【盛岡八幡宮】岩手県盛岡市八幡町辺りに残る遊里の残照と繁栄の町並み

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 盛岡八幡宮の参道周りには嘗てから遊里が存在し、現在へ嘗ての繁栄を知ることができます。今なお現役の花街でもあり当時の料亭が残っていました。
    #盛岡
    #morioka
    #遊郭

Комментарии • 24

  • @mcz6hirotch
    @mcz6hirotch 2 года назад +4

    八幡宮の入り口手前右側の、「まるしょう」クリーニング店は子供の頃は貸本屋さんでした。懐かしい思い出です。北側の小径はウチの裏手にあたり、芸者さんとかがいましたね。三味線が聴こえてくるような路地でした。

    • @shouwanafuukei
      @shouwanafuukei  2 года назад +1

      貸本屋さん! 懐かしい響きですね~😊コメントありがとうございます。

  • @高橋健-u1m
    @高橋健-u1m 4 часа назад +1

    コメ失礼します❤
    私は盛岡生まれ盛岡育ち😊
    15年ぶりに実家帰るとまぁびっくり😂
    駅の南は別世界😂エンドーはマンションになり映画館なくなり
    浦島太郎状態😂😂😂😂
    ちなみに私の叔母の家ガッツ写ってました😊😊😊😊😊
    八幡町にあった南東映映画館のオーナーで当時は映画見放題❤
    お金持ちの一族なので八幡町辺りの
    民謡酒場とか経営してたそうで
    今は肴町の裏のマンションのオーナー
    😊😊😊😊😊
    かなり高齢ですが未だにお小遣いくれます❤❤❤
    また今年帰省してあちこち見たいデス❤

    • @shouwanafuukei
      @shouwanafuukei  Час назад

      15年ともなると別世界ですね!? 自分もお小遣いくれるおばさんが欲しいです😆コメントありがとうございます😊

  • @ペコ-u4h
    @ペコ-u4h 5 месяцев назад +1

    ここら辺、こども連れてめちゃくちゃ通ってた😂昔は花街だったのですね😮言われてみると道の感じとかそんな感じかも😮名残は感じます。

    • @shouwanafuukei
      @shouwanafuukei  5 месяцев назад

      華やかし頃の面影は残っていましたね😊

  • @negiful3094
    @negiful3094 3 года назад +6

    凄くいい👍👏‼️

    • @shouwanafuukei
      @shouwanafuukei  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます☺️

  • @hisashitakako8788
    @hisashitakako8788 Год назад +4

    賑やかだったのは90年代初頭迄で、その後は段々と廃れていきました。それでも20年くらい前迄は、ちょっと強面のお兄さんやオジさんが、店の前で客引きをやっていて、入りもしないのによく値段交渉してたなぁ😁あと細い路地に入って直ぐの所には、店の前を通る度に怪しげなオネェさん?オバさんが「遊んでいって」と声をかけてきたりと、スリルのある街でした😅そう言えば八幡宮に向かって行って左側の所に、倉作りの建物があり、そこではオバぁちゃんが売春していたとの噂が多くありましたね😱

    • @shouwanafuukei
      @shouwanafuukei  Год назад +1

      路地には僅かに嘗て猥雑だった頃の残照がみてとれました。やはり、やりてババアなんかもいたんですね😆今はスッカリきれいな町並みに感じました。

  • @秋田のの
    @秋田のの 4 месяца назад +1

    新宿女学院だったっけ
    カメラが付いてて前の通り歩いてるだけでスピーカーからお兄さん何処行くの?って声がしてビックリした思い出。あの界隈は1500円くらいで何杯か飲んで二階で本番するかしないかシステムだった。

  • @なしな-c2f
    @なしな-c2f 2 года назад +3

    盛岡離れて20年、ずいぶん寂しくなりましたな。廃墟歩いているみたいで。

  • @k.hashimoto8606
    @k.hashimoto8606 3 года назад +5

    すごく綺麗な女子大生にお世話になったなあ。今はあるかどうかわからないが。

  • @Android-UBS69
    @Android-UBS69 Год назад +2

    そう言えば、3年前の暑い盛りの8月?八幡宮向かいの初駒わんこそば本店さん隣りの星一家(山口組藤友会)事務所を訪ねたのですが、日中でしたが当番が2人詰めており、今時立派な物だと思いました。
    丁度、宮古街道で小さいお祭りをやってました。

  • @utinojuc
    @utinojuc 3 года назад +7

    (・∀・)イイネ!!👍♥

    • @shouwanafuukei
      @shouwanafuukei  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます☺️
      今後とも宜しくお願いします😁

  • @r4jpyr24us3
    @r4jpyr24us3 3 года назад +5

    ちょっとだけ馴染みの飲み屋が閉店、そこはその昔は座布団売春の店。マスターは大通り地区の店に雇われで移ったとか?飲食業は大通り/菜園地区なんだそうで。時代の変遷。

    • @shouwanafuukei
      @shouwanafuukei  3 года назад +2

      コメントありがとうございます☺️こういう歴史を知る人も僅かなんですよね🤔

  • @Android-UBS69
    @Android-UBS69 Год назад +2

    ななの上は、善盛会(山健高橋組)事務所でしたね‼️
    現在は中国人の方の住居になってますね。
    高橋武身組長も神戸側に付き、今も残留してるので一人親方で活動実体はないです。

    • @shouwanafuukei
      @shouwanafuukei  Год назад +1

      😳まったく知りませんでした。情報ありがとうございます。

    • @豆ちゃん-b3r
      @豆ちゃん-b3r 10 месяцев назад +2

      たけみさんはとうの昔に亡くなってるよ、嘘を書くなよ。しかも破門になってるし

    • @Android-UBS69
      @Android-UBS69 10 месяцев назад

      @@豆ちゃん-b3r
      教えて頂いてありがとうございます
      所でとうの昔っていつの事言ってんだい? 笑
      日本語的には10年位前かな? 笑

    • @Android-UBS69
      @Android-UBS69 10 месяцев назад

      @@豆ちゃん-b3r
      オタクさん 笑
      名古屋に帰参した山健側から破門状が出てただけだろう?
      旧菱形勢力は四方で破門状連発で、もう年賀状みたいなもんで、現に破門状出てた拘置中の中田さんだって、帰参してるぞ‼️ 笑
      御教示頂きたい 笑