【廃線跡】播但線(飾磨港線)姫路駅~飾磨港駅間 廃線跡調査(2020.9.5調査)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 1986年(昭和61年)に廃線になった播但線の一部(通称:飾磨港線)の廃線跡を調査しました。
    廃線の3年前(1983年)に撮影した写真も交えています。

Комментарии • 65

  • @12064mikasa
    @12064mikasa Год назад +2

    手柄山から現在の市役所方面へ向かう時に、山陽電車と並走する国鉄線を渡った事を思い出しました。
    動画を観るまで すっかり記憶から消えていました。  ありがとうございました。

    • @masakotteri
      @masakotteri  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @松下貴之-o7c
    @松下貴之-o7c 7 месяцев назад +1

    昔 飾磨工業高校の校舎とグランドの間に貨物列車がはしっていました。

  • @am4529
    @am4529 2 года назад +9

    終点駅がわかったのに感動です。飾磨高校に通い、広畑製鉄所関連で働いた者には貴重な記録です。

    • @masakotteri
      @masakotteri  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      終点の飾磨港駅は跡形もありませんでしたが、駅前の建物はそのまま現存していたのは私も感動しました。むらあき様のお役に立てて良かったです。
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @HM-yv1mv
    @HM-yv1mv 8 месяцев назад +2

    今日この遊歩道をジョギングしてきました。昔の遺構がこういった形で残されているのは風情がありますね。

  • @ひろし山田-b7n
    @ひろし山田-b7n 2 года назад +4

    50年前お母さんと働いていました懐かしいありがとう

  • @p-197
    @p-197 2 года назад +2

    砥堀、仁豊野の人ですが、播但線に姫路〜飾磨港区間があったなんてはじめて知りました、ずっと知らなかったです。モノレールだけと思ってました。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 Год назад +1

    播但線の飾磨支線はなつかしいが、終着駅は何かと風情があるよ☺🚃

    • @masakotteri
      @masakotteri  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      飾磨港駅は終点らしい風情にある駅でした。
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @mikiono1126
    @mikiono1126 9 месяцев назад +1

    山電の姫路〜手柄間にも跡が残っています。当時山電の横を走っていたそうです。橋っぽいあとが残っていたような、、、是非!

  • @futaba1680
    @futaba1680 3 года назад +4

    10:50の所に踏切があって高校への自転車通学ルートでした、朝この踏切に引っかかると遅刻確定でした
    今もここを通るたびに若かったあの日を思い出します、有難うございました

  • @yuki.japan.
    @yuki.japan. 3 года назад +4

    姫路に住んで40年、初めて知りました。大変興味深いです。勉強になりました。ありがとうございます。

  • @工藤奈美-v3r
    @工藤奈美-v3r 3 года назад +13

    学生のころ敷島紡績ではたらきながら東加古川まで学校にいってました
    紡績の会社はイオンになりまわりもすごく発達しました
    姫路港(飾磨港)も歩いて行ける距離でした
    飾磨港駅は帰省する時によくチケットを買いに行きました
    懐かしくもありでも変わりすぎて思い出が追いつきません
    まわりのけしきの移り変わりを見せていただけると嬉しいな

  • @鍵浩明
    @鍵浩明 3 года назад +4

    一度乗り潰しで乗っただけですが飾磨港線の廃線跡は意外と住宅地やショッピングモールがあったりでやり方次第では残せたのではないかと思います

    • @シバタ-c3r
      @シバタ-c3r 10 месяцев назад

      次は網干港線(貨物線)宜しくお願いいたします。線路が所々名残が有りますよ。網干駅から西芝電機までの区間

  • @mochi1220
    @mochi1220 3 года назад +1

    1981年に「いい旅チャレンジ2万キロ」で高砂線とともに踏破しましたが、「踏破」だけが目的でしたのでどちらも夜で景色は全く分かりませんでした。再訪かなわず廃線になってしまって悔しいですが、こうして動画をアップしていただきとてもありがたいです。巣ごもり期間中に私も歩いてみたいです。

    • @masakotteri
      @masakotteri  3 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      私も「2万キロ」で乗車したのですが、車窓の記憶が全く無く、今回「こんな風景だったのか・・」と思いだしながら歩きました。

    • @果実煮-b6n
      @果実煮-b6n 3 года назад +1

      飾磨港 和田岬 尼崎港支線ですね。

  • @kame7453
    @kame7453 3 года назад +2

    昭和44年生まれの元姫路市民ですが、記憶に残ってない。恥ずかしい。動画とても興味深かったです。視聴後Googleマップの航空写真見ると廃線跡がよくわかりました^_^

  • @type3ism
    @type3ism 4 года назад +3

    姫路に転勤になった後、程なくしてコロナ禍で外出できなくなったからこういうの知らなかったなぁ。
    家から見えるモノレール跡も含めて、落ち着いたら歩いてみよう。
    紹介してくれてありがとう。

  • @良介-q5y
    @良介-q5y 6 месяцев назад +1

    今年5/9水族館へ行き帰りする際に未知で山陽電鉄手柄駅乗降り徒歩移動した昔から駅近隣在住者はこの路線活用期の悪口を知りたいカナ何故なら館内男性職員とモノレール談話の際に広島旧宇品線をお伝えしたカラ比較コメントも良いのでは

  • @thunderchan1864
    @thunderchan1864 4 года назад +6

    東京に住んでる者ですが、2010年から5年程亀山に住んでました。
    飾磨工業横の道は毎日通勤で利用していましたので、とても懐かしいです。

    • @masakotteri
      @masakotteri  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      その様におっしゃっていただき嬉しく思います。
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n 3 года назад +1

    詳しい動画ありがとうございました。
    線路が無いと
    もうわからないですね?

  • @masayama5140
    @masayama5140 3 года назад +5

    昔は中央市場にもホームが有って荷物の積み下ろしをしていました。

  • @USER-ip11p
    @USER-ip11p 4 года назад +7

    飾磨港線懐かしい。
    山電手柄駅の横に線路あったよね。

  • @ぽんたぽん太
    @ぽんたぽん太 4 года назад +4

    飾磨は💕母方の故郷•••ずっと知りたかったから
    映像にupして戴き、嬉しかったです💜🤍💚
    面影偲んで行きたいです💜💚🤍

  • @良い子の味方-n6v
    @良い子の味方-n6v 4 года назад +5

    昔は飾磨港に海水浴場があったので賑わっていました。その後毎日朝夕2本が姫路駅まで運行していました。
    みなと祭りが今のポートセンタービル付近の家島、坊勢の船着場で映画が上映されていました。
    飾磨港駅の看板がポートセンタービルの二階に昔の湛保のお店の案内板と合わせて展示されている。
    赤線廃止による遊廓の名前がちらほら!売春防止法で無くなってしまい。昭和の10年代以前に生まれた人は懐かしく。
    今は飾磨港内の階段状の石段が残っています。長男が誕生し、最後のお別れ列車からはや、三十数年になりました。

  • @澤田和寛
    @澤田和寛 4 года назад +1

    お仕事でお世話になったエリアですが、この廃線跡には何故か郷愁を感じました

  • @SC-e5g
    @SC-e5g 4 года назад +12

    廃止から35年。キハ47がまだ現役でいることに逆に驚く。

  • @yoshikitaniguchi4283
    @yoshikitaniguchi4283 4 года назад +5

    「姫路方面」などの表示で方角が分かり、イメージしやすく編集されてました。飾磨港線廃止の代わりに山陽電車線が延びたのですね。姫路は遙か30年以上前に3年ほど済んでいましたので、懐かしい雰囲気が少し戻ってきました。

    • @なぞの小袋
      @なぞの小袋 4 года назад +3

      違います。山電は飾磨港線の廃止のずっと前から姫路駅がありました。
      山電は私が子供の頃に網干駅と姫路駅が直通運転でしたね。山電飾磨駅でスイッチバックで運転する珍しい形式でした。

    • @オオヒロ-m6u
      @オオヒロ-m6u 2 года назад

      元々、国策で、富士製鐵(現日本製鉄)用に引かれた路線です。元は、軍事用でした。

  • @日本武尊-z2f
    @日本武尊-z2f 4 года назад +7

    飾磨工業高等学校に通学していましたが私が学生の時はまだ廃線ではなくたまに電車が通ってました。校舎とグランドの間に線路があって飾磨工業学生専用の歩道橋で体育の時は移動してましたよ。

    • @masakotteri
      @masakotteri  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      その歩道橋は当時と同じものかわかりませんが、現地にあったと思います。

  • @吉川正純
    @吉川正純 3 года назад +1

    ウチの親が愛和病院(9:12の県道との交差部分)で踏切があったということで車を運転中ここで一旦停止をしてしまうことがよくありました。親以外にも年配のドライバーさんが一旦停止しているところも見たことがあります。

  • @小林よし-w7d
    @小林よし-w7d 4 года назад +6

    姫路港をよく利用するので今でも走っててもらいたかった。
    今なら需要があったとおもう

  • @次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
    @次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 4 года назад +12

    播但線が姫路の飾磨港まであったとわ知りませんでした😓。

  • @スールー-d3n
    @スールー-d3n 4 года назад +5

    いやぁ本当に、廃線跡ってロマンですねーポエムですねー。

  • @クランキーコンテスト
    @クランキーコンテスト 3 года назад +1

    知らなかった。走ってる姿を一目見たかった…

  • @なぞの小袋
    @なぞの小袋 4 года назад +3

    国鉄網干駅から網干港まで続いてた貨物線があったんですが、あちらの方が遺構が多かったと思います。

    • @masakotteri
      @masakotteri  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      北沢産業の廃線跡の事でしょうか。動いていた頃に行ったことがあったので、時機を見て訪問したいと思います。

    • @なぞの小袋
      @なぞの小袋 4 года назад +2

      そうです。今も北沢産業が管理してるみたいですが、もう何年も行ってないので今はどんな状態か知らないのですが…
      私が小さい頃はトラス橋が残ってましたし西芝電機の工場近くに黄色い気動車が車庫に保存されてました。手動の転轍機も動きました。
      祖父母宅の近くだったので帰省時に侵入して遊んでました(笑)
      トラス橋を渡ろうとして川に落ちそうになったのは良い思い出です(笑)
      何かとゆるゆるな昭和な話です(笑)

    • @garigarikun1047
      @garigarikun1047 3 года назад +3

      私は昭和59年入社で長らく東芝姫路工場に勤務していたのですが、その頃はすでに廃線となっていました線路がそのまま残ってましたね。酒屋横の踏切あとも原型を保っていました。その後レールもいつからか消えてましたが。工場はなくなりまして行くこともなくなりましたが。
      ちょっと気になって見に行きましたが、流石にレールやバラストはきれいに無くなってましたが痕跡ははっきりと残ってました。

  • @kinoshitasakura342
    @kinoshitasakura342 4 года назад +5

    播但線...すぐそこに
    駅があるんですけど...
    1日2往復だけだったんですね?
    知らなかったです。
    実は...実家が但馬の和田山なんですけど。コロナ禍から帰省してなくて…寂しいです。
    最近乗ってなくて(>

  • @koichirotatsumi3216
    @koichirotatsumi3216 3 года назад +2

    むかしの飾磨港線ですが夜間から早朝までの間新日鉄の広畑製鉄所から貨物列車の輸送はありましたかとのことですが、

  • @GoForBroke-YOKOHAMA
    @GoForBroke-YOKOHAMA 4 года назад +5

    モノレールのトラス橋も近いところにあった記憶があります。

  • @shuheinoda3398
    @shuheinoda3398 4 года назад +3

    現在は埼玉在住ですが20年程前に飾磨区に2年程住んでいました。その頃は踏切の跡とかまだ残っていたと記憶しています。写真とか撮っておけば良かった(笑)

  • @pittssmart6400
    @pittssmart6400 3 года назад +1

    飾磨港線と新日鉄専用線の分かれポイント付近は最新まで整備されてなかったですね

  • @ぽんたぽん太
    @ぽんたぽん太 4 года назад +2

    飾磨は、昨年でしたか⁉️“ブラタモリ”NHKで放映された事有りましたが•••何故、RUclipsにup して下さったのですか❓⁉️

    • @masakotteri
      @masakotteri  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      30年以上前に乗車した飾磨港線がどのようになっているか気になっていたので現地に行った次第です。
      ブラタモリも出来るだけ視聴するようにしていますが、飾磨に行っていたとは知りませんでした。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 4 года назад +6

    まだ所々に名残があるのですね。
    最初の播但線103系も今や貴重な車両に…

    • @なぞの小袋
      @なぞの小袋 4 года назад +5

      国鉄時代の産業遺産ですね(笑)ボロいですが電化して速くなりました(笑)私が学生時代の播但線はDD51とDE10が客車引いてましたからね(笑)鈍亀でしたね(笑)

  • @美幸緋色
    @美幸緋色 4 года назад +3

    姫路駅の端から出待ちの列車を見たことがあるくらいです、悲しいですが😢
    電化された部分から見れば、取り残された感があります。

  • @hyogo19
    @hyogo19 4 года назад +4

    神戸、兵庫臨港線廃線跡も見てみたいです。

    • @jrf4205
      @jrf4205 4 года назад +2

      兵庫臨港線、神戸中央市場そばの中之島交差点付近にレールが残っている所があったはず。

    • @ahyahyahya
      @ahyahyahya 4 года назад +1

      あそこは遊歩道化とかされてるから廃線跡感が少ない

  • @masayan3925
    @masayan3925 4 года назад +5

    残ってる場所色々あるんやなぁ

  • @ken3773
    @ken3773 4 года назад +4

    虹技に残った僅かな線路があるんですが行ってほしかったなー

    • @masakotteri
      @masakotteri  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      今回は「飾磨港線」と言う事括りでで調査しました。また機会があれば訪問したいと思います。

    • @ken3773
      @ken3773 4 года назад +1

      @@masakotteri 様
      いつも拝聴させていただいております。
      とても丁寧な実踏調査恐れ入りますm(__)m
      今回地元だったので、結構感動しました。
      ありがとうございます!
      これからも観させていただきます。

  • @yuimatsuhisa7009
    @yuimatsuhisa7009 3 года назад +5

    飾磨の専用線のあたりには少し前まで電車用の橋が残っており、レールもそのままでよく散歩に使っていました。
    電車が通っていたなんて知らない世代なので、昔のことを想像して楽しんでいました🙂

  • @豊安積
    @豊安積 2 года назад

    終点飾磨港売店5代100年続く

  • @HikariIkea
    @HikariIkea 4 года назад +4

    いいね👍