Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近ソフトボールを始めようと思っています。とても参考になりました!!
ありがとうございます😊✨
40歳のおじさんです。今年からピッチャー練習を始めました。RUclipsの他の動画だと難し過ぎるので、とても参考になります。歩き投げで練習していたせいか、セット後の動き出しで右足を動かしてしまいます。これがイリーガルになるのかがよくわかりません。(右投げです。)
ありがたいお言葉ありがとうございます!右足がプレートから外れてしまうとイリーガルになってしまいますが、プレートにかけている右足を少し後ろにずらして、動いてもプレートから出ないようにしてみてはいかがでしょうか?歩き投げは有効だと思いますので継続して練習していくと良いと思います!よろしければ、また状況教えてください。ピッチャーがんばってください⚾️✨
所見です。普段は捕手なんですが最近ピッチングの練習を始めてステップで悩んでました。こちらの動画を参考に自分に合うステップになりそうです。これからも動画を楽しみに勉強させて頂きます。
コメントいただきありがとうございます✨それは嬉しいです😊こちらこそよろしくお願いいたします🙇♂️
小3息子が一ヶ月ほど前からワンステップで練習中です。少しずつ安定してきましたが、、まだまだです。。ふとももポンと叩くの試してみます★
コメントありがとうございます😊男の子はどんどん成長して自然とツーステップになっていくと思いますが、ぜひ試してみてください✨もしわからないことが出てきたらお気軽にコメントください😌
つま先にあげる投げ方ようするに親指の付け根に集中すると言う事ですね…と解釈しましたがよろしかったでしょうか
そのように考えていただいて大丈夫です!もしかしたらハマる場合もあるので、ぜひお試しください🙌
こんにちは☺️私は、今ピッチャー(右利きです。)をやっているのですが、腰の開きが速くて、ボールがよく乱れるのですが、どうしたらいいですか?
コメントありがとうございます😊動きを見てみないと何とも言えないので、よろしければLINEに動画を送ってください!よろしくお願いいたします🙇♂️
分かりやすいです。ツーステップがしっくり投げれて参考にさせてもらっています。
ありがとうございます🙇♂️✨
コメントありがとうございます。シーズン前動画を見て上手く投げることが出来ました。他の動画を見てあれもしたいこれもやろうとして投げ方が分からなくなりました。ふとこの動画を思い出しコツを思い出しました。今のところツーステップが自分にとって投げやすい投げ方だと思います。
足の、踏み出し方が良く分かりました、有り難う頑張って練習してみます。
コメントありがとうございます😊がんばってください🙌✨
まえじー先生に質問です。近年のソフトボールの『こんな投球方法・フォームは駄目といった違反投球』や『これはボークになります』といった内容を是非動画投稿お願いします。ちなみに自分はソフトボールをする時右投げなんですが、投球の構えが初めから左脚前・右脚をプレートといった左投手の構えの方が投げやすいのですが、それは違反投球になりますか?
コメントありがとうございます!私は審判の資格を持っているわけではないのでどこまで正確にお伝えできるかわかりませんが、構想を練ってみます!ご質問に回答すると、踏み込む足が左足であれば、左足が自由足となるので右足(軸足)がプレートに触れている必要があると思います。ただ、両足ともプレートに触れている状態のセットであればイリーガルにはならないのではないかと思います。(おそらくルール上、右投手が左投手のセットポジションを取ることを想定していないと思われます)詳しくは審判をやられている方に聞いてみても良いかもしれません。歯切れの良い回答ではなく申し訳ありません🙇♂️
こんにちは初見です。最近ピッチングを始めたのですが、ジャンピングの時に足を引きずりすぎてしまうのはどうすればいいですか?
コメントいただきありがとうございます😊足を引きずりすぎてしまうとは、ツーステップにならずにワンステップのまま足を引きずってしまうということでしょうか?
@@maeji- はい、そんな感じです。私はワンステップでやってるのですが、勢いが着きすぎて引きずりすぎてしまうんです。引退まであと1ヶ月もないので、どうにかする方法はないでしょうか?
そうなんですね🤔動きを見てみないと何とも言えないので、LINEに動画を送ってもらってもいいでしょうか?💦よろしくお願いします🙇♂️
ボールを持ってブラッシングをやろうとすると、骨盤あたりにボールが当たったり、骨盤あたりにあたらなかったりしてしまいます。なんででしょうか?ポイントなどありますか?部活でソフトボールをやってます。(私はピッチャーではないですが)
コメントいただきありがとうございます😊実際に見ていないので正確なアドバイスはできませんが、もしかしたら腰の開きが早いのかもしれません👀ちなみに利き手はどちらですか?
セットポジションからトップを作るまでの動きを覚えるための良い練習方法はありますか?トップからブラッシング→リリースの流れだと良いフォームでブラッシングも安定するのですが、セットポジションからリリースまで行うとトップの位置もブラッシングも不安定になります。体重移動と足の踏み出しや体の向き、グローブの手の使い方がポイントかな、とは思うのですが。。
トップ→リリースが安定しているというのはスリングショットのような形ということでしょうか?実際に見ていないので想像ですが、思い当たることがあるので動画にしていきたいと思います⚾️
返信ありがとうございます!仰るとおり、スリングショットです。ウィンドミルになると、テイクバックが斜めになったり踏み出し時に右足が一歩出てしまったり(右投手)、グローブの手が開くのが早すぎたり…。こんな状態です💦
ご返信ありがとうございます‼️わかりました💡なんとなくイメージできるので、そういった内容の動画を出したいと思います⚾️
よろしくお願いいたします!楽しみにしております✨
ガチピッチングみたいです
コメントありがとうございます!!僕は大したことないですが…😅いつか機会があれば⚾️
教えてください。
もちろんです‼️これがわからない!という部分はありますか?
最近ソフトボールを始めようと思っています。
とても参考になりました!!
ありがとうございます😊✨
40歳のおじさんです。今年からピッチャー練習を始めました。RUclipsの他の動画だと難し過ぎるので、とても参考になります。
歩き投げで練習していたせいか、セット後の動き出しで右足を動かしてしまいます。これがイリーガルになるのかがよくわかりません。(右投げです。)
ありがたいお言葉ありがとうございます!
右足がプレートから外れてしまうとイリーガルになってしまいますが、プレートにかけている右足を少し後ろにずらして、動いてもプレートから出ないようにしてみてはいかがでしょうか?
歩き投げは有効だと思いますので継続して練習していくと良いと思います!
よろしければ、また状況教えてください。
ピッチャーがんばってください⚾️✨
所見です。
普段は捕手なんですが最近ピッチングの練習を始めてステップで悩んでました。
こちらの動画を参考に自分に合うステップになりそうです。
これからも動画を楽しみに勉強させて頂きます。
コメントいただきありがとうございます✨
それは嬉しいです😊
こちらこそよろしくお願いいたします🙇♂️
小3息子が一ヶ月ほど前からワンステップで練習中です。少しずつ安定してきましたが、、まだまだです。。ふとももポンと叩くの試してみます★
コメントありがとうございます😊
男の子はどんどん成長して自然とツーステップになっていくと思いますが、ぜひ試してみてください✨
もしわからないことが出てきたらお気軽にコメントください😌
つま先にあげる投げ方ようするに親指の付け根に集中すると言う事ですね…と解釈しましたがよろしかったでしょうか
そのように考えていただいて大丈夫です!
もしかしたらハマる場合もあるので、ぜひお試しください🙌
こんにちは☺️
私は、今ピッチャー(右利きです。)をやっているのですが、腰の開きが速くて、ボールがよく乱れるのですが、どうしたらいいですか?
コメントありがとうございます😊
動きを見てみないと何とも言えないので、よろしければLINEに動画を送ってください!
よろしくお願いいたします🙇♂️
分かりやすいです。
ツーステップがしっくり投げれて参考にさせてもらっています。
ありがとうございます🙇♂️✨
コメントありがとうございます。
シーズン前動画を見て上手く投げることが出来ました。
他の動画を見てあれもしたいこれもやろうとして投げ方が分からなくなりました。
ふとこの動画を思い出しコツを思い出しました。
今のところツーステップが自分にとって投げやすい投げ方だと思います。
足の、踏み出し方が良く分かりました、有り難う頑張って練習してみます。
コメントありがとうございます😊
がんばってください🙌✨
まえじー先生に質問です。近年のソフトボールの『こんな投球方法・フォームは駄目といった違反投球』や『これはボークになります』といった内容を是非動画投稿お願いします。
ちなみに自分はソフトボールをする時右投げなんですが、投球の構えが初めから左脚前・右脚をプレートといった左投手の構えの方が投げやすいのですが、それは違反投球になりますか?
コメントありがとうございます!
私は審判の資格を持っているわけではないのでどこまで正確にお伝えできるかわかりませんが、構想を練ってみます!
ご質問に回答すると、踏み込む足が左足であれば、左足が自由足となるので右足(軸足)がプレートに触れている必要があると思います。
ただ、両足ともプレートに触れている状態のセットであればイリーガルにはならないのではないかと思います。(おそらくルール上、右投手が左投手のセットポジションを取ることを想定していないと思われます)
詳しくは審判をやられている方に聞いてみても良いかもしれません。歯切れの良い回答ではなく申し訳ありません🙇♂️
こんにちは初見です。
最近ピッチングを始めたのですが、ジャンピングの時に足を引きずりすぎてしまうのはどうすればいいですか?
コメントいただきありがとうございます😊
足を引きずりすぎてしまうとは、ツーステップにならずにワンステップのまま足を引きずってしまうということでしょうか?
@@maeji- はい、そんな感じです。
私はワンステップでやってるのですが、勢いが着きすぎて引きずりすぎてしまうんです。
引退まであと1ヶ月もないので、どうにかする方法はないでしょうか?
そうなんですね🤔
動きを見てみないと何とも言えないので、LINEに動画を送ってもらってもいいでしょうか?💦
よろしくお願いします🙇♂️
ボールを持ってブラッシングをやろうとすると、骨盤あたりにボールが当たったり、骨盤あたりにあたらなかったりしてしまいます。なんででしょうか?ポイントなどありますか?
部活でソフトボールをやってます。(私はピッチャーではないですが)
コメントいただきありがとうございます😊
実際に見ていないので正確なアドバイスはできませんが、もしかしたら腰の開きが早いのかもしれません👀
ちなみに利き手はどちらですか?
セットポジションからトップを作るまでの動きを覚えるための良い練習方法はありますか?トップからブラッシング→リリースの流れだと良いフォームでブラッシングも安定するのですが、セットポジションからリリースまで行うとトップの位置もブラッシングも不安定になります。体重移動と足の踏み出しや体の向き、グローブの手の使い方がポイントかな、とは思うのですが。。
トップ→リリースが安定しているというのはスリングショットのような形ということでしょうか?
実際に見ていないので想像ですが、思い当たることがあるので動画にしていきたいと思います⚾️
返信ありがとうございます!
仰るとおり、スリングショットです。
ウィンドミルになると、テイクバックが斜めになったり踏み出し時に右足が一歩出てしまったり(右投手)、グローブの手が開くのが早すぎたり…。こんな状態です💦
ご返信ありがとうございます‼️
わかりました💡
なんとなくイメージできるので、そういった内容の動画を出したいと思います⚾️
よろしくお願いいたします!
楽しみにしております✨
ガチピッチングみたいです
コメントありがとうございます!!
僕は大したことないですが…😅
いつか機会があれば⚾️
教えてください。
もちろんです‼️
これがわからない!という部分はありますか?