
       「俺さんの意見そのとおりだな」と思っている人が大半でも、声が大きい人が意見を言うと(発言しにくいな・・・何も言わないようにしよ)
      って、なっている気がする

  • @user-gi9df3nu9t
    @user-gi9df3nu9t Год назад +18

    地元の権力者のせいで役所も民間も硬直化して何もできない。
    衰退していく原因は根深く取り除くのは何十年か経った後。
    でも、その頃にはその街は死んでいる。
    末期癌の患者に鎮痛剤打っても何の解決にもならんし手遅れ。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +7

      マジで普通に地元に偉い人が役所に文句言って決定を覆させようと動いてくるの、ほんと最高にクソだなって思いました。

    • @user-rc1gs9pt3w
      @user-rc1gs9pt3w Год назад +1

      公務員からしてもマジでクソ
      ソースは俺
      ほんとクソやで…

    • @user-gi9df3nu9t
      @user-gi9df3nu9t Год назад +1

      @@user-rc1gs9pt3w
      ほんとそうですよね!
      実は僕もソースなんです

    • @ニュース番組て政府の感想
      @ニュース番組て政府の感想 Год назад

      公務員しか進路ない人って居るんですね。

  • @熊猫-x2h
    @熊猫-x2h Год назад +56

    過疎地域ってのは地元に住む若者にすら見放されてるからなんで、それをたいした予算もかけずに町おこしなんて言ってもね不可能なんですよ。
    やるんだったら東京から仕事と人員を奪い取る覚悟が必要なほど街を作り変えなきゃならないけどその気概はないだろう。
    50年前から対策してたならなんとかなったかもしれないけど今からじゃもう不可能です。
    竹中平蔵が言う通り移住して最後は誰も住まない不毛の大地になるのを待つしかありませんね。

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g Год назад +6

      自分はコンビニとイオンとネット無料にすれば帰ってくるんじゃないかな?思ったが
      それはニュータウンに地上げ屋そして過疎化という大昔すでにおきた道しか見えなくて
      終わってるとこは終わってるの結論が出た

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад

      @@user-qe5gq6fc6g それ以外のインフラ絶望的だからなあ…。
      俺の実家の近所なんて地域の中核病院やってる総合病院が
      「同じ町内の内科のクリニックで替えがきく」ぐらいに
      薬も出さない、処置もまともなのやらない事で有名。
      院長が地元のテレビに顔出しで出てるけど、
      地元では
      「1日の患者数より医者・看護師・スタッフの数の方が多い」
      「院長のプライド守るためのディズニーランド」とか陰口言われてる。

    • @ニュース番組て政府の感想
      @ニュース番組て政府の感想 Год назад

      竹w中ww平w蔵www

  • @kirin708
    @kirin708 Год назад +14

    創造の前に破壊を…古きものを一掃せんと若芽は育たん

  • @user-yp4hr5cs9u
    @user-yp4hr5cs9u Год назад +74

    公務員の仕事全般こんな感じ 今のままだとヤバい!誰か何とかしろ!でも今までのやり方を変えたりこっちの負担が増えるのはNG! そんな魔法があると思ってんのかカスと言いたいね

    • @user-jv4bw4yq1n
      @user-jv4bw4yq1n Год назад

      公務員は共産主義の塊みたいな思考の連中と聞いた

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +9

      得た税金はその年度内に使い果たす(還元する)というのが基本にあるかと思いますが、そのせいでほんと近視眼的な感じがしますね。

    • @shinkakky637
      @shinkakky637 Год назад

      @@zunda-college
      年度内での予算消化という事情は・・・
      本当にどうしようもない気がする。
      なにせ予算を使い切らないと、翌年度以降は「無駄な予算計画だった」と
      会計監査でツッコミが入り、予算額そのものが削られる。
      その一方、現行予算の増額要求は上がなかなか認めてくれない。
      それこそ「税金の無駄遣いは認めない」という見られ方をしているから
      「使う税金の額が前年より増える」という事に対しては神経質な感じがある。
      減らす時には容赦なく、増やされるチャンスは滅多にない。
      そんな役所の懐事情。
      そして全ては最終決算を±0にするために動いてしまう・・・
      民間視点で見ると、黒字が喜ばれ赤字は嫌がられるが
      公務員ではどちらに転んでも茨の道。「永遠のゼロ」が唯一の正解となる。
      たぶん、根本を正そうとしたら国家単位で社会全体を改造しなけりゃ
      どーにもならん気がする(泣)

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 Год назад +9

    いや、まことにおっしゃる通り。
    自分は公務員ですが、長年地元企業と企画研究開発等やってきたせいで、感覚が民間寄りなんですよね。
    公務員は法に縛られます。ですが、その法自体が戦後作られてからほとんどアップデートされてない。
    法を守ることが最高の結果を導けるという証明をすることすらできない。
    まあ、総務省が決めた法を元に作ってるので、自分たちだけじゃ変えようがないというのもありますが。
    正直、自分は自分で長年考えたふるさと復興の企画案持ってます。でも、異動で全く関係ない部署に行かされるのが普通というか「本人の見聞を広める」という理由で意図的に飛ばします。
    スペシャリストがいると、上が動きづらいんでしょうなんて思ってます。
    異動の前年位には相当数の改善案を部署トップにもって掛け合ったのですが、まともな返事もなく、自分が異動になったという。
    厳しいこと言えば、上に行くほど事なかれ主義で、また、速く昇任するものは長期間一つの部署に在籍することも少ないので、安定した実績もてればいいって人が多い。
    トップは選挙でえらばれますから、短期間で成果を出すこと求めますし、この2者が嚙み合うのは非常に至難なんですよ。
    改革を訴えて当選した市長の2期目が非常に厳しい傾向にある理由の一つとも言えますね。
    私も、もうしばらくしたら退職するつもりです。
    自分が20年くらいかけて鍛え上げてきたものが全く活かされないので、民間に行くつもりです。
    地域おこし協力隊は、建前だと思った方が良いです。自所の職員に知見を持った人、人脈を持った人は居ます。
    ですが、それを活かせないようにしてるものだから、更に事業の性格上、外から若い人連れてくる
    必要があるからやってる。そんな感じだと思います。
    長文すみません。
    一応、変化をしたがらない人間の言い分もわかってしまうが故に、面と向かって言う事ができず、ここで言わせてもらいました。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +2

      >総務省が決めた法を元に作ってるので、自分たちだけじゃ変えようがない
      そういう意味で地方公務員は下流で、言われたことをやっていくとソルジャー感あります。
      それなりに偏差値の良い大学に出て役所とかに入る人の方が多そうですから頭の良い人が多いとは思いますが、組織の枠組みや環境がその良さを潰していくのかもしれませんね。
      それでも実際にやり取りすると、最初から役所で働いている人と途中から民間を経て来た人では色々と肌感が違うなとは思いました。

    • @SabcanLOVE
      @SabcanLOVE Год назад +2

      これ、凄く分かります。
      仲のいい福祉系の職員から前に聞いた話ですが…
      「子どもの事を何とかしたくて、民間から市役所職員になったけれど…職員の行動見ていると、行政から変えることは出来ないと思うので民間に戻りました。」
      と聞きました。
      課長職が事務系の上からくる事務仕事だけするような課長だと、こうなるんでしょうね^^;
      そして、「公務員は法に縛られている」みたいな事を書いてありましたが…
      職員によっては「公務員は、トラブル起きないように動いている」とも言えるのかなと。
      特に、オンブズマンとかがいるところだと余計に…

    • @ikumirhou4624
      @ikumirhou4624 Год назад +1

      @@SabcanLOVE そうです。法に縛られる理由が、「法に基づいて行ったのであれば自分のせいじゃない」ってのが一番なんです。
      「法の下の平等」をうたうため、これは法律上どうしようもないんですと、言い訳ができるんです。
      公務員がその職務において個人的に責任取らされることがほとんどないのは法の中で起きたことだからです。
      厳しい表現すれば、トラブルが起きても自分は悪くないというラインを引いてるんですね。
      でも肝心の法があまりにも時代遅れ。
      それは職員自身が一番わかってます。
      もどかしい思いはあるが、自分に法改定の権限はない。
      現場と上層部が乖離してる。
      ゆえに、無難なやり方で上層部、住民双方を刺激しにくいやり方になってしまうのですよ。

    • @SabcanLOVE
      @SabcanLOVE Год назад

      @@ikumirhou4624 さん
      これ、もっと言ってしまうと「法」とか関係なく「トラブル起こさない」ってやりますよ、役所は。
      市役所職員と色々話するようになって、私のほうが公務員よりも公務員的な思考で発言することがあるのですが…
      公務員の門前払い対応に対して、私が法的根拠を求めて(こっちは、「その市役所職員の発言には法的根拠はない。これは、警察にも確認済み」と伝えて)も
      職員「あの対応は問題なかった」
      と言い切って、こっちもしっかりとした記録が出せないともみ消さりしました。
      また、別の案件では…
      自分達に都合の良い事実だけを使って、真逆の意味にして
      職員「うちは問題ない対応しているので、今回のあなたの話は対応出来ない」
      と普通に言われたり、公文書で残されたり、開示請求で不開示決定出されたので審査請求までしているにも関わらずグレーゾーンの法律にも関わらず役所の都合の良い部分の法令を持ち出して審査請求でも役所側が正しいとなるように行動しています。
      まあ、こういう職員ばかりではないですが…
      基本的に
      「法令」関係なく、司法の場や審査請求で負けないように動く職員はそれなりにいると思います。

  • @空也-k4m
    @空也-k4m Год назад +12

    勝手に聖地にされて店の中を女の子のぬいぐるみだのアクスタだのまみれにされても「何にせよ人が来てくれて嬉しい」で対応できるおっちゃんおばちゃん達は柔軟性ヤバイよなぁ

    • @小ヶ原伸行
      @小ヶ原伸行 Год назад +5

      大洗は例のアニメ以外にもいろいろ人を呼ぶように変わってきたし太陽光発電
      には見向きもしなかったから土地の集約化さえ進めば再開発も進むだろうな

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +4

      @user-my6lu1rv6j
      二次元アニメの等身大パネルとか今の年代の人らでも手放しに受け入れているかというとそうでもないのに、あの年代の人らが結果的にそれに対応していったというのはホント素晴らしい見方と柔軟性ですよね。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +2

      @user-tv3un6ve1z
      受け入れて人が集まり、テレビでも取り上げられ知名度も上がる。その結果土地の価値も上がるとなると、結果論だと思いますがすごい大成功ですよね。

    • @小ヶ原伸行
      @小ヶ原伸行 Год назад +2

      @@zunda-college 実は大洗って竹下夢二の等身大パネルで海水浴の宣伝してる過去と化粧品とかのポスターとかデああいうのに慣れ親しんでる商店の人多いんで受け入れやすかったのかも。

  • @しもしも-d7u
    @しもしも-d7u Год назад +8

    田舎住みだが地域おこし隊とか本当に思い付きでやってる感が否めない。
    役所は自分の足元が磐石であれば良し(役場職員はコネ採用ばかり)と言う感じで一般人も不平不満ばかり…市長(そこそこ全国的には知られた人)は市の私物化している状態。
    そこそこ十人十色100人居たら100の考えがあり全員の同意など不可能だ。津波被害を受けた地域に住んで居るが元地元も津波を受けた場所。
    震災遺構とかって誰も来ない被災施設を保存している。確かに歴史を後世に伝える為に「必要」かも知れない。ならばただ莫大な費用を掛け維持し放置は馬鹿にしか見えないし庁舎も建て替え(津波ではなく地震と老朽化によりと言う名目)したが建て替えして30年足らずで廃校となってしまった中学校を再利用とか考えない。挙げ句の果てに「コンパクトシティ化」とか町長がほざき一時間に一本とかしか来ないような駅周辺(元田んぼ)に人を集め道の駅なんか作ったが個人的な意見。
    くそ田舎なんだから休耕地や山林を活用した方がよっぽど現実的だろうと思う。土地を切り売りしたくないとごねる小規模農家だらけの癖に年寄りだらけで結局は雑草だらけ。猟友会の人間も年寄りだらけであと何年存続出来るのか?ってレベル。
    まず役場、住民が「根本的」に変化しなけれならない。過疎集落になって税収が減っても役場職員や地方議員は己の懐勘定や足元固めに必死で「金銭の価値を一般人と同化」しない。
    住民は住民で「昔から~」とか「若い者の考えは~」←理解出来ないから「わからない」や常套句「新参者が~」とかほざく。
    全員の県、市町村議員職員…自分の生きてるうちは大丈夫って考えならば直ぐ辞めろと言いたい。夕張を他人事のように考えているような予算の使い方が普通の一般市民からしても透けて見えるってのがまずいと何故気付かないのか?
    ど田舎の自治体なんか「親方日の丸」「お役所仕事」なんて時代は終わってるのに気付かないのか目を反らしているのか?建前の町興しとかする以前に金銭感覚を民間企業寄りに考えを改めなければならない。
    金銭感覚の異常さに関しては「使い切らねば翌年は削減される」を実行している官僚や国会議員も同様だ。
    「血税」とか口では語るが省庁に入ったり当選したら自分も払っているのだからと言い「血税」が直ぐに便所紙程度の軽さ「尻税」になってる。

  • @5分でわかるお金の勉強
    @5分でわかるお金の勉強 Год назад +90

    地域おこしは、コミュニティごと入植して、既存の人たちを少数派にして乗っ取るのが一番早いよ。
    入植者側から首長作ってしまえば、後はどうにでもなる。よって限界集落の方が人口少ないので乗っ取りやすい。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +47

      それやっているのがC国じゃないですかー。

    • @utaukagami
      @utaukagami Год назад +8

      ​@@zunda-college
      そうなんですね。北海道では水源地の買収が問題となっていますが、人海戦術的入植は聞きません。東京から遠いからでしょうかね?

    • @nekoneko5587
      @nekoneko5587 Год назад +12

      宮台真司がそんなような例を紹介してたなぁ。
      実際そうするのが確かに手っ取り早いけど、
      数十~数百人規模の人間を一気に特定の地域に住ませるって、日本だと宗教団体使うとか、学校や企業の事業所・工場新設くらいじゃないと無理なんだよね。
      天理とか豊田の小規模verって実際に何が当てはまるか考えてみるとなかなか難しい。

    • @user-bi6ox1mj3c
      @user-bi6ox1mj3c Год назад +2

      その地域の人たちはおこぼれの利益を貰いたいだけで何も出したくないんでしょ

    • @user-nz2fj6gg9u
      @user-nz2fj6gg9u Год назад

      別に入植ではなくて所有者移転だけでよい
      だから表に出てこない

  • @cyd9183
    @cyd9183 Год назад +10

    人は増えて欲しいんだけど、よそ者がやってくるのは嫌――という僻地の矛盾w 年寄りの考える、人が増えて欲しいの意味は、「昔住んでいた村の人たちが戻ってきて昔のように暮らしてほしい」なのだが、そんなことはもう絶対にありえないのにw

  • @uSUSHIWo
    @uSUSHIWo Год назад +28

    変わる気がないやつに未来はないわ。

  • @キュウコン-w9v
    @キュウコン-w9v Год назад +19

    昔はよかった人たちがずっとそこに居座ってるから、そこに行きたい人が行けないことに気付かないようにしてるから仕方ないね。
    若い人がそこに行きたくても行けなくしてるのは老人である事を知ろう。
    入れ替わりが有るところはちゃんと循環できてますよ。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +6

      水は循環しないと腐っていく・・ってのと同じですね。

  • @GoufLady
    @GoufLady Год назад +21

    活性化する土壌がそもそもないと無理なんやな
    最近の価値観を持つ若い人を呼び込むって理解し難い異文化のよそ者を流入させるって事だし。
    大洗みたいにそもそも観光地で色んな人を受け入れることに慣れてる地域ならいいけど。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +5

      >活性化する土壌がそもそもないと無理なんやな
      SNSと一緒ですよね、何も持っていない人がバズることはほとんどない。もし何も持っていない人がバズりたいなら、醤油ペロペロするしかない。

    • @ニュース番組て政府の感想
      @ニュース番組て政府の感想 Год назад

      何も持っていない存在(要するに想像力 実行力が器官ごと無いも同然)に生まれる...
      怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
      生まれてきただけで支配しゃそう・現代人(ヒトカス)未満の悪扱いは無理

  • @めんべい-y2c
    @めんべい-y2c Год назад +15

    若い人が見限った町をどう町おこししろと。魅力ある町なら勝手に人が住みます。

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 Год назад +2

      シムシティですらそうなんだもんなぁ…

  • @shigeoh7160
    @shigeoh7160 Год назад +13

    自分が抱えてたモヤモヤを言語化してくれて、スッキリする事が出来ました!

  • @hmgdtmg
    @hmgdtmg Год назад +13

    く・た・ば・れ・ろ・う・じ・ん

  • @piyohiko-vr2
    @piyohiko-vr2 Год назад +19

    まさに民間企業側で同じようなことをやったけどめっっっちゃしんどかったです。。。
    結局赤字で疲弊しただけでしたしやらなければ良かった。。。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +7

      民間企業のように本業で収益を得ているところほど、割に合わないどころか赤字になって損するので契約満了後は再契約しないですよねw

  • @user-jr1ub7lw1o
    @user-jr1ub7lw1o Год назад +11

    元々、限界集落なんて百年二百年も遡れば、そこにはなかったのだ。
    消滅すれば元に戻るだけ。

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 Год назад +4

      中途半端な場所にあるニュータウンもそうですね。

  • @長野業正-j9l
    @長野業正-j9l Год назад +17

    まあ、優れた人材は(訳あり以外は)そもそも地方に残らない😅

  • @shonen-alice
    @shonen-alice Год назад +12

    地方の話として語っているけど、都内のシャッター商店街とかも同じ構図だからなぁ。

  • @atkmy3064
    @atkmy3064 Год назад +258

    既存の地域を改善するのではなく、廃村をニュータウンとして、新規開発した方がマシなレベル…

    • @antiJJ
      @antiJJ Год назад +35

      そりゃ無理だ。
      廃村に投資する人なんてまずいない。
      (周囲に資源があれば話は別だけど)

    • @user-hi8zi3gq6f
      @user-hi8zi3gq6f Год назад

      ニュータウンは世代の多様性がなくなるから、30年後に下手な過疎地域よりも高齢化率の高いどうしようもない地域が出来上がる。

    • @yst1455
      @yst1455 Год назад +25

      @@antiJJ さん
      廃村を国が買い上げて大規模な研究施設でも作ればいいんじゃね。
      それが、自然と職業需要になるし。
      そもそも、ありとあらゆるものを東京とか首都圏とかそういった箇所に集めすぎなんだよ。
      人が集まってるから新しい施設を作っても当たりやすいってのは解るけど、無駄だと思っても予算の半分を地域にまとまって十年以上投資をし続けるぐらいの事しないと実際は好転しないと思う。
      そもそも、首都圏だと人が多すぎて保育園足りないなんて話あるけど、少子化してて地方はどんどん潰れていってるのが現状でしょ?
      政治家も首都圏の状況ばかり見てるけど、密集してるのを分散させればいくらでもなんとかなるけど密集する政策しかとらないのが問題。
      国なんて実質、無限財源なんだからこういった所にこそ力を入れて投資をするべきなんだよ。

    • @antiJJ
      @antiJJ Год назад +17

      @@yst1455廃村がこの日本にどれだけあると 思っているんだよ?
      廃村した場所に全てに研究施設を作れと?
      研究施設を作るにも金がいるし、インフラも通さないといけないし、研究施設を運用するだけの優秀な人材も育成しないといけない。

    • @yst1455
      @yst1455 Год назад

      @@antiJJ さん
      そりゃ全ての廃村とはいかないでしょうね。一部にはなるでしょう。
      インフラを通したり、研究施設に莫大な予算が必要なこともわかっていますよ。
      ただ、最新鋭の研究施設で予算が潤沢となれば研究者にとっては最高の環境な訳で来ないわけが無いんじゃ無いですかね。
      下手な鉄砲数打ちゃ当たるでそのなかから頭が出るような研究者も出てくる。
      というより、そう言った拠点を1つ作れば後は自然と不便を無くすためにインフラが整備されていく。だから、ある程度の期間お金をかけてある程度、成長段階になったら、民間に格下げを行う。
      それに、国のお金の流れて行く方向をある程度分かりやすくして、不正を取り締まりやすくする意味もある。
      今みたいにLGBTとかそう言ったよくわからない事に、お茶を濁した形で国家予算が消費されるより全然良いとも思う。

  • @youtubeaudience4639
    @youtubeaudience4639 Год назад +10

    田舎に人を呼ぶよりも、田舎まるごと都市部に移住したほうが早い。

  • @ヒロ-m9g3n
    @ヒロ-m9g3n Год назад +5

    大学の友達が田舎から出てきたけどマジで自分の地元が嫌いだ、さっさと滅びろっていっつも言ってましたね。年寄りが牛耳ってて都会や地方都市では考えられないような創作みたいな習慣や差別がいまだにある
    地元の地域では金持ちの家の子で、地元に帰れば生活には不自由しないだろうにそれでも東京で就職して出ていきました

  • @147258369584
    @147258369584 Год назад +9

    魅力も何もない場所に無理やり魅力を作ろうとしても一時的には良いかもしれないが、結局は無理なのだ。
    税金使って無駄に足搔くより、ゆるやかな衰退がある意味健全だと思うのだ。

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz Год назад +1

      リニューアルより出口戦略って事ね。

  • @user-jl2kd9xb7w
    @user-jl2kd9xb7w Год назад +2

    ウチのじっちゃんが昔言ってた「今までの歴史でも新しい物を取り入れて良くも悪くも日本は成長してきた。それを否定する人間は成長しない、むしろ退化する。」て言ってたわ
    そんなじっちゃんはパソコンもスマホもバリバリ使ってる
    それを否定してたばっちゃんはスマホ使えない
    なんなら「こんな機械ばっか進化しやがって!」と意味不明なこと言ってる

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +1

      あー、そういう方が多ければ今みたいな停滞はなかったかもしれませんね。素晴らしいおじいさまです。

  • @あいうえおかきくけこ-u5p

    …もういっそのこと全てを滅ぼして1から作り直した方が良いんじゃないか?

  • @はこ-q4x
    @はこ-q4x Год назад +117

    何事も変わるためには、変化以上の痛みを味わう覚悟は必要だよね。

    • @honesaburosesuji9240
      @honesaburosesuji9240 Год назад +3

      身を切る改革と言いたいの?

    • @秋田祐樹-p4h
      @秋田祐樹-p4h Год назад +9

      イベントの内容変更なんてそんなシリアスな話じゃないんだけどね(爆笑)
      特に年寄りは変化を嫌うけどね、自治体もそんなのに甘んじてらんないから、うちの自治体はジジババにも言うときは言います。

    • @aiaiaaaiaaaai
      @aiaiaaaiaaaai Год назад +3

      アルミン「な〜に〜かを変える〜こ〜とがで〜きる〜のは〜♫な〜に〜かを捨てる〜こ〜とがで〜きる〜もの〜♪」

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +4

      自治体が地域に物言いするって良い自治体ですね、羨ましい。

    • @nihon-metsubou
      @nihon-metsubou Год назад

      @@honesaburosesuji9240 身を切る改革は左翼な、完全に設計主義、右派は神の見えざる手によって自然淘汰です。

  • @サノジョウジ
    @サノジョウジ Год назад +68

    いやいや ハッキリ言うね!!  私も【都会で心の病】かかり田舎にきて一人暮らし始めました!!  まさにその通りです。 驚いたのは未だに【スマホではなく】携帯電話です
    商売には【FAX】でメール等は商店でも殆どありません。 この動画の通りだから【若者は一斉に都会に行きたがるのだ】痛感しました。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +4

      未だにガラケーの人って多いですよねー。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Год назад +7

      @@zunda-college ガラケーすら持ってない人もいるけどな。
      後、個人情報の大事さ解って無くて
      「『お前の個人情報に1円の価値もない』という情報の方が価値がある」とか笑いながら言う
      ジジババとかいるもんなあ。

  • @r-2124
    @r-2124 Год назад +5

    町起こしのアイデア出しのイベントで、「滅びゆく街そのものをテーマパークにする」って企画を出したら、めちゃくちゃ怒られて市長から街への出禁くらって笑った。
    ってか企画に乗ってくる自虐OKな市町村ないかなぁ。わりと真面目に考えた企画でさ、結構実現したいんだよねぇ。別にこれといって金かかんねーし。

  • @user-rn5oh3fx8m
    @user-rn5oh3fx8m Год назад +20

    東京オリンピックの開幕式の演出のまとまりの無さもこういう爺さんたちがあれも入れろ、わしはこれを入れてもらいたい、とか各々が演出の出し物に自分の利害に関係するようなものを出せと口を出したから、あのようなごちゃまぜの何か意味不明の演出になったんだろうなあと想像した

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +16

      東京オリンピックこそまさにジジババの「あの頃の輝きを死ぬ前にもう一度」って感じがして、本当に吐き気がしましたし、全く興味が持てませんでした。

    • @valmanway3800
      @valmanway3800 Год назад +5

      @@zunda-college 一番面白かったのは安倍マリオまでという皮肉。

  • @Channeldugout
    @Channeldugout Год назад +3

    80だろうが90だろうがSNSやネット使える人は使えてる。
    そしてそんな人は世代問わず交流出来てる。
    単に無能が集まってるだけで、類が友を呼んでるという話。
    明らかに高齢で三輪バイクのウーバー配達員見た時は凄いと思った。
    わからないで済ませないで調べて活用出来る、自分もそんな年の取り方したいと思えた。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +1

      僕もできるだけ置いていかれないように気を付けています。
      インスタもTikTokも興味ないですがとりあえず使ってみたり、chatGPTも有料版に課金して触っています。AIで画像や動画を作るのはまだ追いつけてないですが、できるだけ早めに触ってみようと思います。

  • @粟麻-p4l
    @粟麻-p4l Год назад +90

    9:15 妙案()だけを携えて地域おこしてしてやるっていう地方知らずの協力隊の愚痴かと思ったらちゃんとコミュニケーションの必要性を理解していてこのチャンネルの知的良心を感じたわ

    • @akihitom27
      @akihitom27 Год назад +16

      受け入れ側は思い切って任せる姿勢や冷静に意見を述べることが必要だし、協力隊側は理解を得る努力や意見を受け入れる姿勢が必要。どちらが欠けても建設的なコミュニケーションは取れない。協力隊が任期後居着かないのはどちらかが欠けてるし、揉めるケースは両方共欠けてる。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +15

      @user-cb9jv9he8i
      この部分、結構スルーされてのコメントがチラホラあるので、ちゃんと拾ってくれて嬉しい!

    • @Feverplum
      @Feverplum Год назад +1

      ぶっちゃけ、ここまで拗れたらもう、区画整理して再開発して企業入れてアメリカ式の機械化された農園作るとかが一番な気がする
      休耕地を放置するなら立ち退きさせて、纏めて施設に入れたら良い
      その為には、減反政策を1日でも早く撤回する必要がある

  • @hanomagsd.kfz.1908
    @hanomagsd.kfz.1908 Год назад +4

    近くに炭鉱の町だったところが多く、今は限界集落化している。石炭需要が復活しない限り元炭鉱の町が生き残ることはなさそうに思う。そもそも石炭が出なければ、人が集まって来ることがなかった田舎なんだから、石炭需要がなくなれば人がいなくなってしまうのは仕方ないと思う。一旦町が大きくなったら、そのまま維持しなければならないなんてかなり虫のいいはなしだと思う。それに、人口減少社会になるのなら、人口消滅集落が多数できるのは当然じゃないかな。残るのは、管理者のいない土地をどうするかという行政上の課題だと思うが。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +1

      「管理者のいない土地をどうするか」、これは本当に早く法整備してほしいですわ。

  • @Sophie99
    @Sophie99 Год назад +4

    分かりすぎて泣けます。どこもおなじですね。

  • @tsubossie
    @tsubossie Год назад +11

    ずんだもん自体が地域おこしのために作られたキャラクターでは?

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад

      もうずんだもんはそのステージを飛び越えてしまった感あります(※少し前のゆっくり的な感じ)

    • @Shirakedori3rd
      @Shirakedori3rd Год назад +1

      ​@@zunda-collegeそれを判断できるのはずんずんプロジェクトの人々だけですよ

  • @highlow5226
    @highlow5226 Год назад +6

    地域起こしとかしてる所は変化を望んでいないんだよね。
    ようは「都合のいい若い奴らがわしらの言いつけを守ればいい」とばかりに閉鎖的なコロニーから脱却する気は毛頭ないんよ。
    亡くなった祖母の地域は地域おこしとか言ってたけど結局定着することなく人口減少は止まらずバス路線も廃止となり、唯一有った民宿も廃業となり衰退するばかり。
    これじゃあいずれ限界集落一直線間違いなし。
    若い人で畑仕事したいって人は株式会社形式で農業やってる所に行った方がいい。
    もう20年も前の事だけど上司が早期退職で地方の農村に引っ越したけど3年で地元に戻ってきたんだが村民の意識との乖離に「田舎は田舎人じゃないと暮らせない」ということでした。
    難しいなっと痛切に思ったのは4~50歳代の村民の方でも超保守的で開かれた地域を目指していない事だったそうです。

  • @tensou9822
    @tensou9822 Год назад +9

    村落は山一つ先でも貧富の格差が大きいから、貧しい村からは若者は逃げる。

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es Год назад +11

    地元の町内会の連絡手段はいまだに回覧板と電話。さすがに役員間ではメールやLINEを使うようになったけど、高齢の住民はは電話に出ないし訪問しても出てこないので
    連絡取るのが大変だった。あと20年くらい経ってITリテラシーゼロの世代がいなくなるまで回覧板の廃止はできないなと思った。

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +5

      回覧板や班回覧が未だに現役って改めて考えてもヤバいですよね、2023年なのに・・。

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz Год назад +1

      回覧板こそメール一発で終わるカンタンなお仕事なのに。それに掛かるエネルギーが全く無駄。

  • @natsumetenpu
    @natsumetenpu 2 месяца назад +2

    おばすて山、おじすて山みたいなじいさんばあさんだけが住む市や町を作って、じいさんばあさんを診察して税金9割搾取するのが大好きな病院・医者をその街に集積して、独立採算で自治体運営してほしい。

  • @to2to3
    @to2to3 Год назад +10

    元役場職員が自治会の会長だったりするから自治会のIT化が進まない希ガス

  • @neobasara
    @neobasara Год назад +7

    某東北地方の無医村に医師をお迎えしても、すぐに居られなくする地域のボスザルどもの話を思い出した。

  • @goldleafwatanuki
    @goldleafwatanuki Год назад +4

    田舎は年寄ばっかやから終わっとるんちゃうくて、田舎からはまともな人から順番に抜けていくから、残る人間が終わっとるんやよな

  • @らうう-y2n
    @らうう-y2n Год назад +6

    別に困ってなさそうだし次へ行くのが良いかと

  • @BC-vl4rn
    @BC-vl4rn Год назад +4

    滅びを受け入れろというコメントが多いな。
    都市部にばかり人口が集まった末の悪循環を考えられる人はいないのか

  • @バタエモン
    @バタエモン Год назад +17

    別のちゃんねるで見たコメントで面白いのがあったから引用
    「田舎のジジババが求めているのは新しいお隣さんではなく、新しい奴隷」
    だったかな。うろ覚えだから間違ったらゴメン。

  • @user-dl4do3io7i
    @user-dl4do3io7i Год назад +13

    これでいいんじゃない。本心では入ってこないでほしいんだと思うよ
    そんなこと言うと叩かれるから協力的なフリはしてるが

  • @黒兜
    @黒兜 Год назад +19

    地獄の動画じゃねえかw

  • @c.9187
    @c.9187 Год назад +5

    大切なことを忘れている  すべてボランティア(無償)である
    言葉の一つ一つの前か後に”ボランティアである”とつけると、現実味が増すはず

  • @XEZOREST
    @XEZOREST Год назад +32

    普通に都会の会社の話なんですけど、事業内容的に役所との連携が必要で書類を郵送・FAXしたりする必要がある(メールは使えなくはないけど一部ダメらしい)とこにいたんですけど
    前々に提出した書類の中に、提出締め切り当日に不備が発覚して役所から電話貰って、上司が「こういう時のためにFAXが必要なんだよ」ってしれっとFAXで訂正した書類を送ってたのを見て
    こういうところが民間も行政もDX化すすみにくいポイントなんじゃないかなって思いましたね
    民間が先にDX化を進めた結果FAX消えたら、メール不可の書類で不備があったらどうしようもないし
    行政が先にDX化を進めても今度はDX化できてない民間に足を引っ張られる
    いやいや二人三脚やらされて、お互いに足を引っ張られてのろのろしちゃうんですよね

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +8

      >こういうところが民間も行政もDX化すすみにくいポイント~
      役所と取引があるとこだと役所に合わせないといけないですし、その比率が高いほどドンドンと一周遅れ・二周遅れになっていきますよね。
      あと話は変わりますが、僕のところも役所に資料をワードで渡したら「ここの"です"を"でした"に直してください」と返ってきましたが、「もうそれくらいお前らでやってくれやぁぁぁ!」って発狂してましたw

    • @小舟無水
      @小舟無水 Год назад

      某大企業様は発注書がFAXなんですよ。
      同業者は皆んな電子化しているのにやらんわ、特別な事情が無ければ発注してこない土曜日でも発注してくる。
      一番イラつくのが送られてくるFAXが物凄く解像度が悪くて肝心の発注数がわかりにくい。
      パソコンに取り込んで拡大して微妙なドットの位置で数字を判定しているという馬鹿さ加減。
      そして、変な電子伝票を押し付けきてそのシステムがポンコツでセキュリティ警告が出るし、登録内容も出鱈目だったりする。
      会長がクソだから頭がおかしい。
      馬鹿が電子化すると中途半端で使いにくいし、穴が多すぎるし問題があっても改善しない阿保仕様なんだよな。

  • @みゆまめ
    @みゆまめ Год назад +7

    秋田県で暮らしたことがありますがまさしくこんな感じでしたね。二度と秋田県民とは関わりたくありません。

  • @four_thirty_nine
    @four_thirty_nine 2 месяца назад +1

    結局何もないから自由にできると言うけれど、全ての場所は余すところなく誰かの所有物になっていて動かせないんですよね。それに古いのは建物だけじゃなくて人間もそうだし、そういう人たちが権力を持っている以上良い変化は起こるはずがないんですよね。

  • @juto710
    @juto710 Год назад +9

    田舎の実情をそのまままとめてあってとてもわかりやすいです!
    ボランティアや寄付に頼ってる時点でもう無理な場所だってことなんだよなー。
    ただ国防という観点では隅々まで自治体は必要だから難しい問題ですね。
    ほんと田舎嫌だ。インフラ工事のおこぼれしかもらえない奴らがデカイ顔するしw

    • @zunda-college
      @zunda-college  Год назад +3

      >ボランティアや寄付に頼ってる時点で~
      割合が大事ですよね、9:1でボランティアや寄付が1ならいいんですが、ボランティアや寄付が8とかになると「もうやめてまえ!」って思います。

  • @user-yi1jv8ox1h
    @user-yi1jv8ox1h Год назад +2

    そもそも、田舎を活性化させる必要はない。人口は減少するのだから、人が住む場所を限定・集中した方がインフラも効率的だ。