Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いいね・コメントはとても嬉しくて動画を作るモチベーションになります!いつもご視聴いただき、ありがとうございます!TOLAND VLOGの最新情報が届く公式アカウントはこちら→ lin.ee/RrJArP6【語り手サムのSNS↓】linkmix.co/6994400【聴き手マサキのTwitter↓】twitter.com/happypunk8【事務局長くどぅのTwitter↓】twitter.com/DesignShaft
弊立神宮の宮司の奥さまは電話でお話しましたが、一年半くらい前だったかな、気さくな方でした。神宮の場所が町が合併し、町の名前が変わった事を残念がっておられましたよ、元の名が、蘇る太陽🌄 蘇陽町(そようまち) 名前凄くないですか? 蛇足な話ですみません最近、登録し、毎日楽しく視聴してます。ありがとう おおきに
この様な話など何も知らない子供の頃、私の頭にはこの様なイメージが湧いていた。何故かは分からない。その時には地球科学でさえも未熟であり、小学生だった私のイメージはとてつもない絵空事に過ぎなかった。だが最近、その絵空事が次々と語られる様になり、空想が事実とリンクし始めた。マズイ……。私のオリジナリティであったハズの物語が、徐々に一般化していく。最後の砦が諸説にリンクする前に、物語を綴ろうと思う。いずれ私の名前が皆さんの前に出る事になれば嬉しいのだが……ガンバル。
伊勢一宮から椿さんに、猿田彦が降りて来られた処ダッタと思うんですが、伊勢と御縁が深かったんですね~
🤔古代の神様の末裔は、血脈は巫女として続いているイメージがありますね。。。
熊本県住みです。天孫降臨の高千穂には、荒立神社という猿田彦さんとアメノウズメさんが結婚式を挙げたという場所があります。今このタイミングでこちらを拝見させていただいたのも、天津神と国津神の統合と、現在の地球の次元上昇を表してるよう気がします。ちなみに荒立神社の宮司さんは視える方で、ご祈祷の際、猿田彦さんの笏を握らせていただきました♡ご縁が深い人が握らせていただける様です。なので猿田彦さん大好きです♪伊勢の猿田彦神社でも色々とミラクルを体験させて頂きました!日本から発信して世界中に地球に愛と平和を拡散させてください!これからも応援しています!いつもありがとうございます♪
この内容でこの視聴回数はおかしい。ゼロが二つ足りない。それくらい分かりやすく良い内容。
猿田彦大神とウズメさまの会話が面白すぎて、お二方が愛おしい。すごい神様なのにチャキチャキのウズメさまにめちゃくちゃ言われてるし、それでもなんやかんや懐が大きそうですし。あまりに会話が面白かったので猿田彦大神の凄そうなお話しはもう一回見て勉強し直します。
初コメ失礼します!熊本県民なので、弊立神宮の五色人祭の話が出てきた時には、ゾクゾクしました❣️弊立神宮のすぐそばには高天原があります弊立神宮は、本当にすごいパワースポットで、階段を登って行くに従って空気が変わるのがわかります‼️是非一度いらして下さい❣️
『幣立神宮』自体の歴史は古いのかもしれないけど自称していることは限りなくアヤシイ。
猿田彦は、出雲では、国譲りをした後後継者の事代主命の代役として出雲国を治めたたという認識。立派な祭神猿田彦砥ぎして松江に佐太神社が構えております。一度見てもらえれば、そのスケールの凄さに感動します。是非おすすめします。
神楽や神社は大切に残さなきゃいけないんですね〜!守ってくださっている方々に感謝でございます🙏
サルタヒコ、アメノウズメは大好きな神様ですね♪知り合いが太秦の「ウズ」はへブライ語で光と言う意味と教えてくれました。と、言うことは、アメノウズメも天の光の女神であり譲れなかった場面だったのでしょう。古代日本民族が、日本に帰還した民族を迎える場面なのかな(混血を繰り返しているために服装も文化も違う)と考えると日本人の顔立ちが幅広いのも頷けます。そして、面白く感じます。山陰に住んでいますが、ここの人は本当に中東のような顔立ちの美人がいます。顔立ちは九州北部の人たちにも似ていますが、九州の方が色白が多いです。
広島で神楽をしています。神楽団によっては天孫降臨という演目で猿田彦大神が出てきたり、天の岩戸という演目で天照大神が岩戸隠れをして、出てくるまでを舞や楽で表現しており、アメノウズメも出てきます。天孫降臨に関してはみたことがないのでどんな会話をしているかはしらないですが、神楽をしている者からしてとても面白い動画でした🙇♀️
むっちゃん先生が、猿田彦はイエス・キリストだったって仰ってましたね🥰🥳❤️❤️❤️日本の歴史が面白い!😀🥰🥳
すごく面白かったです!わかりやすかった!「猿田彦の肌の色が、五色人の誰とも違う」ってのがゾクゾクしましたねー!猿田彦が原初の神で、宇宙から来た説を推したい…。他の動画も観に行ってみます!応援しますー!
いつか辛かった時、神社などいかなかった僕が、猿田彦さんから呼ばれて神社にいくようになりました!それまでまったく興味がなかったのに今では猿田彦神社か椿大神社しかいかないくらいです!道がひらけています
猿田彦様はちょっとしか出てないのにこんなに重要で凄く偉いと言うのが物凄くわかります‼︎。でも良くらからない亡くなり方をしているのでなんか残念です。
大分県民なのですが大分出てきて嬉しかったし、そんな重要な話の神楽してたなんて知らなかった笑
大分には 宇佐に鬼のミイラが有りますしね!!
いつも楽しく拝見させていただいてます。地元に猿田彦大神、天細女命、菊理媛命を主祭神とする猿田神社があります。猿田彦神社ではなく、猿田神社と名乗る神社はここだけで、降臨の地もあります。そして、猿田神社は皇居の真東の位置にあるようです。それに、椿の海という猿田彦の昔話も近くにあります。無関係ではなさそうで、コメントさせていただきました!
ありがとう。和と輪、産み出す二重唱。感謝プロジェクト❤🍀😀
わ~!猿田彦!知らなかった話いっぱいです~!ありがとうございました😆続きが楽しみすぎる、、!またお店もお邪魔したいです~!コロナ落ち着いたらまたイベントやって下さいね🙏
大学で古代史の講義できるレベルやと思います。そのくらい面白いです
神々を豪族と交換したら理解しやすい
とてもお若い方々が、神話から紐解く歴史の解釈をわかりやすく、とっつきやすい、構成で番組を作られているのに関心しました。日本の神話からのアプローチだけでは限界がありますよね。今の常識だけでは説明するのは、無理があります。地球儀🌏を見て立体的に展開されると新しい視点が広がります。今の地形、気温とか違う時代ですからね、新しい仮説の見解を楽しみにしています。
最近鞍馬寺に行き、天狗といえば猿田彦の神様と関係あったかなあと思って猿田彦の神様に興味が出てきました。奥深い。本当はすごい神様なのかもしれない!もっと知りたいですね!前も見たのですが再度勉強させて頂きました!本当に楽しく勉強になります!ありがとうございます!
地元にある猿田神社を思い出した。地元は縄文遺跡も多く、実家周辺や子供の頃の母校の建設時等の大規模な工事をすると高確率で縄文遺跡が見つかる地域なので、とても興味深い話でした。
猿田彦は長身、赤肌、高い鼻。イスラエル周辺の人達と同じ特徴。猿田彦は伊勢の五十鈴川の上流に帰っていく。いすず→イエスズ→イエスース…… 伊勢→いせ→イセラエル……古代日本人は音として真実を残している場合が多い。漢字は当て字だから音を頼りした方がいい。
猿田彦めちゃめちゃかわいい…頼んでないのに来てくれるし死因もぽんこつなとこもほんとかわいい…そういえば岩手県の北上に伝わる鬼剣舞という伝統舞踊にもこの5色のお面の鬼がでてきますよ!
こんな考察を待ってました!縄文人とホピ族がなんらかの関係があるのではといろいろ調べていたのですが神楽に手がかりがあったとは…🤔毎度毎度サムさんには脱帽です!これからも楽しみにしてます!
ローソンの猿田彦のコーヒーゼリー美味しいよね〜😋神話無知なので変わった名前の商品だな〜くらいにしか思って無かったけど、お勉強になりました〜🎉
神楽の中のアメノウズメの五色人のセリフ、(葦原)中津国我々と(肌が)一緒なら黄色いはず!って神様達は黄色人種だったってこともスゴい情報だと思った😮そして、五色人の方角もわかってる時代なんだ。幣立神宮でG7サミットならぬ、G5(五色人)サミットが行われていたのもビックリ。。
猿田彦、宇宙人説に1票❣️もしくは、今の文明の前の文明の人なのかな。その時には青色人もいたのかもしれませんねえ。
方角と色に関しては「四神相応」を表しています。「東=青龍 西=白虎 南=朱雀 北=玄武」の色です。大相撲では土俵の上にある櫓の四隅に方角に合わせた色の房を飾ります。アナウンサーが「赤房下の○○さん」と呼びかける、あれです。ちなみに「青=春 白=秋 赤=夏 黒=冬」と季節を表すこともあります。青春とか白秋というのもそうです。
なるほど
風水もそうですよね。東=木(春)=青=青龍西=金(秋)=白=白虎南=火(夏)=赤=朱雀北=水(冬)=黒=玄武中心=土=黄=麒麟/黄龍=(鬼門東北/裏鬼門南西)そして五輪の色になる!風水は黄色が中心になるように書かれている??風水と肌の色が結びつくとは。。ワイタハの方の言ってる金龍が黄龍と同意ならすごい。。
五色人 五色神だと
2回目見ました。猿田彦は、イエスのような感じがかなりしますね。突然亡くなって、表に出なくなる→アメリカ大陸へ渡った。そう感じる内容でした。やはりホピ族たちに予言をしていたのは、イエスですね。
いつも楽しく学ばせてもらっています‼️自分は大分県豊後大野市在住なので、御嶽神楽のことが出てきて本当に嬉しいです😊とても有名でファンが多い御嶽神楽🎉いつか観に来てください😊
五色人祭は、知識のなかった私には桃鉄のサミットみたいなイメージでした😅すごく分かりやすく説明してくださっているのでもっと知りたい!と思います✨今後とも楽しく拝見させていただきます🎵
猿田彦が言ってる柱の色は、古墳とかに描かれてる四神と一緒だな四神は大陸から来た思想だから、日本から大陸に渡って進化して帰ってきたのか、大陸から来た思想と神道が融合したのか。。
最近こちらのチャンネルで火の鳥を取り上げている回を見まして、アニメの火の鳥をじっくり楽しみました。リニューアル版なのかな?猿田さんの起用の仕方が手塚治虫さんって今頃アセンデッドマスターかもと思えるほどでした。神楽で伝承って、スッゴいワクワクします。
素晴らしい内容でした😆有り難うございました🍀
地球を造ったと言う観点から言うと 猿田彦とインドの創造神ブラフマー共通する所がありますね
おもしろい話ですね❣️聞き入りました👍
猿田彦からこんなに深い話になるなんてびっくりです😳ホピ族の時の4色はまだわかりますけど、5色で方角も謎…青人って一体何なんでしょうね😱ちらっとONE PIECEの青海人を思い出しました!縄文はほんとに謎が深いですね❗縄文考察の回、楽しみにしてます🎵
泣いたあか鬼という話に青鬼が出てきましたよね。鬼はもともと隠(おぬ)ということだったみたいなので、青色人は姿を見せないかもしれませんね
青色人は地底世界に行った
青は青い目の人(人種)
臨死体験の木内鶴彦さんは古代に青い肌の人達がいたと言っていましたが、何なんでしょうね。
斎木雲州さんという人の本で猿田彦の元はガネーシャとあり、それなら鼻が長いのも納得だと思いました🐘
とても楽しい話しでした。次も楽しみです
五色人それぞれの神があるって事?猿田彦がその神の神って事?興味ない事に興味が出てくるのは楽しい。これからも楽しませていただきます。
普通に売っている本では読めない内容でスゴイです。これからも楽しみにしています😉
猿田彦大神が造られたのは、「この世」そのものですね。我々が存在する三次元空間のことです。中央を起点として、四方に四柱の守り神(青龍、朱雀、白虎、玄武)がおられる現世には、方向と距離が定まったお陰で存在し生活が可能になった訳ですから。
勉強になる動画ありがとうございます。松江市鹿島町の佐太神社では佐太大神として祀られております。加賀の潜戸(かかのくけど)で御誕生されたと聞きました。
弊立神宮に行ってみようと思えたお話でした。知らなかった事がたくさん知れて面白い!
も〜!ドキがムネムネ〜!!情熱が止まらない!!次の動画はよ!!楽しみすぎー♡♡♡
勉強になりまぁす‼️✨
待ってました!今回もワクワクしながら見ました^^*猿田彦…俄然興味でてきた(笑)夜勤中のいい癒しになりました♡(●´ω`●)次回も楽しみにしてます!
面白かったです。登録させて頂きました。これからも楽しみにしてます。
神社で不思議体験何回かしました。猿田彦さま、学術的に太陽神との話もありますが、自分の感覚だと太陽と言うより陽光の神様だと感じました。道開きの御神徳も良くない道を歩く者に光を当て「ハッ!このままじゃいけない」と気付きを与えるように感じました。面倒見の良い田舎のパワフルおじいさんて感じで、何かの時期が来た人には強引に違う道に引っ張る事もされる感じです。ケンカも強く、「家の神棚では猿田彦さまだけ祀っていたら良いんじゃないか?」と分かる人に聞いたら「猿田彦さんは伊勢全体を守っておられる。日本人はアマテラスさんを中心に祀りなさい」と言われそのように祀っています。
猿田彦と言えば、導きの神、先駆けの神ですね。植芝盛平翁は、自らを先駆けの神と、おっしゃっていました。猿田彦と植芝盛平翁の繋がりを感じます。
20年前東ヨーロッパを放浪してた時、植芝盛平翁はまるで神様のように祭られ拝まれていました。今でもそうでしょう。
最初から最後までめっちゃ興奮する話でしたー!!ヴァイキングも縄文人なのでは?って説どっかで聞いたことあります!
地元が猿田彦信仰が厚く、猿田彦を御祭神の神社には猿田彦が降りた場所が在ります。これって宇宙から降りて来たっぽい…
ありがとうございます。伊勢の猿田彦神社の鳥居をくぐったすぐ右側にあめのうづめのお社があり、なぜなのかずっと不思議に思っておりました。やっと理由が判りました(^^)/
昨年神楽のポスターチラシの仕事をしました。神社の宮司さんが創られたそうですが、実に50年程前に能や歌舞伎を合わせ、古事記や日本書記をベースに創作されたそうです。歴史が浅いのに、既に文化遺産登録がなされています。これからも創作された時代を知りたいですね。
面白すぎてやばい!!!すき!!
一度だけ天の岩戸に天照大神が閉じこもった後に、黒い服に変わって別人になってるみたいな神楽が紹介されていたのを何かで見ました。しばらくしてあれはどこの地方のだったか気になり、色々調べたけど見つからず、検索できなかったんです。取材した人がタブーに触れたのかなって思い安否が心配になりました。地元岩手に古いものだと早池峰神楽があるし、鬼剣舞、鬼の舘も有名だと思います。アテルイとイケメンだったらしい息子の人首丸の伝承や戦跡があります。出雲大社の神楽は一度見てみたいです。そういえば2016年くらいだったかな伊勢と出雲が同時に式年遷宮でしたね。大国主様は今現在私達と向かい合ってる状態になっていて、次の式年遷宮では斜め向きでプイッとしてる状態に戻されるんだったかな伊勢も豊受様と天照大神が逆になってて天照大神様が前面に出てる感じで力が強い感じになってるようですね。だからセオリツヒメが注目されてるのだろうか?
今日ちょうど猿田彦というワードを初めて知りました!病院に行った時に自転車で走るの大好き外国人が長崎の街道を巡るという番組が流れていました。宿場近くの商店街に、待ってましたとばかりの一般人風のおじさんwに街道について聞き込みして、「すぐそこにいいところあるよ〜」とご案内した先にお祀りしているところが。これは何を祀っているのですか?との問いにおじさんは「これは猿田彦っていう猿の神さま!旅が安全にできるようにっていうところ」と説明してました。猿の神様…ちゃうやん!
ライブも面白かった!
まってまってまって!最近になって日本神話1話から順番に見てきてるんですが、まさか自分の地元の話が出てくるなんて思ってなくてびっくりしてる🥹✨️幼い頃から、お祭りは地域の神社に来る神楽を荒神(こうじん)っていって怖がってたんだけど(演目中舞台から降りて追っかけてきたりしてたww)、そんな御嶽神楽の演目にそんな内容が入ってたなんて知らんかった!!赤い目で口は鬼みたいで見た目も怖いのって、あれ?ずっと見てきたやつやん?って思ってたところにまさかの御嶽神楽に猿田彦の話があったなんて!!ここに来て自分のよく知ってる神楽が出てくると思ってなかったんで知れてよかったと興奮してます(笑)
となりのお二人の相槌がいい
猿田彦とアメノウズメのやりとり、ある意味最古の宗教戦争感ある
本とだ~🎵
猿田彦=外国人アメノウズメ=奥さん なきがするよね天上と地を照らす〜「天と地と〜」だからあの方ですよね
むかーし。弊立神宮はUFOの飛来地だとも聞いたことがあります😃
11月11日近畿圏の火球 天照大御神様たちが来られました。宇宙へのポータルも開きました。猿田彦はキリストのようですよ。あと少しで素晴らしい世界がやってきます
ユダヤの特色を持つ猿田彦伊勢神宮に何らかの形で祭られていると思いますニギハヤヒとならんで古代において最重要な神様でありましょう
今この動画を見て、ワイタハ族の族長の金龍の話思い出したわ。。。。結局全部繋がるって思って鳥肌たった!
世界各地の色んな神様が名前を変えて同一視されていたり、起源がいつかハッキリしたら面白いですよね。
初めましてシンクロが続きましてサムさんの動画に辿り着き不思議な御縁を感じます実は猿田彦からメッセージが降り続けている久世東伯氏を是非ともご紹介させて頂きたいですこの動画を見ながらこの本を読もうとした途端同じページに。「うかのみたま」が💦イナリコードという著書がありその「ウカノミタマ」に関しても詳しく書かれていますので良ければ読んで頂けましたらと🙏
猿田彦の外見の描写は、私には象さんを想像させます。大きくて、鼻が長くて、目が赤い。まさに象さん。昔日本にいたナウマンゾウがかろうじて少数生きていたのか?はたまた象を神のごとく敬っていた一族なのか、はたして?
ムー大陸(スンダランド)から渡来したインド象かマストドンだな。東南アジアでは今も赤毛のマストドンっぽいUMAが目撃されてる。縄文人はマストドンに乗って戦った?
サトゥルヌスやスルタンとも似てるね。
天狗の姿とペリー来航時の似顔絵を見るとめっちゃそっくりで、当時の日本人には鼻の高い西洋人がそのように見えていたのかなぁと思います。肌白い人は寒いとめっちゃ赤くなるし、中東の人達は赤茶色の肌をしているので、そのどちらかだと思ってます。
聖書の解説などわかりやすく素晴らしいです♪旧約だけではなく新約の方も今後期待しています🥰ただ一つ気になったのは、人類の歴史が始まってからまだ6,000年あまりしか経っていないのでは?という科学的事実もお調べ頂けますと幸いです💖これからも楽しみにしています😇
最初はすっごい疑っていたけど、一緒に居たら惚れていった系のヒロインのアメノウズメ
猿田彦みたいな精霊にまたあいたいな。ホツマツタヱでは、猿田彦は、おおなむちのことですね。?
ハートマーク、ありがとうございます。実は、私の、縁日10日は、猿田彦おおなむちサタ大神の、奥さん田心姫命のタケコなんですよ-🤩ヾ(*’O’*)/
サルタってインド(サンスクリット)語ですよね🐘✨猿田彦=ガネーシャ説も有力みたいですが、どこかの回でお話されてますか?五色人の話面白かったです😹
ポリネシア遺伝子が一番濃いのが、意外にも愛知三重岐阜らしいんだが、海人の中心みたいなところだったのかもしれない
猿が蟹にやられる話でさるかに合戦を思い浮かべました。
猿田彦謎すぎ!とりあえずものすごく偉い神様というのはわかりました笑
ニニギのお前コミュ力高いからちょっと頼むわというたよりなさのギャップがw それ以降のクズっぷりもすごいからなあ、ブスはいらないかなあみたいな
猿田彦が自分が凄い神と言うのならば、何時間、説得しようとも、まずは、凄い力を見せないと誰にも信用されないと思う。
この5色は、中国の青龍・朱雀・白虎・玄武・(真ん中が黄色だったが何だったか忘れた)の色と一致するではないか?驚きだ。中国オリジナルと思っていたが、元々日本のものだったとは、驚きだ。
今はどうなってるのか分かりませんが、国立民俗学博物館(大阪万博跡地)で東南アジアや北極圏の人々の面が連続で展示されているところを見学したことがありこの話を聞いて、五色人祭ってあの面を使ってたのかもと思いゾクゾクしました。さらに後日、父が「民俗学博物館の建設に関わったよ」って言ってってサラッと言うな、サラッというな、今、てめーの子の脳みそ爆発しそうなんだけどと大変なことに。はぁ。何度見返してもこの動画見ると落ち着き無くなりますね。
猿田彦コーヒーがおいしく飲めそうです。ニヨニヨしながら このエピソード思い出しそうまわりからするとキモがられそうですが…自分は楽しい
猿田彦とシュメール?何となく繋がり予感又は同一? めちゃ面白い
五色人祭の下りからふと、現代のFIVEアイズ(五カ国からなる何だったかな…)ふと思いだしました。あと、猿田彦が世界の柱をつくったの下りでは天地創造神のアメツチミナカヌシの一人神思いだしました。なんか上手く伝えれなくてごめんなさい。究極降り立った神々とは宇宙人ということにはならないんでしょうか?人間は宇宙人の遺伝子操作でつくられたという話しもあったり…。
こんばんは、弊立神宮に安部元首相夫人も五色人祭にこられてますよね‼️ビックリ😱☀️
はるか昔にポールシフトが起きたという話がありましたよね
猿田彦神社たくさんあるし猿田彦珈琲も流行ってる
サムネかっこいいw
伊勢神宮に行ったときついでにお詣りに行きました笑
直訴😊😊バスケのワールドカップ備中神楽の猿田彦命の舞試合前に舞って頂けたらうれしい😊😊四方を固めて神々降臨のもとの試合どうですか😊😊😊備中神楽は中途から作られたとされたますが五行を伝えるため、八百万の神様に奉納するために作られました。備中神楽の猿田彦の舞かっこいいです😊😊
血筋とかはよくわかりませんが、申年生まれの山王神社の巫女で、13歳の時に神楽舞を奉納しました。
9億8千畳=東京ドーム約34万個(4.9億坪=16.18億㎡=161.8万ヘクタール/東京ドームは4.7ha)日本の面積は約3780万haなので現在の国土の約1/4ですかね。猿田彦さんの画像が椿大神社なのに猿田彦神社の写真が内宮前になっているのなんでしょうか。
弊立神宮、すごい! 神楽、すごい! 九州ですね。猿田彦、元祖縄文人。なるほど!
古史古伝、神楽、勉強になりました。貝は鉾よりも強し.ご近所にもひっそりと猿田彦社があるけれど、神社庁支部筋によれば、あそこは屋敷神のようなもの(大○教)。半世紀程前は、年が明ける深更に、鉾ならぬ良縁を求めて詣る娘さんが多かった。お願い祀りなるものもあって地の人々が集まっていたのは今は昔。古伝の猿田彦とは異なれどワザオギに接点があるようにも...。
船は浮舟、プラズマ飛行体・現在で言うUFOで、猿田彦はプラズマ世界を自在に行き来できた人では?現在で言う、UMAの人種では?
この話は天皇家が長脛彦に筑豊、古賀遠賀で負け竈門山(宝満山)に逃げ帰り彦山や耶馬渓、行橋に逃げ込んでその時、頭八咫烏族と頭天狗族と同盟を結び頭八咫烏の案内で彦山を下り再度、東征(長脛彦リベンジ)を開始するまでの事ですね。第一次神武東征は古事記の神武伝や鞍手記の射手引神社社伝に描かれ古事記、日本書紀、万葉集に描かれているが神武天皇が自害し、その躯は香春岳に埋葬された。この伝承で天皇家をコントロールしていたのが頭八咫烏、頭天狗である事が解り、天皇家を表に立たせ頭八咫烏、頭天狗は裏に潜っていく。頭八咫烏は色々の場面で烏の導きで出てくるが頭天狗族は見つけられず。自分の勉強不足を感じます。ただ今回調べた事で皆大きな勘違いしてる事、第一次神武東征の長脛彦の戦いは近畿で無く九州遠賀で起きた事、熊野は新飯塚北の熊野神社である事、本戦は射手引神社周辺で起きた事、邪馬台国を皆ヤマトと訳すが古代語でヤマダトである事、嘉麻市碓井山田地区は日本書紀に描かれている様に既に朝鮮との貿易をなし烏尾峠を挟み巨大な田園を持ち大量の鉱物を輸出出来る巨大国家であり貿易船は直接遠賀川を昇り立岩古墳を超え碓井に船着場があった事。一次神武東征と二次神武東征で筑豊の狭い範囲から全国へ同じ名前で広がった事による勘違い。頭八咫烏、頭天狗とのコントロール下天皇家の世界観が変わってる事と頭八咫烏と頭天狗によって歴史をコントロールされてる事かな?八咫烏は知られて来たけど天狗も此れから知られてくるのか?楽しみと怖さがありますね( ´∀` )もしかして、猿田彦が頭天狗族で遠賀の戦いで太宰府方面に竈門山(宝満山)に逃げ彦山や豊前で頭天狗族や頭八咫烏族に助けを求め神武天皇の体制が整うのを待ったのですかね?その時の神武天皇の兄は矢で傷を負い和歌山竈山に葬られたのでこの時の天皇家のリーダーが女性だったのですかね?なんか出てこないかな( ´∀` )神武天皇のホームは竈門山(宝満山)で兄が葬られたのが竈山神武天皇の父が居たのが山鹿や吉野ケ里世代を越え邪馬台国を含めてミスリードされてる気がしますが、ココに関係性があるのですかね!以前神武天皇の墓を間違って書きましたが、なぜ神武天皇だけ香春岳何ですかね?この辺が頭八咫烏族や頭天狗族が関係してるんですかね(笑)
その神楽大分の臼杵市でも見たな。youtubeにもアップしてる
サムネの猿田彦が故郷のそれです…。どこから探してきたのか気になります。
拙者が高校時代に、クラスメートに「宇治土公」ー「うじどこ」君という男がいて、彼が猿田彦神社の代々の宮司の家柄だった。同志社大学文学部へ行ったが現在、宮司になっている。これらの話を彼がどう思うか気になるところではある。
玄武、白虎、青龍、朱雀に真ん中は黄色…それらを作ったのが猿田彦?他のコメントにもあったけど何かで繋がってる
猿田彦といえば猿田彦珈琲しか知らん笑笑
暗殺されたんだね…見た目の伝承も異形にされたんだろうね…都合の悪い神は消す、異形、弱く伝えるこれは支配する側の常套手段。
いいね・コメントはとても嬉しくて動画を作るモチベーションになります!いつもご視聴いただき、ありがとうございます!
TOLAND VLOGの最新情報が届く公式アカウントはこちら→ lin.ee/RrJArP6
【語り手サムのSNS↓】
linkmix.co/6994400
【聴き手マサキのTwitter↓】
twitter.com/happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
twitter.com/DesignShaft
弊立神宮の宮司の奥さまは電話でお話しましたが、一年半くらい前だったかな、気さくな方でした。神宮の場所が町が合併し、町の名前が変わった事を残念がっておられましたよ、元の名が、蘇る太陽🌄 蘇陽町(そようまち) 名前凄くないですか? 蛇足な話ですみません
最近、登録し、毎日楽しく視聴してます。ありがとう おおきに
この様な話など何も知らない子供の
頃、私の頭にはこの様なイメージが
湧いていた。何故かは分からない。
その時には地球科学でさえも未熟で
あり、小学生だった私のイメージは
とてつもない絵空事に過ぎなかった。
だが最近、その絵空事が次々と語ら
れる様になり、空想が事実とリンク
し始めた。
マズイ……。
私のオリジナリティであったハズの
物語が、徐々に一般化していく。
最後の砦が諸説にリンクする前に、
物語を綴ろうと思う。
いずれ私の名前が皆さんの前に出る
事になれば嬉しいのだが……ガンバル。
伊勢一宮から椿さんに、猿田彦が降りて来られた処ダッタと思うんですが、伊勢と御縁が深かったんですね~
🤔古代の神様の末裔は、血脈は巫女として続いているイメージがありますね。。。
熊本県住みです。
天孫降臨の高千穂には、荒立神社という猿田彦さんとアメノウズメさんが結婚式を挙げたという場所があります。
今このタイミングでこちらを拝見させていただいたのも、天津神と国津神の統合と、現在の地球の次元上昇を表してるよう気がします。
ちなみに荒立神社の宮司さんは視える方で、ご祈祷の際、猿田彦さんの笏を握らせていただきました♡
ご縁が深い人が握らせていただける様です。なので猿田彦さん大好きです♪
伊勢の猿田彦神社でも色々とミラクルを体験させて頂きました!
日本から発信して世界中に地球に愛と平和を拡散させてください!
これからも応援しています!
いつもありがとうございます♪
この内容でこの視聴回数はおかしい。
ゼロが二つ足りない。
それくらい分かりやすく良い内容。
猿田彦大神とウズメさまの会話が面白すぎて、お二方が愛おしい。
すごい神様なのにチャキチャキのウズメさまにめちゃくちゃ言われてるし、それでもなんやかんや懐が大きそうですし。
あまりに会話が面白かったので
猿田彦大神の凄そうなお話しはもう一回見て勉強し直します。
初コメ失礼します!
熊本県民なので、弊立神宮の五色人祭の話が出てきた時には、ゾクゾクしました❣️
弊立神宮のすぐそばには高天原があります
弊立神宮は、本当にすごいパワースポットで、階段を登って行くに従って空気が変わるのがわかります‼️
是非一度いらして下さい❣️
『幣立神宮』自体の歴史は古いのかもしれないけど自称していることは限りなくアヤシイ。
猿田彦は、出雲では、国譲りをした後後継者の事代主命の代役として出雲国を治めたたという認識。立派な祭神猿田彦砥ぎして松江に佐太神社が構えております。一度見てもらえれば、そのスケールの凄さに感動します。是非おすすめします。
神楽や神社は大切に残さなきゃいけないんですね〜!守ってくださっている方々に感謝でございます🙏
サルタヒコ、アメノウズメは大好きな神様ですね♪
知り合いが太秦の「ウズ」はへブライ語で光と言う意味と教えてくれました。と、言うことは、アメノウズメも天の光の女神であり譲れなかった場面だったのでしょう。
古代日本民族が、日本に帰還した民族を迎える場面なのかな(混血を繰り返しているために服装も文化も違う)と考えると日本人の顔立ちが幅広いのも頷けます。そして、面白く感じます。
山陰に住んでいますが、ここの人は本当に中東のような顔立ちの美人がいます。顔立ちは九州北部の人たちにも似ていますが、九州の方が色白が多いです。
広島で神楽をしています。
神楽団によっては天孫降臨という演目で猿田彦大神が出てきたり、天の岩戸という演目で天照大神が岩戸隠れをして、出てくるまでを舞や楽で表現しており、アメノウズメも出てきます。
天孫降臨に関してはみたことがないのでどんな会話をしているかはしらないですが、神楽をしている者からしてとても面白い動画でした🙇♀️
むっちゃん先生が、猿田彦はイエス・キリストだったって仰ってましたね🥰🥳❤️❤️❤️日本の歴史が面白い!😀🥰🥳
すごく面白かったです!わかりやすかった!
「猿田彦の肌の色が、五色人の誰とも違う」ってのがゾクゾクしましたねー!猿田彦が原初の神で、宇宙から来た説を推したい…。
他の動画も観に行ってみます!応援しますー!
いつか辛かった時、神社などいかなかった僕が、猿田彦さんから呼ばれて神社にいくようになりました!それまでまったく興味がなかったのに今では猿田彦神社か椿大神社しかいかないくらいです!道がひらけています
猿田彦様はちょっとしか出てないのにこんなに重要で凄く偉いと言うのが物凄くわかります‼︎。でも良くらからない亡くなり方をしているのでなんか残念です。
大分県民なのですが大分出てきて嬉しかったし、そんな重要な話の神楽してたなんて知らなかった笑
大分には 宇佐に鬼のミイラが有りますしね!!
いつも楽しく拝見させていただいてます。地元に猿田彦大神、天細女命、菊理媛命を主祭神とする猿田神社があります。猿田彦神社ではなく、猿田神社と名乗る神社はここだけで、降臨の地もあります。そして、猿田神社は皇居の真東の位置にあるようです。それに、椿の海という猿田彦の昔話も近くにあります。無関係ではなさそうで、コメントさせていただきました!
ありがとう。和と輪、産み出す二重唱。感謝プロジェクト❤🍀😀
わ~!猿田彦!知らなかった話いっぱいです~!ありがとうございました😆続きが楽しみすぎる、、!またお店もお邪魔したいです~!コロナ落ち着いたらまたイベントやって下さいね🙏
大学で古代史の講義できるレベルやと思います。
そのくらい面白いです
神々を豪族と交換したら理解しやすい
とてもお若い方々が、神話から紐解く歴史の解釈をわかりやすく、とっつきやすい、
構成で番組を作られているのに関心しました。
日本の神話からのアプローチだけでは
限界がありますよね。今の常識だけでは
説明するのは、無理があります。
地球儀🌏を見て立体的に展開されると
新しい視点が広がります。
今の地形、気温とか違う時代ですからね、
新しい仮説の見解を楽しみにしています。
最近鞍馬寺に行き、天狗といえば猿田彦の神様と関係あったかなあと思って猿田彦の神様に興味が出てきました。奥深い。本当はすごい神様なのかもしれない!もっと知りたいですね!前も見たのですが再度勉強させて頂きました!本当に楽しく勉強になります!ありがとうございます!
地元にある猿田神社を思い出した。
地元は縄文遺跡も多く、実家周辺や子供の頃の母校の建設時等の大規模な工事をすると高確率で縄文遺跡が見つかる地域なので、とても興味深い話でした。
猿田彦は長身、赤肌、高い鼻。イスラエル周辺の人達と同じ特徴。猿田彦は伊勢の五十鈴川の上流に帰っていく。いすず→イエスズ→イエスース…… 伊勢→いせ→イセラエル……
古代日本人は音として真実を残している場合が多い。漢字は当て字だから音を頼りした方がいい。
猿田彦めちゃめちゃかわいい…
頼んでないのに来てくれるし死因もぽんこつなとこもほんとかわいい…
そういえば岩手県の北上に伝わる鬼剣舞という伝統舞踊にもこの5色のお面の鬼がでてきますよ!
こんな考察を待ってました!
縄文人とホピ族がなんらかの関係があるのではといろいろ調べていたのですが神楽に手がかりがあったとは…🤔
毎度毎度サムさんには脱帽です!
これからも楽しみにしてます!
ローソンの猿田彦のコーヒーゼリー美味しいよね〜😋神話無知なので変わった名前の商品だな〜くらいにしか思って無かったけど、お勉強になりました〜🎉
神楽の中のアメノウズメの五色人のセリフ、(葦原)中津国我々と(肌が)一緒なら黄色いはず!って神様達は黄色人種だったってこともスゴい情報だと思った😮そして、五色人の方角もわかってる時代なんだ。幣立神宮でG7サミットならぬ、G5(五色人)サミットが行われていたのもビックリ。。
猿田彦、宇宙人説に1票❣️
もしくは、今の文明の前の文明の人なのかな。その時には青色人もいたのかもしれませんねえ。
方角と色に関しては「四神相応」を表しています。「東=青龍 西=白虎 南=朱雀 北=玄武」の色です。大相撲では土俵の上にある櫓の四隅に方角に合わせた色の房を飾ります。アナウンサーが「赤房下の○○さん」と呼びかける、あれです。ちなみに「青=春 白=秋 赤=夏 黒=冬」と季節を表すこともあります。青春とか白秋というのもそうです。
なるほど
風水もそうですよね。
東=木(春)=青=青龍
西=金(秋)=白=白虎
南=火(夏)=赤=朱雀
北=水(冬)=黒=玄武
中心=土=黄=麒麟/黄龍
=(鬼門東北/裏鬼門南西)
そして五輪の色になる!
風水は黄色が中心になるように書かれている??
風水と肌の色が結びつくとは。。
ワイタハの方の言ってる
金龍が黄龍と同意ならすごい。。
五色人 五色神だと
2回目見ました。猿田彦は、イエスのような感じがかなりしますね。突然亡くなって、表に出なくなる→アメリカ大陸へ渡った。そう感じる内容でした。やはりホピ族たちに予言をしていたのは、イエスですね。
いつも楽しく学ばせてもらっています‼️自分は大分県豊後大野市在住なので、御嶽神楽のことが出てきて本当に嬉しいです😊とても有名でファンが多い御嶽神楽🎉いつか観に来てください😊
五色人祭は、知識のなかった私には桃鉄のサミットみたいなイメージでした😅
すごく分かりやすく説明してくださっているのでもっと知りたい!と思います✨
今後とも楽しく拝見させていただきます🎵
猿田彦が言ってる柱の色は、古墳とかに描かれてる四神と一緒だな
四神は大陸から来た思想だから、日本から大陸に渡って進化して帰ってきたのか、大陸から来た思想と神道が融合したのか。。
最近こちらのチャンネルで火の鳥を取り上げている回を見まして、アニメの火の鳥をじっくり楽しみました。リニューアル版なのかな?猿田さんの起用の仕方が手塚治虫さんって今頃アセンデッドマスターかもと思えるほどでした。神楽で伝承って、スッゴいワクワクします。
素晴らしい内容でした😆
有り難うございました🍀
地球を造ったと言う観点から言うと 猿田彦とインドの創造神
ブラフマー共通する所がありますね
おもしろい話ですね❣️聞き入りました👍
猿田彦からこんなに深い話になるなんてびっくりです😳
ホピ族の時の4色はまだわかりますけど、5色で方角も謎…青人って一体何なんでしょうね😱ちらっとONE PIECEの青海人を思い出しました!
縄文はほんとに謎が深いですね❗
縄文考察の回、楽しみにしてます🎵
泣いたあか鬼という話に青鬼が出てきましたよね。鬼はもともと隠(おぬ)ということだったみたいなので、青色人は姿を見せないかもしれませんね
青色人は地底世界に行った
青は青い目の人(人種)
臨死体験の木内鶴彦さんは古代に青い肌の人達がいたと言っていましたが、何なんでしょうね。
斎木雲州さんという人の本で
猿田彦の元はガネーシャとあり、
それなら鼻が長いのも
納得だと思いました🐘
とても楽しい話しでした。次も楽しみです
五色人それぞれの神があるって事?
猿田彦がその神の神って事?
興味ない事に興味が出てくるのは楽しい。
これからも楽しませていただきます。
普通に売っている本では読めない内容でスゴイです。
これからも楽しみにしています😉
猿田彦大神が造られたのは、「この世」そのものですね。我々が存在する三次元空間のことです。中央を起点として、四方に四柱の守り神(青龍、朱雀、白虎、玄武)がおられる現世には、方向と距離が定まったお陰で存在し生活が可能になった訳ですから。
勉強になる動画ありがとうございます。
松江市鹿島町の佐太神社では佐太大神として祀られております。
加賀の潜戸(かかのくけど)で御誕生されたと聞きました。
弊立神宮に行ってみようと思えたお話でした。知らなかった事がたくさん知れて面白い!
も〜!
ドキがムネムネ〜!!
情熱が止まらない!!
次の動画はよ!!
楽しみすぎー♡♡♡
勉強になりまぁす‼️✨
待ってました!
今回もワクワクしながら見ました^^*
猿田彦…俄然興味でてきた(笑)
夜勤中のいい癒しになりました♡(●´ω`●)
次回も楽しみにしてます!
面白かったです。登録させて頂きました。これからも楽しみにしてます。
神社で不思議体験何回かしました。猿田彦さま、学術的に太陽神との話もありますが、自分の感覚だと太陽と言うより陽光の神様だと感じました。道開きの御神徳も良くない道を歩く者に光を当て「ハッ!このままじゃいけない」と気付きを与えるように感じました。
面倒見の良い田舎のパワフルおじいさんて感じで、何かの時期が来た人には強引に違う道に引っ張る事もされる感じです。
ケンカも強く、「家の神棚では猿田彦さまだけ祀っていたら良いんじゃないか?」と分かる人に聞いたら「猿田彦さんは伊勢全体を守っておられる。日本人はアマテラスさんを中心に祀りなさい」と言われそのように祀っています。
猿田彦と言えば、導きの神、先駆けの神ですね。
植芝盛平翁は、自らを先駆けの神と、おっしゃっていました。
猿田彦と植芝盛平翁の繋がりを感じます。
20年前東ヨーロッパを放浪してた時、植芝盛平翁はまるで神様のように祭られ拝まれていました。今でもそうでしょう。
最初から最後までめっちゃ興奮する話でしたー!!
ヴァイキングも縄文人なのでは?って説どっかで聞いたことあります!
地元が猿田彦信仰が厚く、猿田彦を御祭神の神社には猿田彦が降りた場所が在ります。
これって宇宙から降りて来たっぽい…
ありがとうございます。伊勢の猿田彦神社の鳥居をくぐったすぐ右側にあめのうづめのお社があり、なぜなのかずっと不思議に思っておりました。やっと理由が判りました(^^)/
昨年神楽のポスターチラシの仕事をしました。神社の宮司さんが創られたそうですが、実に50年程前に能や歌舞伎を合わせ、古事記や日本書記をベースに創作されたそうです。歴史が浅いのに、既に文化遺産登録がなされています。これからも創作された時代を知りたいですね。
面白すぎてやばい!!!すき!!
一度だけ天の岩戸に天照大神が閉じこもった後に、黒い服に変わって別人になってるみたいな神楽が紹介されていたのを何かで見ました。しばらくしてあれはどこの地方のだったか気になり、色々調べたけど見つからず、検索できなかったんです。取材した人がタブーに触れたのかなって思い安否が心配になりました。
地元岩手に古いものだと早池峰神楽があるし、鬼剣舞、鬼の舘も有名だと思います。アテルイとイケメンだったらしい息子の人首丸の伝承や戦跡があります。
出雲大社の神楽は一度見てみたいです。そういえば2016年くらいだったかな伊勢と出雲が同時に式年遷宮でしたね。大国主様は今現在私達と向かい合ってる状態になっていて、次の式年遷宮では斜め向きでプイッとしてる状態に戻されるんだったかな
伊勢も豊受様と天照大神が逆になってて天照大神様が前面に出てる感じで力が強い感じになってるようですね。だからセオリツヒメが注目されてるのだろうか?
今日ちょうど猿田彦というワードを初めて知りました!
病院に行った時に自転車で走るの大好き外国人が長崎の街道を巡るという番組が流れていました。宿場近くの商店街に、待ってましたとばかりの一般人風のおじさんwに街道について聞き込みして、「すぐそこにいいところあるよ〜」とご案内した先にお祀りしているところが。
これは何を祀っているのですか?との問いにおじさんは「これは猿田彦っていう猿の神さま!旅が安全にできるようにっていうところ」と説明してました。
猿の神様…ちゃうやん!
ライブも面白かった!
まってまってまって!最近になって日本神話1話から順番に見てきてるんですが、
まさか自分の地元の話が出てくるなんて思ってなくてびっくりしてる🥹✨️
幼い頃から、お祭りは地域の神社に来る神楽を荒神(こうじん)っていって怖がってたんだけど(演目中舞台から降りて追っかけてきたりしてたww)、そんな御嶽神楽の演目にそんな内容が入ってたなんて知らんかった!!
赤い目で口は鬼みたいで見た目も怖いのって、あれ?ずっと見てきたやつやん?って思ってたところにまさかの御嶽神楽に猿田彦の話があったなんて!!
ここに来て自分のよく知ってる神楽が出てくると思ってなかったんで知れてよかったと興奮してます(笑)
となりのお二人の相槌がいい
猿田彦とアメノウズメのやりとり、ある意味最古の宗教戦争感ある
本とだ~🎵
猿田彦=外国人
アメノウズメ=奥さん なきがするよね
天上と地を照らす〜「天と地と〜」だからあの方ですよね
むかーし。弊立神宮はUFOの飛来地だとも聞いたことがあります😃
11月11日近畿圏の火球
天照大御神様たちが来られました。宇宙へのポータルも開きました。
猿田彦はキリストのようですよ。あと少しで素晴らしい世界がやってきます
ユダヤの特色を持つ猿田彦
伊勢神宮に何らかの形で祭られていると思います
ニギハヤヒとならんで古代において最重要な神様でありましょう
今この動画を見て、ワイタハ族の族長の金龍の話思い出したわ。。。。結局全部繋がるって思って鳥肌たった!
世界各地の色んな神様が名前を変えて同一視されていたり、起源がいつかハッキリしたら面白いですよね。
初めまして
シンクロが続きましてサムさんの動画に辿り着き不思議な御縁を感じます
実は猿田彦からメッセージが降り続けている久世東伯氏を是非ともご紹介させて頂きたいです
この動画を見ながら
この本を読もうとした途端同じページに。「うかのみたま」が💦
イナリコードという著書がありその「ウカノミタマ」に関しても詳しく書かれていますので良ければ読んで頂けましたらと🙏
猿田彦の外見の描写は、私には象さんを想像させます。大きくて、鼻が長くて、目が赤い。まさに象さん。昔日本にいたナウマンゾウがかろうじて少数生きていたのか?はたまた象を神のごとく敬っていた一族なのか、はたして?
ムー大陸(スンダランド)から渡来したインド象かマストドンだな。
東南アジアでは今も赤毛のマストドンっぽいUMAが目撃されてる。
縄文人はマストドンに乗って戦った?
サトゥルヌスやスルタンとも似てるね。
天狗の姿とペリー来航時の似顔絵を見るとめっちゃそっくりで、当時の日本人には鼻の高い西洋人がそのように見えていたのかなぁと思います。肌白い人は寒いとめっちゃ赤くなるし、中東の人達は赤茶色の肌をしているので、そのどちらかだと思ってます。
聖書の解説などわかりやすく素晴らしいです♪旧約だけではなく新約の方も今後期待しています🥰ただ一つ気になったのは、人類の歴史が始まってからまだ6,000年あまりしか経っていないのでは?という科学的事実もお調べ頂けますと幸いです💖これからも楽しみにしています😇
最初はすっごい疑っていたけど、一緒に居たら惚れていった系のヒロインのアメノウズメ
猿田彦みたいな精霊にまたあいたいな。ホツマツタヱでは、猿田彦は、おおなむちのことですね。?
ハートマーク、ありがとうございます。実は、私の、縁日10日は、猿田彦おおなむちサタ大神の、奥さん田心姫命のタケコなんですよ-🤩ヾ(*’O’*)/
サルタってインド(サンスクリット)語ですよね🐘✨
猿田彦=ガネーシャ説も有力みたいですが、どこかの回でお話されてますか?
五色人の話面白かったです😹
ポリネシア遺伝子が一番濃いのが、意外にも愛知三重岐阜らしいんだが、海人の中心みたいなところだったのかもしれない
猿が蟹にやられる話でさるかに合戦を思い浮かべました。
猿田彦謎すぎ!とりあえずものすごく偉い神様というのはわかりました笑
ニニギのお前コミュ力高いからちょっと頼むわというたよりなさのギャップがw それ以降のクズっぷりもすごいからなあ、ブスはいらないかなあみたいな
猿田彦が自分が凄い神と言うのならば、何時間、説得しようとも、まずは、凄い力を見せないと誰にも信用されないと思う。
この5色は、中国の青龍・朱雀・白虎・玄武・(真ん中が黄色だったが何だったか忘れた)の色と一致するではないか?驚きだ。中国オリジナルと思っていたが、元々日本のものだったとは、驚きだ。
今はどうなってるのか分かりませんが、国立民俗学博物館(大阪万博跡地)で
東南アジアや北極圏の人々の面が連続で展示されているところを見学したことがあり
この話を聞いて、五色人祭ってあの面を使ってたのかもと思いゾクゾクしました。
さらに後日、父が「民俗学博物館の建設に関わったよ」って言ってって
サラッと言うな、サラッというな、今、てめーの子の脳みそ爆発しそうなんだけどと大変なことに。
はぁ。何度見返してもこの動画見ると落ち着き無くなりますね。
猿田彦コーヒーがおいしく飲めそうです。
ニヨニヨしながら このエピソード思い出しそう
まわりからするとキモがられそうですが…自分は楽しい
猿田彦とシュメール?何となく繋がり
予感又は同一? めちゃ面白い
五色人祭の下りからふと、現代のFIVEアイズ(五カ国からなる何だったかな…)ふと思いだしました。あと、猿田彦が世界の柱をつくったの下りでは天地創造神のアメツチミナカヌシの一人神思いだしました。なんか上手く伝えれなくてごめんなさい。究極降り立った神々とは宇宙人ということにはならないんでしょうか?人間は宇宙人の遺伝子操作でつくられたという話しもあったり…。
こんばんは、弊立神宮に安部元首相夫人も五色人祭にこられてますよね‼️ビックリ😱☀️
はるか昔にポールシフトが起きたという話がありましたよね
猿田彦神社たくさんあるし猿田彦珈琲も流行ってる
サムネかっこいいw
伊勢神宮に行ったとき
ついでにお詣りに行きました笑
直訴😊😊バスケのワールドカップ備中神楽の猿田彦命の舞試合前に舞って頂けたらうれしい😊😊四方を固めて神々降臨のもとの試合どうですか😊😊😊備中神楽は中途から作られたとされたますが五行を伝えるため、八百万の神様に奉納するために作られました。備中神楽の猿田彦の舞かっこいいです😊😊
血筋とかはよくわかりませんが、
申年生まれの山王神社の巫女で、13歳の時に神楽舞を奉納しました。
9億8千畳=東京ドーム約34万個
(4.9億坪=16.18億㎡=161.8万ヘクタール/東京ドームは4.7ha)
日本の面積は約3780万haなので現在の国土の約1/4ですかね。
猿田彦さんの画像が椿大神社なのに猿田彦神社の写真が内宮前になっているのなんでしょうか。
弊立神宮、すごい! 神楽、すごい! 九州ですね。猿田彦、元祖縄文人。なるほど!
古史古伝、神楽、勉強になりました。貝は鉾よりも強し.ご近所にもひっそりと猿田彦社があるけれど、神社庁支部筋によれば、あそこは屋敷神のようなもの(大○教)。半世紀程前は、年が明ける深更に、鉾ならぬ良縁を求めて詣る娘さんが多かった。お願い祀りなるものもあって地の人々が集まっていたのは今は昔。古伝の猿田彦とは異なれどワザオギに接点があるようにも...。
船は浮舟、プラズマ飛行体・現在で言うUFOで、
猿田彦はプラズマ世界を自在に行き来できた人では?現在で言う、UMAの人種では?
この話は天皇家が長脛彦に筑豊、古賀遠賀で負け竈門山(宝満山)に逃げ帰り彦山や耶馬渓、行橋に逃げ込んでその時、頭八咫烏族と頭天狗族と同盟を結び頭八咫烏の案内で彦山を下り再度、東征(長脛彦リベンジ)を開始するまでの事ですね。第一次神武東征は古事記の神武伝や鞍手記の射手引神社社伝に描かれ古事記、日本書紀、万葉集に描かれているが神武天皇が自害し、その躯は香春岳に埋葬された。この伝承で天皇家をコントロールしていたのが頭八咫烏、頭天狗である事が解り、天皇家を表に立たせ頭八咫烏、頭天狗は裏に潜っていく。頭八咫烏は色々の場面で烏の導きで出てくるが頭天狗族は見つけられず。自分の勉強不足を感じます。ただ今回調べた事で皆大きな勘違いしてる事、第一次神武東征の長脛彦の戦いは近畿で無く九州遠賀で起きた事、熊野は新飯塚北の熊野神社である事、本戦は射手引神社周辺で起きた事、邪馬台国を皆ヤマトと訳すが古代語でヤマダトである事、嘉麻市碓井山田地区は日本書紀に描かれている様に既に朝鮮との貿易をなし烏尾峠を挟み巨大な田園を持ち大量の鉱物を輸出出来る巨大国家であり貿易船は直接遠賀川を昇り立岩古墳を超え碓井に船着場があった事。一次神武東征と二次神武東征で筑豊の狭い範囲から全国へ同じ名前で広がった事による勘違い。頭八咫烏、頭天狗とのコントロール下天皇家の世界観が変わってる事と頭八咫烏と頭天狗によって歴史をコントロールされてる事かな?八咫烏は知られて来たけど天狗も此れから知られてくるのか?楽しみと怖さがありますね( ´∀` )もしかして、猿田彦が頭天狗族で遠賀の戦いで太宰府方面に竈門山(宝満山)に逃げ彦山や豊前で頭天狗族や頭八咫烏族に助けを求め神武天皇の体制が整うのを待ったのですかね?その時の神武天皇の兄は矢で傷を負い和歌山竈山に葬られたのでこの時の天皇家のリーダーが女性だったのですかね?なんか出てこないかな( ´∀` )神武天皇のホームは竈門山(宝満山)で兄が葬られたのが竈山神武天皇の父が居たのが山鹿や吉野ケ里世代を越え邪馬台国を含めてミスリードされてる気がしますが、ココに関係性があるのですかね!以前神武天皇の墓を間違って書きましたが、なぜ神武天皇だけ香春岳何ですかね?この辺が頭八咫烏族や頭天狗族が関係してるんですかね(笑)
その神楽大分の臼杵市でも見たな。youtubeにもアップしてる
サムネの猿田彦が故郷のそれです…。
どこから探してきたのか気になります。
拙者が高校時代に、クラスメートに「宇治土公」ー「うじどこ」君という男がいて、彼が猿田彦神社の代々の宮司の家柄だった。同志社大学文学部へ行ったが現在、宮司になっている。これらの話を彼がどう思うか気になるところではある。
玄武、白虎、青龍、朱雀に真ん中は黄色…
それらを作ったのが猿田彦?
他のコメントにもあったけど何かで繋がってる
猿田彦といえば
猿田彦珈琲しか知らん笑笑
暗殺されたんだね…
見た目の伝承も異形にされたんだろうね…
都合の悪い神は消す、異形、弱く伝える
これは支配する側の常套手段。