Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
金管も去ることながら木管楽器の音色が素晴らしい!本当に中学生?って思うぐらい綺麗です。
6:11からの速くなるところの木管良いですね。大抵他の学校は6:11からアタックやタンギングがキツくなる感じがするのですが出雲二中は物凄く柔らかい感じがして凄く好きです。
分かります! 私も同じ感想を持っておりました(^^)
出雲は一中だけじゃないと言わせた頃の演奏ですね。
かなりゆっくりした演奏ですねその分しっかり吹き込んで丁寧で綺麗な演奏好感持てます
はじめてコメントさせていただきます。この年、所属校が中国大会初出場で、倉敷市民会館のでかさ(当時の中学生にしたら)に圧倒されながら演奏しました。生で聴いた記憶はないのですが、後でカセットテープを何度も何度も聴いて、これで吹奏楽の虜になったように思います。一中のインヴェンションとイタリア奇想曲、二中のカドリーユとシチリア島、山口県玄洋中のドビュッシー「映像」も自分にとっては異世界の演奏でした。
普門館で聴きました。一中だけでなく二中もこんな演奏をする出雲市ってどんなところなんだろう?と思いました😅
出雲地方の声楽家の輩出率は全国的に診て異様に高いらしいです 出雲弁が関わってるんじゃないか?と私は勝手に解釈してますが
金管も去ることながら木管楽器の音色が素晴らしい!
本当に中学生?って思うぐらい綺麗です。
6:11からの速くなるところの木管良いですね。大抵他の学校は6:11からアタックやタンギングがキツくなる感じがするのですが出雲二中は物凄く柔らかい感じがして凄く好きです。
分かります! 私も同じ感想を持っておりました(^^)
出雲は一中だけじゃないと言わせた頃の演奏ですね。
かなりゆっくりした演奏ですね
その分しっかり吹き込んで丁寧で綺麗な演奏
好感持てます
はじめてコメントさせていただきます。
この年、所属校が中国大会初出場で、倉敷市民会館のでかさ(当時の中学生にしたら)に圧倒されながら演奏しました。
生で聴いた記憶はないのですが、後でカセットテープを何度も何度も聴いて、これで吹奏楽の虜になったように思います。
一中のインヴェンションとイタリア奇想曲、二中のカドリーユとシチリア島、山口県玄洋中のドビュッシー「映像」も自分にとっては異世界の演奏でした。
普門館で聴きました。一中だけでなく二中もこんな演奏をする出雲市ってどんなところなんだろう?と思いました😅
出雲地方の声楽家の輩出率は全国的に診て異様に高いらしいです 出雲弁が関わってるんじゃないか?と私は勝手に解釈してますが