Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
LPレコード「日本の吹奏楽」の’80年と’81年の、Vol.4がともにA面の最初に粟野中学の櫛田作品が収録される。次に中学の部から課題曲が4曲一通り収録。B面から高校の部の始まりという所まで同じだった。安定の管楽器や派手なパーカッションがお気に入り。2年連続して出番が中学の部の最後というのが珍しい。
標準的な演奏を聴いてからこの録音を聴くとテンポ設定や打楽器の効果的な追加に驚かされる(ノーカットで聴きたかった!)。でも、この個性が気持ちいい。テンポが速くからなってからのイケイケ感なんて最高!荒木先生&粟野中が「雲のコラージュ」を演奏したら強烈な名演になっただろうなあ。
叙情的な前半はノーカットで、速い部分のカットが意外でした。佼成の演奏とは全く違う解釈で良かったです。荒木先生の歌心の良さが分かる名演だと思います。
こちらも良い演奏ですよね。飛鳥と火の伝説って楽譜がセットになっていた?裏表だった?そんな記憶があるのですが…。
2年連続で大トリ。💦恐らく、一番プレッシャーを感じでいるはずなのに、そんなのは微塵も感じさせない圧巻の演奏!!前年の「飛鳥」と聞き比べたくなります!!(貴重な音源を聴かせて頂きありがとうございます。)
3:53
LPレコード「日本の吹奏楽」の’80年と’81年の、Vol.4がともにA面の最初に粟野中学の櫛田作品が収録される。次に中学の部から課題曲が4曲一通り収録。B面から高校の部の始まりという所まで同じだった。安定の管楽器や派手なパーカッションがお気に入り。2年連続して出番が中学の部の最後というのが珍しい。
標準的な演奏を聴いてからこの録音を聴くとテンポ設定や打楽器の効果的な追加に驚かされる(ノーカットで聴きたかった!)。
でも、この個性が気持ちいい。
テンポが速くからなってからのイケイケ感なんて最高!
荒木先生&粟野中が「雲のコラージュ」を演奏したら強烈な名演になっただろうなあ。
叙情的な前半はノーカットで、速い部分のカットが意外でした。
佼成の演奏とは全く違う解釈で良かったです。
荒木先生の歌心の良さが分かる名演だと思います。
こちらも良い演奏ですよね。
飛鳥と火の伝説って楽譜がセットになっていた?
裏表だった?そんな記憶があるのですが…。
2年連続で大トリ。💦
恐らく、一番プレッシャーを感じでいるはずなのに、そんなのは微塵も感じさせない圧巻の演奏!!前年の「飛鳥」と聞き比べたくなります!!(貴重な音源を聴かせて頂きありがとうございます。)
3:53