Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アリエクスプレスの配送は最近ですと1週間程度~10日で届くようになってきました。数年前は1ヶ月程度かかっていたことを考えるとものすごく高速化しています。◤商品ページはこちら◢ (アフィリエイトリンクです。)半導体ウェハ1(商品画像通りのものが来ました) s.click.aliexpress.com/e/_DnMMak9半導体ウェハ2(商品画像通りのものが来ました) s.click.aliexpress.com/e/_DdfxtSVPDリフロー(小型で高温まで行ける。) s.click.aliexpress.com/e/_Dnm2ZAdmechanicリフロー(というよりかは予熱用かもしれません。 リフローにも使えました。) s.click.aliexpress.com/e/_DlHuscHメカニック テスター s.click.aliexpress.com/e/_Dn4s2Gz松ヤニ噴霧ペン(松ヤニ付属) s.click.aliexpress.com/e/_DBKWUS1ブログ記事もあります → ichiken-engineering.com/aliexpress_trial_part3/
他に面白そうな者あったら教えてくださいね。試しますから。
AliExpressは中国のサイトだったっけ?
おそらく日本からの需要増加でSAL便がまとまるのが早いのでしょう。
AliExpress Standard Shippingだと1週間くらいだけどCainiao Super Economy Globalだと普通に1か月かかるから注文時は輸送方法に気を付けるべし
概ね表示されてるお届け予定日通りって感じですね昔はセールで買うと混雑で遅かったりしたけど最近はそんな事もない気がする
2:13のチップはプロセスの微細度や配置から見て何かしらのSoCのようです。カニみたいなパターンの部分はARM-CortexAシリーズをクアッドコアで配置した時特有のパターンですねカニの足4本がそれぞれARMの1コアで、真ん中がMMUやインターコネクト、両脇の田んぼみたいなのがL2キャッシュです。後はそれぞれ、正方形の青い島がGPU、長細いのがメモリコントローラ、L字型のものがメディアエンジンとかのはずですが、SoCとしては実によくある構成なのでこれだ!とは中々いきません。まあ具体的に特定したとしても色々波風ありそうですし…
てらさんすげえ
そんなものが詰まっているのか!!
たぶんロシアが買うんだと思うよ、我々は半導体など輸出してない!ただのシリコンの板切れを売ってるがな。って事なんじゃないかなと、これはどこの国も買えるし別に特定の何かに使うもんじゃないただの板切れだよと言い訳するために敢えてアリエクに出してんじゃないかなーって...
ウェーハのパターンからそこまで読み取られるとは...イチケン先生のコメ欄は本当に面白い。昨今ですとプロトタイプのウェーハ一枚やり取りするにもかなり厳重な受け入れ管理がされているので、コイツの出どころが謎ですし、業界の端くれの者として少し恐怖を感じます。
何言ってるか難し過ぎて分からん😵
十数年前にウェハの検査装置を開発する部署にいました。ウェハは大変に割れやすく、装置の中で搬送をミスして割ってしまうと本当に粉々になってしまい、泣きそうになりながら掃除したのを懐かしく思い出しました。
イチケン「こんなの売ってる奴いるのか」業者「こんなの買う奴いるのか」
買っても使えんよ。
業者1「こんなの結構売れてますよ」。業者2「だから言ったろ、変人(悪い意味ではない)は世界中に居るんだ」。
まさか半導体ウェハがインテリアになる時代が来るとは思いませんでした。動画内のウェハは見た目が美しく売り手側は見た目が良い物をチョイスしたように思いました。いつも、ありがとうございます。
謎の回路パターンはひずみゲージか圧力センサだと思います。もしそうだとすると大抵はその部分がチップの中央に配置されます。もっとパターンが拡大できれば、ゲージかどうかは一目で判断できます。
昔秋葉原でウエハが1枚50円だか100円で売られていたのを思い出しました。当時小学生で全く分からず、店員さんに「CPUの部品だよ」と説明されたのが懐かしいです。
妻の誕生日に、半導体ウエハーをプレゼントしたいと思います!何がいいか悩んでいたので助かりました!
これで喜ばれるとすれば、奥様はリケジョ?それとも妙なものに芸術性を見出すMoMA系?(ニューヨーク近代美術館)
いろいろとヒビが入りませんように🙏
離婚RTA
妻ブチギレの恐れ
ウエハ加工してイヤリングにすればわりとガチで喜んでくれる気がする
仕事で嫌なことがあっても、「でも家に帰れば半導体ウェアがあるしな」で大抵乗り切れるので、良きクオリティライフを送りたい社会人におすすめ
「はい、誕生日プレゼント」「わーキレイ!これ何?」「半導体ウェハだよ」「え???」
リア友にそれやろうかなw
青いウエハにはおそらくウエハ研削時回路面保護粘着テープ(バックグラインドテープ)が貼ってあると思われます。テープは貼付の有無をわかりやすくするために薄青く着色されています。UV光を照射すると粘着力が落ちるものが多いため、ブラックライトなど当てると剥がせると思います。
裏面研削ですね
現役BG工程担当者です♫イクロステープですね。
普通にSiO2絶縁幕だと思います。
どういうわけか手に入る系のウェハ、10年くらい前秋葉原に転がってた時があり、懐かしくなりました
あったよね!普通にワゴンセールみたいに売られてた
ビーカーやフラスコをオブジェにしているニキはたまにいますが、半導体ウェハはレアだわ。
再生加工に回すウェハー(工程中に不良判定されたウェハー等)でBOX端数(25枚未満)のロットを再生加工業者が注文を受けず、中間商社が産業廃棄物にするのも廃棄コストがかかるので販売しているのではないかと想像します。単なる想像です。すごい時代ですね。ケースは定価で入手可能ですのでウェハーより高価と思います。
個人じゃ、その中から良品の素子を取り出し加工するのは無理だろう。
@@アーミーバタリアンそもそも、一般大気に晒した時点で、全て使い物にならないでしょうね。
@@アーミーバタリアン 取り出し加工して成功したところで、どうしたいんだよ…
10数年以上前に国内メーカー前工程工場でプロセスエンジニアしてましたが、各工程の評価試験に使うテストパターンのウェハーぽいですね、海外は知りませんけど国内だと製造中の不良品の扱いは厳しいが作業工程の最初の方の不良やテストパターンのウェハーはそこまで処理がうるさくなかったので、おっしゃる通りの事がおきていたかもしれませんねケースも高いんですね、ロットケースや一枚入りのケースは評価試験品を外部へ輸送するのに使ってました基本ウェハーは手で触ることは全くなく、機械による搬送が主ですしケース収納も機械による自動化でした
機密案件だから売り買いすると賠償金額が億単位になる。不良品でも同じ。
熊本の農家はCDの代わりにこれをつるしてカラス除けにするらしい。
これからはね。
キャベツ畑にキャベツサイズの円盤がぶら下がる図w
穴開けにダイヤモンドホイールドリル使わないと無理だし、裏表にガムテープ貼って保護しないと直ぐ割れる。なんかの拍子で割れたら畑が台無しで親父が怒ってクワ持って追いかけてくる。 (笑)
そうか!畑がウェハだらけやで九州はシリコンアイランドって呼ばれてるんや😆勉強になります
@@yasudan7690さん1枚用のウエハケースあるらしいw
20年ほど前、某企業でSiインゴット~ウェハ生産に携わってました当時、不良品ウェハを鏡にするのは社員の間では定番でしたね他には、インゴットのテール部分のパラメーターを弄ってメタルスライム作ったりしてました
宣伝方法を一考すれば、手鏡加工して販売出来ればニキに売れるか?問題は転写回路図の販売権かな?
回路面はデザインとして鏡として売るのでしょうね。ウェハーは鏡より平面だ、と技術者はよく言いますよね
1:54 動画越しでも傷が目立つので廃棄のウエハを販売に流したって感じなんでしょうねすげー世界だ……
ちょっと欲しい笑
以前、秋葉原のジャンク屋で300mm売ってて2枚買いました。額縁にいれて飾ってます。
確かに玄関の靴箱の上に、半導体ウェハが置いてあったら、2度見しそうです。信楽の狸の置物の傘にして、笑いを取りたいです。
二度見する人って業界人だけでしょうね。
信楽焼の狸、うちでは艶消し白を塗って石膏モデルモドキにして飾ってますw
仏壇の中に立てとこうかな
@@anthonyKgo さん 阿弥陀仏の背光にしましょう
@@anthonyKgo 光ファイバとLEDでライティングしましょう
リフロープレートの応答速度が一人焼肉に最適だと思いました。
一緒に焼肉しましょ。
半導体ウェハ無事に届きました!この動画に出会えてなかったら買うことなかったのでありがとうございます。
産業廃棄物から金を生み出すのは賢い
リバースエンジニアリングするほどの価値もなさそうw
ガジェットユーチューバーが購入
盗まれる技術がない企業しかできないやり方だろw
まぁ、こんなん基本技術やからな特定の回路の配線以外は
逆に君は良い大人なのに煽ってるのか..
このウェハーは丈夫ですが製品にする際には研磨して薄くするため割れやすいです(ダイアモンド構造なのでそれなりに堅い)。開発をしていて廃棄の際に割ったりしてます。
現役時代にカスタムLSIの設計していましたが、こんな実物を手に取ったことはありませんでした。インテリアとして欲しぃ~!!
ウエハは秋葉原でも売ってましたね。持っていたのですが誤って真っ二つに割れてしまいました。時計のムーブメントを付けるとインテリア時計になりそうですね。
反射して文字盤が見えにくそう😂
秋葉原で同じような8インチウエハを購入し所有していますが、手元のものは、顕微鏡で観察した結果、半導体製造装置の動作確認用テストパターンだという結論に至りました。
この動画でPDじゃない方のリフロー用プレートの事を知りアリエク初購入しました。前は確かクレカオンリーだったけど今はコンビニ払いも出来て中華企業にカード情報渡したく無い人でも安心して購入できますね
シリコンウエハは絵皿を飾る感覚で飾れそう
カニみたいなところは、黒い部分がメモリのマクロセルで、黄色い部分は論理合成したスタンダードセル (論理部分)ではないのでしょうか? チップのエッジ部分に入出力があるようで、そこにあるカスタムレイアウトっぽいパタンは、SerDes (シリアル・パラレル変換)やアナログディジタル変換等かもしれません。プロセッサ(マルチコアCPU)のフロアプランではなさそうで、画像処理とか、なんらかの専用チップの可能性がありそうですね。
ウエハにレーザー光線を当てると楽しい模様が見られそうですね。
元IC製造工場で品質管理していたので、トランジスタ用(IC内組み込み用ペアTr)4インチから、12インチ迄触ってきました。カッテイング用にバックグラインドされていないウェハに見えます。
たまに使うけどリフロープレートはGDDRとかのリボールに便利です
熊本のTSMCみたいに国内にもっと半導体工場ができてほしい。appleやhuaweiみたいに半導体を使った製品の開発設計をするような会社がもっとできてほしい。
松脂噴霧器は、昔のベープそのままですね。510アトマイザーと言われてたものです。数百円で売られてました。
キオクシアに勤めてる嫁の誕生日プレゼントにぴったりです、ありがとうございます!
昔、中国通販でロサンゼルス経由の船便になったことがあります。急ぎではなかったのですが「ロサンゼルスに到着」という経過を見たときはかなり嬉しかったです。ネタとして。
インテリアとして良い感じですね
300mmのパターンがデカい奴はTEG(Test Element Group)ってやつですかね?1チップにしてはデカすぎますし、1ショットの中にたくさんのチップが載ってダイシングラインで分かれている様に見えるので、テスト用回路をたくさん成形しているように思います。日本の半導体工場は、ゲートに金属探知機とX線荷物検査器が置いてあったりして、セキュリティが空港並みなので、なかなか持って出られませんね。
本物のシリコンウエハーの音が分かるんだ・・・。中身がしっかり詰まってるスイカの音なら俺は分かるぞw
配管叩いて詰まっている部分が分かる人もいるし、人それぞれやね。
半導体関連で働いています。一度でいいからベアシリウェハを河川敷あたりでどこまで飛ぶかやってみてほしいです。ギネス記録に乗るかも!
大切な人への贈りものに、シリコンウエハー!wwこのチャンネルの視聴者でもちょっと同意しかねるかもですね
ウエハは20年以上前だったかと思いますが大阪心斎橋の東急ハンズで売っていました。何枚か買ったので家の何処かにまだあるかも?
リフロープレートは買おうか検討していたところなのでこのような動画はありがたいですね
半導体ウェハなのですがDIYアクセサリー界隈の方にお聞きしたところ「反射する光が綺麗なので、破片などを購入して加工してアクセサリーにしてる」というお返事を頂きました。こう言った再利用方法もあるんですね🤔
そのリフロープレート、スマホなどの基盤を弄る人は有用そうですね。
懐かしいなウェハ、昔富士通の半導体工場で働いてた時は、クライアントの特注の場合1ケース5枚で300万くらいするから落としたりぶつけたりしないように気を使ってたわ。機械を使って上下左右に傾けて光の色でエラーがあるか検査とかしてた、もう18年位前だけど多分こういうのってエラーでて使えないから廃棄する予定のものを横流しして売ってるのかもね
45nmの20年前の話ですが、当時は300mmの生ウエハーが10万円ほど、廃棄の場合はソーラー屋さんに再生材料として5,000-10,000円ほどで買い取ってもらってました。今ではもっと廃棄処分費が高いのでしょうね。だからそのままネット販売した方が儲かるのでしょう。
ウェハーを落として割るとすごいイイ音するのでお試しあれ(大学の時に経験した)
このリフロープレートは肉を焼くのにちょうど良さそうですねあぁ、このシリコンウェハーも!
1:47の方はSMICの車載用マイコンのSoCとかこんな感じだったような(材料屋なので設計解りません)。 2つ目は少し旧式っぽさを感じますがちょっと見たことないですね。。。
PD駆動のリフロープレートは某おじさんや某お兄さん向けでしかないですね。スマホの筐体加熱用のマットを焼き土下座マットと呼ぶように焼き土下座プレートとか呼んでくれそうです。
某おじさんはもっと良いの持ってなかったかな?
昔、半導体工場で働いていましたが、GaAs(ガリウムヒ素)やInP(リン化インジウム)のウェハは割れやすくて嫌でした。シリコンウェハは比較的丈夫で良いですよね〜
神社の御神体用にもよさそうですね。
3000Aとかの超大型サイリスタだと200mm近いウエハーが1個の素子になってます歩留まりがめちゃくちゃ悪いので完成品は凄く高価ですが初めて出た当初はサイリスタ1個100万円ぐらいしてたとのこと電力変換装置に使われる為に開発したそうです
やっぱ超大容量のパワー半導体はウェハーを丸ごと使うんですね電車のチョッパサイリスタやインバーターのGTOでもでか過ぎるから関東関西の50/60Hz地域を接続する周波数変換所か北海道のDC送電用の津軽海峡をまたぐ海底ケーブルの変換所の用途でしょうか
@@cygnus125z 自分がやったのは初代新信濃275kvの変換器です今のみたいに光ゲートで直接点弧じゃないのでゲート回路がかなり複雑でした
30㎝のウェハはLPレコードの袋で保管すると良さそうですね!
表面に傷がつくだけでしょ。
@@mysygisun3335 塩ビLPに傷つかないポリ袋で Siが傷付くって??? アリエマセーンSiの表面は酸化被膜処理でSiO2は水晶だよ。
300mmのウエハは1月にネプコンに行った時に実物を初めて見ました。その大きさに驚きました (^^)かつて半導体製造装置の試作にちょっとだけ関わったとき、8インチのウエハがすごく大きく思えたので、隔世の感があります。当時、客先の主任技師の肩書きの人が8インチウエハを誤って割ったところを目撃して、思わず身が硬直したのも懐かしい思い出です (^^;個人で1枚から変えるんですね。玄関に飾りたいなぁ😊
むしろウェハーが入っていた 専用のケースを見たかったですw
家電系とかのメーカーでカスタムSoCを発注するとウエハを額縁に入れたものを半導体メーカーからもらえたりしますね。その気分を気軽に味わえるかも?🤔リフロープレートはちょっとした回路を組むときに便利そうですね。
リフロープレート買おうかなー電子工作DIYでよくプリント基板使うから2000円なら良さそう
30年近く前、アキバのジャンク屋で回路作成済のウエハ、売っていました。当時だから30インチなんてなくて、たしか6インチぐらいのサイズで、完全に観賞用だけど、数百円で買った記憶が。仰る通り大変割れやすく、不注意で割ってしまって、もう手許にないけど。あれも不良ロットの流出か何かだったのだろうな。
シリコンウェーハーの向こう側に人間の手を置いて、お使いのサーモグラフィで撮影すると人の手が透けて見えます(おそらく何の調整もいらないと思います)。シリコンの赤外線透過の物性による現象です。可視光では金属光沢の反射で向こう側は見えませんが、赤外線だと透けて見える不思議です。
ウェーハのパターンを拡大してみると、メーカー名が書いてあったりしませんかね?
昔はチップのエッジにロゴが入ったりしていましたよね。今は知りませんが
aliで最近わかって嬉しかったのは、事情があって商品リストに出せなくなった物も交渉すれば売ってくれる所です。
0:39 ウエハーの音~~~~!!!!
なんかサイン色紙代わりによさそうですね
リフロープレートはプレート部が交換できるやつがあるようですが、どんなものかレビューしてもらいたいあと、動画のテスターも買おうか検討中ですが、イチケンさんも言ってるようにテスト項目が乏しいのと、電圧範囲がもう少し高ければいいのにと思います。手元で確認できるのとレスポンスが早いので基板の故障箇所の特定に大量のチェックには有効なんですがね。
半導体ウェハを本当に買えるとは。本当に欲しいと思っていたのでこれはぜひ検討しよう…専門的な事じゃなくても知らないことってあるんだなぁ。
おすすめに突然流れてきました技術系に無知すぎて出てくる単語ほぼ理解不能ですが異世界の商品レビュー動画を見てるみたいでなんか楽しいです
2:09 自信はないですがカニみたいな形状のは加速度センサではないでしょうか?少し大きい気もしないではないですが
詳しい人ですが、半導体製造工程では恐ろしい薬をたくさん使っています。どうやって洗浄しているか謎なので、私だったら素手で触れません。
純水洗浄後は不純物は出ません。腐食などで表面のドーピング材や銅パターン等が出るかもですが湿って錆なければ大丈夫です。
@@yasudan7690 純水洗浄後かどうかわからないと言っているのです
@@Kadenokoji-Penguin 検査前に廃棄に回さないですよ。純水処理せずに検査できません。
@@yasudan7690 企業から正規に廃棄に回ったシリコンウェハが市場に出回るのはおかしいと思っています。
@@Kadenokoji-Penguin 非正規に工場から持ち出す方がリスク(解雇や逮捕される危険)が大きくて起きにくいでしょう。紙幣を造幣局から持ち出すより廃棄処理に分類保管した一部を廃棄処理する過程でくすねた方が簡単ですよ。奇術のパフォーマンスと同じです。
松ヤニとか古いものもあるんですね。
今も溶剤で溶かした松脂を基板パターンに塗ってハンダ付けする。表面の酸化防止と酸化被膜除去が出来るのでハンダ付けが綺麗に仕上がる。松脂溶剤売っているから使って観たら。 (笑)子供の時に松の木の根元から松脂採って缶に入れて加熱してハンダ付けに使ったよ。60年も前のことだ。
次はインゴット買おう
何の❓インゴットなんてピンキリですし、素材によっては1インゴットがTに達しますよ。
シリコンウェハは三種の神器のヤタノカガミのようですね
半導体ウェハについて昔から気になっていたのですが、なぜ円盤?部品は四角なのだろうから、円盤だと端にある部品が使えないのでは?と思ってしまうのです。素人で、すみません。
良い映像資料があります。山に落ちている石ころからシリコンの抽出と高純度化から始まり、単結晶棒の製造、単結晶棒の切断、研磨、洗浄、露光、ワイヤボンディング技術、パッケージング技術、回路の基本原理など、真空管時代、トランジスタの発明、トランジスタの量産、現代の集積技術に至るまでの全ての流れが分かります。・電子立国 日本の自叙伝1ruclips.net/video/AaWE3-ZP8qY/видео.html2ruclips.net/video/hK0ts1kNbGo/видео.html3ruclips.net/video/1sCiuIG7ZJM/видео.html4ruclips.net/video/s2-bzj7ZXA4/видео.html5ruclips.net/video/z45WqBJCEoE/видео.html6ruclips.net/video/D4UkhIUAYWc/видео.html・新・電子立国1ruclips.net/video/_SNh0V87RjA/видео.htmlなぜシリコンウェーハが円盤なのかというと、単結晶棒の製造で、溶けた金属の水面に細い棒の先をくっ付けて、棒を回転させながら引き上げていくからです。 現代の単結晶の量産方法に至るまでには数多くの方法や失敗があり、その失敗例やなぜ失敗したのかなども上記の動画などで数多く語られています。
Siを上から下に誘導加熱しながら、回転させながら引き揚げて円柱のインゴットを造るんです。インゴットを上から下に誘導加熱して溶けた部分を移動して、不純物を下に移動する。 インゴットの下も支えている。 表面張力でインゴット形状は保持される。だから円柱状に成る。 これを何度か繰り返して純度を上げる。インゴットが溶けて冷えて結晶に成る時に下の溶けた部分に不純物が残るんです。
@@user-vw6cu8nb2v 情報、ありがとう御座います。なかなか時間がなくて、動画を拝見できておりませんが、勉強させていただきます。
@@yasudan7690 ありがとうございます。何となくイメージが沸いてきました。
@@pichajp お役にたてて嬉しいです。水が凍って氷が出来る時、不純物や塩分が溶けている水に残って、純粋な水が氷に成るイメージです。結晶は純粋な物が集まって出来るのでそれを利用して居ます。化合物が凍る時は化合物が純粋化します。
3種の神器の一つ、、、
ソレ思いましたw
まあある意味、現代技術の3種の神器の1つだとは思う
やったーやたのかがみだ
300ミリのケースは上からの衝撃に激弱だから気をつけた方がいい。すぐ爪のとこからひび割れる。持つときは水平がいいです。あと、保持の爪(シリコン)が弱い・・・。中国だとSMIC製かな?
こちらのチャンネルをよく見て、精進させて頂いております。半導体レーザー(DVD用)660nm/300mW(書き込み用など)を動作させるのLD駆動回路(LDドライバー)の回路設計(図)についてRUclipsであまりなので、是非、安定なLDの駆動の回路についての動画をやって頂けたらうれしいです。
質問なんですが これって、錆びるのですかね。ケイ素結晶なら基盤はダイヤモンドや グラファイトみたいな構造?印刷蒸着部は合金
300mmウエハ、懐かしいです。私は某大手半導体メーカーのR&Dに在籍していました。回路が積層されている状態で売ってるなんて驚きですね。青いウエハはおそらくSiO2かSiNが表面に堆積していると思うのですぐには劣化しないでしょうが、黄色っぽい方はどうでしょうか。エッチング後そのままだと徐々に腐食していくかもしれませんね。
届いてみたらびっくり、 しっかりと回路が載っていました。青い方は窒化膜かなんかだと思います。 ただし、見た目があまり良くないので 黄色のやつが見た目的にも良いですね。
ウエハよりケースの方が全然高いww
ウエハーは大気上にさらされては、もう使い物にならないでしょうね。
ウェハーと小型リフロープレート欲しいかも
ウエハーは鏡か鳥よけくらいしか使い道は無さそうですね😅わたしは食べられるウエハースのが好きですw
20年ちょっと前に半導体の設計担当でした。回路設計を間違え製造部から出来上がったNG品の8インチウェハーをプレゼント?されました。今後気を付けろ、とのことです。記念に持って帰ろうとすると、一般ごみでは出せないからやめろ、と注意されました。もちろん半導体の回路が分かるのでそれ自体部外秘くらいのノウハウがあって持ち出し厳禁のはずですが、ウェハにインプラント(注入)される元素は砒素やホウ素でそれは猛毒だからだめ、だと言われました。真偽不明です。結局製造部に返した覚えがあります。一般の人が安易にシリコンウェハを買わない方が良いかもしれません。
TO飛んだら首も飛びますからね〜
3:40「あら、この家玄関にウェハ飾ってあるぅ~オシャレェ~」とはならんやろw
松脂噴霧器の使い道何かないかなってググってみたらイチケンさんのブログ出てきて吹いた
多能工で後工程である特性〜DS(ダイソータ)〜マーキング〜BG工程で仕事しています♫歩留まりであるイールドは悪くないのですがそれでも日々ン百枚廃棄分が出ます。廃棄分を投げ込む際に割れる音は気持ちいいです♫
青色はウェーハ表面に窒化膜を生成したものと思われます。(多分)
シリコンウェハをオブジェにするのはイチケンさんだけwMBやグラボは飾ったことあるけど
ちっちゃいリフローのやつ熱移動のためにグリスとか付けたらちょっと斜めでも使えるかな…?
誕生日プレゼントにウェハなんてもらったら惚れちまうぜ……。相手はいないが……。
リフロープレートは、マグカップの保温に使えそうですね♬😆
このシリコンウェハーを加工すれば、ネットによくあるDVDで太陽光発電のフェイクテクノロジーが実現できたりするんですか?
半導体ウェハ欲しくなる・・・壁に飾りたい
昔、ウェハってなんで丸いんだろうと思ってたけどインゴット製作の動画を見て納得した。
昔は一か所直線部分があって、インゴットを置く時に転がらない為のカットだったのですが、今はもったいないのでカットをやめたんですね。 (笑)
300mmウエハーを洗面台に一枚置いて鏡としても使えそうw
ノッチタイプでもオリフラタイプでもイルードは極端に変化しないよね。スピンする都合上センタよりエッジ部分の方が遠心力掛かるし線倒れのリスク上がるからなぁ・・・プロセス次第だけど
昔は秋葉原でシリコンウェーハいっぱい売ってたよね鏡の代わりに買ったんだけどあれどこ行ったのかなー
ちょっと高いですが、ワイヤレスはんだごてのTS1Cを試してみて欲しいです!
ウエハースみたいで美味しそうセブイレにも売ってますか?
リフロープレートは小型のお一人様用ホットプレートがあれば充分かもです。 直径20㎝位のプレート無いのかな?
アリエクスプレスの配送は最近ですと1週間程度~10日で届くようになってきました。
数年前は1ヶ月程度かかっていたことを考えるとものすごく高速化しています。
◤商品ページはこちら◢ (アフィリエイトリンクです。)
半導体ウェハ1(商品画像通りのものが来ました) s.click.aliexpress.com/e/_DnMMak9
半導体ウェハ2(商品画像通りのものが来ました) s.click.aliexpress.com/e/_DdfxtSV
PDリフロー(小型で高温まで行ける。) s.click.aliexpress.com/e/_Dnm2ZAd
mechanicリフロー(というよりかは予熱用かもしれません。 リフローにも使えました。) s.click.aliexpress.com/e/_DlHuscH
メカニック テスター s.click.aliexpress.com/e/_Dn4s2Gz
松ヤニ噴霧ペン(松ヤニ付属) s.click.aliexpress.com/e/_DBKWUS1
ブログ記事もあります → ichiken-engineering.com/aliexpress_trial_part3/
他に面白そうな者あったら教えてくださいね。
試しますから。
AliExpressは中国のサイトだったっけ?
おそらく日本からの需要増加でSAL便がまとまるのが早いのでしょう。
AliExpress Standard Shippingだと1週間くらいだけどCainiao Super Economy Globalだと普通に1か月かかるから注文時は輸送方法に気を付けるべし
概ね表示されてるお届け予定日通りって感じですね
昔はセールで買うと混雑で遅かったりしたけど最近はそんな事もない気がする
2:13のチップはプロセスの微細度や配置から見て何かしらのSoCのようです。
カニみたいなパターンの部分はARM-CortexAシリーズをクアッドコアで配置した時特有のパターンですね
カニの足4本がそれぞれARMの1コアで、真ん中がMMUやインターコネクト、
両脇の田んぼみたいなのがL2キャッシュです。
後はそれぞれ、正方形の青い島がGPU、長細いのがメモリコントローラ、L字型のものがメディアエンジンとかのはずですが、
SoCとしては実によくある構成なのでこれだ!とは中々いきません。
まあ具体的に特定したとしても色々波風ありそうですし…
てらさんすげえ
そんなものが詰まっているのか!!
たぶんロシアが買うんだと思うよ、我々は半導体など輸出してない!ただのシリコンの板切れを売ってるがな。って事なんじゃないかなと、これはどこの国も買えるし別に特定の何かに使うもんじゃないただの板切れだよと言い訳するために敢えてアリエクに出してんじゃないかなーって...
ウェーハのパターンからそこまで読み取られるとは...
イチケン先生のコメ欄は本当に面白い。
昨今ですとプロトタイプのウェーハ一枚やり取りするにもかなり厳重な受け入れ管理がされているので、コイツの出どころが謎ですし、業界の端くれの者として少し恐怖を感じます。
何言ってるか難し過ぎて分からん😵
十数年前にウェハの検査装置を開発する部署にいました。
ウェハは大変に割れやすく、装置の中で搬送をミスして割ってしまうと本当に粉々になってしまい、泣きそうになりながら掃除したのを懐かしく思い出しました。
イチケン「こんなの売ってる奴いるのか」
業者「こんなの買う奴いるのか」
買っても使えんよ。
業者1「こんなの結構売れてますよ」。
業者2「だから言ったろ、変人(悪い意味ではない)は世界中に居るんだ」。
まさか半導体ウェハがインテリアになる時代が来るとは思いませんでした。
動画内のウェハは見た目が美しく売り手側は見た目が良い物をチョイスしたように思いました。
いつも、ありがとうございます。
謎の回路パターンはひずみゲージか圧力センサだと思います。もしそうだとすると大抵はその部分がチップの中央に配置されます。もっとパターンが拡大できれば、ゲージかどうかは一目で判断できます。
昔秋葉原でウエハが1枚50円だか100円で売られていたのを思い出しました。
当時小学生で全く分からず、店員さんに「CPUの部品だよ」と説明されたのが懐かしいです。
妻の誕生日に、半導体ウエハーをプレゼントしたいと思います!何がいいか悩んでいたので助かりました!
これで喜ばれるとすれば、奥様はリケジョ?それとも妙なものに芸術性を見出すMoMA系?(ニューヨーク近代美術館)
いろいろとヒビが入りませんように🙏
離婚RTA
妻ブチギレの恐れ
ウエハ加工してイヤリングにすればわりとガチで喜んでくれる気がする
仕事で嫌なことがあっても、「でも家に帰れば半導体ウェアがあるしな」で大抵乗り切れるので、良きクオリティライフを送りたい社会人におすすめ
「はい、誕生日プレゼント」
「わーキレイ!これ何?」
「半導体ウェハだよ」
「え???」
リア友にそれやろうかなw
青いウエハにはおそらくウエハ研削時回路面保護粘着テープ(バックグラインドテープ)が貼ってあると思われます。テープは貼付の有無をわかりやすくするために薄青く着色されています。UV光を照射すると粘着力が落ちるものが多いため、ブラックライトなど当てると剥がせると思います。
裏面研削ですね
現役BG工程担当者です♫
イクロステープですね。
普通にSiO2絶縁幕だと思います。
どういうわけか手に入る系のウェハ、10年くらい前秋葉原に転がってた時があり、懐かしくなりました
あったよね!普通にワゴンセールみたいに売られてた
ビーカーやフラスコをオブジェにしているニキはたまにいますが、半導体ウェハはレアだわ。
再生加工に回すウェハー(工程中に不良判定されたウェハー等)でBOX端数(25枚未満)のロットを再生加工業者が注文を受けず、中間商社が産業廃棄物にするのも廃棄コストがかかるので販売しているのではないかと想像します。単なる想像です。すごい時代ですね。ケースは定価で入手可能ですのでウェハーより高価と思います。
個人じゃ、その中から良品の素子を取り出し加工するのは無理だろう。
@@アーミーバタリアン
そもそも、一般大気に晒した時点で、全て使い物にならないでしょうね。
@@アーミーバタリアン 取り出し加工して成功したところで、どうしたいんだよ…
10数年以上前に国内メーカー前工程工場でプロセスエンジニアしてましたが、各工程の評価試験に使うテストパターンの
ウェハーぽいですね、海外は知りませんけど国内だと製造中の不良品の扱いは厳しいが作業工程の最初の方の不良や
テストパターンのウェハーはそこまで処理がうるさくなかったので、おっしゃる通りの事がおきていたかもしれませんね
ケースも高いんですね、ロットケースや一枚入りのケースは評価試験品を外部へ輸送するのに使ってました
基本ウェハーは手で触ることは全くなく、機械による搬送が主ですしケース収納も機械による自動化でした
機密案件だから売り買いすると賠償金額が億単位になる。不良品でも同じ。
熊本の農家はCDの代わりにこれをつるしてカラス除けにするらしい。
これからはね。
キャベツ畑にキャベツサイズの円盤がぶら下がる図w
穴開けにダイヤモンドホイールドリル使わないと無理だし、裏表にガムテープ貼って保護しないと直ぐ割れる。
なんかの拍子で割れたら畑が台無しで親父が怒ってクワ持って追いかけてくる。 (笑)
そうか!畑がウェハだらけやで九州はシリコンアイランドって呼ばれてるんや😆勉強になります
@@yasudan7690さん
1枚用のウエハケースあるらしいw
20年ほど前、某企業でSiインゴット~ウェハ生産に携わってました
当時、不良品ウェハを鏡にするのは社員の間では定番でしたね
他には、インゴットのテール部分のパラメーターを弄って
メタルスライム作ったりしてました
宣伝方法を一考すれば、手鏡加工して販売出来ればニキに売れるか?問題は転写回路図の販売権かな?
回路面はデザインとして鏡として売るのでしょうね。ウェハーは鏡より平面だ、と技術者はよく言いますよね
1:54 動画越しでも傷が目立つので廃棄のウエハを販売に流したって感じなんでしょうね
すげー世界だ……
ちょっと欲しい笑
以前、秋葉原のジャンク屋で300mm売ってて2枚買いました。額縁にいれて飾ってます。
確かに玄関の靴箱の上に、半導体ウェハが置いてあったら、2度見しそうです。
信楽の狸の置物の傘にして、笑いを取りたいです。
二度見する人って業界人だけでしょうね。
信楽焼の狸、うちでは艶消し白を塗って石膏モデルモドキにして飾ってますw
仏壇の中に立てとこうかな
@@anthonyKgo さん
阿弥陀仏の背光にしましょう
@@anthonyKgo 光ファイバとLEDでライティングしましょう
リフロープレートの応答速度が一人焼肉に最適だと思いました。
一緒に焼肉しましょ。
半導体ウェハ無事に届きました!この動画に出会えてなかったら買うことなかったのでありがとうございます。
産業廃棄物から金を生み出すのは賢い
リバースエンジニアリングするほどの価値もなさそうw
ガジェットユーチューバーが
購入
盗まれる技術がない企業しかできないやり方だろw
まぁ、こんなん基本技術やからな
特定の回路の配線以外は
逆に君は良い大人なのに煽ってるのか..
このウェハーは丈夫ですが製品にする際には研磨して薄くするため割れやすいです(ダイアモンド構造なのでそれなりに堅い)。開発をしていて廃棄の際に割ったりしてます。
現役時代にカスタムLSIの設計していましたが、こんな実物を手に取ったことはありませんでした。
インテリアとして欲しぃ~!!
ウエハは秋葉原でも売ってましたね。持っていたのですが誤って真っ二つに割れてしまいました。時計のムーブメントを付けるとインテリア時計になりそうですね。
反射して文字盤が見えにくそう😂
秋葉原で同じような8インチウエハを購入し所有していますが、手元のものは、顕微鏡で観察した結果、半導体製造装置の動作確認用テストパターンだという結論に至りました。
この動画でPDじゃない方のリフロー用プレートの事を知りアリエク初購入しました。
前は確かクレカオンリーだったけど今はコンビニ払いも出来て中華企業にカード情報渡したく無い人でも安心して購入できますね
シリコンウエハは絵皿を飾る感覚で飾れそう
カニみたいなところは、黒い部分がメモリのマクロセルで、黄色い部分は論理合成したスタンダードセル (論理部分)ではないのでしょうか? チップのエッジ部分に入出力があるようで、そこにあるカスタムレイアウトっぽいパタンは、SerDes (シリアル・パラレル変換)やアナログディジタル変換等かもしれません。プロセッサ(マルチコアCPU)のフロアプランではなさそうで、画像処理とか、なんらかの専用チップの可能性がありそうですね。
ウエハにレーザー光線を当てると楽しい模様が見られそうですね。
元IC製造工場で品質管理していたので、トランジスタ用(IC内組み込み用ペアTr)4インチから、12インチ迄触ってきました。
カッテイング用にバックグラインドされていないウェハに見えます。
たまに使うけどリフロープレートはGDDRとかのリボールに便利です
熊本のTSMCみたいに国内にもっと半導体工場ができてほしい。appleやhuaweiみたいに半導体を使った製品の開発設計をするような会社がもっとできてほしい。
松脂噴霧器は、昔のベープそのままですね。
510アトマイザーと言われてたものです。数百円で売られてました。
キオクシアに勤めてる嫁の誕生日プレゼントにぴったりです、ありがとうございます!
昔、中国通販でロサンゼルス経由の船便になったことがあります。急ぎではなかったのですが「ロサンゼルスに到着」という経過を見たときはかなり嬉しかったです。ネタとして。
インテリアとして良い感じですね
300mmのパターンがデカい奴はTEG(Test Element Group)ってやつですかね?
1チップにしてはデカすぎますし、1ショットの中にたくさんのチップが載ってダイシングラインで分かれている様に見えるので、テスト用回路をたくさん成形しているように思います。
日本の半導体工場は、ゲートに金属探知機とX線荷物検査器が置いてあったりして、セキュリティが空港並みなので、なかなか持って出られませんね。
本物のシリコンウエハーの音が分かるんだ・・・。
中身がしっかり詰まってるスイカの音なら俺は分かるぞw
配管叩いて詰まっている部分が分かる人もいるし、人それぞれやね。
半導体関連で働いています。一度でいいからベアシリウェハを河川敷あたりでどこまで飛ぶかやってみてほしいです。ギネス記録に乗るかも!
大切な人への贈りものに、シリコンウエハー!ww
このチャンネルの視聴者でもちょっと同意しかねるかもですね
ウエハは20年以上前だったかと思いますが大阪心斎橋の東急ハンズで売っていました。何枚か買ったので家の何処かにまだあるかも?
リフロープレートは買おうか検討していたところなのでこのような動画はありがたいですね
半導体ウェハなのですが
DIYアクセサリー界隈の方にお聞きしたところ
「反射する光が綺麗なので、破片などを購入して加工してアクセサリーにしてる」
というお返事を頂きました。
こう言った再利用方法もあるんですね🤔
そのリフロープレート、スマホなどの基盤を弄る人は有用そうですね。
懐かしいなウェハ、昔富士通の半導体工場で働いてた時は、クライアントの特注の場合1ケース5枚で300万くらいするから落としたりぶつけたりしないように気を使ってたわ。
機械を使って上下左右に傾けて光の色でエラーがあるか検査とかしてた、もう18年位前だけど
多分こういうのってエラーでて使えないから廃棄する予定のものを横流しして売ってるのかもね
45nmの20年前の話ですが、当時は300mmの生ウエハーが10万円ほど、廃棄の場合はソーラー屋さんに再生材料として5,000-10,000円ほどで買い取ってもらってました。今ではもっと廃棄処分費が高いのでしょうね。だからそのままネット販売した方が儲かるのでしょう。
ウェハーを落として割るとすごいイイ音するのでお試しあれ
(大学の時に経験した)
このリフロープレートは肉を焼くのにちょうど良さそうですね
あぁ、このシリコンウェハーも!
1:47の方はSMICの車載用マイコンのSoCとかこんな感じだったような(材料屋なので設計解りません)。 2つ目は少し旧式っぽさを感じますがちょっと見たことないですね。。。
PD駆動のリフロープレートは某おじさんや某お兄さん向けでしかないですね。
スマホの筐体加熱用のマットを焼き土下座マットと呼ぶように焼き土下座プレートとか呼んでくれそうです。
某おじさんはもっと良いの持ってなかったかな?
昔、半導体工場で働いていましたが、GaAs(ガリウムヒ素)やInP(リン化インジウム)のウェハは割れやすくて嫌でした。
シリコンウェハは比較的丈夫で良いですよね〜
神社の御神体用にもよさそうですね。
3000Aとかの超大型サイリスタだと200mm近いウエハーが1個の素子になってます
歩留まりがめちゃくちゃ悪いので完成品は凄く高価ですが
初めて出た当初はサイリスタ1個100万円ぐらいしてたとのこと
電力変換装置に使われる為に開発したそうです
やっぱ超大容量のパワー半導体はウェハーを丸ごと使うんですね
電車のチョッパサイリスタやインバーターのGTOでもでか過ぎるから
関東関西の50/60Hz地域を接続する周波数変換所か
北海道のDC送電用の津軽海峡をまたぐ海底ケーブルの変換所の用途でしょうか
@@cygnus125z 自分がやったのは初代新信濃275kvの変換器です
今のみたいに光ゲートで直接点弧じゃないのでゲート回路がかなり複雑でした
30㎝のウェハはLPレコードの袋で保管すると良さそうですね!
表面に傷がつくだけでしょ。
@@mysygisun3335
塩ビLPに傷つかないポリ袋で Siが傷付くって??? アリエマセーン
Siの表面は酸化被膜処理でSiO2は水晶だよ。
300mmのウエハは1月にネプコンに行った時に実物を初めて見ました。その大きさに驚きました (^^)
かつて半導体製造装置の試作にちょっとだけ関わったとき、8インチのウエハがすごく大きく思えたので、隔世の感があります。
当時、客先の主任技師の肩書きの人が8インチウエハを誤って割ったところを目撃して、思わず身が硬直したのも懐かしい思い出です (^^;
個人で1枚から変えるんですね。玄関に飾りたいなぁ😊
むしろウェハーが入っていた 専用のケースを見たかったですw
家電系とかのメーカーでカスタムSoCを発注するとウエハを額縁に入れたものを半導体メーカーからもらえたりしますね。その気分を気軽に味わえるかも?🤔
リフロープレートはちょっとした回路を組むときに便利そうですね。
リフロープレート買おうかなー
電子工作DIYでよくプリント基板使うから2000円なら良さそう
30年近く前、アキバのジャンク屋で回路作成済のウエハ、売っていました。当時だから30インチなんてなくて、たしか6インチぐらいのサイズで、完全に観賞用だけど、数百円で買った記憶が。
仰る通り大変割れやすく、不注意で割ってしまって、もう手許にないけど。あれも不良ロットの流出か何かだったのだろうな。
シリコンウェーハーの向こう側に人間の手を置いて、お使いのサーモグラフィで撮影すると人の手が透けて見えます(おそらく何の調整もいらないと思います)。シリコンの赤外線透過の物性による現象です。可視光では金属光沢の反射で向こう側は見えませんが、赤外線だと透けて見える不思議です。
ウェーハのパターンを拡大してみると、メーカー名が書いてあったりしませんかね?
昔はチップのエッジにロゴが入ったりしていましたよね。今は知りませんが
aliで最近わかって嬉しかったのは、事情があって商品リストに出せなくなった物も交渉すれば売ってくれる所です。
0:39 ウエハーの音~~~~!!!!
なんかサイン色紙代わりによさそうですね
リフロープレートはプレート部が交換できるやつがあるようですが、
どんなものかレビューしてもらいたい
あと、動画のテスターも買おうか検討中ですが、
イチケンさんも言ってるようにテスト項目が乏しいのと、
電圧範囲がもう少し高ければいいのにと思います。
手元で確認できるのとレスポンスが早いので
基板の故障箇所の特定に大量のチェックには有効なんですがね。
半導体ウェハを本当に買えるとは。
本当に欲しいと思っていたのでこれはぜひ検討しよう…
専門的な事じゃなくても知らないことってあるんだなぁ。
おすすめに突然流れてきました
技術系に無知すぎて出てくる単語ほぼ理解不能ですが異世界の商品レビュー動画を見てるみたいでなんか楽しいです
2:09 自信はないですがカニみたいな形状のは加速度センサではないでしょうか?少し大きい気もしないではないですが
詳しい人ですが、半導体製造工程では恐ろしい薬をたくさん使っています。どうやって洗浄しているか謎なので、私だったら素手で触れません。
純水洗浄後は不純物は出ません。腐食などで表面のドーピング材や銅パターン等が出るかもですが湿って錆なければ大丈夫です。
@@yasudan7690 純水洗浄後かどうかわからないと言っているのです
@@Kadenokoji-Penguin
検査前に廃棄に回さないですよ。
純水処理せずに検査できません。
@@yasudan7690 企業から正規に廃棄に回ったシリコンウェハが市場に出回るのはおかしいと思っています。
@@Kadenokoji-Penguin
非正規に工場から持ち出す方がリスク(解雇や逮捕される危険)が大きくて起きにくいでしょう。
紙幣を造幣局から持ち出すより廃棄処理に分類保管した一部を廃棄処理する過程でくすねた方が簡単ですよ。奇術のパフォーマンスと同じです。
松ヤニとか古いものもあるんですね。
今も溶剤で溶かした松脂を基板パターンに塗ってハンダ付けする。
表面の酸化防止と酸化被膜除去が出来るのでハンダ付けが綺麗に仕上がる。
松脂溶剤売っているから使って観たら。 (笑)
子供の時に松の木の根元から松脂採って缶に入れて加熱してハンダ付けに使ったよ。
60年も前のことだ。
次はインゴット買おう
何の❓
インゴットなんてピンキリですし、素材によっては1インゴットがTに達しますよ。
シリコンウェハは三種の神器のヤタノカガミのようですね
半導体ウェハについて昔から気になっていたのですが、なぜ円盤?
部品は四角なのだろうから、円盤だと端にある部品が使えないのでは?と思ってしまうのです。
素人で、すみません。
良い映像資料があります。
山に落ちている石ころからシリコンの抽出と高純度化から始まり、
単結晶棒の製造、単結晶棒の切断、研磨、洗浄、露光、ワイヤボンディング技術、パッケージング技術、回路の基本原理など、
真空管時代、トランジスタの発明、トランジスタの量産、現代の集積技術に至るまでの全ての流れが分かります。
・電子立国 日本の自叙伝
1
ruclips.net/video/AaWE3-ZP8qY/видео.html
2
ruclips.net/video/hK0ts1kNbGo/видео.html
3
ruclips.net/video/1sCiuIG7ZJM/видео.html
4
ruclips.net/video/s2-bzj7ZXA4/видео.html
5
ruclips.net/video/z45WqBJCEoE/видео.html
6
ruclips.net/video/D4UkhIUAYWc/видео.html
・新・電子立国
1
ruclips.net/video/_SNh0V87RjA/видео.html
なぜシリコンウェーハが円盤なのかというと、
単結晶棒の製造で、溶けた金属の水面に細い棒の先をくっ付けて、棒を回転させながら引き上げていくからです。
現代の単結晶の量産方法に至るまでには数多くの方法や失敗があり、その失敗例やなぜ失敗したのかなども上記の動画などで数多く語られています。
Siを上から下に誘導加熱しながら、回転させながら引き揚げて円柱のインゴットを造るんです。
インゴットを上から下に誘導加熱して溶けた部分を移動して、不純物を下に移動する。 インゴットの下も支えている。 表面張力でインゴット形状は保持される。
だから円柱状に成る。 これを何度か繰り返して純度を上げる。
インゴットが溶けて冷えて結晶に成る時に下の溶けた部分に不純物が残るんです。
@@user-vw6cu8nb2v 情報、ありがとう御座います。なかなか時間がなくて、動画を拝見できておりませんが、勉強させていただきます。
@@yasudan7690 ありがとうございます。何となくイメージが沸いてきました。
@@pichajp
お役にたてて嬉しいです。
水が凍って氷が出来る時、不純物や塩分が溶けている水に残って、純粋な水が氷に成るイメージです。
結晶は純粋な物が集まって出来るのでそれを利用して居ます。
化合物が凍る時は化合物が純粋化します。
3種の神器の一つ、、、
ソレ思いましたw
まあある意味、現代技術の3種の神器の1つだとは思う
やったーやたのかがみだ
300ミリのケースは上からの衝撃に激弱だから気をつけた方がいい。すぐ爪のとこからひび割れる。
持つときは水平がいいです。あと、保持の爪(シリコン)が弱い・・・。
中国だとSMIC製かな?
こちらのチャンネルをよく見て、精進させて頂いております。半導体レーザー(DVD用)660nm/300mW(書き込み用など)を動作させるのLD駆動回路(LDドライバー)の回路設計(図)についてRUclipsであまりなので、是非、安定なLDの駆動の回路についての動画をやって頂けたらうれしいです。
質問なんですが
これって、錆びるのですかね。ケイ素結晶なら基盤はダイヤモンドや グラファイトみたいな構造?
印刷蒸着部は合金
300mmウエハ、懐かしいです。私は某大手半導体メーカーのR&Dに在籍していました。回路が積層されている状態で売ってるなんて驚きですね。
青いウエハはおそらくSiO2かSiNが表面に堆積していると思うのですぐには劣化しないでしょうが、黄色っぽい方はどうでしょうか。
エッチング後そのままだと徐々に腐食していくかもしれませんね。
届いてみたらびっくり、 しっかりと回路が載っていました。
青い方は窒化膜かなんかだと思います。
ただし、見た目があまり良くないので 黄色のやつが見た目的にも良いですね。
ウエハよりケースの方が全然高いww
ウエハーは大気上にさらされては、もう使い物にならないでしょうね。
ウェハーと小型リフロープレート欲しいかも
ウエハーは鏡か鳥よけくらいしか使い道は無さそうですね😅
わたしは食べられるウエハースのが好きですw
20年ちょっと前に半導体の設計担当でした。回路設計を間違え製造部から出来上がったNG品の8インチウェハーをプレゼント?されました。今後気を付けろ、とのことです。記念に持って帰ろうとすると、一般ごみでは出せないからやめろ、と注意されました。もちろん半導体の回路が分かるのでそれ自体部外秘くらいのノウハウがあって持ち出し厳禁のはずですが、ウェハにインプラント(注入)される元素は砒素やホウ素でそれは猛毒だからだめ、だと言われました。真偽不明です。結局製造部に返した覚えがあります。一般の人が安易にシリコンウェハを買わない方が良いかもしれません。
TO飛んだら首も飛びますからね〜
3:40「あら、この家玄関にウェハ飾ってあるぅ~オシャレェ~」とはならんやろw
松脂噴霧器の使い道何かないかなってググってみたらイチケンさんのブログ出てきて吹いた
多能工で後工程である特性〜DS(ダイソータ)〜マーキング〜BG工程で仕事しています♫
歩留まりであるイールドは悪くないのですがそれでも日々ン百枚廃棄分が出ます。
廃棄分を投げ込む際に割れる音は気持ちいいです♫
青色はウェーハ表面に窒化膜を生成したものと思われます。(多分)
シリコンウェハをオブジェにするのはイチケンさんだけw
MBやグラボは飾ったことあるけど
ちっちゃいリフローのやつ熱移動のためにグリスとか付けたらちょっと斜めでも使えるかな…?
誕生日プレゼントにウェハなんてもらったら惚れちまうぜ……。相手はいないが……。
リフロープレートは、マグカップの保温に使えそうですね♬😆
このシリコンウェハーを加工すれば、ネットによくあるDVDで太陽光発電のフェイクテクノロジーが実現できたりするんですか?
半導体ウェハ欲しくなる・・・壁に飾りたい
昔、ウェハってなんで丸いんだろうと思ってたけどインゴット製作の動画を見て納得した。
昔は一か所直線部分があって、インゴットを置く時に転がらない為のカットだったのですが、今はもったいないのでカットをやめたんですね。 (笑)
300mmウエハーを洗面台に一枚置いて鏡としても使えそうw
ノッチタイプでもオリフラタイプでもイルードは極端に変化しないよね。スピンする都合上センタよりエッジ部分の方が遠心力掛かるし線倒れのリスク上がるからなぁ・・・プロセス次第だけど
昔は秋葉原でシリコンウェーハいっぱい売ってたよね
鏡の代わりに買ったんだけどあれどこ行ったのかなー
ちょっと高いですが、ワイヤレスはんだごてのTS1Cを試してみて欲しいです!
ウエハースみたいで美味しそう
セブイレにも売ってますか?
リフロープレートは小型のお一人様用ホットプレートがあれば充分かもです。
直径20㎝位のプレート無いのかな?