Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回のお話や、他の学級経営の分野で著名な方のお話に共通することは「心理的安全性」だと思いました。安心感をもちつつ、高い目標に向かっていける自治的集団を目指したいです。
自分の学級が安心できる学級なのか生ぬるい学級なのか三学期に向けてもう一度向き合って考えてみます。あとごめんなさい、途中の音どうしましたか?
自分の学級経営をふりかえることができる動画でした!観ていて感じたのは、「こんな学級(社会)なら、みんなが安心して生き生きと生活できるな。そんな学級(社会)をつくりたいな。」ということです。当たり前かもしれませんが、学級より広い意味での社会と照らし合わせると分かりやすいです。特に、学級基盤が整っていないと、②~④につながらない理由が動画からよく伝わってきました!一度決めたルールやあやふやになっているところを3学期も見直しながら、②~④を目指していこうと思います^^
「溢れるわがまま」にはどう対処すればいいのでしょう?本来なら独り言に収めてほしい子供の発言が、1人が発すると6人が返事をしてしまう状態で……なおかつ、しっかりした子が注意をしてくれても「お前の声の方がうるせぇよ」から始まり、またうるさくなり、しまいには堂々と「今から喋ったやつ負けね」と最初にわがまました奴が言うという……しっかりした子が損をしないようにルールの整備をしても、作った次の日には忘れたりやらなかったり、3日過ぎるとルール整備前よりも悪くなったりします最近のマインドとしては「自分は臨採だしこいつらの将来なんかどうでもいいかな」になりつつあり……以前も相談しましたが、私のクラスはまだマシな方で、学年主任の先生はもっと大変なクラスを担任していますし、教務の先生はほぼフルコマで授業をし、本当にどう打開すればいいのかわかりません
「○○さんだってこんなこと言われたら嫌でしょ」に対して「別に、なんとも思わないよ」と、本当に思ってそうな顔で言ったりするので「もうどうでもいいや」となってます
@@1.5gundam こんばんは。南瓜さんは溢れるわがままな子たちがどんな姿になればいいと思っていますか?
@@まさまさ-y4u 返信ありがとうございます個人的には独り言があっても独り言で留まり、すぐに自分の作業に戻ってくれるのが理想です現状、Aの独り言に対してB〜Gまでが会話に参加してしまい虱潰しにやっている感じなので、BやCをしっかり授業に集中してもらえるよう模索中ですAの改善はぶっちゃけ諦めてます保護者から「お前と話したくない、連絡するなら主任を通せ」と絶縁宣言されてしまっているので、協力も見込めないので……なんなら子供から「クソジジイ、ウゼェ、黙ってろ、お前のことママは「ロボットみたい」って言ってたぞ!」とか言われてるんで、ぶっちゃけうんざりしてます
@@1.5gundamBさんとCさんが授業に集中するためにどんな支援を考えていますか?Dさん〜Gさんはどんな姿になってほしいですか?苦しい状況の中、宮澤先生の動画を見て学ばれてることがとても素敵です。
@ 他の教員の方から「褒めを増やそう」とか「将来の姿について話そう」と教えていただいたので、それを実践して、前向きな声掛けを意識してますただ、2人とも流されやすい性格で、友達が楽しそうにおしゃべりしてると授業中でも自分から入っていってしまいがちで、結局は注意するしかなくなってしまっているのが現状です
今回のお話や、他の学級経営の分野で著名な方のお話に共通することは「心理的安全性」だと思いました。
安心感をもちつつ、高い目標に向かっていける自治的集団を目指したいです。
自分の学級が安心できる学級なのか
生ぬるい学級なのか
三学期に向けてもう一度向き合って考えてみます。
あとごめんなさい、途中の音どうしましたか?
自分の学級経営をふりかえることができる動画でした!
観ていて感じたのは、「こんな学級(社会)なら、みんなが安心して生き生きと生活できるな。そんな学級(社会)をつくりたいな。」
ということです。
当たり前かもしれませんが、
学級より広い意味での社会と照らし合わせると分かりやすいです。
特に、学級基盤が整っていないと、②~④につながらない理由が動画からよく伝わってきました!一度決めたルールやあやふやになっているところを3学期も見直しながら、②~④を目指していこうと思います^^
「溢れるわがまま」にはどう対処すればいいのでしょう?
本来なら独り言に収めてほしい子供の発言が、1人が発すると6人が返事をしてしまう状態で……
なおかつ、しっかりした子が注意をしてくれても「お前の声の方がうるせぇよ」から始まり、またうるさくなり、しまいには堂々と「今から喋ったやつ負けね」と最初にわがまました奴が言うという……
しっかりした子が損をしないようにルールの整備をしても、作った次の日には忘れたりやらなかったり、3日過ぎるとルール整備前よりも悪くなったりします
最近のマインドとしては「自分は臨採だしこいつらの将来なんかどうでもいいかな」になりつつあり……
以前も相談しましたが、私のクラスはまだマシな方で、学年主任の先生はもっと大変なクラスを担任していますし、教務の先生はほぼフルコマで授業をし、本当にどう打開すればいいのかわかりません
「○○さんだってこんなこと言われたら嫌でしょ」に対して「別に、なんとも思わないよ」と、本当に思ってそうな顔で言ったりするので「もうどうでもいいや」となってます
@@1.5gundam こんばんは。南瓜さんは溢れるわがままな子たちがどんな姿になればいいと思っていますか?
@@まさまさ-y4u 返信ありがとうございます
個人的には独り言があっても独り言で留まり、すぐに自分の作業に戻ってくれるのが理想です
現状、Aの独り言に対してB〜Gまでが会話に参加してしまい虱潰しにやっている感じなので、BやCをしっかり授業に集中してもらえるよう模索中です
Aの改善はぶっちゃけ諦めてます
保護者から「お前と話したくない、連絡するなら主任を通せ」と絶縁宣言されてしまっているので、協力も見込めないので……
なんなら子供から「クソジジイ、ウゼェ、黙ってろ、お前のことママは「ロボットみたい」って言ってたぞ!」とか言われてるんで、ぶっちゃけうんざりしてます
@@1.5gundamBさんとCさんが授業に集中するためにどんな支援を考えていますか?Dさん〜Gさんはどんな姿になってほしいですか?
苦しい状況の中、宮澤先生の動画を見て学ばれてることがとても素敵です。
@ 他の教員の方から「褒めを増やそう」とか「将来の姿について話そう」と教えていただいたので、それを実践して、前向きな声掛けを意識してます
ただ、2人とも流されやすい性格で、友達が楽しそうにおしゃべりしてると授業中でも自分から入っていってしまいがちで、結局は注意するしかなくなってしまっているのが現状です