Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このチャンネルは滅びないでください
「ここに馬の置物を置いておこう(カルタゴ違う)」
@@so8661 “トロイの木馬”か…
冒頭のサイヤ人滅亡が彼等の自業自得なら、孫悟空(カカロット)とベジータの順応性が異常すぎたって事だな。
@jugmagjackbox それでもその二人がサイヤ人の生き残りである事は事実。この二人の品格変更が無かったら絶滅は免れなかった。
収益剥奪されてるのに長編出してくれるニキ好き収益回復したみたいだからもう一回見るね
2000年以上前の歴史が残ってるの、本当にありがたいし凄い事だといつも思う。
ご先祖様は偉大だ。
@@宇宙のすも同意です
やっぱ…五回目は正直兄貴を…最高やな!あと解説のおかげで専攻のフランス学の歴史的な分野が頭に入りやすい。ありがとう。
このチャンネルの神の押し付けがましさと圧の強さほんと好き
29:50大戦で敗北し戦勝国に植民地を全て手放させられ軍事力と戦争を完全に放棄させられるがその後に経済成長既視感凄いですね…
極東の島に似たような国がありましたなぁ()
とはいえここ30年停滞してるから安泰(?)
車がカルタゴのイチジクにならなくてよかった
第四帝国の祖西ドイツかな?
カルタゴの歴史ってよく知らなかったから長編で出してくれて嬉しい
30:00 「(宗主国の)許可なく戦争を行うことができなくなる」のくだりでシャルル5世が漏らす皮肉、「どっかの国みたい」が秀逸
いったいどこのアジアの島国やろうなぁ……
@@スリーリングス へえ、アジアにあるなら、私が名前くらいなら知ってる国かも
カルタゴの滅亡が本当に壮絶…。そうまでしなければならない程にローマはカルタゴを恐れ、敬意も示したのだろうか。敬意と書くと語弊を生みそうだけど、カルタゴの記録をローマが残したのはそういう意味合いもあるのかなと思った。
今でも…『そんな事していたらハンニバルが来てさらわれよ!』とか、まるでモンスターのような存在として生きているそうですから^ - ^
いつも勤勉な姿勢とユーモラスな動画の制作、尊敬してます!収益化戻りますように…これからも頑張ってください
チュニスの近くにカルタゴの円形軍港跡がおおよそ形をとどめて残ってるのホント熱い
こんな勉強になる為になるチャンネルはなかなか無い
早く収益化復活すればいいですね。エエ動画でした、高評価連打しときまする。
小スピキオが戦慄した「ローマもいずれ攻め滅ぼされる」という予測は大分後ではあるけどオスマン帝国に滅ぼされたし、最後はあっけなかったよなぁ…
200年粘って最後は皇帝自ら兵を率いて玉砕って言うほどあっけないか?
@@general9204 鍵掛け忘れからの決着までに対して、繁栄した期間の割には…ね?
@@テナガエビ-w5x いつのまにか亡くなってたレベルの西ローマよりは遥かにマシ。てかビザンツをローマカウントするのはちょっと無理がある。もうあれギリシア人の王朝だし
@@スリーリングス 西ローマってゲルマン人に乗っ取られて西ゴート王国になったので合ってたっけ…
カルタゴってかなり敗戦多いな…古代世界最強の海軍を持つ超大国のイメージだったけどそれはローマがそんなやつに勝った!っていうプロパガンダだったのかな
なんとなくハンニバルのアルプス越えだけ知ってたけど、ハンニバル凄いことしすぎて逆にローマに過度の恐怖心を与えてしまったのは皮肉
ここが滅んでなくてよかった
地中海を奪う壮絶な戦いの歴史はほとんど知らなかったのでためになりました。
スキピオとハンニバルの天才対決も熱いけど天才ハンニバルに必死抵抗し時には彼を翻弄しスキピオが出てくるまでの時間を稼いだファビウス達ローマの秀才の物語も熱い
果敢に抵抗したカルタゴと鍵の閉め忘れで滅んだローマ
ショボさと惨めさではローマが断トツだなカルタゴは物語の幕引きって感じ、そのまま映画になるローマは動く死体が死ぬべきして死んだって感じ
鍵を閉めなかったのは、コンスタンティノープルでは?
@@それぞれの色 コンスタンティノープルはビザンツ帝国、東ローマ帝国の首都名だよ
@@anchira 城壁の鍵を閉めなかった為にそこから敵兵の侵入を許した、というエピソードは、コンスタンティノープルをオスマン・トルコのマホメット2世が攻めた時の話ではありませんかね?
@@それぞれの色 オスマンに攻められてコンスタンティノープルという首都が陥落したからこそローマ帝国は滅んだんだよ勘違いしているのかもしれないけれど、その頃のローマ帝国ってかなり昔にイタリア半島の領土は失っていて首都はローマじゃないからね?
長編動画、出してくれるとこ少ないからほんと有難い素晴らしい!
『ともあれカルタゴは滅ぶべきである』というカトーの発言が半ばコピペネタと化してんの草
ウザキャラの元祖っぽいですよねw
収益化復活おめでとうございます!!待ってました!
「・・・ソ連」「どっかの国みたい」シャルル、言わんといて😭
現実のニュースが嫌で気が滅入るから逃げ込んだ歴史ゆっくりチャンネル達歴史は誰も傷つけないだってみんな死んじゃった過去の確定事項だからあと、スーフェス調べるとどうしてもノートパソコンしか出てこなかった斬新な内容で見応えあり
やっぱりこのチャンネルは面白い
スペインの主要都市『バルセロナ』はその起源がカルタゴの名将ハンニバル・バルカ(ローマ侵攻の拠点がイベリア半島)の父ハミルカル・バルカが建設したものとされその名バルセロナも『バルケノ』つまり「バルカん家の」と名付けられた事に由来するそうです😗
ハンニバルは漫画「へウレーカ」のが好き
@@たかはしくん-l7kこんにちは、私はカルタゴから来ました。日本はとても美しい国です。カルタゴが裏切られて滅んだという真実など、たくさんの情報があります。
お?収容違反か?と思ったらカトーさんの名言が元ネタなのですねお恥ずかしながら全く存じませんでした 学ばせていただきます
歴史の教科書の中の数ページにはおびただしい数のドラマがあるんだなぁ...
うおお長編ありがたい....😭💖
カルタゴが生き残ってたら北アフリカ世界の歴史も大きく変わってたかもしれませんね。
第一次も第二次も結局現場と中枢の意思疎通が上手くいかなかったローマの強みはそれがなかったことかな(その後についてはお察しください)
@@kirin4126 さんコメントありがとうございます。ほんと、カルタゴが続いてたらローマ史にも影響あったでしょうね…
@@Quensaxこんにちは、私はカルタゴからです。美しい日本人の皆さん、あなたの言うことは真実だと言いたいのですが、カルタゴがローマに勝利していたら、アフリカはヨーロッパになっていたでしょう、しかし私は残念に思っています。カルタゴは再び戻ってきて、以前よりも強くなるでしょう。
@@AdnenBouzayani-s8z さんチュニジアの方ですか?
@@Quensax はい、友よ、私はチュニジア出身です
カルタゴを知らなかったので、いい勉強になった。
大好きなオペラ座の怪人の劇中劇で一瞬だけ出てくるカルタゴ、そしてハンニバル…気になっていたのでたすかりました!
収益剝奪中も長編動画をアップしてくださり、ありがとうございます。カルタゴは軍用象のHPが高いです(AoE脳)。
ローマくんと運営怖すぎ
「ここがダメなのにあっちは良いの?!」というチャンネル、一つや二つは思いつくはず。カルタゴって結局ハンニバルだけなんだな。
第二次ポエニ戦争までのあらすじがまとめられていて胸熱ハンニバルカッコいいですなんと言ってもアルプス越えが凄い、元祖鵯越ですか?(大規模)シュラクサイェ…ローマ強硬すぎ…爪を抜かれた仔猫の猫パンチでは抗えない国が滅びるときはいつも切ないですね収益化の復活待ってます!
なぜだ!今から仕事です😢帰ってからゆっくりみます!
難しい歴史書を、わかりやすく噛み砕いて教えてくれるから有り難いです。勉強になります。
カルタゴの傭兵の乱を題材にしたギュスターヴ・フローベールの『サランボー』は普通に神作だから読むべし
こんにちは、私はチュニジアのカルタゴから来ました。最も親切な人々と最も美しい国に敬意を表したいと思います。カルタゴは戻ってきます。
大カトーの「ともかくカルタゴは滅びるべきである」が大好きだわ。
現在の世界の文字はフェニキア文字と漢字の系統に分かれている。
カルタゴめっちゃ強いイメージだったけど実際はハンニバルが強いだけだったんですね…
33-4の使い勝手の良さよ(泣)
栄枯盛衰、盛者必衰の例は腐るほどあるのに衰えたものが再興する話は滅多に聞かない。なぜだ。→と思ったけどめっちゃありました。すんません収益化復活を祈ってます。いつも面白い動画、ありがとうございます。
後ウマイヤ朝「せやろか」
後漢光武帝「せやろか」
東ローマ帝国イサウリア朝、マケドニア朝、コムネノス朝、パレオロゴス朝のみなさん「せやろか」ゾロゾロ
佐藤栄作「せやろか」
@@Brassica0655 あっぶなああああああいーーーーーーーお舟のアレ?兄ちゃんの方が色々やばいけど
カルタゴはじめ古代北アフリカの白人国家ロマンあってすき
カルタゴがローマに滅ぼされた時に奴隷になったカルタゴ市民の子孫から後にローマ皇帝が出た。
このチャンネルのアイアイ、好き
木いちごくれなきゃカルタゴ滅ぶ。おなかがすいた…ローマを焼こう。こいつはハンニバル!ハンニバル・バルカ!俺のローマは100万の軍勢を恐れないが、こいつ唯一人を恐れた!
解説お疲れ様ですカルタゴ滅ぶよドリフターズのハンニバルはいつもこうぼやいてますが、こんな壮絶な滅びを目にしていたんだと思うと、箍が外れた彼の怖さも思い知る
私はカルタゴ出身です、私はまだ生きています、カルタゴは私を裏切りました、しかし私たちは先祖に復讐するために戻ってきます。
26:33魔法少女アニメの呪文かと思った。
大カトー「カルタゴ滅ぶべし、慈悲はない!」
🇬🇧「 さすがはローマ父さん儂も 見習わなくては」
世界史の授業もこれくらい面白く出来ないのかな?世界史専攻だったけど。収益化復活を祈っています。
頻繁に同盟対象が入れ代わり立ち代わりする様に友達は大事にしよう、そして後で裏切ろうなんてニコ動のとあるゲーム実況者の迷言を思い出した
第二次ポエニ戦争といえば、カガノミハチ先生の「アド・アストラ-スキピオとハンニバル-」また読みたくなってきた。
とてもアツい!
あの作品、後書きとか本扉のカラーとかで盛大にネタバレしてくるから萎えた記憶....
@@rom1002 まー、話の筋は歴史準拠ですから…😅
感動した。もっともっとこれに匹敵するゆっくり動画が出てきてほしい。カルタゴ滅ぶべし。
ハンニバルかっこいいです!アルプス越えの話、大好きです。
完膚なきまでに滅ぼさなければ。と思うほど、ハンニバルから受けた恐怖(と、敗戦後間もない復興による危機感)は根深かったのか…。復興の指揮を執ったのもハンニバルだった訳だし。少スキピオの危惧はあるいは、そう間もおかず実現しかねない未来だった事も思うと、何ともいえない気持ちになるね…(内乱の一世紀)意外とカルタゴが負けてる事とか、全体の歴史の流れとか、今回分かりやすく知れて良かったです。勉強になった!最後に、この国の復活を祈ります!
ここのチャンネルの、『残念でもないし当然』、好きです🥰
紀元前でも海戦や内側の問題、そしてローマとの戦いなどヤバ過ぎるな
ハンニバル以後のローマ家庭のしつけの様子母「悪い子の家にはハンニバルがやってきますよ」子「いいこにします。ぜったいにします」マジ話です。
36:56これが後の“神の鞭”ないし“ゲルマン人大移動”の予言となる事は当時のローマ人はまだ知らない。
小スキピオが1週間でマゴの農業書以外全部燃やしてくれました
ギャラクティック・ノヴァとかニコニコ本社並に雑に滅ぼされる都すき
膨大な記録残してるローマと中国が変態すぎるんや…
それにしても平家物語かぁ、絵が軟弱な感じで軍記物のイメージに合わないのがネックで見てなかったけど、うp主がここまで仰るなら見てみようかなぁ
え?マジで⁉️応援しとるで‼️何か協力出来ることがあれば、言っとくれ
5本に分割した第二次ポエニ戦争解説、期待してますね!
お前の動画を待ってたんだよ!!
カルタゴといえば戦闘中に葬式やりだしてビザンツ軍に負けたヴァンダル王ゲリメル
漢詩の義士還家盡錦衣宮女如花滿春殿 只今惟有鷓鴣飛が浮かんでしまう一大歴史ロマン。お疲れ様です
ハンニバルという名を初めて知ったのは、「特攻野郎Aチーム」のリーダーの名前でした。改めて知ると、それだけ愛された英雄だったのですね。しかし、カルタゴって戦に弱いですね。
ローマを滅びる直前まで追い詰めたのが悪かった。滅ぼす直前までは追い込んだが滅ぼすことが出来なかったのはさらに最悪だった。つまり、大体ハンニバルが悪い。
その戦犯ハンニバルを斬らないあたりカルタゴの市民・貴族にはいろいろな思いがあったのでしょう。地中海に覇権は2つもいらず、ハンニバルがやらなくてもいつかぶつかるとか、ハンニバルを消してしまう方が奥州藤原氏のようにいよいよ抑止力がなくなるとか……
カルタゴといえば名将の中の名将 ハンニバル が思いつくなぁ。小スキピオ スキピオ・アエミリアヌスの言葉「今われわれは、かつては栄華を誇った帝国の滅亡という、偉大なる瞬間に立ち会っている。だが、この今、わたしの胸を占めているのは勝者の喜びではない。いつかはわがローマも、これと同じときを迎えるであろうという哀感なのだ」実際にローマはこの後1000年以上経て東ローマ帝国の滅亡で終焉を迎えた。やはり帝国の滅亡は歴史では当たり前かもしれないけど壮絶な最期を遂げるのが多いですよね。そして悲しい。
むしろハンニバル以外知らない人がほとんどかと(含む自分)
ビザンツはもうオリエントの文明で、民族も違えば風俗も違ってローマの気風は残ってないから、ローマの滅亡は西ローマの消滅のときじゃない?同じペルシア帝国でもアケメネス朝とササン朝が全然ちがうように(まあササン朝もペルシア復興を錦の御旗にしてたけど)
7:24これが後の『賢者の孫』である………。
とても面白い動画であった。ともあれカルタゴは滅ぶべし
5:05「王(ヒアルバス)は自分とその臣下であるアフリカ人たちにより文明的な生活を教えてくれる者を求めているのですが、しかし我らから離れて獣のような暮らしをしている者たちの中に行こうとする者がいるでしょうか?」「祖国のために命を奉げるべき者が、(国のために)多少つらいくらいの生活をすること拒むというのか」「ならば女王よ、祖国のために、人に命じたことを自身にも命じなされ」「あなた方が望んだように、私は夫のところへまいりましょう」なぜエリッサは死なねばならなかったのか。エリッサはテュロス市を出るとき、夫が仕えるメルカルト神の祭具を持ち出したか犠牲を奉げたらしい。このため、新都市建設はメルカルト神の総本山の移動とも言える。そのため、メルカルト神官の未亡人のまま死ぬことが宗教的にも、またメルカルト教の総本山である新都市にも重要であった。14:49「マメルティニー」とはカンパニアの言葉オスク語で「軍神(マルス)の子」という意味らしい。彼らは元々はイタリアカンパニア地方のカプア出身の傭兵集団だったらしく、その縁でローマにも援軍を要請したよう。34:53「汝ら自身は自分の領内好きな所へ行くがよい。ただし、海から最低80スタディオン(約14.2キロ)以上離れた場所へ移るがよい。汝らの都市を我等は地に引き倒す」「ローマは我らの自由と自治を保障した。カルタゴを破壊するというならば、どうしてわれらの自由と自治を保障できるというのか」「海が汝らに罪を犯させるのだ」35:23紀元前149年から146年の約三年間持ちこたえた。市民たちは男女問わず、子供たちも昼も夜もなく働いた。大盾100枚、剣300振、投石機械用の弾1000、投げやと槍各500を毎日作り、女たちは自身の髪を切って材料としてできる限りの投石機械を作り続けた。36:06この奇襲はローマ軍の虚を完全についたが、カルタゴ軍は軍船を見せびらかすだけでその日は帰ってしまう。三日後に再出撃した際はローマ軍も準備万端で互角以上の戦いはできなかった。しかも退却時に軍船が一部寄港できず埠頭に退避し、そのためローマ軍に海側の弱点をさらす羽目になる。36:45「ローマの人たちよ、汝らは勝者の権を持ってこれを為すのであり、神々もこれをお怒りにはならないであろう。 しかし、そのハスドゥルバルには祖国とその神殿群とこの私と子供たちを裏切ったその者には、カルタゴの神々が復讐されんことを。 汝ら、その道具とされんことを!」
仕事がない期間があったり、有難いことですが3ヶ月先まで複数予約で埋まってしまい本業や子育てと相まってヘトヘトになったり、自分で仕事量を制御するのが難しかったです😂1年続けられるのは尊敬……!!
漫画ですがドリフターズのスキピオの言葉「こいつはハンニバル、ハンニバルバルカ!俺の国は100万の敵は恐れないが、こいつ只一人を恐れた!!」という台詞を思いだしました。ありがとうございました。
収益化復帰てから見ますね今見てもいいの?システムよくわからないいつも楽しみにしてます!頑張って下さい!
後世に残りやすい記録媒体を採用してた文明はこういうとこ羨ましいよなぁ中華ですら竹や木に記録してたから自然に還っちゃって甲骨文字が辛うじて残ってるだけだもんなやっぱ粘土板と石板最強ですわ
ポエニ戦争の後のカルタゴのことは知らなかったので、とても満足。
やっぱり世界史は面白いですね。学生時代もっと勉強しておくんだったなぁ
国防を自ら行わない国家は腑抜け必ず滅びる
宗主国の許可なく軍備を持つことは禁じられてる国があるらしいっスよ極東のなんとかって島国らしいっスけど
こわいよぅ
SCP-2513「ともあれ、カルタゴ滅ぶべし」だなぁw
あれでカルタゴ滅ぶべしを知ったわ
アルプス山を踏破せし、歴史は古く雪白し
フェニキア人といえばヘロドトスさんの語る希望峰に到達していたかもしれない伝説。そして後輩のポルトガルと同様に、帝国築く様な相手には勝てなかった。
神の絵の勢いで毎回草生える
カルタゴは結局交易の能力は高かったが軍事とそれをバックアップする政治体制がずっと弱かったという事だな。ハンニバルの時が最後のチャンスだったがそれすら活かせず。
素晴らしい内容なのに……なんでいつも禿頭王がいるの(・∀・)笑ってしまって内容が追いつかんですよーー😄しかし…名将ハンニバルとカルタゴという地域がよく分かりました。この動画のおかげでむか〜し読んでさっぱりわからなかった鶴見さん著のガリア戦記もよく理解できました!有難うございます🙏
カルタゴの後継みたいな国だったのが後のヴェネツィア共和国だな。当時のローマは共和制ローマで、地中海覇権を争っていた。 また東には強大なマケドニア王国がローマと覇権争いしてた。
作戦は奇をもって良とする!(違う)カルタゴをここまで詳しくやってくれるとは!スーフェースについて言及してる文献自体が少ないのに。
収益復活おめでとうございます!復活記念にもう一度見に来ました!これからも面白く学べる動画を楽しみにしています!
「カルタゴ滅ぶべし」もしくは「ともあれカルタゴは滅ぶべきであると考える次第である」(大プリニウス『博物誌』7.20.74)ラテン語でポエニ戦争を戦ったカルタゴに共和政ローマの政治家大カトが言ったとされる言葉・・・・確証はない
人って昔も今もたいして変わらんな…。
26:32 呪文兄のグナエウス・コルネリウス・スキピオ・カルウスと弟のプブリウス・コルネリウス・スキピオ
時間があるときに観るチャンネルの筆頭はココです。収益化復活して何よりです。これからもずっと応援します。身体に気をつけて頑張ってくださいね!ww
ポエニ戦争は第0次世界大戦という意見もあるみたいですね。
みんなもローマを怒らせないようにね安定の霊夢すこ。シチリアのマークみたいな何かの主張しゅごい。まじ卍って言いそう。収益剥奪残念です。登録者数もう7万人弱なのに。衷心より収益復活を願っています。
このチャンネルは滅びないでください
「ここに馬の置物を置いておこう(カルタゴ違う)」
@@so8661
“トロイの木馬”か…
冒頭のサイヤ人滅亡が彼等の自業自得なら、孫悟空(カカロット)とベジータの順応性が異常すぎたって事だな。
@jugmagjackbox
それでもその二人がサイヤ人の生き残りである事は事実。
この二人の品格変更が無かったら絶滅は免れなかった。
収益剥奪されてるのに長編出してくれるニキ好き
収益回復したみたいだからもう一回見るね
2000年以上前の歴史が残ってるの、本当にありがたいし凄い事だといつも思う。
ご先祖様は偉大だ。
@@宇宙のすも同意です
やっぱ…五回目は正直兄貴を…最高やな!
あと解説のおかげで専攻のフランス学の歴史的な分野が頭に入りやすい。ありがとう。
このチャンネルの神の押し付けがましさと圧の強さほんと好き
29:50
大戦で敗北し戦勝国に植民地を全て手放させられ軍事力と戦争を完全に放棄させられるがその後に経済成長
既視感凄いですね…
極東の島に似たような国
がありましたなぁ()
とはいえここ30年停滞してるから安泰(?)
車がカルタゴのイチジクにならなくてよかった
第四帝国の祖西ドイツかな?
カルタゴの歴史ってよく知らなかったから長編で出してくれて嬉しい
30:00 「(宗主国の)許可なく戦争を行うことができなくなる」のくだりでシャルル5世が漏らす皮肉、「どっかの国みたい」が秀逸
いったいどこのアジアの島国やろうなぁ……
@@スリーリングス へえ、アジアにあるなら、私が名前くらいなら知ってる国かも
カルタゴの滅亡が本当に壮絶…。そうまでしなければならない程にローマはカルタゴを恐れ、敬意も示したのだろうか。
敬意と書くと語弊を生みそうだけど、カルタゴの記録をローマが残したのはそういう意味合いもあるのかなと思った。
今でも…
『そんな事していたら
ハンニバルが来て
さらわれよ!』
とか、まるでモンスターのような存在として生きているそうですから^ - ^
いつも勤勉な姿勢とユーモラスな動画の制作、尊敬してます!
収益化戻りますように…
これからも頑張ってください
チュニスの近くにカルタゴの円形軍港跡がおおよそ形をとどめて残ってるのホント熱い
こんな勉強になる為になるチャンネルはなかなか無い
早く収益化復活すればいいですね。
エエ動画でした、高評価連打しときまする。
小スピキオが戦慄した「ローマもいずれ攻め滅ぼされる」という予測は大分後ではあるけどオスマン帝国に滅ぼされたし、最後はあっけなかったよなぁ…
200年粘って最後は皇帝自ら兵を率いて玉砕って言うほどあっけないか?
@@general9204 鍵掛け忘れからの決着までに対して、繁栄した期間の割には…ね?
@@テナガエビ-w5x
いつのまにか亡くなってたレベルの西ローマよりは遥かにマシ。
てかビザンツをローマカウントするのはちょっと無理がある。もうあれギリシア人の王朝だし
@@スリーリングス 西ローマってゲルマン人に乗っ取られて西ゴート王国になったので合ってたっけ…
カルタゴってかなり敗戦多いな…古代世界最強の海軍を持つ超大国のイメージだったけどそれはローマがそんなやつに勝った!っていうプロパガンダだったのかな
なんとなくハンニバルのアルプス越えだけ知ってたけど、
ハンニバル凄いことしすぎて逆にローマに過度の恐怖心を与えてしまったのは皮肉
ここが滅んでなくてよかった
地中海を奪う壮絶な戦いの歴史はほとんど知らなかったのでためになりました。
スキピオとハンニバルの天才対決も熱いけど
天才ハンニバルに必死抵抗し時には彼を翻弄し
スキピオが出てくるまでの時間を稼いだファビウス達ローマの秀才の物語も熱い
果敢に抵抗したカルタゴと鍵の閉め忘れで滅んだローマ
ショボさと惨めさではローマが断トツだな
カルタゴは物語の幕引きって感じ、そのまま映画になる
ローマは動く死体が死ぬべきして死んだって感じ
鍵を閉めなかったのは、コンスタンティノープルでは?
@@それぞれの色 コンスタンティノープルはビザンツ帝国、東ローマ帝国の首都名だよ
@@anchira 城壁の鍵を閉めなかった為にそこから敵兵の侵入を許した、というエピソードは、コンスタンティノープルをオスマン・トルコのマホメット2世が攻めた時の話ではありませんかね?
@@それぞれの色 オスマンに攻められてコンスタンティノープルという首都が陥落したからこそローマ帝国は滅んだんだよ
勘違いしているのかもしれないけれど、その頃のローマ帝国ってかなり昔にイタリア半島の領土は失っていて首都はローマじゃないからね?
長編動画、出してくれるとこ少ないからほんと有難い
素晴らしい!
『ともあれカルタゴは滅ぶべきである』というカトーの発言が半ばコピペネタと化してんの草
ウザキャラの元祖っぽいですよねw
収益化復活おめでとうございます!!
待ってました!
「・・・ソ連」「どっかの国みたい」シャルル、言わんといて😭
現実のニュースが嫌で気が滅入るから
逃げ込んだ歴史ゆっくりチャンネル達
歴史は誰も傷つけない
だってみんな死んじゃった過去の確定事項だから
あと、スーフェス調べるとどうしても
ノートパソコンしか出てこなかった
斬新な内容で見応えあり
やっぱりこのチャンネルは面白い
スペインの主要都市『バルセロナ』はその起源がカルタゴの名将ハンニバル・バルカ(ローマ侵攻の拠点がイベリア半島)の父ハミルカル・バルカが建設したものとされ
その名バルセロナも『バルケノ』つまり「バルカん家の」と名付けられた事に由来するそうです😗
ハンニバルは漫画「へウレーカ」のが好き
@@たかはしくん-l7kこんにちは、私はカルタゴから来ました。日本はとても美しい国です。カルタゴが裏切られて滅んだという真実など、たくさんの情報があります。
お?収容違反か?と思ったらカトーさんの名言が元ネタなのですね
お恥ずかしながら全く存じませんでした 学ばせていただきます
歴史の教科書の中の数ページにはおびただしい数のドラマがあるんだなぁ...
うおお長編ありがたい....😭💖
カルタゴが生き残ってたら北アフリカ世界の歴史も大きく変わってたかもしれませんね。
第一次も第二次も結局現場と中枢の意思疎通が上手くいかなかったローマの強みはそれがなかったことかな(その後についてはお察しください)
@@kirin4126 さん
コメントありがとうございます。ほんと、カルタゴが続いてたらローマ史にも影響あったでしょうね…
@@Quensaxこんにちは、私はカルタゴからです。美しい日本人の皆さん、あなたの言うことは真実だと言いたいのですが、カルタゴがローマに勝利していたら、アフリカはヨーロッパになっていたでしょう、しかし私は残念に思っています。カルタゴは再び戻ってきて、以前よりも強くなるでしょう。
@@AdnenBouzayani-s8z さん
チュニジアの方ですか?
@@Quensax はい、友よ、私はチュニジア出身です
カルタゴを知らなかったので、いい勉強になった。
大好きなオペラ座の怪人の劇中劇で一瞬だけ出てくるカルタゴ、そしてハンニバル…
気になっていたのでたすかりました!
収益剝奪中も長編動画をアップしてくださり、
ありがとうございます。
カルタゴは軍用象のHPが高いです(AoE脳)。
ローマくんと運営怖すぎ
「ここがダメなのにあっちは良いの?!」
というチャンネル、一つや二つは思いつくはず。
カルタゴって結局ハンニバルだけなんだな。
第二次ポエニ戦争までのあらすじがまとめられていて胸熱
ハンニバルカッコいいです
なんと言ってもアルプス越えが凄い、元祖鵯越ですか?(大規模)
シュラクサイェ…
ローマ強硬すぎ…爪を抜かれた仔猫の猫パンチでは抗えない
国が滅びるときはいつも切ないですね
収益化の復活待ってます!
なぜだ!今から仕事です😢
帰ってからゆっくりみます!
難しい歴史書を、わかりやすく噛み砕いて教えてくれるから有り難いです。勉強になります。
カルタゴの傭兵の乱を題材にしたギュスターヴ・フローベールの『サランボー』は普通に神作だから読むべし
こんにちは、私はチュニジアのカルタゴから来ました。最も親切な人々と最も美しい国に敬意を表したいと思います。カルタゴは戻ってきます。
大カトーの「ともかくカルタゴは滅びるべきである」が大好きだわ。
現在の世界の文字はフェニキア文字と漢字の系統に分かれている。
カルタゴめっちゃ強いイメージだったけど実際はハンニバルが強いだけだったんですね…
33-4の使い勝手の良さよ(泣)
栄枯盛衰、盛者必衰の例は腐るほどあるのに
衰えたものが再興する話は滅多に聞かない。なぜだ。
→と思ったけどめっちゃありました。すんません
収益化復活を祈ってます。
いつも面白い動画、ありがとうございます。
後ウマイヤ朝「せやろか」
後漢光武帝「せやろか」
東ローマ帝国イサウリア朝、マケドニア朝、コムネノス朝、パレオロゴス朝のみなさん「せやろか」ゾロゾロ
佐藤栄作「せやろか」
@@Brassica0655 あっぶなああああああいーーーーーーーお舟のアレ?兄ちゃんの方が色々やばいけど
カルタゴはじめ古代北アフリカの白人国家ロマンあってすき
カルタゴがローマに滅ぼされた時に奴隷になったカルタゴ市民の子孫から後にローマ皇帝が出た。
このチャンネルのアイアイ、好き
木いちごくれなきゃカルタゴ滅ぶ。おなかがすいた…ローマを焼こう。
こいつはハンニバル!ハンニバル・バルカ!俺のローマは100万の軍勢を恐れないが、こいつ唯一人を恐れた!
解説お疲れ様です
カルタゴ滅ぶよ
ドリフターズのハンニバルはいつもこうぼやいてますが、こんな壮絶な滅びを目にしていたんだと思うと、箍が外れた彼の怖さも思い知る
私はカルタゴ出身です、私はまだ生きています、カルタゴは私を裏切りました、しかし私たちは先祖に復讐するために戻ってきます。
26:33
魔法少女アニメの呪文かと思った。
大カトー「カルタゴ滅ぶべし、慈悲はない!」
🇬🇧「 さすがはローマ父さん儂も 見習わなくては」
世界史の授業もこれくらい面白く出来ないのかな?世界史専攻だったけど。
収益化復活を祈っています。
頻繁に同盟対象が入れ代わり立ち代わりする様に
友達は大事にしよう、そして後で裏切ろう
なんてニコ動のとあるゲーム実況者の迷言を思い出した
第二次ポエニ戦争といえば、カガノミハチ先生の「アド・アストラ-スキピオとハンニバル-」また読みたくなってきた。
とてもアツい!
あの作品、後書きとか本扉のカラーとかで盛大にネタバレしてくるから萎えた記憶....
@@rom1002 まー、話の筋は歴史準拠ですから…😅
感動した。
もっともっとこれに匹敵するゆっくり動画が出てきてほしい。
カルタゴ滅ぶべし。
ハンニバルかっこいいです!アルプス越えの話、大好きです。
完膚なきまでに滅ぼさなければ。と思うほど、ハンニバルから受けた恐怖(と、敗戦後間もない復興による危機感)は根深かったのか…。復興の指揮を執ったのもハンニバルだった訳だし。
少スキピオの危惧はあるいは、そう間もおかず実現しかねない未来だった事も思うと、何ともいえない気持ちになるね…(内乱の一世紀)
意外とカルタゴが負けてる事とか、全体の歴史の流れとか、今回分かりやすく知れて良かったです。勉強になった!
最後に、この国の復活を祈ります!
ここのチャンネルの、
『残念でもないし当然』、好きです🥰
紀元前でも海戦や内側の問題、そしてローマとの戦いなどヤバ過ぎるな
ハンニバル以後のローマ家庭のしつけの様子
母「悪い子の家にはハンニバルがやってきますよ」
子「いいこにします。ぜったいにします」
マジ話です。
36:56
これが後の“神の鞭”ないし“ゲルマン人大移動”の予言となる事は当時のローマ人はまだ知らない。
小スキピオが1週間でマゴの農業書以外全部燃やしてくれました
ギャラクティック・ノヴァとかニコニコ本社並に雑に滅ぼされる都すき
膨大な記録残してるローマと中国が変態すぎるんや…
それにしても平家物語かぁ、絵が軟弱な感じで軍記物のイメージに合わないのがネックで見てなかったけど、うp主がここまで仰るなら見てみようかなぁ
え?マジで⁉️応援しとるで‼️
何か協力出来ることがあれば、言っとくれ
5本に分割した第二次ポエニ戦争解説、期待してますね!
お前の動画を待ってたんだよ!!
カルタゴといえば戦闘中に葬式やりだしてビザンツ軍に負けたヴァンダル王ゲリメル
漢詩の
義士還家盡錦衣
宮女如花滿春殿 只今惟有鷓鴣飛
が浮かんでしまう一大歴史ロマン。お疲れ様です
ハンニバルという名を初めて知ったのは、「特攻野郎Aチーム」のリーダーの名前でした。
改めて知ると、それだけ愛された英雄だったのですね。
しかし、カルタゴって戦に弱いですね。
ローマを滅びる直前まで追い詰めたのが悪かった。滅ぼす直前までは追い込んだが滅ぼすことが出来なかったのはさらに最悪だった。つまり、大体ハンニバルが悪い。
その戦犯ハンニバルを斬らないあたりカルタゴの市民・貴族にはいろいろな思いがあったのでしょう。地中海に覇権は2つもいらず、ハンニバルがやらなくてもいつかぶつかるとか、ハンニバルを消してしまう方が奥州藤原氏のようにいよいよ抑止力がなくなるとか……
カルタゴといえば名将の中の名将 ハンニバル が思いつくなぁ。
小スキピオ スキピオ・アエミリアヌスの言葉
「今われわれは、かつては栄華を誇った帝国の滅亡という、偉大なる瞬間に立ち会っている。だが、この今、わたしの胸を占めているのは勝者の喜びではない。いつかはわがローマも、これと同じときを迎えるであろうという哀感なのだ」
実際にローマはこの後1000年以上経て東ローマ帝国の滅亡で終焉を迎えた。
やはり帝国の滅亡は歴史では当たり前かもしれないけど壮絶な最期を遂げるのが多いですよね。そして悲しい。
むしろハンニバル以外知らない人がほとんどかと(含む自分)
ビザンツはもうオリエントの文明で、民族も違えば風俗も違ってローマの気風は残ってないから、ローマの滅亡は西ローマの消滅のときじゃない?
同じペルシア帝国でもアケメネス朝とササン朝が全然ちがうように(まあササン朝もペルシア復興を錦の御旗にしてたけど)
7:24
これが後の『賢者の孫』である………。
とても面白い動画であった。
ともあれカルタゴは滅ぶべし
5:05
「王(ヒアルバス)は自分とその臣下であるアフリカ人たちにより文明的な生活を教えてくれる者を求めているのですが、しかし我らから離れて獣のような暮らしをしている者たちの中に行こうとする者がいるでしょうか?」
「祖国のために命を奉げるべき者が、(国のために)多少つらいくらいの生活をすること拒むというのか」
「ならば女王よ、祖国のために、人に命じたことを自身にも命じなされ」
「あなた方が望んだように、私は夫のところへまいりましょう」
なぜエリッサは死なねばならなかったのか。エリッサはテュロス市を出るとき、夫が仕えるメルカルト神の祭具を持ち出したか犠牲を奉げたらしい。このため、新都市建設はメルカルト神の総本山の移動とも言える。そのため、メルカルト神官の未亡人のまま死ぬことが宗教的にも、またメルカルト教の総本山である新都市にも重要であった。
14:49
「マメルティニー」とはカンパニアの言葉オスク語で「軍神(マルス)の子」という意味らしい。彼らは元々はイタリアカンパニア地方のカプア出身の傭兵集団だったらしく、その縁でローマにも援軍を要請したよう。
34:53
「汝ら自身は自分の領内好きな所へ行くがよい。ただし、海から最低80スタディオン(約14.2キロ)以上離れた場所へ移るがよい。汝らの都市を我等は地に引き倒す」
「ローマは我らの自由と自治を保障した。カルタゴを破壊するというならば、どうしてわれらの自由と自治を保障できるというのか」
「海が汝らに罪を犯させるのだ」
35:23
紀元前149年から146年の約三年間持ちこたえた。市民たちは男女問わず、子供たちも昼も夜もなく働いた。大盾100枚、剣300振、投石機械用の弾1000、投げやと槍各500を毎日作り、女たちは自身の髪を切って材料としてできる限りの投石機械を作り続けた。
36:06
この奇襲はローマ軍の虚を完全についたが、カルタゴ軍は軍船を見せびらかすだけでその日は帰ってしまう。三日後に再出撃した際はローマ軍も準備万端で互角以上の戦いはできなかった。
しかも退却時に軍船が一部寄港できず埠頭に退避し、そのためローマ軍に海側の弱点をさらす羽目になる。
36:45
「ローマの人たちよ、汝らは勝者の権を持ってこれを為すのであり、神々もこれをお怒りにはならないであろう。
しかし、そのハスドゥルバルには祖国とその神殿群とこの私と子供たちを裏切ったその者には、カルタゴの神々が復讐されんことを。
汝ら、その道具とされんことを!」
仕事がない期間があったり、有難いことですが3ヶ月先まで複数予約で埋まってしまい本業や子育てと相まってヘトヘトになったり、自分で仕事量を制御するのが難しかったです😂1年続けられるのは尊敬……!!
漫画ですがドリフターズのスキピオの言葉「こいつはハンニバル、ハンニバルバルカ!俺の国は100万の敵は恐れないが、こいつ只一人を恐れた!!」という台詞を思いだしました。ありがとうございました。
収益化復帰てから見ますね
今見てもいいの?
システムよくわからない
いつも楽しみにしてます!頑張って下さい!
後世に残りやすい記録媒体を採用してた文明はこういうとこ羨ましいよなぁ
中華ですら竹や木に記録してたから自然に還っちゃって甲骨文字が辛うじて残ってるだけだもんな
やっぱ粘土板と石板最強ですわ
ポエニ戦争の後のカルタゴのことは知らなかったので、とても満足。
やっぱり世界史は面白いですね。学生時代もっと勉強しておくんだったなぁ
国防を自ら行わない国家は腑抜け必ず滅びる
宗主国の許可なく軍備を持つことは禁じられてる国があるらしいっスよ
極東のなんとかって島国らしいっスけど
こわいよぅ
SCP-2513「ともあれ、カルタゴ滅ぶべし」だなぁw
あれでカルタゴ滅ぶべしを知ったわ
アルプス山を踏破せし、歴史は古く雪白し
フェニキア人といえばヘロドトスさんの語る希望峰に到達していたかもしれない伝説。そして後輩のポルトガルと同様に、帝国築く様な相手には勝てなかった。
神の絵の勢いで毎回草生える
カルタゴは結局交易の能力は高かったが軍事とそれをバックアップする政治体制がずっと弱かったという事だな。
ハンニバルの時が最後のチャンスだったがそれすら活かせず。
素晴らしい内容なのに……
なんでいつも禿頭王がいるの(・∀・)
笑ってしまって内容が追いつかんですよーー😄
しかし…名将ハンニバルとカルタゴという地域がよく分かりました。この動画のおかげでむか〜し読んでさっぱりわからなかった鶴見さん著のガリア戦記もよく理解できました!
有難うございます🙏
カルタゴの後継みたいな国だったのが後のヴェネツィア共和国だな。
当時のローマは共和制ローマで、地中海覇権を争っていた。 また東には強大なマケドニア王国がローマと覇権争いしてた。
作戦は奇をもって良とする!(違う)
カルタゴをここまで詳しくやってくれるとは!スーフェースについて言及してる文献自体が少ないのに。
収益復活おめでとうございます!復活記念にもう一度見に来ました!これからも面白く学べる動画を楽しみにしています!
「カルタゴ滅ぶべし」もしくは「ともあれカルタゴは滅ぶべきであると考える次第である」(大プリニウス『博物誌』7.20.74)ラテン語でポエニ戦争を戦ったカルタゴに共和政ローマの政治家大カトが言ったとされる言葉・・・・確証はない
人って昔も今もたいして変わらんな…。
26:32 呪文
兄のグナエウス・コルネリウス・スキピオ・カルウスと
弟のプブリウス・コルネリウス・スキピオ
時間があるときに観るチャンネルの筆頭はココです。
収益化復活して何よりです。
これからもずっと応援します。身体に気をつけて頑張ってくださいね!ww
ポエニ戦争は第0次世界大戦という意見もあるみたいですね。
みんなもローマを怒らせないようにね安定の霊夢すこ。
シチリアのマークみたいな何かの主張しゅごい。
まじ卍って言いそう。
収益剥奪残念です。
登録者数もう7万人弱なのに。
衷心より収益復活を願っています。