【住んでから後悔】このトイレ、「安くて便利」だけど「不採用」しないとコスト面で結局大損します【注文住宅】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 июн 2023
  • 動画をご覧いただき、ありがとうございます!
    職人社長の平松です🏠🌳 
    今回の動画は、失敗しないトイレ選びと間取りについてお話ししました。
    是非最後までご覧ください!
    「注文住宅・完全版 家づくり大百科」
    LINE友達限定でリリース!
    →liff.line.me/1655055063-BmJg8...
    ※静岡県西部在住者には、LINE登録で職人社長の書籍プレゼント!
    お金が貯まる家3.0〜住むだけで2,000万円貯まる「住む得ハウス」〜 平松明展著
    =======
    このチャンネルでは、建築歴22年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
    ↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
    www.youtube.com/@hiramatsuken...
    =======
    ◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
    家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
    → • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
    【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
    🌳Instagram
    → / hiramatsu__kenchiku
    🌳Twitter
    → / hirama2kenchiku
    ▼平松建築HP
    www.hiramatsu-kenchiku.jp/
    ■現在開催中のイベント 
    www.hiramatsu-kenchiku.jp/?po...
    ■資料請求
    www.hiramatsu-kenchiku.jp/doc...
    ■ルームツアー動画
    ruclips.net/p/PLi...
    ■各種お問い合わせはこちら
    www.hiramatsu-kenchiku.jp/inq...
    =====
    🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
    1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
    省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
    ■著書
    『お金が貯まる家3.0』
    www.sinkan.jp/pages/okane3.0/
    ▶︎お仕事の依頼はこちら
    →work@hiramatsukenchiku.net
    -------------------------------------------
    楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
    -------------------------------------------
    #注文住宅 #建築 #トイレ
  • ХоббиХобби

Комментарии • 155

  • @user-ok4qp9be7d
    @user-ok4qp9be7d 5 месяцев назад +61

    排水管の業者さんが、タンクレストイレだと節水という名目でちゃんとした量の水で流れないから配管詰まりやすいよって教えてくれたからうちはタンクありにしました。

    • @matsutake33
      @matsutake33 2 месяца назад +9

      タンクレスなんてほぼメリット無いですね。
      ちなみにパッキン劣化等で配管から水が漏れても気づかないので、そのまま床に浸透して腐りますし。
      余談ですが、食洗機も配管から水が漏れたりするので、こまめに確認した方が良いですし、キッチン下の床は出来ればタイルだと安心です。(食洗機交換するとほぼ100%と言っていいほど床がびしゃびしゃだったり腐ってブニュブニュになってます。)
      タンクレスのトイレなんて本当にただ見た目だけの話で。
      お金持ちの家ならトイレもオシャレに、カフェの様なトイレが良いと思いますが、一般家庭では必要ありませんね。笑
      お金もないのにタンクレスにして、手洗い場をトイレに設けずに、近くの洗面で手を洗う方式なんて見るに耐えません。
      トイレして洗ってない手でトイレの扉触ったり、蛇口触ったり…
      考えられないですし、自分が呼ばれた立場だとしたらめちゃくちゃ気を使いますし最悪の気分です。
      子供の教育にも悪いですね。
      友達の家に行ってタンクトイレがあってもきっと手を洗いませんし、友達の親に見られたら非常に不愉快な気持ちにさせるとおもいます。
      そもそも配管も増えますし、工賃・固定資産税共に無駄ですね。
      それならタンクトイレにしてトイレの床をタイルにするとか、お金をかけるメリットがあるところにかけた方が良いですね。

    • @user-jk7dx3fn1t
      @user-jk7dx3fn1t Месяц назад +2

      ウチはタンクレスなんですけど、タンクに流す為の水を溜められないので便器内の水が異様に多いんです。
      便器内に常時溜めている水の水位が異様に位置が高く、座ったら(特に人より大きくもない)私の玉袋が水面に付くんです!
      ウンコをしたら少量でもお釣りが凄く、お尻はビショビシヨ😢
      不衛生極まりない。
      タンクレスは最悪です!

  • @user-jt3kp4sr5f
    @user-jt3kp4sr5f 2 месяца назад +15

    トイレのレノべしましたが、勉強不足で工務店さんにお任せした為に一体型になってしまい😢本当に後悔しきりです。注文条件は「災害時に水を自分でタンクに入れられる、手が洗える事に、温水便座だけが希望なのでその中で安い物で!」とお願いしてたのですが…
    取り付け後😮…なんと一体型で流すレバーがない!立ち上がると自動に流れる。。。
    条件だけ言ってのお任せしますはダメですね😢ちゃんと自分で勉強して納得したものを自分で選ばないと…
    うちも故障したら全部取り替えになるんだろうな…
    災害用にとお願いしたのに手洗いの部分にはバケツで水を入れるのは大変すぎて無理。
    TO〇〇ですが節水すぎて掃除したトイレットペーパーで詰まるなんて!前の平成のトイレの方が詰まるなんて無かったのに…
    綺麗ですが後悔しかないです😮

  • @ayamasets
    @ayamasets 7 месяцев назад +28

    集合住宅では節水型が使用禁止になっているところがあります。流しきれなくて下層階で詰まるんです。

  • @ksmama9078
    @ksmama9078 5 месяцев назад +33

    実家のトイレが狭くて、父の介護の時に大変だったので、将来の事も考えてトイレの広さを考えるべきだったと思いました。

  • @KY-lu7cx
    @KY-lu7cx Год назад +68

    水回りをまとめるのはいいのですが、洗面台と脱衣室を兼ねたり、脱衣室を通らないとトイレに行けない作りにしたりするのはお勧めできません。割と見かける間取りなのですが、家族が何人もいたりお客さんがあったりした時、利用が重なると大変です。実家がこれでした。

  • @Ms2525pontaro
    @Ms2525pontaro Год назад +69

    うちも分離型にしました。タンクと便器は長持ちするので、一体型のように全交換する必要がないのがメリット。それで浮いたお金でウォシュレットを最上位機種にして普段の使い心地をぜいたくにしました。
    経済性、清掃性、デザイン性、機能性、どこに重きを置くか、人それぞれですね😊

    • @user-kk2hk3up9f
      @user-kk2hk3up9f 8 месяцев назад +2

      ウォシュレット最上位機種は至れり尽くせりで良いですよね。

  • @mild_solt1119
    @mild_solt1119 3 месяца назад +16

    リフォーム工事のおっちゃんが
    タンクレスだけは止めとけって
    口を酸っぱくしていってたけど、
    そういうことだったんかな・・・。

  • @user-xp2ju9kj9v
    @user-xp2ju9kj9v Месяц назад +9

    正直言って、頻繁に人を呼ぶならこだわってもいいと思うけど、家族メインで考えたら?こだわる必要はないかと。タンクレスなど見た目で選ぶとしたら、故障した際のメリットを話して昔ながらのタンクがあるタイプをお勧めしますね。もし建築会社が、目先の利益でタンクレスなど提案したら?俺は無いと思う。見た目も大事かもしれないけど、長く問題無しで済んで欲しいからね。

  • @minmin-pr7dn
    @minmin-pr7dn Год назад +37

    すごくためになるなーと思うのですが、口頭での説明が多いので実際の間取りと照らし合わせながらお話いただけると、より素人は理解しやすい気がします!

  • @guda-guda
    @guda-guda Год назад +158

    350円のパッキンが無くて全交換したことがあるので一体式は絶対選びません。

    • @aiemtimi3781
      @aiemtimi3781 Год назад +30

      建材はすぐに廃盤になってモデルチェンジしていきますので、特殊な形のだと修理交換すら出来ないとおもうと、水道1つにしてもパッキンとかほんとホームセンターで買って交換できるタイプのほうがいい。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 8 месяцев назад +13

      それは一体型ではなく、量販店向けモデルだからですね。
      量販店モデル、設備業者モデルの違いを知ってから意見した方が良いですよ。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc 8 месяцев назад +7

      一体式でもネオレストなどだと便座部分だけあるいは便器部分だけの交換が可能だとの説明を受けて、うちはネオレストにしたのですが・・・騙された?

    • @ixa9240
      @ixa9240 7 месяцев назад +10

      @@nondescriptnyc
      機能部だけで交換できますよ!取付後15年ぐらい経過したものの機能部のみの取替もしたことあります。
      ただ生産終了はメーカーの気分次第なのでいつまでとは言えないですね…

  • @user-ic2nb6fw6n
    @user-ic2nb6fw6n 8 месяцев назад +25

    間取りをメインで考えると排水の面で後悔する事も…
    家はトイレが最上位なので排水溝がどうしても汚れます。実家は最下層なので風呂や洗濯排水で常に綺麗です。これは盲点でした。
    それでも3回に1度位の割合で多めに水を流すので、築6年過ぎにしては汚水桝も綺麗な方ではあります。
    トイレの排水はケチる(節水しすぎる)とニオイ含め弊害が起こりますね。
    多めの排水は浄化槽にも優しいですよ。

  • @user-sl3zf3cb8z
    @user-sl3zf3cb8z 7 месяцев назад +17

    タンクレスは手洗い場が掃除の手間がタンク付よりも増えますね
    あと固定資産税増える可能性も

  • @peachmelba5277
    @peachmelba5277 Год назад +15

    説明がわかりやすくて、勉強になりました。トイレは毎日必ず使うものなので、重要な場所かつ機能です。参考にさせていただきます。

  • @DIO123A
    @DIO123A Год назад +33

    2階のトイレは水圧が下がるので、2階のトイレはタンク式じゃなとダメだと思います。

  • @protng
    @protng 7 месяцев назад +13

    賃貸経営上は、分離式一択なんですよね。自分で直せないとワンルームとかだと割が合わない。

  • @user-xr1kq2zj8r
    @user-xr1kq2zj8r 6 месяцев назад +14

    以前CADを習うコースの課題で、自由に住宅を設計するときに、建物内部で階段下に一部かかるトイレを考えたら、先生(建築士)に全否定されたことがありました。自分としたら、換気扇を回したら臭いの問題はないし、下手に窓があると家の中に臭いが流れたり、外からの汚れが入ってこず掃除が楽というメリットがあるためにそうしたのですが、自分の流儀を曲げない頑固教師で、案を修正させられ苦労しました。
    今回の動画で、自分の考えが正しかったと自信が持てました😊ありがとうございます

    • @user-ul4om2uq3b
      @user-ul4om2uq3b 3 месяца назад +3

      建築士は頑固者が多いみたいですね。😅自分のプライドが許さないんでしょうね。

  • @user-mj3fb4py1l
    @user-mj3fb4py1l 9 месяцев назад +18

    私が今から家を建てるという事ないけど本当に役立ちました

  • @yM-dp2fn
    @yM-dp2fn Год назад +114

    トイレは隙間まで掃除することを考えて制作して欲しい。

    • @sumiesakai8377
      @sumiesakai8377 11 месяцев назад +17

      分かる..😅

    • @yM-dp2fn
      @yM-dp2fn 11 месяцев назад +31

      @@sumiesakai8377 掃除しない人が作った物として認識してますw

    • @gracesuzuki8129
      @gracesuzuki8129 4 месяца назад +4

      ​@@yM-dp2fn本当にハウスメーカーの設計士が作った家は、反省どころ満載ですよ!

    • @sorriso1011
      @sorriso1011 3 месяца назад

      家事育児しない人が作ってるからしゃーない

    • @user-om7dp4im7j
      @user-om7dp4im7j 4 дня назад

      和式にしたらいいよ!

  • @hanamusashi32312
    @hanamusashi32312 8 месяцев назад +6

    我が家は同居する高齢者が車椅子となり、トイレの扉部分をリフォームしました。トイレの便器に車椅子ごとはまるタイプのトイレ用車椅子でしたが、どうしても幅が足りずリフォーム。
    また、昭和に造られた家なので、節水型便器はメーカー側も薦めてなかったようですが、便器交換の時に担当した業者の人は知らなかったらしく、今ではなにをしても「大」で流すはめになってます。

  • @wakamasakun3112
    @wakamasakun3112 5 месяцев назад +13

    トイレは、絶対安いトイレを選びます。それでも何一つ問題無しです。

  • @user-eo5jf5rb5c
    @user-eo5jf5rb5c Год назад +5

    2階がタンクレス一体型です。連続流しが出来るのが良いところですかね。。停電時は一階の分離型があるので大丈夫だぁ
    どうか壊れませんように🤣

  • @kamatagawa1
    @kamatagawa1 11 месяцев назад +4

    西日が差し込みやすい位置に雨戸を設置したため、トイレ内の温度ががとても高温になる。高温が原因なのかは定かではないが、築15年程度で2度センサーを交換修理を行った。今は人感センサー付きライトを利用しているため、日中の窓からの明かりで電気代を節約する必要もなく、それよりも換気がしっかりしていて室内の温度がいつも一定の方が電子機器類にはよいため、トイレの雨戸は必要ないと言える。

  • @user-pj7zw4nq1o
    @user-pj7zw4nq1o Месяц назад +2

    91歳のポータブルトイレを利用している母を介護しています。
    節水型のトイレでは1日分の処理を流すと確実に詰まってしまいます。
    我が家は1Fに一つ、2Fに一つ外部に一つの合計3つ有ります。
    排水ラインが2本有り1F、2Fと外部が別ルートになっています。
    今年の正月に地震に見舞われました。
    トイレのタンクの水が毎回新しくなるので煮沸して飲用に使えました。
    生活用水には風呂のため水を利用しました。
    災害を考える時風呂は2穴バランス窯がお勧めです。電気が来なくてもガスが有れば身体を温める事が出来ます。
    オール電化にする事はリスクを考えると賛成しかねます。

  • @kouichiarai8421
    @kouichiarai8421 Год назад +15

    引戸で開けっ放しなことが多いですが、臭いが気になったことは一度もないので、これは素晴らしいことだと思ってます。

  • @user-km7df6mh1y
    @user-km7df6mh1y 8 месяцев назад +5

    色はアイボリーホワイト#sc1一択 部品が残ってる確率が高い 便座だけ取り替えても色が合う
    タンク付き手洗いなし、ウォッシュレットはTOTOの最廉価品番がランニングコストまで含めるとコスパ最高
    便器は、、、ブラシで傷つきやすいので自分は樹脂は勧めないのと節水型はどうしても跡が残りやすく結局掃除回数が増えるので陶器の標準タイプがベターかな

  • @user-yz9zs2zg2r
    @user-yz9zs2zg2r Год назад +63

    水道水圧のタンクレス、高低差(位置エネルギー)水圧のタンク式では便器から先の配管の排水力に差が出ます。タンクレスやコンパクトタイプのタンク式は、配管長や屈曲数によっては詰まりを引き起こすため、トイレ本来の機能である便器から下水管まで確実に排出することを第一とするならば標準タンク式一択ではないでしょうか。

    • @user-ff8lt2hy9c
      @user-ff8lt2hy9c 7 месяцев назад +4

      元水道屋でしたが直結フラッシュ式のタンク無しトイレが一番水圧高くて気持ちよく流れると思うのですが何故か見ないですw

  • @user-rf7nw2pb4y
    @user-rf7nw2pb4y 11 месяцев назад +21

    タンクの上に手洗いが付いているタイプはタンク内に黒カビが生えるのでタンク内を定期的に掃除する手間がかかる。

  • @user-fw4kh7yg4c
    @user-fw4kh7yg4c 8 месяцев назад +8

    一体型トイレは本当に後悔した。
    ウォシュレット部のパッキン消耗による水垂れでも、メーカーの部品保有年数を経過していると全取っ替えと言われる。
    結果、別体トイレ+ウォシュレットへの全取っ替えとなった。でもデザイン的な違和感もないし、これで十分だと思った。

  • @0813kiki
    @0813kiki 3 месяца назад +4

    タンクレスでスペース確保して、石鹸使える手洗い場を設置するもしくは、コスト重視で分離にするのどちらかが良いと思います。
    タンク付きの一体型は一番中途半端。。。

  • @JJ-vt5ex
    @JJ-vt5ex 7 месяцев назад +5

    実はタンクレストイレは交換用機能部っていうのがあるものもある。便器以外の機械部分だけ交換できる。ま、半分以上は交換だけど。

  • @hamamatumelon
    @hamamatumelon 2 месяца назад +1

    車椅子が入れるように広くしたら 壁が遠くて壁に付けたトイペに手が届かないようになって 初めて入った時 笑った 今は収納ボックスにホルダーを付けて使い易い位置に置いてます。

  • @Ise-Yuhi
    @Ise-Yuhi Месяц назад +1

    20 年前の経験です。車いすのままで使えるトイレを、と設計を依頼しました。建物ができあがったところで、実際に車いすでトイレに入り、便座に移動するところまではできたのですが、手洗いの位置が不適当で、車いすに乗ったままでは手が水道の蛇口に届きませんでした。バリアフリーは障がい者ひとりひとり条件が違うので、施主と業者さんのコミュニケーションが大切と思いました。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 11 месяцев назад +15

    一時、流行ったタンク一体型トイレ、見た目はいいけど、廃盤になると故障しても直せないので丸ごと交換というのはいたいですね。
    掃除の手間はかかるけど、コストで言えば分離型トイレが安上がりなのは確かです。
    うちの自宅でウォシュレットが故障したときに出張料と工賃を入れても商品代と合わせて数万で済みました。
    古い便器でしたが、便座のメーカーも便器と同じものにしたのでサイズもピッタリでした。
    流石大手のTOTOです。

  • @kurenai_baby4565
    @kurenai_baby4565 7 месяцев назад +7

    水回りの主に水道水栓を使用する場所はゴム製のパッキンが多数使われており十数年で劣化や変形により水漏れを起こし寿命と考える。メンテナンスでパッキン1枚数十円のため交換工賃で何万円も請求されるならタンクレスや一体式は選ばない、予算があるなら別

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Месяц назад

      当方築25年ですが、水回りの不具合は浴室の混合水栓だけで他には一切ありません。30年は普通に大丈夫。10年でメンテ必須は不良工事だと思います。混合水栓交換は自分でしました。

  • @t130co4
    @t130co4 8 месяцев назад +4

    私の好みは、人が通る廊下や部屋から扉一枚ではないトイレです。
    ファミリー物件では廊下から扉一枚隔てて便器だったり1R物件では部屋から扉一枚隔てて便器だったりがありますが嫌ですほんと。丸聞こえですからね。
    不動産仲介の仕事しているのですが、賃貸物件は収益性考えた造りが多いので仕方ないかとも思いますが今の庶民価格の建売やなんちゃって注文建築はそこが考え込むようなものがありがちかなと感じますね。
    動画に出てくるような各資材や方策の組み合わせでの解決にも気を使って無さそうな仕様が販売物件でも良く目につきます。
    トイレの防音って快適性に繋がる事だと思うんですけど作る人は気にならないんですかね…

  • @SakuraCamera
    @SakuraCamera Год назад +4

    試してから設置したいですね。ショールームでトイレを見てきました。便器の内側の形状で迷っています。小用を立って利用する対策を考慮していると云う商品、溜まっている水の量で汚れを軽減できると云う商品。ショールームのトイレで採用している新型は試せましたが、値がこなれてきた旧商品は試せず残念でした。洗面所に来客を通しても良い状態を維持しておく事が難しいので、分離型の手洗い付きを検討中です。

  • @user-xd8cd8zf8u
    @user-xd8cd8zf8u 8 месяцев назад +4

    タンクがあって手洗いがついていると、別に手洗い場を
    作らないで済むし節水になる。

  • @kudotoshi4415
    @kudotoshi4415 8 месяцев назад +7

    PCなんかでも一時期「一体型」がもてはやされた?時期がありますが、拡張性やメンテナンス性、排熱性がダメダメで即廃れました。
    やはり各ユニットが分離したもの(各ユニットの接続についてはユニバーサル仕様があって、全てのメーカーがそれに準拠していればなお良し)が一番です。

  • @xyz00ken5
    @xyz00ken5 Год назад +7

    6年くらい前にトイレ・バス・洗面所のリホームをしたのですがトイレはそれまで分離式のを使っていたのですが色はグレー系の色をしていました。
    ですが便座の保温とかの機能が壊れてしまい交換したいな。と思っても既にその種類は廃盤しており更にはグレー系の同じ色が同じメーカーでも色がないという状態でした。
    なのでその時に「やはり色は白色のほうが良いな」と思いました。
    リホームした時は一体型を購入したのですがやはり壊れた時に全部交換しないといけない。と思うと分離型のほうが良いんだな。と改めて思いました。壊れない事を願いたいです。

  • @nozsan
    @nozsan 7 месяцев назад +16

    下水配管の負荷を考えるとタンクレスはありえないですね、配管のつまり等地域の水圧差もありますからタンクは必須ですね

    • @user-om7dp4im7j
      @user-om7dp4im7j 4 дня назад

      へー 初めて聞いた。今度役所の検査で、聞いてみよう。

  • @user-nj7ir5kw6b
    @user-nj7ir5kw6b Год назад +21

    ビニールクロスは匂いが抜けないとは知りませんでした。
    ちょうど中古戸建リフォーム中でトイレどうしようか考えてる最中で漆喰検討していてビニールクロス剥がして下地作るべきかクロスの上から漆喰風にするべきか悩んでいたので参考になります。

  • @lockylocky3762
    @lockylocky3762 Год назад +18

    タンク付きが壊れない事を考えるとお勧め。
    例としてTOTO最上位の分離型便器+タンクで10万円以下、ウォシュレット上位機種は10万超えて方が実質高い。
    人件費について便器、タンク設置は5万円程度が多いように思える。ウォシュレット部分は設置簡単だが1万円以上はとられる。
    トイレ交換便器、タンク、ウォシュレットを全てTOTO最上位機種でそろえてDIYだと20万円以下で収まった。
    事前調査すれば難しいものではない。
    費用を抑えたい人は方法が多々あるので考えた方が良い。

  • @ironpony6283
    @ironpony6283 Год назад +15

    トイレの臭いの最大の発生源は便器の中の大便になるでしょう。トイレの入り口ドアの下から給気して、排気用の換気扇を壁の高い位置につけるから風が下から上に上がり、一緒に便器の中の臭いが人間の鼻の位置までくるわけです。だから、反対にドアの上に給気口を作って、便器と同じ高さに排気用の換気扇をつけたら人間の感じる臭いは大幅に減ると思うのです。

  • @akishimat
    @akishimat Месяц назад

    1階と2階にトイレを設けて、1階はトイレ内に小さ目の洗面台を、2階はトイレを出たすぐに洗面台を設けました。
    便器は、1階のは水道直結型にしようとしたらちょっとお高かったので、手洗いなしのタンク一体型にしました。タンクが目立たずトイレも広く感じるので良かったです。
    2階は節水のトルネード水流タンク別体形にしました。節水のトルネード水流なので💩が多かったりバリウム飲んだ後だと流れ難いですね。水貯めの縁に💩がかかっちゃうと水流だけでは汚れが落ち難いので、これは選択に失敗したかな。

  • @seventhheaven7408
    @seventhheaven7408 4 месяца назад +3

    災害で断水が続いた経験からですが タンクレストイレは使いにくかったです

  • @Go-nh8sf
    @Go-nh8sf Год назад +29

    床も壁もタイル張りのトイレにしましたが水洗い出来るので掃除が楽です
    将来上手くトイレができなくなってきた時にもそのほうが便利かと思いますので

    • @F.Furukawa
      @F.Furukawa 8 месяцев назад +8

      羨ましい
      私もリフォームする時が来たら絶対タイルを主張するつもりです
      掃除しないあるいは臭いがわからない家族は黙ってて欲しいものです

    • @user-ei4en7gy4s
      @user-ei4en7gy4s 8 месяцев назад +15

      タイル張りのトイレでしたが年寄りが汚す様になったら目地に染み込んだ汚物が取れなくなりにおいが取れなくなりました。水洗いは目地が傷むのでしない方が良いです。
      亡くなったので速攻リノベーションしました。

  • @inusiba5969
    @inusiba5969 Год назад +14

    トイレに天然木の収納は掃除しきれなくて困ると思うのですが…

  • @runami1415
    @runami1415 8 месяцев назад +2

    便所掃除の辛さはその狭さが理由。せめて便器の左右は半身が楽に入るくらいでないと。あとは、使用中の不慮の事故が起きた場合に当事者を迅速に室外に運び出せるか?戦闘機の操縦席並みのところから抱え出すのは想像しても痛い。後始末も結局は掃除に帰結する。施主もよく研究して、吹き出しのようなイメージより真っ当な配慮、人生に直結する家ならなおさらと思う。

  • @nari-yuki9939
    @nari-yuki9939 8 месяцев назад +1

    クッションフロアはカビや匂いの温床なので我が家では採用しませんでした。代わりにPタイルを貼ってもらい、目地もないし拭き掃除楽だし安いし言うことないです。

  • @user-nz8lp4pv2x
    @user-nz8lp4pv2x Год назад +16

    初めから分離型にする予定で打ち合わせして見積もり出してもらったら、ウォシュレットも無し、手洗い無しにしてるのに、標準品の一体型トイレより差額+15万だって(笑)
    壊れたら変えます🤣

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j 8 месяцев назад +6

    一体型は二度と買わん!分離型の方が分解すれば掃除はし易いです。

  • @user-hv2rc4ph9n
    @user-hv2rc4ph9n 11 месяцев назад +7

    断水時に便器に直接水を流す方法が好きではないのでタンクレスは選びたくない。トイレは水洗いできるように水道と排水口を付けたい。自分は絶対に汚さないけど、他の人がそうとは限らないし。一度汚れた便器の外(壁・床・天井含む)の掃除に水洗い以上に信頼できる方法が無い…故障したら便器を最新のモノに取り替える良い機会なので、修理のしやすさは考慮しない。壊れまくるような粗悪品では困りますが。

  • @nealsho
    @nealsho 8 месяцев назад +2

    色も注意ポイントかと思います。便座だけ変えようとしたら、合う色がないみたいなこともあるので、ホワイト系が無難です。

  • @mihotiti
    @mihotiti Год назад +8

    でも分離型で便座のデザインがマッチしなくなるので便器ごと交換になるよね。

  • @user-op2gd9ur3i
    @user-op2gd9ur3i Год назад +2

    WB工法というのが気になりました。勉強させて頂きます。

  • @user-uw8ji9bx8c
    @user-uw8ji9bx8c 8 месяцев назад +18

    タンクがあるトイレは本当にメンテナンス面で優れてますね。
    実家のトイレも流れなくて壊れたと祖母が水道屋さんに電話しようとしていましたが、たまたま帰ってきていた私(主婦)でも簡単に直せました。

    • @user-vl8fj7kx9s
      @user-vl8fj7kx9s 4 месяца назад +2

      😅

    • @user-uw8ji9bx8c
      @user-uw8ji9bx8c 4 месяца назад

      @@user-vl8fj7kx9s 絵文字一つだけでは反応に困るのですが…

    • @NIPPON-NO-TAKARA
      @NIPPON-NO-TAKARA 4 месяца назад +1

      タンクはもう時代遅れ

    • @user-uw8ji9bx8c
      @user-uw8ji9bx8c 4 месяца назад +3

      @@NIPPON-NO-TAKARA 水圧によってタンクじゃないと厳しい地域もありますので、まだまだ現役ですよ

    • @nakamoto.
      @nakamoto. 3 месяца назад +2

      メンテナンス性、耐久性に優れてるけど、タンク内のカビ水垢とかデザインのダサさがいやなんだよねー

  • @radiogaga5673
    @radiogaga5673 5 месяцев назад +1

    プロからすれば施行は一体型がいちばん簡単に付く。慣れると30分で終わる。かくゆう我が家も一体型でしたが、暖房壊れてLIXILのフロートに替えました。めちゃくちゃスッキリお掃除らくらく。

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw 3 месяца назад +1

    和式が一番いいと思う。あと今は節水し過ぎてトイレが詰まりやすくなり、悪質業者に修理費用をだまし取られる原因になってる。シンプルなのが一番。

  • @user-bg4qp6hi4b
    @user-bg4qp6hi4b Месяц назад

    東北311災害の前までは停電なんて気にしなくていいくらい少なかったけど最近は割とある感じですものね、計算に含めておくに越したことない

  • @user-dp4ox4ke4n
    @user-dp4ox4ke4n 2 месяца назад +1

    ドアの開き方(外開き、内開き、スライド)も一長一短ですしね。

  • @user-ik8tn3qx3s
    @user-ik8tn3qx3s Месяц назад +1

    設備屋です。トイレが汚れる原因の一番は男性の立ち小ですよね。最近は男性でも座ってするとか。自分は絶対座ってしたく無いので自宅トイレは一坪にして小便器と大便器並べて設置しました。小便器はちゃんと使えばそこまで汚れませんし、壁掛けの浮いたタイプにしたので掃除も楽です。大便器も元請けが誤発注したタンクレスを2台貰ったので自分で設置して0円。小便器もデザイン性重視して小型にし過ぎて廃盤になったのをヤフオクで安く買えたのでトータル金額はかなり抑えれました。現状、住宅機器の問屋よりネットの方が圧倒的に安い物もあるので、自分で全部交換できるならタンクレスでも問題無いですね。
    後、トイレ掃除を楽にするなら大便器の給水を壁給水にするのがベストですね。最近は施工性重視なのか床給水の業者が多いです。床給水の止水栓が邪魔過ぎるのは掃除してる人なら誰しも感じます。真壁で壁に配管通せないとかなら仕方無いですが、大壁で壁給水を渋る様な業者はやめたほうが良いかも。

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 Месяц назад +1

      >大便器も元請けが誤発注したタンクレスを2台貰ったので自分で設置して0円。
      私も元計装屋兼設備屋 美味しすぎやんけw そこまで美味しい経験はなかったですよw

  • @user-bk9wo7gd8x
    @user-bk9wo7gd8x Год назад +34

    和式便所で50年間も壊れないで使えています。

    • @user-vv3dj2rf8c
      @user-vv3dj2rf8c Год назад +4

      東洋陶器ですか?我が家もです。

  • @uruka
    @uruka 8 месяцев назад +3

    沖縄のトイレは段差・タイル・排水溝有りで水流しで掃除ができます。
    マンションに行ったとき、トイレの床が廊下とつながっていてビックリしました。
    OBできないですね(笑)

  • @yasayasa5138
    @yasayasa5138 Месяц назад

    分離型トイレにしても タンクのパッキンやらタンクの不具合あるし あちこち直してするよりこっきり変えれる一体型が良い! 一体型やと5万位から ウォシュレットついて手洗いまでついてる

  • @igaiga2123
    @igaiga2123 10 месяцев назад +4

    むしろしっかりした手洗い付きのトイレにした方が別に手洗い場用意しなくて良いし固定資産税も減ってお得なのでは?

  • @hiros.3817
    @hiros.3817 8 месяцев назад +8

    一体型は安いですからね。
    初期投資を抑えられるというメリットは大きい。
    メーカーの延長保証に入っていれば僅かな掛金で長く保証も得られるので、それほど不利には感じられないですね。

    • @nobukok.78
      @nobukok.78 5 месяцев назад +1

      事前に壊れやすい部品のスペアを準備しておけばメンテナンスは更に安心で来ますよね。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 5 месяцев назад

      @@nobukok.78
      それはそうなのですが、この手のタイプは部品交換できるような造りではないのですよ。
      基本的に分解できませんし、分解したにせよ汎用部品も使われてなく、メーカーからの部品供給もありません。
      ユニットをそっくり交換する事になって、新品を買った方が安くなります。
      だからメーカー保証でユニット交換するのが得策です。

  • @itanazus108
    @itanazus108 Год назад +2

    一体型は街の水道屋に部品すら卸してくれないので、メーカーサービスを呼ぶしか無く、将来的にコストが嵩む。
    INAXならベーシア、TOTOならZJ1/ZR1、あれで十分。
    壊れたら「使い捨て」が一番コストバリュー高い。

  • @user-oz9nb1gd2s
    @user-oz9nb1gd2s 10 месяцев назад +5

    3.11を経験したので分離型にして便座は10年ちょっとで壊れるので1台備蓄してました。洗面所、脱衣室とくっ付けて小便器も付けてドアは付けないでワンルームにしました。今のところ正解です😊

  • @user-yi1rd4rk8o
    @user-yi1rd4rk8o Год назад +12

    シャワーユニット水漏れしたので自分で交換して、25000円で完了できまて、まさに分離式のメリット享受しました。陶器部分の交換となると業者なしでは不可能で5倍はかかってたと思うとマンションの施工者に感謝しました。

  • @maochi1010
    @maochi1010 3 месяца назад

    リフォーム会社の業者向けTOTOの一体型が10万って言われて、トイレに色々夢見てたけど安さでそれに決まりそう😂今の賃貸物件も同じものの2012年製で詰まりもないし、一体型案外壊れないなと。でも分離型なら50年とか余裕だよね😂(おばあちゃんち55年もののトイレ😂)

  • @sirmione905
    @sirmione905 11 месяцев назад +6

    タンクの上の手洗いはハンドソープは使っちゃダメと聞くので、ハンドソープが使える手洗いシンクを別に設置した方が清潔だと思う。掃除の時とかもちょっと手を洗いたい時にいちいち流すのはもったいないし。
    あと洗面所を通ってトイレに行く間取りだとお客さんが来た時に洗面所や脱衣室まで見られてしまうのはちょっと抵抗があるので、トイレ単独の方がいいな。独立型の手洗いシンクにちょっとしたカウンターをつけて壁に鏡を付けたらお客さんも軽く化粧直しとかできて良さそう。

  • @user-te2or5kt3r
    @user-te2or5kt3r Год назад +7

    タンクレスはトラップを電動にして流していると言っているけど、それパナのアラウーノだけね。

  • @Yuki-vt6kl
    @Yuki-vt6kl Год назад +10

    水回りまとめすぎると、トイレから出たらお風呂出た人とバッタリって事があるから避けた方が良いと思う。

    • @kuhorindds
      @kuhorindds 10 месяцев назад

      スペースがある家なら洗面所と脱衣所の間に扉作れるんですけどねー。
      うちもリフォーム考えていますがそこまではスペース的に無理(^_^;)

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 5 часов назад

    5:16
    確かアラウーノに手洗い付きモデルがあったような…

  • @user-kf3xw5xk9k
    @user-kf3xw5xk9k 17 дней назад

    水が3日止まったとき、汲み置きで流しました、掃除が面倒でもね😢

  • @user-xm5dt8iy2c
    @user-xm5dt8iy2c 8 месяцев назад +1

    工務店が抱えている設計士さん達、、その辺お願いしますねって感じですね

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Месяц назад

    トイレ専用の廊下がある個人宅は、見たことないです。田舎の実家のトイレは奥ばっていて専用廊下の先にありますが、ど田舎なので。

  • @o.h.r.rogers
    @o.h.r.rogers 11 месяцев назад +2

    アラウーノにしたいんだけどなぁ。。

  • @東出晶大
    @東出晶大 8 месяцев назад +2

    オール電化トイレは停電した時不便!流すのもスイッチボタンだから停電時水が流れない

  • @user-fp9ej9to9m
    @user-fp9ej9to9m 3 месяца назад

    実家は、昭和5年新築95年選手の🏡です。ボットンから昭和4.50年頃和式水洗トイレに替えて、今、介護用品のプラスチック🚽洋式トイレが乗っています。トイレの🚪の中には、そのプラスチックトイレ、昔父が使っていた小便器、あとから設置した洗面台が、有ります。昔5人家族だったり、夏冬親族合計20人位泊まったりした時、本当に不便で、歯磨きは、お風呂、庭の水道でもやっていました。トイレが、足りないので、庭の作業場のトイレ=1つも使っていました。この前、父が物を落とし詰まった時、点検に10万掛かると言われ、シュポシュポ、針がね式の物をホームセンターで買い、安く直す事が出来てほっとしました😊

  • @kipi4790
    @kipi4790 11 месяцев назад

    フチありとフチなしでしたら、どちらの便器がオススメでしょうか?

  • @user-od3yw1qq9u
    @user-od3yw1qq9u 8 месяцев назад

    転勤族なのでマイホームは夢のまた夢ですが引っ越しの時の参考に見てます
    一体型おしゃれでいいなと思ってたからショック

  • @user-iy1cf7qw2z
    @user-iy1cf7qw2z Год назад +9

    結局どれがコスパ最悪なんだろう?

  • @user-us6st2gc8b
    @user-us6st2gc8b 7 месяцев назад +4

    一体式は壊れた時に高く付くよ!

  • @user-dh2kb2yv7r
    @user-dh2kb2yv7r 8 месяцев назад

    好みの問題ですが手洗いが出来るタンク式は、その部分が黒ずみ貧乏臭くなる。総じてダサいデザインが多い。

  • @gorigori03
    @gorigori03 7 месяцев назад +1

    注文住宅でトイレは高々20~70万程度2か所
    自動で開いて流してくれる便利だから選べるなら絶対選ぼう!!

  • @shingan1154
    @shingan1154 4 месяца назад

    トイレとデスクトップPCは分離型に限る!

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 5 часов назад

    よくある分離型の、TOTOやLIXIL以外の日本国内ではややマイナーなメーカー(ジャニス工業やアサヒ衛陶、パナソニック電工AWEやアメリカンスタンダード等)だとどうなのかな…というのが気になります(^_^;)

  • @user-te1ph2bh8v
    @user-te1ph2bh8v 2 месяца назад +1

    トイレは和式が1番いい

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q 8 месяцев назад +3

    手洗い付きのタンクはタンク内と便器が手垢とバクテリアで汚れる元に為るから採用しない方がいいと思います。

  • @user-ox2jg6ss1r
    @user-ox2jg6ss1r Месяц назад

    節水はまじでおすすめしない。
    水量が足らずに一周水が回らない

  • @yasu6663
    @yasu6663 4 месяца назад

    家作り、難しい!😅

  • @user-me8dp3jv3v
    @user-me8dp3jv3v Год назад +14

    タンクレスは止めた方がいいですね。
    ウォシュレット要らないんですけど、今はどこも付いてきてしまいますね? 可能なら和式にしたいぐらい。

    • @user-xl3ki2xc5c
      @user-xl3ki2xc5c Год назад +2

      家のトイレは歌も歌ってくれますが、うるさいよ、と思います。

  • @signpaper5795
    @signpaper5795 3 месяца назад

    じゃぁ、分離式手洗いなしでお願いします。

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 6 месяцев назад +3

    車で言うトヨタを選ぶかポルシェを選ぶか?
    人に見せて優越感感じる人は後者を選ぼう!
    私はトヨタで充分です!

  • @dtrbf080
    @dtrbf080 8 месяцев назад +1

    このタイプが 最初から付いてました。25年でウォシュレットが壊れて ホームセンターに 新品交換見積もりしたら 20万以上30万弱の工事見積でした。頭に来て ヤフオクで 一体型でしたが 妥協して TOTO旧型新品を3万で落札し 動画参考に自分で交換しました。人の弱みに付け込んで 水回りの工事費って 高すぎだよ !! やってみたら簡単な工事だったしな  (ΦωΦ)!

  • @user-em2mb1im7r
    @user-em2mb1im7r Год назад +10

    社長様、ネットの記事を見たのですが、テレビのコマーシャルで結構流していたオープンハウス、の建て売りを購入された方々から、欠陥住宅だとの記事。
    オープンハウスは総売上今までで一番らしく、黒字経営だとか。
    なのに、渋って欠陥住宅修理をしてくれないとか…。
    欠陥住宅と公に発覚されても、直さなくても良いものなのですか?
    もし、契約の時に、施主の希望で、欠陥住宅が発覚した場合、金額上限無しで修理をする等一筆を確約する等は、意味は無いものなんですか?
    他社の話で申し訳御座いません🙇

  • @NERGYStudios
    @NERGYStudios 10 месяцев назад +5

    トイレなのですが、見た目がどうして優先するのが正直わかりにくいです…

  • @user-kg5se1fk5d
    @user-kg5se1fk5d Год назад +5

    WB工法ではない家だと、紙クロスや塗り壁だと臭いって壁自体が吸収してずっと匂っていたりしますか?ビニールクロスだと拭き掃除で臭いを防げる気がしたので、ビニールクロスにしようと思っていたのですが。

    • @appi6213
      @appi6213 Год назад +4

      男性が座って用を足すようになった現代は
      壁を拭く必要性がないのかもしれませんね
      空気中の匂いは紙クロスや塗り壁の方が付着しにくい
      というのはプロならではの情報ですね
      うちもビニールクロスなのでそろそろ紙クロスか漆喰にしようと思います

    • @user-kg5se1fk5d
      @user-kg5se1fk5d Год назад

      @@appi6213 そうなんですね。我が家はたってする人誰もおらず、トイレ掃除マメにしてますが、臭くて臭くて…塗り壁のせいかと思っていました…

    • @appi6213
      @appi6213 Год назад +1

      臭いの元がわからないのが困るのですよね
      うちの異臭の原因はトイレ内に設置した手洗機の排水からの匂いでした
      蓋を付けたら改善しました

    • @user-kg5se1fk5d
      @user-kg5se1fk5d Год назад +1

      @@appi6213 なるほど。排水、うちもあるかもしれないです…どうにかこうにか解決したいです😭

    • @ecobontaxi
      @ecobontaxi 10 месяцев назад +1

      @@user-kg5se1fk5d うちも新築で入居した時から臭いがしていました。掃除も毎日していますし、夫は座ってします。臭いが出ているところは、トイレ便器の中からで、うちの原因は排水管の位置が90度に曲がっていることかと考えています。床がクッションフロアではなく無垢フローリングなので隙間も気になりますが臭いはそこからではなく…。構造上だとどうするこもできませんよね。

  • @tn2571
    @tn2571 Год назад +2

    トイレで本読んで長居するの分かるw