Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは、RUclipsrをいつも楽しみながら見たます
効果はありそうと思います。とりあえずカッコいい!😎
ネジ切り動画楽しみにしてます!危険性指摘先生のご指導もあると思いますが、受けとめながら頑張っていきましょう😊
カーボンとかプラに限らず掘削工程はどうしても粉塵問題がついてきますよね😂自分もむかし彼女のネイルダストで重めのアレルギー発症したので注意してる方の気持ちもよくわかります…😢ミニ四駆では気を付けてますが目に見えないものですし、知らない人はほんとに知らない情報だから工具とかの説明欄にもっと大々的に注意してほしいですよね〜…
シャフトビスの作り方と必要工具って何がいるんですか?
S2が好きでクラウンギヤはある程度持ってますが…スタビや受けに使うとは思ってなかったので勉強になります。自機にも採用してみますので、今後も情報発信を宜しくお願いしますm(_ _)m
さだはるさん、スポンサーさん、いつも動画ありがとう御座います!カーボンクラウンギヤの加工動画すごく助かります!質問ですが、リューターのコレットを交換して六角シャフトを使用できるようにして、クラウンギヤを取付て、ヤスリで削る方法はありですか?一応、抜け止めとしてテープを六角シャフトにまいて太くするようにしています。問題点としては、ヘソ(中心の加工できない部分)が残る事ですが。いかがでしょうか?
カーボンクラウンで加工されていますが、ピンククラウンではダメですかね⁉️ピンククラウンなら、沢山あるので💦それとも強度の問題からカーボンクラウンを使われているのですか⁉️
初見かつ初コメとなります。カーボン繊維入り樹脂の場合切削や切断時に繊維が舞い散り皮膚に刺さる、鼻・気道に吸い込まれて残留するなどがあり扱いが難しい物となります。作業される際には手袋・マスクを着用いただき、可能であれば水やオイルをまとわせるなどウェット状態で飛散しないように心がけていただければと思います。3Dプリンターでもカーボン繊維入りフィラメントで造形時に繊維が露出するというのがあり代替添加物やそもそも強度の高い材質を利用できるようにする動きもあります。
カーボン繊維ではなくカーボン入りなだけです
@@ミーハ-w2e タミヤのHPからGP.462 カーボン強化ギヤ G13・8Tピニオンセットの説明にカーボン繊維配合と記載されていましたので注意喚起をさせていただきました。これとは異なる製品ということでよろしいですか?
可能なら集塵機使いながら、マスクして作業したいところですね。回転工具使用時の手袋は巻き込みの可能性から賛否ありますが、この場合は手袋必要ですね。
不快なコメントが目に入るだけで動画を見る気がなくなるから、コメントオフにしてほしいな。あと、改造は自己責任。改造はおすすめしません。って詳細に書けばいいんじゃない?もう色々とバカバカしいw
ありがとうございます。心中お察しします。申し訳ありません、コメントの件検討します
@ ファンはいる。と伝われば嬉しいです。あと、面倒な世の中には、ある程度の不自由が有ったって良いんじゃないかな?と個人的には思います。例えばリューターやらの電動工具を小学生や中学生が自分でお年玉を使って買って怪我してしまったーなんて、親の監督不行届きなのかな?って個人的には思います。保護者って何だろう?と考えさせられます。親って子供を保護する立場だとは思いますが、、、、うちは、小学生の子供と一緒に見てます。リューターの危険性、FRPやカーボンの粒子の危険性、有機溶剤の危険性、等々、親として分かる範囲で教えてます。分からない事があれば、独断で判断せず各種調べて総合的に鑑みてその改造をするのかしないのか、子供と相談しながら判断します。子供とミニ四駆やるの最高に楽しいですよwこれからも動画楽しみにしてます!!
改造で危険だの何だの言う人はそもそも改造しなければ良くない??手軽にBMAXやれば良いのにな!
リューターにクラウンつけてヤスリでした方が安全だと思う
ミニ四駆ガチ勢の者です。リューターを使う方法はある程度の技術が無いと完璧には出来ません。私は削っている途中に神経をかなり使うので😅手作業で仕上げます。
リューター加工の際、削りカスは思っている以上に飛散しますので、防塵マスク(なければ不織布マスク)の着用をしましょう。アルミプレートの加工を禁止にしたのと同様の理由です。また【バックラッシュ】の恐れもありますので、出来れば皮手袋の着用も・・・こちらの場合、以前さだはるさんがケガをしたのと同じ・・・なのですが今回は電気工具が相手です。取り付けているビット次第ですが最悪 指等の切断になります。大げさに言っていると思われますが、加工にはケガがつきものです。大型工具になると命と引き換えだったり体の一部が潰れて再起不能(切断手術が行われる)となりますので、家族が同居している場合、電気工具での加工前には報告をする。というのも最悪のパターンを逃れる手段です。また長時間加工をしている場合、目に見えない粉塵が舞っている場合が有りますので加湿器を回したり、ミスト状の霧吹き(100均で売っている様なモノではないヤツ)を定期的に室内の天井に向けて吹くと良いですよ。
落ちたな
?
見てて怖い
こんばんは、RUclipsrをいつも楽しみながら見たます
効果はありそうと思います。
とりあえずカッコいい!😎
ネジ切り動画楽しみにしてます!
危険性指摘先生のご指導もあると思いますが、受けとめながら頑張っていきましょう😊
カーボンとかプラに限らず掘削工程はどうしても粉塵問題がついてきますよね😂
自分もむかし彼女のネイルダストで重めのアレルギー発症したので注意してる方の気持ちもよくわかります…😢
ミニ四駆では気を付けてますが目に見えないものですし、知らない人はほんとに知らない情報だから工具とかの説明欄にもっと大々的に注意してほしいですよね〜…
シャフトビスの作り方と必要工具って何がいるんですか?
S2が好きでクラウンギヤはある程度持ってますが…スタビや受けに使うとは思ってなかったので勉強になります。
自機にも採用してみますので、今後も情報発信を宜しくお願いしますm(_ _)m
さだはるさん、スポンサーさん、いつも動画ありがとう御座います!
カーボンクラウンギヤの加工動画すごく助かります!
質問ですが、リューターのコレットを交換して六角シャフトを使用できるようにして、クラウンギヤを取付て、ヤスリで削る方法はありですか?
一応、抜け止めとしてテープを六角シャフトにまいて太くするようにしています。問題点としては、ヘソ(中心の加工できない部分)が残る事ですが。いかがでしょうか?
カーボンクラウンで加工されていますが、ピンククラウンではダメですかね⁉️ピンククラウンなら、沢山あるので💦それとも強度の問題からカーボンクラウンを使われているのですか⁉️
初見かつ初コメとなります。カーボン繊維入り樹脂の場合切削や切断時に繊維が舞い散り皮膚に刺さる、鼻・気道に吸い込まれて残留するなどがあり扱いが難しい物となります。作業される際には手袋・マスクを着用いただき、可能であれば水やオイルをまとわせるなどウェット状態で飛散しないように心がけていただければと思います。3Dプリンターでもカーボン繊維入りフィラメントで造形時に繊維が露出するというのがあり代替添加物やそもそも強度の高い材質を利用できるようにする動きもあります。
カーボン繊維ではなくカーボン入りなだけです
@@ミーハ-w2e タミヤのHPからGP.462 カーボン強化ギヤ G13・8Tピニオンセットの説明にカーボン繊維配合と記載されていましたので注意喚起をさせていただきました。これとは異なる製品ということでよろしいですか?
可能なら集塵機使いながら、マスクして作業したいところですね。
回転工具使用時の手袋は巻き込みの可能性から賛否ありますが、この場合は手袋必要ですね。
不快なコメントが目に入るだけで動画を見る気がなくなるから、コメントオフにしてほしいな。あと、改造は自己責任。改造はおすすめしません。って詳細に書けばいいんじゃない?もう色々とバカバカしいw
ありがとうございます。心中お察しします。申し訳ありません、コメントの件検討します
@ ファンはいる。と伝われば嬉しいです。あと、面倒な世の中には、ある程度の不自由が有ったって良いんじゃないかな?と個人的には思います。例えばリューターやらの電動工具を小学生や中学生が自分でお年玉を使って買って怪我してしまったーなんて、親の監督不行届きなのかな?って個人的には思います。保護者って何だろう?と考えさせられます。親って子供を保護する立場だとは思いますが、、、、うちは、小学生の子供と一緒に見てます。リューターの危険性、FRPやカーボンの粒子の危険性、有機溶剤の危険性、等々、親として分かる範囲で教えてます。分からない事があれば、独断で判断せず各種調べて総合的に鑑みてその改造をするのかしないのか、子供と相談しながら判断します。子供とミニ四駆やるの最高に楽しいですよwこれからも動画楽しみにしてます!!
改造で危険だの何だの言う人はそもそも改造しなければ良くない??手軽にBMAXやれば良いのにな!
リューターにクラウンつけてヤスリでした方が安全だと思う
ミニ四駆ガチ勢の者です。
リューターを使う方法はある程度の技術が無いと完璧には出来ません。
私は削っている途中に神経をかなり使うので😅
手作業で仕上げます。
リューター加工の際、削りカスは思っている以上に飛散しますので、防塵マスク(なければ不織布マスク)の着用をしましょう。
アルミプレートの加工を禁止にしたのと同様の理由です。
また【バックラッシュ】の恐れもありますので、出来れば皮手袋の着用も・・・
こちらの場合、以前さだはるさんがケガをしたのと同じ・・・なのですが今回は電気工具が相手です。取り付けているビット次第ですが最悪 指等の切断になります。
大げさに言っていると思われますが、加工にはケガがつきものです。
大型工具になると命と引き換えだったり体の一部が潰れて再起不能(切断手術が行われる)となりますので、家族が同居している場合、電気工具での加工前には報告をする。というのも最悪のパターンを逃れる手段です。
また長時間加工をしている場合、目に見えない粉塵が舞っている場合が有りますので加湿器を回したり、ミスト状の霧吹き(100均で売っている様なモノではないヤツ)を定期的に室内の天井に向けて吹くと良いですよ。
落ちたな
?
見てて怖い